JP3217135B2 - 1パス式の静電浄油システム - Google Patents

1パス式の静電浄油システム

Info

Publication number
JP3217135B2
JP3217135B2 JP18446692A JP18446692A JP3217135B2 JP 3217135 B2 JP3217135 B2 JP 3217135B2 JP 18446692 A JP18446692 A JP 18446692A JP 18446692 A JP18446692 A JP 18446692A JP 3217135 B2 JP3217135 B2 JP 3217135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrode
electrostatic oil
particles
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18446692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06145671A (ja
Inventor
宗弘 中村
宗頼 田知行
良雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Petroleum Energy Center PEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK, Petroleum Energy Center PEC filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP18446692A priority Critical patent/JP3217135B2/ja
Publication of JPH06145671A publication Critical patent/JPH06145671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217135B2 publication Critical patent/JP3217135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、1パス式の静電浄油システムに
関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】石油などの重質油中には種々
の原因による粒子が存在しており、それがフィルターを
つまらせたり、樹脂原料として、あるいは炭素繊維原料
として使用したとき好ましくない結果をもたらすことは
良く知られている。とくに流動接触分解残渣油中には流
動接触分解装置の触媒が混入している。このように重質
油中に分散している粒子は、そのほとんどが正または負
に荷電している。これらに電界が作用すると正に荷電し
ている粒子は電界方向に、負に荷電している粒子は逆方
向に移動する。また荷電しない粒子は個々の粒子間に電
界勾配力をうけて粒子同士が凝集成長したり、電極への
吸引がおこる。この原理に基づくのが静電浄油法であ
る。静電浄油法は、電界により油中の固形物を互いに付
着させて大きくし、遠心分離により凝集粒子を取り除く
凝集工程と、それにより取り除けない微粒子をさらに高
電圧により電極板に付着させることで浄油する精製工程
からなっている。凝集装置をEC(Electric Charge
r)、遠心分離装置をCS(Centrifugal Separator)、
静電浄油装置をEDC(Electrostatic Dust Collecto
r)と呼んでおり、図1のようなフローを採る。そし
て、このフローにかける前の例えば流動接触分解残渣油
は数μmの触媒粒子を約1000ppm程度含有してお
り、このフローにより1回処理する(浄油回数1パスと
称する)するとほぼ20〜50ppm程度に下げること
ができるが、5ppm以下にするためにはこのフローに
3回(浄油回数3パス)はかけなければならないのが現
状である。また、前記凝集装置(EC)は処理油中に電
極を挿入し、油中の粒子同士を凝集成長させるためのも
のであるが、この凝集装置における電極に粒子いいかえ
ればスラッジが堆積する現象がおこり、電極降下を招
き、粒子除去効率が低下することが判明した。この現象
は、連続運転を不可能とするものであり、大きな問題で
ある。
【0003】
【目的】本発明の目的は、凝集装置の電極に粒子が堆積
しないようにし、浄油回数をできるだけ少なくすること
により、粒子除去効率の向上と連続運転を可能にするこ
とにある。
【0004】
【構成】本発明は、(1)原料油供給装置、(2)第1
遠心分離装置、(3)油槽、回転可能な電極および前記
電極に付着する堆積物をかきとるためのスクレーパーを
備えた重質油中の粒子凝集装置、(4)第2遠心分離装
置、(5)第1静電浄油装置、(6)第2静電浄油装置
よりなる1パス式の静電浄油システムに関する。これら
のシステムにおいては、粒子凝集装置と静電浄油装置の
いずれか一方または両方の装置の前に加熱装置を設ける
ことが好ましい。これにより処理油の温度を80〜13
0℃に加熱することにより油の粘度を下げると、粒子除
去効率は一層向上する。
【0005】油槽中には、回転可能な電極を複数組セッ
トすることが有利であり、とくに回転可能な負電圧(接
地電極)と固定された高圧正電極を一組としたものを複
数組セットとすることが有利である。また、この複数の
電極群は、1本の回転軸に回転可能な負電極群をセット
することが有利である。回転させるため電極の形状は円
板とするのが一般的である。電極としては、ステンレ
ス、銅その他導電性材料が使用できる。電極の回転数は
1分間に5〜30回、通常5〜20回回転させれば充分
目的を達成することができる。スクレーパーは、電極に
堆積する粒子をかきとることができれば、材質には特別
の制限はないが、テフロン、シリコーンなどで表面処理
した材料を使用することが好ましい。一般的材料はステ
ンレスである。
【0006】
【実施例】実施例1 (1)運転条件と仕様 通油量 150リットル/時 処理温度 120℃〜150℃(粘度5.5cst) EC印加電圧 8,000V CS回転数 9,000rpm CS遠心力 8,400G EDC印加電圧 11,000V (注)EC :油中粒子凝集装置 CS :遠心分離装置 EDC:静電浄油装置 (2)使用システム:図1のとおり (3)重質油中の粒子凝集装置について 直径400mm、電極表面積8000cmのステンレス板を図2 〜図5に示すように+−極の6組をセットし、1つの回転軸により3 分間に1回の割合で回転させた。 回転する負電極1、固定正電極2およびスクレーパー3との関係は 図3〜図4に示す。スクレーパーはステンレスにテフロン加工をほど こしたものを使用した。 本装置においては、容積50リットルの油槽に満たした油中に電極 の半分を浸漬した形態で使用した。
【0007】比較例1 対比のために、実施例のような回転式電極ではなく、固
定式電極を用いた油中粒子凝集装置を使用する以外は実
施例1と同様の条件により浄油処理を行った。
【0008】実施例1と比較例1の油中粒子除去効率は
つぎのとおりである。
【表1】
【0009】実施例2 (1)運転条件:実施例1と同じ (2)使用システム:図6のとおり (3)油中粒子凝集装置:実施例1と同じ (4)結果 1パスで灰分1ppm以下を達成できる。50時間の連
続運転後においても、除去効率の低下は全く認められな
かった。
【0010】
【効果】(1)本発明で用いる重質油中の粒子凝集装置
は、回転電極とスクレーパーを設けたことにより、電極
に凝集物に付着、堆積することを完全に防止することが
でき、同時に電極の回転により凝集装置中の油が撹拌さ
れるので装置中に粒子径が増大した凝集物が沈殿するこ
とがなく、スムースに遠心分離装置に移送できる。 (2)これにより電極に凝集物が堆積しないので、それ
を除去するためのあるいは電極を取り替えるために、装
置の運転を停止する必要がない。 (3)本発明のシステムを採れば、1パスで高い粒子除
去率を達成できた。 (4)本発明は、炭素繊維や石油樹脂等の原料油中の粒
子除去や廃油再生処理などに極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイクル式の静電浄油システムの1例を示すフ
ローシートである。
【図2】本発明の粒子凝集装置の1例を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の粒子凝集装置を回転電極の手前で切っ
た断面図である。
【図4】本発明の粒子凝集装置を固定された高圧電極の
手前で切った断面図である。
【図5】本発明の正負電極の関係を示す一部断面図であ
る。
【図6】1パス式の静電浄油システムの1例を示すフロ
ーシートである。
【符号の説明】
1 回転可能な負電極(接地電極) 2 固定正電極(高圧電極) 3 スクレーパー 4 絶縁体(碍子) 5 入口 6 ドレイン 7 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 良雄 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 昭和シェル石油株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−53597(JP,A) 特開 昭55−147595(JP,A) 特開 昭58−222187(JP,A) 特開 昭60−248795(JP,A) 特開 昭55−73783(JP,A) 実開 昭58−163542(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10G 32/02 WPI(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)原料油供給装置、(2)第1遠心
    分離装置、(3)油槽、回転可能な電極および前記電極
    に付着する堆積物をかきとるためのスクレーパーを備え
    た重質油中の粒子凝集装置、(4)第2遠心分離装置、
    (5)第1静電浄油装置、(6)第2静電浄油装置より
    なる1パス式の静電浄油システム。
  2. 【請求項2】 粒子凝集装置と静電浄油装置のいずれか
    一方または両方の装置の前に加熱装置を設けた請求項1
    記載の1パス式の静電浄油システム。
JP18446692A 1992-06-18 1992-06-18 1パス式の静電浄油システム Expired - Fee Related JP3217135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446692A JP3217135B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1パス式の静電浄油システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446692A JP3217135B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1パス式の静電浄油システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06145671A JPH06145671A (ja) 1994-05-27
JP3217135B2 true JP3217135B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16153651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18446692A Expired - Fee Related JP3217135B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 1パス式の静電浄油システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210291088A1 (en) * 2018-11-29 2021-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid carrier filtration

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032604A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Zeotek Research Institute Ltd. procédé et appareil d'épuration de mazout

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210291088A1 (en) * 2018-11-29 2021-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid carrier filtration

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06145671A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10226775B2 (en) Apparatus for removing particulate matter from liquids
CN104803455A (zh) 一种处理废水用的电絮凝设备和电絮凝方法
JP3217135B2 (ja) 1パス式の静電浄油システム
CN1148404A (zh) 提高烃类渣油质量的方法
JPH0468002B2 (ja)
US2440504A (en) Apparatus for electrophoretic separation of solids from liquids
CN104858052A (zh) 高梯度永磁立盘磁选机
CA1168174A (en) Process for particulate removal from coal liquids
CN110577318A (zh) 污水处理超磁分离装置
JP2002177819A (ja) 液中不純物静電凝集吸着分離装置
EP2143473A1 (en) Lamella separator with lamellae having electrically charged surfaces
US2448848A (en) Electrophoretic separating apparatus
JP2000354789A (ja) 液中不純物静電凝集吸着分離装置
JP3163830U (ja) 燃料油の浄化装置
EP0159910B1 (en) Method and apparatus for centrifugal separation of dispersed phase from continuous liquid phase
US2214649A (en) Flushed electrical precipitator
JPH0535753B2 (ja)
US1565992A (en) Dehydration process
CN218392535U (zh) 一种用于污水处理的刮渣装置
US4629546A (en) Method and apparatus for centrifugal separation of dispersed phase from a continuous liquid phase
SU276721A1 (ru) Электростатический коагулятор твердых аэрозольных частиц
SU919710A1 (ru) Способ очистки жидкостей
JP3592997B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
JP2766720B2 (ja) 電気脱塩装置
JP3993534B2 (ja) 印刷機の洗浄廃液再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees