JP3216581B2 - アース用端子金具とその防水方法 - Google Patents

アース用端子金具とその防水方法

Info

Publication number
JP3216581B2
JP3216581B2 JP20816897A JP20816897A JP3216581B2 JP 3216581 B2 JP3216581 B2 JP 3216581B2 JP 20816897 A JP20816897 A JP 20816897A JP 20816897 A JP20816897 A JP 20816897A JP 3216581 B2 JP3216581 B2 JP 3216581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
wire
shrinkable tube
barrel
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20816897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154182A (ja
Inventor
隆史 小出
和彦 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP20816897A priority Critical patent/JP3216581B2/ja
Publication of JPH1154182A publication Critical patent/JPH1154182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216581B2 publication Critical patent/JP3216581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アース用端子金
具及びその防水方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数本の電線を束ねて一括し
てアースをとるようにしたアース用端子金具がある。一
般的には、接地部に接触する端子本体と各電線を圧着さ
せるためのバレル部とからなっており、さらにこのバレ
ル部は各電線の先端から露出された芯線部分を圧着する
ワイヤバレルと、各電線の被覆部分を束ねつつ圧着する
インシュレーションバレルとからなっている。
【0003】しかし、このような構造のものでは、ワイ
ヤバレルとの圧着部において芯線が露出されたままであ
るため、芯線部分に水が付着すると、毛細管現象によっ
て各芯線素線の隙間を通って樹脂被覆の内部に浸水する
虞がある。
【0004】従来、この対策をしたものとして実開平4
−23061号のものがある。このものは、端子金具に
電線を圧着した後、内部にシール剤等を配した熱収縮チ
ューブでワイヤバレル及びインシュレーションバレル部
分を覆うようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た公報のものはワイヤバレル及びインシュレーションバ
レルに対するかしめ作業を行った後に、熱収縮チューブ
を嵌め付けるものであるため、嵌め付け作業がしずら
い。と言うのは、両バレルによる凹凸が嵌め込みの際の
引掛りとなってしまうからである。
【0006】また、上記公報のものでは熱収縮チューブ
がワイヤバレルまで覆っているため、その先端位置が端
子本体部分に掛かる位置まで達している。したがって、
加熱によって熱収縮チューブ内のシール剤を流動化させ
た場合に、シール剤が端子本体の取付け孔周囲まで流れ
出し、アースをとる上で支障となる虞が生じていた。本
発明は上記した従来の問題点に鑑みて開発工夫されたも
のであり、その目的とするところは、アースを確実にと
れかつ作業性に優れるアース用端子金具とその防水方法
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、接地部に対して導通可能に接触
される端子本体と、この端子本体に連なり適数本の電線
を束ねてこれらを圧着するバレル部とを備えてなるアー
ス用端子金具において、前記バレル部は、束ねられた電
線の先端から露出する芯線部分を圧着するワイヤバレル
と、前記束ねられた各電線の被覆部分と芯線部分との境
界部分を含むようにして被覆可能でかつその内部には
熱時に流動性が高められるシール剤が塗布された熱収縮
チューブの外周面を圧着するインシュレーションバレル
とから形成されていることを特徴とするものである。
【0008】また請求項2の発明は、それぞれの被覆先
端から芯線が露出された適数本の電線を束ね、次に、そ
の内部に加熱時に流動性が高められるシール剤が塗布さ
れた熱収縮チューブを外挿して前記芯線部分を露出させ
る位置に保持し、その状態で熱収縮チューブを所定温度
で加熱して流動化したシール剤によって被覆から露出す
る部分の各芯線間を埋めるようにし、しかる後、アース
端子金具のインシュレーションバレルによって熱収縮チ
ューブをかしめつけて固定することを特徴とするもので
ある。
【0009】
【発明の作用及び効果】請求項1、2の発明によれば、
各電線は端子金具に圧着される前の束ねられた状態で、
熱収縮チューブの嵌め付けがなされる。このときには、
従来のようなバレルの凹凸もなく、束ねられた電線被覆
に沿って熱収縮チューブを嵌め付けてゆくことができる
ため、作業性のよいものとなる。
【0010】また、熱収縮チューブを加熱してもシール
剤はせいぜいワイヤバレルの手前まで流れ出る程度であ
り、従来のように端子本体にまで至ることはなく、した
がって接触不良の問題も生じない。
【0011】なお、ワイヤバレルは各電線芯線を圧着す
るものである以上、芯線は外部に露出されるため、ここ
から各電線被覆内へ浸水することが一応懸念されるとこ
ろであるが、流動化したシール剤によって各電線芯線間
は露出部分以後の位置において有効に埋められるため、
実際上は毛細管現象による浸水現象は充分に回避でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5に基づいて説明する。この実施の形態では、複数
本の電線を束ねて芯線部分からの浸水を防止するものに
ついて図示し説明をする。
【0013】アース用端子金具1は、導電性金属によっ
て形成され、リング状をなす端子本体2と、ここから後
方へ一体に延設された2つのバレル部分とからなってい
る。このうち、端子本体2の中心部には取付け孔3が開
口しており、アースをとる場合にはこの取付け孔3をア
ース用の接地面に立設したスタッドボルト(図示しな
い)に嵌合してそのスタッドボルトにねじ込んだナット
(図示しない)を締め付けることになる。
【0014】また、端子本体2の後方にはまず、接続す
べき各電線の芯線部分を圧着するためのワイヤバレル4
が、左右に一対、対向して配されている。さらに、これ
らの後方には次述する熱収縮チューブ9の外周面を圧着
するためのインシュレーションバレル5が左右に一対、
対向して配されている。
【0015】熱収縮チューブ9は、熱収縮性を有する樹
脂材料からなり、所定本数を束ねた電線Wの被覆7部分
に外嵌可能に形成されている。そして、その内面の全面
にはシール剤8(接着剤)が塗布されている。このシー
ル剤8は常温ではチューブ9外へ流れ出さない程度の高
粘度を保ち、チューブ9に熱収縮させる温度にまで加熱
すると、粘度を低下させて流動性が高まる性質を有して
いる。
【0016】次に、上記のように構成された本実施形態
の端子金具1を用いての防水方法の例を説明する。アー
ス用端子金具1に電線Wを接続する場合には、まず予め
先端部分が皮剥きされた所定本数の電線Wを芯線6部分
の長さを揃えた状態で束ねる。そして、この状態で、芯
線6側から熱収縮チューブ9を嵌め込み、被覆7部分ま
でスライドさせ、その前端縁が電線芯線6の僅かな長さ
範囲を覆う位置に保持しておく(図2状態)。この場合
には、チューブ9の内部は束ねた状態での電線被覆7部
分よりも大きくかつ被覆7部分は凹凸もないことから、
スライド操作は円滑になしうる。
【0017】この後、電熱器などの加熱手段によってチ
ューブ9全体を加熱する。すると、チューブ9は熱収縮
して各電線被覆7部分を締め付ける(図3状態)。ま
た、シール剤8がチューブ9の収縮によって各被覆7部
分になじむとともに、粘度が低下して流動しやすくなる
ため、シール剤8が各芯線6の隙間及び各被覆7間を実
質的に埋めるようになる(図4参照)。こうして、熱収
縮チューブ9が芯線6の一部を含みかつ被覆7部分を所
定長さ範囲にわたって水密状態に保護する(図5参
照)。
【0018】次に、端子金具1に対して上記の芯線6部
分をワイヤバレル4により、また熱収縮チューブ9の前
端部をインシュレーションバレル5によってそれぞれか
しめ付けることによって、アース用端子金具1が仕上げ
られる。
【0019】以上のように、本実施形態によれば、電線
Wを束ねた状態で熱収縮チューブ9を嵌合させるもので
あるため、従来のように端子金具1の圧着後に嵌合させ
る場合に比べて嵌合作業がしやすくなる。また、従来の
ように芯線6の圧着部分を含む位置でシール剤8を浸透
させる場合には各電線芯線6が不規則に束ねられている
ことから、シール剤8の浸透状況が均一になりずらいの
に対し、本実施形態のように単に束ねられた状態での部
分では図4に示すように束ねられた形状が整っているた
め、シール剤8の浸透状況も均一化しやすく、したがっ
て高いシール性が得られることが期待できる。
【0020】さらに、複数本の電線Wを端子金具1に圧
着するのであるが、これに先立って熱収縮チューブ9に
よって束ねられた状態で固定されるため、圧着作業がし
やすくなる利点もある。また、熱収縮チューブ9が被覆
されている箇所は端子本体2から離れているため、従来
のように、漏れ出したシール剤8が端子本体2に至るこ
ともなく、接触不良の問題も生じない。
【0021】なお、本発明は種々の変更が可能であり、
次のような変形例も本発明の技術的範囲に含まれる。
【0022】端子金具1の形態は、この実施形態に示
したものに限らず、いわゆる組み合わせ式の端子金具1
に適用することも可能である。
【0023】本実施形態では、シール剤8として接着
剤を使用したが、接着剤以外のものをシール剤8として
使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】アース用端子金具と電線の接続状態を示す斜視
【図2】束ねた電線に熱収縮チューブを嵌め込んだ状態
を示す斜視図
【図3】熱収縮チューブの固定が完了した状態と、端子
金具とを示す分解斜視図
【図4】図1のA−A線断面図
【図5】図1の状態の側断面図
【符号の説明】
1…端子金具 4…ワイヤバレル(バレル部) 5…インシュレーションバレル(バレル部) 6…芯線 7…被覆 8…シール剤 9…熱収縮チューブ W…電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 11/12 H01R 4/18 H01R 4/70 H01R 4/72

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地部に対して導通可能に接触される端
    子本体と、この端子本体に連なり適数本の電線を束ねて
    これらを圧着するバレル部とを備えてなるアース用端子
    金具において、 前記バレル部は、束ねられた電線の先端から露出する芯
    線部分を圧着するワイヤバレルと、前記束ねられた各電
    線の被覆部分と芯線部分との境界部分を含むようにして
    被覆可能でかつその内部には加熱時に流動性が高められ
    るシール剤が塗布された熱収縮チューブの外周面を圧着
    するインシュレーションバレルとから形成されているこ
    とを特徴とするアース用端子金具。
  2. 【請求項2】 それぞれの被覆先端から芯線が露出され
    た適数本の電線を束ね、次に、その内部に加熱時に流動
    性が高められるシール剤が塗布された熱収縮チューブを
    外挿して前記芯線部分を露出させる位置に保持し、その
    状態で熱収縮チューブを所定温度で加熱して流動化した
    シール剤によって被覆から露出する部分の各芯線間を埋
    めるようにし、しかる後、アース端子金具のインシュレ
    ーションバレルによって熱収縮チューブをかしめつけて
    固定することを特徴とするアース用端子金具の防水方
    法。
JP20816897A 1997-08-01 1997-08-01 アース用端子金具とその防水方法 Expired - Fee Related JP3216581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20816897A JP3216581B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 アース用端子金具とその防水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20816897A JP3216581B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 アース用端子金具とその防水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154182A JPH1154182A (ja) 1999-02-26
JP3216581B2 true JP3216581B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16551792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20816897A Expired - Fee Related JP3216581B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 アース用端子金具とその防水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216581B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440463B1 (ko) * 2002-07-03 2004-07-15 기아자동차주식회사 쉴드선 처리용 터미널
KR101023908B1 (ko) * 2008-07-04 2011-03-22 현대자동차주식회사 수분 유입이 방지되는 와이어 및 그 제작 방법
US7954235B2 (en) * 2009-09-18 2011-06-07 Delphi Technologies, Inc. Method of making a seal about a copper-based terminal
JP5606115B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-15 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
KR101229459B1 (ko) 2011-09-02 2013-02-04 주식회사 현대케피코 차량용 센서 조립체 및 이의 제조 방법
JP5878744B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-08 矢崎総業株式会社 端子接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154182A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584507Y2 (ja) 電線の防水構造
JP5117008B2 (ja) 電線芯線の止水処理構造及び電線芯線の止水処理方法
CN102832469B (zh) 电缆连接端子与具有该电缆连接端子的线束
CN109980369B (zh) 导线连接器、电导线设备以及产生电连接的方法
AU2007201817A1 (en) Optical cable shield layer connection
JP2006286385A (ja) 端子金具と撚り線との圧着接続構造
JPH11308749A (ja) 露出電線の保護とシールのための装置および方法
CN110071394A (zh) 装接有端子的电线
JP3216581B2 (ja) アース用端子金具とその防水方法
JP3364882B2 (ja) 電線接続部の密封方法および密封構造
JP2012094340A (ja) 端子付き電線の端末止水、防水及び防食方法
JP2004072943A (ja) アース用電線の止水構造
JP6996974B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
US8502074B2 (en) Seal for anode connection to cable and method of use
JPH0945380A (ja) ワイヤハーネスのスプライス構造
JP2000341841A (ja) 電線端末接続部の止水方法および止水構造
JP2002043010A (ja) 防水構造を有するリード線接続部の製造方法
JPH06505120A (ja) 捲縮式電気接続部品
JP2015186296A (ja) 絶縁被覆電線の止水構造およびワイヤハーネス
US9633759B2 (en) Waterproofing structure for insulation-coated electrical wire, and wire harness
US10998651B2 (en) Flame-resistant heat shrink assemblies for trace heating cables
JP2008234974A (ja) シールド線のドレン線止水方法およびドレン線止水構造
EP0235959B1 (en) Method of producing a tube assembly
CN110071375A (zh) 制造装接有端子的电线的方法和装接有端子的电线
JP2840827B2 (ja) 水密分岐コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees