JP3216201B2 - 液晶デバイスの製造方法 - Google Patents
液晶デバイスの製造方法Info
- Publication number
- JP3216201B2 JP3216201B2 JP05056192A JP5056192A JP3216201B2 JP 3216201 B2 JP3216201 B2 JP 3216201B2 JP 05056192 A JP05056192 A JP 05056192A JP 5056192 A JP5056192 A JP 5056192A JP 3216201 B2 JP3216201 B2 JP 3216201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal device
- anaerobic
- polymerizable composition
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 12
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 10
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- -1 chlorthioxanone Chemical compound 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- MXFQRSUWYYSPOC-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C MXFQRSUWYYSPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical class OCC(C)(C)C(O)=O RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZJYGMJNMIDRGCC-UHFFFAOYSA-N C(C(C)(C)C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCC(C)(CO)C Chemical compound C(C(C)(C)C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCC(C)(CO)C ZJYGMJNMIDRGCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXNICUVVDOTUPD-UHFFFAOYSA-N CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)C1=CC=CC=C1 SXNICUVVDOTUPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004989 dicarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- OVQABVAKPIYHIG-UHFFFAOYSA-N n-(benzenesulfonyl)benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 OVQABVAKPIYHIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNHVTXYLRVGMHD-UHFFFAOYSA-N n-butyl isocyanate Chemical compound CCCCN=C=O HNHVTXYLRVGMHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大面積になし得る液晶
デバイスの製造方法に関し、更に詳しくは、視野の遮
断、開放、及び明かりもしくは照明光の透過制限、遮
断、透過を電気的に操作し得るものであって、建物の窓
やショーウインドウなどで視野遮断のスクリーンや、採
光コントロールのカーテンに利用されると共に、文字や
図形を表示し、高速応答性を以って電気的に表示を切り
換えることによって、OA器材などのディスプレー等の
ハイインフォーメーション表示体、広告板、案内板、装
飾表示板等の表示用デバイスとして利用される液晶デバ
イスの製造方法に関する。
デバイスの製造方法に関し、更に詳しくは、視野の遮
断、開放、及び明かりもしくは照明光の透過制限、遮
断、透過を電気的に操作し得るものであって、建物の窓
やショーウインドウなどで視野遮断のスクリーンや、採
光コントロールのカーテンに利用されると共に、文字や
図形を表示し、高速応答性を以って電気的に表示を切り
換えることによって、OA器材などのディスプレー等の
ハイインフォーメーション表示体、広告板、案内板、装
飾表示板等の表示用デバイスとして利用される液晶デバ
イスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶デバイスの実用化に要求される重要
な特性である低電圧駆動特性、高コントラスト、時分割
駆動を可能にするために、特開平1−198725号に
は、液晶材料が連続層を形成し、この連続層中に、三次
元網目状の高分子物質を形成して成る調光層を有する液
晶デバイスが開示されている。
な特性である低電圧駆動特性、高コントラスト、時分割
駆動を可能にするために、特開平1−198725号に
は、液晶材料が連続層を形成し、この連続層中に、三次
元網目状の高分子物質を形成して成る調光層を有する液
晶デバイスが開示されている。
【0003】このような液晶デバイスは、電極層を有す
る透明な2枚の基板間に、液晶材料、光重合性組成物及
び光重合開始剤を含有する調光層形成材料を介在させ、
活性光線を照射して前記重合性組成物を重合させること
によって、前述のような液晶材料と透明性固体物質から
成る調光層を形成させていた。
る透明な2枚の基板間に、液晶材料、光重合性組成物及
び光重合開始剤を含有する調光層形成材料を介在させ、
活性光線を照射して前記重合性組成物を重合させること
によって、前述のような液晶材料と透明性固体物質から
成る調光層を形成させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな透明な2枚の基板を用いた従来の調光用液晶デバイ
スとは異なり、コンピューター等のOA機器用表示器、
プロジェクション、ビューファインダーなどの高度な文
字、グラフィック等の表示用液晶デバイスにおいては、
その基板上に複雑で細かいパターニングが施されている
ため、必ずしも基板が透明とは限らず、特に、配線、駆
動素子、ブラックマトリックス等が形成されている基板
は、不透明部分を有するものが多い。
うな透明な2枚の基板を用いた従来の調光用液晶デバイ
スとは異なり、コンピューター等のOA機器用表示器、
プロジェクション、ビューファインダーなどの高度な文
字、グラフィック等の表示用液晶デバイスにおいては、
その基板上に複雑で細かいパターニングが施されている
ため、必ずしも基板が透明とは限らず、特に、配線、駆
動素子、ブラックマトリックス等が形成されている基板
は、不透明部分を有するものが多い。
【0005】このような不透明部分を有する基板を用い
て前述のような液晶デバイスを作成する場合には、調光
層形成材料を介在させた基板に活性光線を照射しても、
不透明部分は活性光線が透過しないので、この部分に介
在する調光層形成材料中の重合性組成物を重合させるこ
とができないか、又は、重合が不十分であった。
て前述のような液晶デバイスを作成する場合には、調光
層形成材料を介在させた基板に活性光線を照射しても、
不透明部分は活性光線が透過しないので、この部分に介
在する調光層形成材料中の重合性組成物を重合させるこ
とができないか、又は、重合が不十分であった。
【0006】また、このような重合方法で作成された液
晶デバイスは、特性の経時変化等の液晶デバイスにおけ
る信頼性や耐久性の面で問題点を有していた。本発明が
解決しようとする課題は、基板上の配線、駆動素子、ブ
ラックマトリックス等によって活性光線が照射されない
部分の光重合性組成物を十分に重合させて均一な調光層
を形成し、特性の経時変化がなく、信頼性、耐久性を有
する液晶デバイスの製造方法を提供することにある。
晶デバイスは、特性の経時変化等の液晶デバイスにおけ
る信頼性や耐久性の面で問題点を有していた。本発明が
解決しようとする課題は、基板上の配線、駆動素子、ブ
ラックマトリックス等によって活性光線が照射されない
部分の光重合性組成物を十分に重合させて均一な調光層
を形成し、特性の経時変化がなく、信頼性、耐久性を有
する液晶デバイスの製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。
を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。
【0008】即ち、本発明は上記課題を解決するため
に、電極層を有する少なくとも一方が透明な2枚の基板
と、この基板間に支持された調光層を有し、該調光層が
液晶材料及び透明性固体物質を含有する液晶デバイスの
製造方法であって、電極層を有する2枚の基板間に、
(1)液晶材料、(2)高分子形成性モノマー又はオリ
ゴマー、嫌気硬化性重合開始剤及び嫌気硬化性重合促進
剤を含有する嫌気硬化性を有する重合性組成物及び
(3)光重合開始剤を含有する調光層形成材料を介在さ
せ、活性光線を照射することにより、前記重合性組成物
を重合硬化させた後、更に、嫌気硬化によって完全に重
合させることを特徴とする液晶デバイスの製造方法を提
供する。
に、電極層を有する少なくとも一方が透明な2枚の基板
と、この基板間に支持された調光層を有し、該調光層が
液晶材料及び透明性固体物質を含有する液晶デバイスの
製造方法であって、電極層を有する2枚の基板間に、
(1)液晶材料、(2)高分子形成性モノマー又はオリ
ゴマー、嫌気硬化性重合開始剤及び嫌気硬化性重合促進
剤を含有する嫌気硬化性を有する重合性組成物及び
(3)光重合開始剤を含有する調光層形成材料を介在さ
せ、活性光線を照射することにより、前記重合性組成物
を重合硬化させた後、更に、嫌気硬化によって完全に重
合させることを特徴とする液晶デバイスの製造方法を提
供する。
【0009】本発明で使用する嫌気硬化性を有する重合
性組成物は、大気中の酸素分圧の如き適当量の酸素と接
触している限りは、安定で硬化しないが、酸素との接触
が断たれると、比較的短時間に硬化を始める性質を有す
る重合性組成物である。
性組成物は、大気中の酸素分圧の如き適当量の酸素と接
触している限りは、安定で硬化しないが、酸素との接触
が断たれると、比較的短時間に硬化を始める性質を有す
る重合性組成物である。
【0010】従来のような活性光線を照射することによ
り重合性組成物を重合させる方法において問題となって
いた、配線、駆動装置、ブラックマトリックス等による
不透明部分を有する基板を使用する場合、不透明部分に
介在する調光層形成材料の重合ができなかったり、又
は、不十分であったが、本発明のような嫌気硬化性を有
する重合性組成物を用いた場合、活性光線を照射した
後、重合していなかったり、又は、重合が不十分であっ
ても、基板内が酸素との接触が断たれた環境下であるた
め、完全に重合を進行させることができる。
り重合性組成物を重合させる方法において問題となって
いた、配線、駆動装置、ブラックマトリックス等による
不透明部分を有する基板を使用する場合、不透明部分に
介在する調光層形成材料の重合ができなかったり、又
は、不十分であったが、本発明のような嫌気硬化性を有
する重合性組成物を用いた場合、活性光線を照射した
後、重合していなかったり、又は、重合が不十分であっ
ても、基板内が酸素との接触が断たれた環境下であるた
め、完全に重合を進行させることができる。
【0011】これにより、特性の経時変化がなく、信頼
性、耐久性の高い液晶デバイスを得ることができる。本
発明で使用する嫌気硬化性を有する重合性組成物は、次
の(イ)〜(ハ)を含有している。
性、耐久性の高い液晶デバイスを得ることができる。本
発明で使用する嫌気硬化性を有する重合性組成物は、次
の(イ)〜(ハ)を含有している。
【0012】 (イ)高分子形成性モノマ−又はオリゴマ− (ロ)嫌気硬化性重合開始剤 (ハ)嫌気硬化性重合促進剤 各々の成分を以下に具体的に説明する。
【0013】(イ)の透明性固体物質を形成する高分子
形成モノマーとしては、例えば、エチレングリコール、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、1,3 −ブチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、グ
リセリン及びペンタエリスリトール等のモノ(メタ)ア
クリレート又はポリ(メタ)アクリレート;ネオペンチ
ルグリコール1モルに2モル以上のエチレンオキサイド
若しくはプロピレンオキサイドを付加して得たジオール
のジ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパン1
モルに3モル以上のエチレンオキサイド若しくはプロピ
レンオキサイドを付加して得たトリオールのジ又はトリ
(メタ)アクリレート;ビスフェノールA1モルに2モ
ル以上のエチレンオキサイド若しくはプロピレンオキサ
イドを付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレー
ト;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート1モル
とフェニルイソシアネート若しくはn−ブチルイソシア
ネート1モルとの反応生成物;ジペンタエリスリトール
のポリ(メタ)アクリレート;ピバリン酸エステルネオ
ペンチルグリコ−ルジアクリレ−ト;カプロラクトン変
性ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコ−
ルジアクリレ−ト;直鎖脂肪族ジアクリレ−ト;ポリオ
レフィン変性ネオペンチルグリコ−ルジアクリレ−ト等
を挙げることができる。
形成モノマーとしては、例えば、エチレングリコール、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、1,3 −ブチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、グ
リセリン及びペンタエリスリトール等のモノ(メタ)ア
クリレート又はポリ(メタ)アクリレート;ネオペンチ
ルグリコール1モルに2モル以上のエチレンオキサイド
若しくはプロピレンオキサイドを付加して得たジオール
のジ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパン1
モルに3モル以上のエチレンオキサイド若しくはプロピ
レンオキサイドを付加して得たトリオールのジ又はトリ
(メタ)アクリレート;ビスフェノールA1モルに2モ
ル以上のエチレンオキサイド若しくはプロピレンオキサ
イドを付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレー
ト;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート1モル
とフェニルイソシアネート若しくはn−ブチルイソシア
ネート1モルとの反応生成物;ジペンタエリスリトール
のポリ(メタ)アクリレート;ピバリン酸エステルネオ
ペンチルグリコ−ルジアクリレ−ト;カプロラクトン変
性ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコ−
ルジアクリレ−ト;直鎖脂肪族ジアクリレ−ト;ポリオ
レフィン変性ネオペンチルグリコ−ルジアクリレ−ト等
を挙げることができる。
【0014】オリゴマーとしては、例えば、エポキシ
(メタ)アクリレ−ト、ポリエステル(メタ)アクリレ
−ト、ポリウレタン(メタ)アクリレ−ト、ポリエ−テ
ル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
(メタ)アクリレ−ト、ポリエステル(メタ)アクリレ
−ト、ポリウレタン(メタ)アクリレ−ト、ポリエ−テ
ル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0015】(ロ)の嫌気硬化性重合開始剤としては、
クメンヒドロペルオキシド、あるいは、t−ブチルヒド
ロペルオキシドの如きヒドロペルオキシド誘導体を挙げ
ることができる。重合性組成物中の嫌気硬化性重合開始
剤の使用量は、0.05〜5重量%の範囲が好ましく、0.1〜
3重量%の範囲が特に好ましい。
クメンヒドロペルオキシド、あるいは、t−ブチルヒド
ロペルオキシドの如きヒドロペルオキシド誘導体を挙げ
ることができる。重合性組成物中の嫌気硬化性重合開始
剤の使用量は、0.05〜5重量%の範囲が好ましく、0.1〜
3重量%の範囲が特に好ましい。
【0016】(ハ)の嫌気硬化性重合促進剤としては、
ジベンゼンスルホンアミド、3級アミン、1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン等が挙げられる。重合性組成
物中の嫌気硬化性重合促進剤の使用量は、0.1〜10重量
%の範囲が好ましく、0.5〜5重量%の範囲が特に好まし
い。
ジベンゼンスルホンアミド、3級アミン、1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン等が挙げられる。重合性組成
物中の嫌気硬化性重合促進剤の使用量は、0.1〜10重量
%の範囲が好ましく、0.5〜5重量%の範囲が特に好まし
い。
【0017】これら嫌気硬化性を有する重合性組成物
に、光重合開始剤を加えることにより、嫌気硬化性を有
する光硬化型重合性組成物を得ることができ、このよう
な重合性組成物は、本発明で使用するものとして、特に
好ましい。
に、光重合開始剤を加えることにより、嫌気硬化性を有
する光硬化型重合性組成物を得ることができ、このよう
な重合性組成物は、本発明で使用するものとして、特に
好ましい。
【0018】光重合開始剤としては、紫外線による重合
開始剤として、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−
1−フェニルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキ
ュア1173」)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェ
ニルケトン(チバ・ガイギー社製「イルガキュア18
4」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製
「ダロキュア1116」)、ベンジルジメチルケタール
(チバ・ガイギー社製「イルガキュア651」)、2−
メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モ
ルホリノプロパノン−1(チバ・ガイギー社製「イルガ
キュア907」)、2,4−ジエチルチオキサントン
(日本化薬社製「カヤキュアDEXT」)とp−ジメチ
ルアミノ安息香酸エチル(日本化薬社製「カヤキュアE
PA」)との混合物、イソプロピルチオキサントン(ワ
ードプレキンソップ社製)とp−ジメチルアミノ安息香
酸エチルとの混合物等が挙げられる。
開始剤として、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−
1−フェニルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキ
ュア1173」)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェ
ニルケトン(チバ・ガイギー社製「イルガキュア18
4」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製
「ダロキュア1116」)、ベンジルジメチルケタール
(チバ・ガイギー社製「イルガキュア651」)、2−
メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モ
ルホリノプロパノン−1(チバ・ガイギー社製「イルガ
キュア907」)、2,4−ジエチルチオキサントン
(日本化薬社製「カヤキュアDEXT」)とp−ジメチ
ルアミノ安息香酸エチル(日本化薬社製「カヤキュアE
PA」)との混合物、イソプロピルチオキサントン(ワ
ードプレキンソップ社製)とp−ジメチルアミノ安息香
酸エチルとの混合物等が挙げられる。
【0019】可視光線による重合開始剤としては、39
0〜800nmの可視光領域に吸収を有するものであれば
よく、例えば、カンファーキノン等のジカルボニル系化
合物、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン
オキシド等のアシルフォスフィンオキシド系化合物、2-
クロルチオキサンソン等のチオキサンソン系化合物等を
用いることができ、更に、アミン類等の増感剤を併用す
ることによって重合性を改善することができる。特に、
カンファーキノンとアミン類の増感剤を併用することが
望ましい。
0〜800nmの可視光領域に吸収を有するものであれば
よく、例えば、カンファーキノン等のジカルボニル系化
合物、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン
オキシド等のアシルフォスフィンオキシド系化合物、2-
クロルチオキサンソン等のチオキサンソン系化合物等を
用いることができ、更に、アミン類等の増感剤を併用す
ることによって重合性を改善することができる。特に、
カンファーキノンとアミン類の増感剤を併用することが
望ましい。
【0020】光重合開始剤の使用割合は、重合性組成物
の0.1〜5.0重量%の範囲が好ましい。また、嫌気硬化性
を有する重合性組成物の市販品としては、スリ−ボンド
社製の「3062」、「3062B]、「3062
C]、「3062D]、「3062E」、「3062
F]、東亜合成化学社製の「BU−130U」、「BU
−230U」、「BU−510U」等が挙げられる。
の0.1〜5.0重量%の範囲が好ましい。また、嫌気硬化性
を有する重合性組成物の市販品としては、スリ−ボンド
社製の「3062」、「3062B]、「3062
C]、「3062D]、「3062E」、「3062
F]、東亜合成化学社製の「BU−130U」、「BU
−230U」、「BU−510U」等が挙げられる。
【0021】本発明で使用する基板は、堅固な材料、例
えば、ガラス、金属等であっても良く、柔軟性を有する
材料、例えば、プラスチックフィルムの如きものであっ
ても良い。そして、基板は2枚が対向して適当な間隔を
隔て得るものであり、その2枚の間に挟持される液晶層
及び透明性固体物質を有する層から成る調光層全面又は
一部分を外界から視覚させるものでなければならない。
但し、完全な透明性を必須とするものではない。
えば、ガラス、金属等であっても良く、柔軟性を有する
材料、例えば、プラスチックフィルムの如きものであっ
ても良い。そして、基板は2枚が対向して適当な間隔を
隔て得るものであり、その2枚の間に挟持される液晶層
及び透明性固体物質を有する層から成る調光層全面又は
一部分を外界から視覚させるものでなければならない。
但し、完全な透明性を必須とするものではない。
【0022】もし、この液晶デバイスが、デバイスの一
方の側から他方の側へ通過する光に対して作用させるた
めに使用される場合は、2枚の基板は、共に適宜な透明
性が与えられるが、この基板には、目的に応じて透明、
不透明の適宜な電極や配線、薄膜トランジスタなどの駆
動素子、ブラックマトリックス等の不透明部分が、その
全面又は部分的に形成されても良い。但し、プラスチッ
クの如き柔軟性を有する材料の場合には、堅固な材料、
例えば、ガラス、金属等に固定したうえで本発明の液晶
デバイスに用いることができる。
方の側から他方の側へ通過する光に対して作用させるた
めに使用される場合は、2枚の基板は、共に適宜な透明
性が与えられるが、この基板には、目的に応じて透明、
不透明の適宜な電極や配線、薄膜トランジスタなどの駆
動素子、ブラックマトリックス等の不透明部分が、その
全面又は部分的に形成されても良い。但し、プラスチッ
クの如き柔軟性を有する材料の場合には、堅固な材料、
例えば、ガラス、金属等に固定したうえで本発明の液晶
デバイスに用いることができる。
【0023】また、2枚の基板間には、通常、周知の液
晶デバイスと同様、間隔保持用のスペーサーを介在させ
ることもできる。スペーサーとしては、例えば、マイラ
ー、アルミナ、ロッドタイプのガラスファイバー、ガラ
スビーズ、ポリマービーズ等種々の液晶セル用のものを
用いることができる。
晶デバイスと同様、間隔保持用のスペーサーを介在させ
ることもできる。スペーサーとしては、例えば、マイラ
ー、アルミナ、ロッドタイプのガラスファイバー、ガラ
スビーズ、ポリマービーズ等種々の液晶セル用のものを
用いることができる。
【0024】本発明で使用する液晶材料は、単一の液晶
性化合物であることを要しないのは勿論で、2種以上の
液晶化合物や液晶化合物以外の物質を含んだ混合物であ
っても良く、通常この技術分野で液晶材料として認識さ
れるものであれば良く、そのうちの正の誘電率異方性を
有するものが好ましい。用いる液晶としては、ネマチッ
ク液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶が好ま
しく、ネマチック液晶が特に好ましい。その性能を改善
するために、コレステリック液晶、カイラルネマチック
液晶、カイラルスメクチック液晶等やカイラル化合物が
適宜含まれていてもよい。
性化合物であることを要しないのは勿論で、2種以上の
液晶化合物や液晶化合物以外の物質を含んだ混合物であ
っても良く、通常この技術分野で液晶材料として認識さ
れるものであれば良く、そのうちの正の誘電率異方性を
有するものが好ましい。用いる液晶としては、ネマチッ
ク液晶、スメクチック液晶、コレステリック液晶が好ま
しく、ネマチック液晶が特に好ましい。その性能を改善
するために、コレステリック液晶、カイラルネマチック
液晶、カイラルスメクチック液晶等やカイラル化合物が
適宜含まれていてもよい。
【0025】本発明で使用する液晶材料は、以下に示し
た化合物群から選ばれる1種以上の化合物から成る配合
組成物が好ましく、液晶材料の特性、即ち、等方性液体
と液晶の相転移温度、融点、粘度、屈折率異方性(Δ
n)、誘電率異方性(Δε)及び重合性組成物等との溶
解性等を改善することを目的として適宜選択、配合して
用いることができる。
た化合物群から選ばれる1種以上の化合物から成る配合
組成物が好ましく、液晶材料の特性、即ち、等方性液体
と液晶の相転移温度、融点、粘度、屈折率異方性(Δ
n)、誘電率異方性(Δε)及び重合性組成物等との溶
解性等を改善することを目的として適宜選択、配合して
用いることができる。
【0026】液晶材料としては、例えば、4−置換安息
香酸4’−置換フェニルエステル、4−置換シクロヘキ
サンカルボン酸4’−置換フェニルエステル、4−置換
シクロヘキサンカルボン酸4’−置換ビフェニルエステ
ル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボニルオキシ)
安息香酸4’−置換フェニルエステル、4−(4−置換
シクロヘキシル)安息香酸4’−置換フェニルエステ
ル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4’−置
換シクロヘキシルエステル、4−置換4’−置換ビフェ
ニル、4−置換フェニル4’−置換シクロヘキサン、4
−置換4”−置換ターフェニル、4−置換ビフェニル
4’−置換シクロヘキサン、2−(4−置換フェニル)
5−置換ピリミジン等を挙げることができる。
香酸4’−置換フェニルエステル、4−置換シクロヘキ
サンカルボン酸4’−置換フェニルエステル、4−置換
シクロヘキサンカルボン酸4’−置換ビフェニルエステ
ル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボニルオキシ)
安息香酸4’−置換フェニルエステル、4−(4−置換
シクロヘキシル)安息香酸4’−置換フェニルエステ
ル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4’−置
換シクロヘキシルエステル、4−置換4’−置換ビフェ
ニル、4−置換フェニル4’−置換シクロヘキサン、4
−置換4”−置換ターフェニル、4−置換ビフェニル
4’−置換シクロヘキサン、2−(4−置換フェニル)
5−置換ピリミジン等を挙げることができる。
【0027】本発明に係わる液晶材料、嫌気硬化性を有
する重合性組成物及び光重合開始剤を含有する調光層形
成材料中の液晶材料の含有量は、70〜95重量%の範
囲が好ましく、75〜90重量%の範囲が特に好まし
い。
する重合性組成物及び光重合開始剤を含有する調光層形
成材料中の液晶材料の含有量は、70〜95重量%の範
囲が好ましく、75〜90重量%の範囲が特に好まし
い。
【0028】前記調光層中に形成される透明性固体物質
は、ポリマー中に液晶材料が球状となって分散するもの
でもよいが、三次元網目状構造を有するものがより好ま
しい。
は、ポリマー中に液晶材料が球状となって分散するもの
でもよいが、三次元網目状構造を有するものがより好ま
しい。
【0029】この透明性固体物質の三次元網目状部分に
は液晶材料が充填され、且つ、液晶材料が連続層を形成
することが好ましく、液晶材料の無秩序な状態を形成す
ることにより、光学的境界面を形成し、光の散乱を発現
させる上で必須である。
は液晶材料が充填され、且つ、液晶材料が連続層を形成
することが好ましく、液晶材料の無秩序な状態を形成す
ることにより、光学的境界面を形成し、光の散乱を発現
させる上で必須である。
【0030】本発明の液晶デバイスは、次のようにして
製造することができる。即ち、電極層を有する2枚の基
板間に、液晶材料、嫌気硬化性を有する重合性組成物、
光重合開始剤及び任意成分として、連鎖移動剤、光増感
剤、染料、架橋剤、その他より成る調光層形成材料を介
在させ、活性光線を照射することにより、前記重合性組
成物を重合硬化させた後、更に、そのまま15分から1
2時間放置することにより、活性光線が照射されなかっ
た部分等の重合不十分な部分を嫌気硬化によって完全に
重合させることによって、液晶材料と透明性固体物質か
ら成る調光層を有する液晶デバイスを製造することがで
きる。
製造することができる。即ち、電極層を有する2枚の基
板間に、液晶材料、嫌気硬化性を有する重合性組成物、
光重合開始剤及び任意成分として、連鎖移動剤、光増感
剤、染料、架橋剤、その他より成る調光層形成材料を介
在させ、活性光線を照射することにより、前記重合性組
成物を重合硬化させた後、更に、そのまま15分から1
2時間放置することにより、活性光線が照射されなかっ
た部分等の重合不十分な部分を嫌気硬化によって完全に
重合させることによって、液晶材料と透明性固体物質か
ら成る調光層を有する液晶デバイスを製造することがで
きる。
【0031】尚、活性光線を照射した後、適度な加熱を
することによって、嫌気下における重合を促進すること
ができ、調光層形成に要する時間を短縮することができ
る。調光層形成材料を2枚の基板間に介在させるには、
この調光層形成材料を基板間に注入しても良いが、一方
の基板上に適当な溶液塗布機やスピンコーター等を用い
て均一に塗布し、次いで他方の基板を重ね合わせて圧着
させても良い。
することによって、嫌気下における重合を促進すること
ができ、調光層形成に要する時間を短縮することができ
る。調光層形成材料を2枚の基板間に介在させるには、
この調光層形成材料を基板間に注入しても良いが、一方
の基板上に適当な溶液塗布機やスピンコーター等を用い
て均一に塗布し、次いで他方の基板を重ね合わせて圧着
させても良い。
【0032】本発明の液晶デバイスの製造方法におい
て、活性光線を照射する際、基板間に介在する調光層形
成材料を等方性液体状態に保持しておくことは、透明性
固体物質の均一な三次元網目構造を形成する上で好まし
い。
て、活性光線を照射する際、基板間に介在する調光層形
成材料を等方性液体状態に保持しておくことは、透明性
固体物質の均一な三次元網目構造を形成する上で好まし
い。
【0033】液晶材料中で光重合性組成物を重合させる
には、一定の強さ以上の光照射強度及び照射量を必要と
するが、それは光重合性組成物の反応性及び光重合開始
剤の種類、濃度によって左右され、適切な光強度の選択
により三次元網目状構造の形成、及びその網目の大きさ
を均一にすることができ、その結果、得られた液晶デバ
イスは、明確なしきい値電圧と急峻性を有するものとな
り、時分割駆動が可能となる。
には、一定の強さ以上の光照射強度及び照射量を必要と
するが、それは光重合性組成物の反応性及び光重合開始
剤の種類、濃度によって左右され、適切な光強度の選択
により三次元網目状構造の形成、及びその網目の大きさ
を均一にすることができ、その結果、得られた液晶デバ
イスは、明確なしきい値電圧と急峻性を有するものとな
り、時分割駆動が可能となる。
【0034】活性光線としては、均一な網目構造を有す
る透明性固体物質を形成するものであればよく、例え
ば、紫外線、可視光線、電子線等の放射線が挙げられる
が、紫外線が特に好ましい。
る透明性固体物質を形成するものであればよく、例え
ば、紫外線、可視光線、電子線等の放射線が挙げられる
が、紫外線が特に好ましい。
【0035】本発明で得られる液晶デバイスの調光層の
厚みは、5〜50μmの範囲が好ましく、8〜25μmの範
囲が特に好ましい。
厚みは、5〜50μmの範囲が好ましく、8〜25μmの範
囲が特に好ましい。
【0036】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示し、本発明を更
に具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
に具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
【0037】なお、以下の実施例において「%」は「重
量%」を表わし、評価特性の各々は以下の記号及び内容
を意味する。 T0 :白濁度 ;印加電圧0の時の光透過率(%) T100 :透明度 ;印加電圧を増加させていき光透過率
がほとんど増加しなくなった時の光透過率(%) V10 :しきい値;T0 を0%、T100 を100%とし
たとき光透過率が10%となる印加電圧(Vrms ) V90 :飽和電圧;同上光透過率が90%となる印加電
圧(Vrms ) CR :コントラスト=T100 /T0 抵抗値:交流波法による測定(電圧 1.1Vrms)
量%」を表わし、評価特性の各々は以下の記号及び内容
を意味する。 T0 :白濁度 ;印加電圧0の時の光透過率(%) T100 :透明度 ;印加電圧を増加させていき光透過率
がほとんど増加しなくなった時の光透過率(%) V10 :しきい値;T0 を0%、T100 を100%とし
たとき光透過率が10%となる印加電圧(Vrms ) V90 :飽和電圧;同上光透過率が90%となる印加電
圧(Vrms ) CR :コントラスト=T100 /T0 抵抗値:交流波法による測定(電圧 1.1Vrms)
【0038】(実施例1) 液晶材料として、「PN−008」(ロディック社製)
80.0%、重合性モノマーとして、「HX−620」
(日本化薬社製カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン
酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート)1
2.7%、「3062D」(スリーボンド社製の嫌気硬
化性を有する重合性組成物)6.8%及び光重合開始剤
として、「イルガキュア651」(チバ・ガイギー社製
ベンジルジメチルケタール)0.4%から成る調光層形
成材料を、基板表面に黒色線幅100ミクロン、透明線幅1
00ミクロンのストライプ線を施した2枚のITO電極付
ガラス基板(開口率50%)から成る基板間隔11ミクロ
ンの空セルに注入し、基板全体を36.2℃に保ちなが
ら、50mW/cm2の強度の紫外線を30秒間照射し、更
に、室温で2時間放置し、基板の透明部分が均一に白濁
した液晶デバイスを得た。
80.0%、重合性モノマーとして、「HX−620」
(日本化薬社製カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン
酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート)1
2.7%、「3062D」(スリーボンド社製の嫌気硬
化性を有する重合性組成物)6.8%及び光重合開始剤
として、「イルガキュア651」(チバ・ガイギー社製
ベンジルジメチルケタール)0.4%から成る調光層形
成材料を、基板表面に黒色線幅100ミクロン、透明線幅1
00ミクロンのストライプ線を施した2枚のITO電極付
ガラス基板(開口率50%)から成る基板間隔11ミクロ
ンの空セルに注入し、基板全体を36.2℃に保ちなが
ら、50mW/cm2の強度の紫外線を30秒間照射し、更
に、室温で2時間放置し、基板の透明部分が均一に白濁
した液晶デバイスを得た。
【0039】得られた液晶デバイスの調光層を電子顕微
鏡で観察したところ、三次元網目状の透明性固体物質が
確認できた。得られた液晶デバイスの白濁した部分の印
加電圧と光透過率の関係を測定したところ、T0=5.1
%、T100=89.8%、CR=17.6、V10=5.7Vrms、V
90=14.1Vrmsであり、抵抗値は、6.2×109Ω・cmであっ
た。
鏡で観察したところ、三次元網目状の透明性固体物質が
確認できた。得られた液晶デバイスの白濁した部分の印
加電圧と光透過率の関係を測定したところ、T0=5.1
%、T100=89.8%、CR=17.6、V10=5.7Vrms、V
90=14.1Vrmsであり、抵抗値は、6.2×109Ω・cmであっ
た。
【0040】この液晶デバイスを「サンシャインロング
ライフウェザーメーター」(スガ試験機(株)社製耐候
性試験機)で500時間照射した後の印加電圧と光透過率
の関係を測定したところ、T0=5.2%、T100=89.8
%、CR=17.3、V10=5.6Vrms、V90=14.0Vrmsで
あり、抵抗値は、6.0×109Ω・cmであり、試験前と比較
してほとんど変化がなかった。
ライフウェザーメーター」(スガ試験機(株)社製耐候
性試験機)で500時間照射した後の印加電圧と光透過率
の関係を測定したところ、T0=5.2%、T100=89.8
%、CR=17.3、V10=5.6Vrms、V90=14.0Vrmsで
あり、抵抗値は、6.0×109Ω・cmであり、試験前と比較
してほとんど変化がなかった。
【0041】(比較例)液晶材料として、「PN−00
8」(ロディック社製)80.0%、重合性モノマーと
して、「HX−620」13.72%、ラウリルアクリ
レート(東京化成社製)5.88%及び重合開始剤とし
て、「イルガキュア651」0.4%から成る調光層形
成材料を実施例1で使用したものと同様の空セルに注入
し、基板全体を31.5℃に保ちながら、50mW/cm2の
強度の紫外線を30秒間照射し、基板の透明部分が均一
に白濁した液晶デバイスを得た。
8」(ロディック社製)80.0%、重合性モノマーと
して、「HX−620」13.72%、ラウリルアクリ
レート(東京化成社製)5.88%及び重合開始剤とし
て、「イルガキュア651」0.4%から成る調光層形
成材料を実施例1で使用したものと同様の空セルに注入
し、基板全体を31.5℃に保ちながら、50mW/cm2の
強度の紫外線を30秒間照射し、基板の透明部分が均一
に白濁した液晶デバイスを得た。
【0042】この液晶デバイスの透明部分の印加電圧と
光透過率の関係を測定したところ、T0=6.7%、T100
=89.8%、CR=13.4、V10=4.1Vrms、V90=8.2V
rmsであり、抵抗値は、2.0×109Ω・cmであった。
光透過率の関係を測定したところ、T0=6.7%、T100
=89.8%、CR=13.4、V10=4.1Vrms、V90=8.2V
rmsであり、抵抗値は、2.0×109Ω・cmであった。
【0043】この液晶デバイスを実施例1と同様にして
耐候性試験を行ない、印加電圧と光透過率の関係を測定
したところ、T0=8.9%、T100=89.9%、CR=10.
1、V10=3.7Vrms、V90=7.3Vrmsであり、抵抗値
は、6.8×108Ω・cmであった。
耐候性試験を行ない、印加電圧と光透過率の関係を測定
したところ、T0=8.9%、T100=89.9%、CR=10.
1、V10=3.7Vrms、V90=7.3Vrmsであり、抵抗値
は、6.8×108Ω・cmであった。
【0044】このように、嫌気硬化性を有する光重合性
組成物を用いなかった比較例の液晶デバイスは、特性の
経時変化が起こることが明らかである。
組成物を用いなかった比較例の液晶デバイスは、特性の
経時変化が起こることが明らかである。
【0045】
【発明の効果】本発明の液晶デバイスは、基板上の配
線、駆動素子、ブラックマトリックス等によって活性光
線が照射されない部分の重合性組成物を嫌気硬化によっ
て重合させることができ、特性の経時変化がほとんどな
く、信頼性、耐久性の高い液晶デバイスである。
線、駆動素子、ブラックマトリックス等によって活性光
線が照射されない部分の重合性組成物を嫌気硬化によっ
て重合させることができ、特性の経時変化がほとんどな
く、信頼性、耐久性の高い液晶デバイスである。
【0046】従って、従来の調光用液晶デバイスのみな
らず、コンピューター等のOA機器用表示器、プロジェ
クション、ビューファインダーなどの薄型で、より高度
な文字、グラフィック等の表示用液晶デバイスとして極
めて有用である。
らず、コンピューター等のOA機器用表示器、プロジェ
クション、ビューファインダーなどの薄型で、より高度
な文字、グラフィック等の表示用液晶デバイスとして極
めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1334 C09K 19/02 E06B 9/24
Claims (1)
- 【請求項1】 電極層を有する少なくとも一方が透明な
2枚の基板と、この基板間に支持された調光層を有し、
該調光層が液晶材料及び透明性固体物質を含有する液晶
デバイスの製造方法であって、 電極層を有する2枚の基板間に、(1)液晶材料、
(2)高分子形成性モノマー又はオリゴマー、嫌気硬化
性重合開始剤及び嫌気硬化性重合促進剤を含有する嫌気
硬化性を有する重合性組成物及び(3)光重合開始剤を
含有する調光層形成材料を介在させ、活性光線を照射す
ることにより、前記重合性組成物を重合硬化させた後、
更に、嫌気硬化によって完全に重合させる ことを特徴と
する液晶デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05056192A JP3216201B2 (ja) | 1992-03-09 | 1992-03-09 | 液晶デバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05056192A JP3216201B2 (ja) | 1992-03-09 | 1992-03-09 | 液晶デバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05249445A JPH05249445A (ja) | 1993-09-28 |
JP3216201B2 true JP3216201B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=12862422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05056192A Expired - Fee Related JP3216201B2 (ja) | 1992-03-09 | 1992-03-09 | 液晶デバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3216201B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102254626B1 (ko) * | 2019-06-18 | 2021-05-21 | 주식회사 펫클럽 | 치석제거가 가능한 반려동물용 껌 |
-
1992
- 1992-03-09 JP JP05056192A patent/JP3216201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102254626B1 (ko) * | 2019-06-18 | 2021-05-21 | 주식회사 펫클럽 | 치석제거가 가능한 반려동물용 껌 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05249445A (ja) | 1993-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11905417B2 (en) | Anthraquinone compound, liquid crystal composition for dimming including said compound, and dimming element | |
EP4269534A1 (en) | Anthraquinone compound containing liquid crystal composition for controlling light, photocured product thereof, and light-controlling element | |
JP2569676B2 (ja) | 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置 | |
JP3216201B2 (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JPH05264980A (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JPH0968701A (ja) | 液晶デバイス | |
JP3928748B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JPH05203928A (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JPH06194633A (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JP3401680B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JPH05188355A (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP2884602B2 (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JP3864429B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JP3055208B2 (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JP3669456B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JPH034212A (ja) | 液晶調光・表示材料及びその製造方法 | |
JPH05210093A (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JP3214118B2 (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JP3092153B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JPH09329781A (ja) | 光散乱型液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP3477880B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP3598605B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP3383921B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JPH08110515A (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP3485128B2 (ja) | 液晶デバイス及びこれを用いた液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |