JP3215799U - 光学レンズ、バックライトモジュール及び表示装置 - Google Patents

光学レンズ、バックライトモジュール及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3215799U
JP3215799U JP2018000361U JP2018000361U JP3215799U JP 3215799 U JP3215799 U JP 3215799U JP 2018000361 U JP2018000361 U JP 2018000361U JP 2018000361 U JP2018000361 U JP 2018000361U JP 3215799 U JP3215799 U JP 3215799U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
positioning
frame
backlight module
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018000361U
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、チュンチェン
ホウ、ペイフェン
Original Assignee
ラディアント オプト‐エレクトロニクス (スーチョウ) カンパニー リミテッド
ラディアント オプト‐エレクトロニクス (スーチョウ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラディアント オプト‐エレクトロニクス (スーチョウ) カンパニー リミテッド, ラディアント オプト‐エレクトロニクス (スーチョウ) カンパニー リミテッド filed Critical ラディアント オプト‐エレクトロニクス (スーチョウ) カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3215799U publication Critical patent/JP3215799U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】全体的厚さと枠サイズを効果的に縮小でき、表示装置の薄型化と狭額縁の製品設計に幅広く応用できるバックライトモジュール及び表示装置を提供する。【解決手段】バックライトモジュールは、フレーム10に導光板20及び光学フィルムセット50を取り付け、多層式テープ60で光学フィルムセットをフレームに固定し、導光板の外側には発光部材40が設けられる。表示装置は、バックライトモジュール及び表示パネルを含み、フレームの枠の位置決めエッジバー14に位置決め切り欠きが設けられ、光学フィルムセットは、積層された第1、第2フィルムを含み、第1フィルムの位置合わせ凸部は位置決め切り欠きに対応し、第2フィルムは位置決め縁部を有し、多層式テープは第1位置決めフィルムを位置合わせ凸部に貼り付け、第1位置決めフィルムに貼り付けられた外部テープは第2フィルムの位置決め縁部とフレームの位置決めエッジバーを貼り付け、位置決め切り欠きを被覆する。【選択図】図1

Description

本考案はバックライトを提供するバックライトモジュール及び当該バックライトモジュールを有する表示装置に関する。
従来の表示装置は、バックライトモジュールを利用して表示パネルにバックライトを提供しており、バックライトモジュールとして既に知られているのは、主にフレームに導光板が取り付けられており、当該導光板の光入射面の外側に光源を設け、導光板の光出射面の外側に複数の光学フィルムを含む光学フィルムセットを設け、光を全反射する導光板の性能及び光射出面の微細な構造などを利用し、光源から射出される光に導光板を通過した後に均一に分散させ、そして、光学フィルムセットによって導光板の光射出面から射出される光をさらに拡散反射及びブライトニングさせ、表示パネルに対して輝度が均一であるバックライトを提供する。
従来のバックライトモジュールの組み立て構造において、光学フィルムセットがフレームにおける導光板の光射出面の上方に固定されるように、フレームにおける光源の設置位置と異なる両側にそれぞれ支持部材を設け、光学フィルムセットの両側縁部はそれぞれ両面テープにより支持部材に貼り付けられ固定されている。
従来のバックライトモジュール及び当該バックライトモジュールを含む表示装置において、バックライトモジュールはフレームの光源位置と異なる両側に支持部材構造を利用し、両面テープにより光学フィルムセットを固定しなければならないため、バックライトモジュール全体のフレームの周縁と厚さのサイズが大きくなり、バックライトモジュールと表示装置の薄型化及び狭額縁の構造設計に不利である。さらに、従来のバックライトモジュールは、フレームの光源位置と異なる両側に支持部材構造を利用し両面テープにより光学フィルムセットを固定する組み合わせ構造に設計しなければならないため、部材が多くなり、材料コストが高くなり、且つ組み立てるときに煩雑な組み立てステップによって組み立て時間が長くなり、部材同士の組み立てと組み合わせが不良であるため再加工コストを増加させる等の問題がある。
本考案は、従来の表示装置のバックライトモジュールの狭額縁化及び薄型化が難しく、組み立て時間が長く、コストが高く、不良品による再加工が発生しやすい等の問題を解決するバックライトモジュール及び表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本考案により提供されるバックライトモジュールは、フレームと、導光板と、発光部材と、光学フィルムセットと、多層式テープと、を備え、前記フレームは、バックプレート及び前記バックプレートの周縁部に設けられた組立側を備えた枠を有し、前記組立側は、前記バックプレートと間隔を置いて配列された位置決めエッジバーを含み、前記位置決めエッジバーは、少なくとも一つの位置決め切り欠きが形成され、前記導光板は、前記フレームに設けられ、且つ、前記バックプレート側に位置され、前記発光部材は、前記発光部材の光射出方向が前記導光板に向くように設置され、前記光学フィルムセットは、前記フレームに取り付けられており、前記導光板の前記バックプレートと反対の側に位置され、前記光学フィルムセットは第1フィルムと第2フィルムを有し、前記第1フィルムは、前記導光板に近接し、前記位置決めエッジバーに向いている側縁部に前記位置決め切り欠きに対応している少なくとも一つの位置合わせ凸部が形成されて、前記第2フィルムは、前記第1フィルムの前記導光板と反対の側に設けられ、前記位置決めエッジバーに向いている側に位置決め縁部を有し、前記多層式テープは、外部テープと、少なくとも1つの第1位置決めフィルムと、を有し、前記外部テープは、前記第2フィルムの位置決め縁部と前記フレームの位置決めエッジバーに貼り付けており、且つ、前記位置決めエッジバーの位置決め切り欠きを被覆し、前記少なくとも1つの第1位置決めフィルムは、前記外部テープに貼り付けられ、前記第1フィルムの位置合わせ凸部に対応して貼り付けられることを特徴とするバックライトモジュール。
上述のようなバックライトモジュールにおいて、前記多層式テープはさらに、前記第1位置決めフィルムと外部テープとの間に設けられた少なくとも一つの第2位置決めフィルムを含み、前記光学フィルムセットはさらに、前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に設けられた第3フィルムを含み、前記第3フィルムは複数の延長部を含み、前記各延長部は対応する前記位置合わせ凸部に積層されており、前記延長部は前記第1位置決めフィルムの側縁部に位置しており、前記第2位置決めフィルムに貼り付けられている。
上述のようなバックライトモジュールにおいて、前記延長部は突起を有し、前記突起は対応する前記位置合わせ凸部に積層されており、前記第1位置決めフィルム側に位置しており、前記第2位置決めフィルムは前記突起に貼り付けられている。
上述のようなバックライトモジュールにおいて、前記延長部は、間隔を置いて配列された突起を有し、前記延長部の前記突起は対応する前記位置合わせ凸部に積層されており、前記第1位置決めフィルムの両側に位置しており、前記第2位置決めフィルムは前記第1位置決めフィルムの長軸側縁の外へ伸び出すとともに、前記延長部の前記突起を貼り付けており、前記位置合わせ凸部の一部は前記突起の間に露出されており、前記第1位置決めフィルムに貼り付けられている。
上述のようなバックライトモジュールにおいて、当該フレームのバックプレートと当該導光板との間に反射シートが設けられている。
上述のようなバックライトモジュールにおいて、当該発光部材は当該フレームの枠の組立側内に設けられている。
前記目的を達成するために、本考案により提供される表示装置は、上述のようなバックライトモジュールと、当該バックライトモジュールの光学フィルムセットの外側に設けられている表示パネルと、を含む。
上述のような表示装置において、当該バックライトモジュールはさらに当該フレームの枠の当該組立側に対するその他の側縁部に設けられたパネル貼り付け部材を含み、当該表示パネルは前記パネル貼り付け部材に結合されて当該フレームの枠に固定されている。
本考案のバックライトモジュール及び表示装置等により、以下の様々な利点が期待できる。
1.厚さと枠のサイズを縮小する。本考案は主に多層スタックの多層式テープを利用し、フレームに組み合わせられてその枠の位置決めエッジバーに位置決め切り欠きを形成しており、光学フィルムセットの第1フィルムはその位置合わせ凸部により位置合わせされ位置決め切り欠きに伸入し、全体的構造の空間を適切に利用すると共に、多層式テープを利用して光学フィルムセットのそれぞれ内、外層に位置している第1フィルムと第2フィルムの両方を枠に貼り付け固定することができるので、バックライトモジュール全体の厚さと枠のサイズを効果的に縮小することができ、様々なバックライトモジュールと表示装置の薄型化及び狭額縁の構造設計に幅広く応用させることができる。
2.材料コストを削減する。上述のように、本考案は多層式テープを利用して枠と光学フィルムセットを組み合わせ、材料の使用量を効果的に減少し、材料コストを削減することができる。
3.組み立て時間を短縮させ、組み立て良品率を向上させる。本考案は、主に外部テープと第1位置決めフィルムを含む多層式テープを利用し、フレームに組み合わせられて枠の位置決めエッジバーに位置決め切り欠きを形成しており、光学フィルムセットにおける第1フィルムは位置合わせ凸部を有し、光学フィルムセットをフレームに取り付け位置決めした後、そのまま多層式テープで光学フィルムセットをフレームに貼り付け固定しているため、組み立て時間を効果的に短縮できると共に、多層式テープにより光学フィルムセットを直接且つ正確にフレームに固定することができるため、組み立て良品率を向上させ、組み立て不良による材料再加工コストを削減することができる。
4.製品の清潔度を向上させる。上述のように、本考案は簡単化された組み合わせ構造を採用することにより、部材の材料を減少することができるため、部材材料のバリに異物が残存する状況を減少し、製品の清潔度を向上させることができる。
本考案の好適な実施形態のバックライトモジュールの立体分解図である。 図1に示す好適な実施形態のバックライトモジュールの一部の側面断面図である。 図1に示す好適な実施形態のバックライトモジュールのフレーム、光学フィルムセット及び多層式テープの部分拡大分解図である。 図1に示す好適な実施形態のバックライトモジュールの光学フィルムセットのフローチャートである。 図4に示す光学フィルムセットを組み合わせた後、多層式テープに外部テープが設けられていない状態で第1位置決めフィルムと第2位置決めフィルムをその上に貼り付けた図である。 図3に示すフレーム、光学フィルムセットと多層式テープを貼り付け組み合わせた後の図である。 本考案の好適な実施形態の表示装置の一部側面断面図である。
前記考案の内容により開示された技術的解決手段によれば、本考案はバックライトモジュール及び表示装置に関するものであり、図1及び図2に示すようにバックライトモジュールの具体的な好ましい実施例において、当該バックライトモジュール1は、フレーム10、導光板20、発光部材40、光学フィルムセット50及び多層式テープ60を含む。
図1及び図2に示すように、当該フレーム10は、バックプレート11及び当該バックプレート11の周縁部に設けられた組立側13を備えた枠12を含み、当該組立側13は当該バックプレート11と間隔を置いて配列された位置決めエッジバー14を含み、当該位置決めエッジバー14に少なくとも一つの位置決め切り欠き15を形成している。本実施形態において、当該位置決めエッジバー14は間隔を置いて配列された複数の位置決め切り欠き15を形成している。
図1及び図2に示すように、当該導光板20は当該フレーム10に設けられており、当該バックプレート11側に位置している。当該導光板20は光射出面22及び当該光射出面22側に位置している光入射面21を含み、光入射面21は当該フレーム10の枠12の組立側13を向いている。当該導光板20と当該フレーム10のバックプレート11との間には反射シート30を設けてもよい。
図1及び図2に示すように、当該発光部材40は導光板20の外側に設けられており、当該発光部材40の光射出方向は当該導光板20を向いている。本実施形態おいて、当該発光部材40はフレーム10の枠12の組立側13内に設けられており、当該発光部材40の光射出方向は当該導光板20の光入射面21を向いている。
図1〜図4に示すように、当該光学フィルムセット50は当該フレーム10に取り付けられており、当該導光板20の当該バックプレート11と反対側に位置している。当該光学フィルムセット50は、第1フィルム51及び第2フィルム52を含み、当該第1フィルム51は当該導光板20に近接しており、当該位置決めエッジバー14に向いている側縁部に当該位置決め切り欠き15に対応している少なくとも一つの位置合わせ凸部511が形成されている。本実施形態において、第1フィルム51は複数の位置合わせ凸部511を有し、当該第2フィルム52は当該第1フィルム51の当該導光板20と反対側に設けられており、当該位置決めエッジバー14に向いている側に位置決め縁部521を有する。
図2〜図6に示すように、当該多層式テープ60は光学フィルムセット50をフレーム10に固定するためのものであり、当該多層式テープ60は外部テープ61及び少なくとも一つの第1位置決めフィルム62を含み、前記第1位置決めフィルム62は当該外部テープ61に貼り付けられており、且つ、当該第1フィルム51の位置合わせ凸部511に対応して貼り付けられており、前記外部テープ61は当該第2フィルム52の位置決め縁部521と当該フレーム10の位置決めエッジバー14を貼り付けるとともに、当該位置決めエッジバー14の位置決め切り欠き15を被覆している。
図2〜図6に示すように、本実施形態において、当該光学フィルムセット50はさらに当該第1フィルム51と当該第2フィルム52との間に設けられた第3フィルム53を含み、当該第3フィルム53は複数の延長部531を含み、前記各延長部531は対応する前記位置合わせ凸部511に積層されており、前記延長部531は前記第1位置決めフィルム62の側縁部に位置している。前記多層式テープ60は、さらに、前記第1位置決めフィルム62と外部テープ61との間に設けられており、前記延長部531に貼り付けられた少なくとも一つの第2位置決めフィルム63を含む。
図2〜図6に示すように、前記第3フィルム53の延長部531は、間隔を置いて配列された突起532であってもよく、前記延長部531の前記突起532は対応する前記位置合わせ凸部511に積層されており、前記第1位置決めフィルム62の両側に位置しており、前記多層式テープ60の第2位置決めフィルム63は、前記第1位置決めフィルム62の長軸側縁の外へ伸び出すとともに、前記延長部531の前記突起ブロック532を貼り付けることができ、前記位置合わせ凸部511の一部は前記突起532の間に露出され前記第1位置決めフィルム62により貼り付けられる。さらに、前記第3フィルムの延長部は突起(図示せず)であってもよく、前記突起は対応する前記位置合わせ凸部に積層され、前記第1位置決めフィルム側に位置しており、前記多層式テープの第2位置決めフィルムは前記突起に貼り付けられる。
本考案のバックライトモジュール1は、多層フィルムスタックを組み合わせた多層式テープ60を利用し、フレーム10に組み合わせられてその枠12の位置決めエッジバー14に位置決め切り欠き15を形成しており、光学フィルムセット50の第1フィルム51はその位置合わせ凸部511により位置合わせされ位置決め切り欠き15に伸入し、発光部材40の上方に対向しているため、フレーム10の枠12の空間を適切に利用することができ、且つ多層式テープ60を利用して同時に光学フィルムセット50のそれぞれ内、外層に位置している第1フィルム51と第2フィルム52を枠12に貼り付け固定することができ、組み立てるとき優れた利便性を持たせる。
図2及び図7に示すように、本考案の表示装置はバックライトモジュール1及び表示パネル2を含み、当該バックライトモジュール1の構造は上述したバックライトモジュール1と同じであるため、ここでその説明を省略する。当該表示パネル2は、当該バックライトモジュール1の光学フィルムセット50の外側に設けられている。本実施形態において、当該バックライトモジュール1はさらに当該フレーム10の枠12の当該組立側13と対向するほかの側縁部に設けられたパネル貼り付け部材を含み、当該表示パネル2は前記パネル貼り付け部材に結合されて当該フレーム10の枠12に固定される。当該表示パネル2は液晶表示パネルであってもよく、バックライトモジュール1によって表示パネル2に必要なバックライトを提供する。
上述したように、本考案のバックライトモジュールは、主に多層スタックの多層式テープを利用し、フレームに組み合わせられその枠の位置決めエッジバーに位置決め切り欠きを形成しており、光学フィルムセットの第1フィルムはその位置合わせ凸部により位置合わせされ、位置決め切り欠きに挿入し、その全体的構造の空間を適切に利用し、多層式テープを利用して同時に光学フィルムセットのそれぞれ内、外層に位置している第1フィルムと第2フィルムを枠に貼り付け固定することができるため、バックライトモジュールの全体的厚さと枠サイズを効果的に縮小することができ、様々なバックライトモジュールと表示装置の薄型化と狭額縁の構造設計に幅広く応用させることができる。一方、本考案は、簡単化された組み合わせ構造により、部材の材料を減少することができるため、部材材料のバリに異物が残存するのを低減し、製品の清潔度を向上させ、材料の使用量を低減し、材料コストを削減することができる。また、本考案のバックライトモジュールは、光学フィルムセットが位置合わせによりフレームに取り付けられ、位置決めされた後、直接多層式テープで光学フィルムセットをフレームに貼り付け固定し、組み立て時間を効果的に短縮し、組み立ての不良品を減少させ、組み立て不良による材料再加工のコストを削減し、優れた産業利用価値を持っている。
上記は、本考案の好ましい実施例を開示するにすぎず、如何なる形態で本考案を限定するものではなく、本考案が好ましい実施例により上記のように開示されたが、本考案を限定するものではない。当業者であれば、本考案の技術内容の範囲を逸脱しない限り、上記開示された技術内容を利用していくつかの変動や潤飾等の等価変化の等価実施例を実施することができるが、本考案の技術的手段の内容を逸脱しない限り、本考案の技術内容に従って上記好ましい実施例に対して行った何れの簡単な修正、等価変化と潤飾は、何れも本考案の技術内容の範囲に属する。
1 バックライトモジュール
2 表示パネル
10 フレーム
11 バックプレート
12 枠
13 組立側
14 位置決めエッジバー
15 位置決め切り欠き
20 導光板
21 光入射面
22 光射出面
30 反射シート
40 発光部材
50 光学フィルムセット
51 第1フィルム
511 位置合わせ凸部
52 第2フィルム
521 位置決め縁部
53 第3フィルム
531 延長部
531 突起
60 多層式テープ
61 外部テープ
62 第1位置決めフィルム
63 第2位置決めフィルム

Claims (8)

  1. バックライトモジュールであって、
    前記バックライトモジュールは、フレームと、導光板と、発光部材と、光学フィルムセットと、多層式テープと、を備え、
    前記フレームは、バックプレート及び前記バックプレートの周縁部に設けられた組立側を備えた枠を有し、前記組立側は、前記バックプレートと間隔を置いて配列された位置決めエッジバーを含み、前記位置決めエッジバーは、少なくとも一つの位置決め切り欠きが形成され、
    前記導光板は、前記フレームに設けられ、且つ、前記バックプレート側に位置され、
    前記発光部材は、前記発光部材の光射出方向が前記導光板に向くように設置され、
    前記光学フィルムセットは、前記フレームに取り付けられており、前記導光板の前記バックプレートと反対の側に位置され、前記光学フィルムセットは第1フィルムと第2フィルムを有し、前記第1フィルムは、前記導光板に近接し、前記位置決めエッジバーに向いている側縁部に前記位置決め切り欠きに対応している少なくとも一つの位置合わせ凸部が形成されて、前記第2フィルムは、前記第1フィルムの前記導光板と反対の側に設けられ、前記位置決めエッジバーに向いている側に位置決め縁部を有し、
    前記多層式テープは、外部テープと、少なくとも1つの第1位置決めフィルムと、を有し、前記外部テープは、前記第2フィルムの位置決め縁部と前記フレームの位置決めエッジバーに貼り付けており、且つ、前記位置決めエッジバーの位置決め切り欠きを被覆し、前記少なくとも1つの第1位置決めフィルムは、前記外部テープに貼り付けられ、前記第1フィルムの位置合わせ凸部に対応して貼り付けられることを特徴とするバックライトモジュール。
  2. 前記多層式テープは、さらに前記第1位置決めフィルムと外部テープとの間に設けられた少なくとも一つの第2位置決めフィルムを含み、
    前記光学フィルムセットは、さらに前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に設けられた第3フィルムを含み、前記第3フィルムは複数の延長部を含み、前記各延長部は対応する前記位置合わせ凸部に積層され、且つ、前記延長部は、前記第1位置決めフィルムの側縁部に位置しており、前記第2位置決めフィルムに貼り付けられることを特徴とする請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記延長部は、突起を有し、前記突起は対応する前記位置合わせ凸部に積層され、前記第1位置決めフィルム側に位置しており、前記第2位置決めフィルムは前記突起に貼り付けられることを特徴とする請求項2に記載のバックライトモジュール。
  4. 前記延長部は、間隔を置いて配列された突起を有し、前記延長部の前記突起は対応する前記位置合わせ凸部に積層され、前記第1位置決めフィルムの両側に位置しており、前記第2位置決めフィルムは前記第1位置決めフィルムの長軸側縁の外へ伸び出すとともに、前記延長部の前記突起を貼り付け、前記位置合わせ凸部の一部は前記突起の間に露出され、前記第1位置決めフィルムに貼り付けられることを特徴とする請求項2に記載のバックライトモジュール。
  5. 前記フレームのバックプレートと前記導光板との間に反射シートが設けられることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のバックライトモジュール。
  6. 前記発光部材は前記フレームの枠の組立側内に設けられることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のバックライトモジュール。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載のバックライトモジュールと、
    前記バックライトモジュールの光学フィルムセットの外側に設けられる表示パネルと、を含むことを特徴とする表示装置。
  8. 前記バックライトモジュールはさらに、前記フレームの枠の前記組立側に対するその他の側縁部に設けられたパネル貼り付け部材を含み、前記表示パネルは前記パネル貼り付け部材に結合されて前記フレームの枠に固定されることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
JP2018000361U 2017-11-30 2018-02-01 光学レンズ、バックライトモジュール及び表示装置 Active JP3215799U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201721645257.8 2017-11-30
CN201721645257.8U CN207908837U (zh) 2017-11-30 2017-11-30 背光模块及显示设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215799U true JP3215799U (ja) 2018-04-12

Family

ID=61906555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000361U Active JP3215799U (ja) 2017-11-30 2018-02-01 光学レンズ、バックライトモジュール及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3215799U (ja)
CN (1) CN207908837U (ja)
TW (1) TWM562990U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114898665A (zh) * 2022-03-02 2022-08-12 友达光电股份有限公司 显示面板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114935848B (zh) * 2022-06-28 2023-09-15 合肥京东方光电科技有限公司 一种显示模组及显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114898665A (zh) * 2022-03-02 2022-08-12 友达光电股份有限公司 显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
TWM562990U (zh) 2018-07-01
CN207908837U (zh) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173640B2 (ja) バックライトユニット及びその組立方法
JP2008216934A (ja) 表示装置
WO2012153514A1 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR101434904B1 (ko) 액정표시장치
JP2005243572A (ja) バックライトユニット及びフィルム部材の固定方法
WO2013061897A1 (ja) バックライト装置、及び、それを備えた表示装置
JP2011159627A (ja) バックライトアセンブリ及びそれを含む表示装置
JP2014029448A (ja) 液晶モジュール及び液晶表示装置
WO2020008818A1 (ja) 画像表示装置
US9234997B2 (en) Liquid crystal display device and assembly method thereof
JP3215799U (ja) 光学レンズ、バックライトモジュール及び表示装置
US9551894B2 (en) Display
US8681288B2 (en) Backlight unit and display device provided therewith
US20170108633A1 (en) Light guide plate, back plate, edge-lit type backlight module and display device
JP2012212526A (ja) 表示装置
US9063258B2 (en) Backlight module
US11852862B2 (en) Backlight module including interference fit and liquid crystal display device including the same
WO2013005708A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2012212527A (ja) 表示装置
JP5665623B2 (ja) 面状ライトユニット
KR101643412B1 (ko) 백라이트 장치
JPWO2020070921A1 (ja) 面状照明装置
JP2019192574A (ja) 複合導光部材、照明装置、及び表示装置
JP2019184754A (ja) 液晶表示装置
KR101361965B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이의 제조 방법과 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250