JP3214682B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3214682B2
JP3214682B2 JP34087693A JP34087693A JP3214682B2 JP 3214682 B2 JP3214682 B2 JP 3214682B2 JP 34087693 A JP34087693 A JP 34087693A JP 34087693 A JP34087693 A JP 34087693A JP 3214682 B2 JP3214682 B2 JP 3214682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
display element
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34087693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233330A (ja
Inventor
ハンス・ビヴェロット
Original Assignee
セルシウステク・エレクトロニクス・エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルシウステク・エレクトロニクス・エービー filed Critical セルシウステク・エレクトロニクス・エービー
Publication of JPH06233330A publication Critical patent/JPH06233330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214682B2 publication Critical patent/JP3214682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/339Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は第1表示素子を観察者から或る距
離に配置し、第2表示素子を観察者のすぐ近くにかつ観
察者と第1の表示素子との間で視野内に配置し、第1と
第2の表示素子を相互に同期させる手段を備えて、3次
元像を観察者に表示する装置に関す。
【0002】第1表示素子を観察者から或る距離に配置
し、第2表示素子を観察者のすぐ近くにかつ観察者と第
1の表示素子との間で視野内に配置し、第1と第2の表
示素子を相互に同期させる手段を備えて2次元像を表示
する原理的な装置本発明者らの特許第2741456
(特開平5−216446号)により既に知られてい
る。なお、この装置でも、両眼を持つ観察者の各目に一
つの別個の部分像(即ち所謂ステレオ像)を供給するこ
とにより3次元像表示は達成できる。しかし、上記特
よる3次元表示には或る種の制限がある。像が二つ
の部分像からのみ構成されているから、一方向から見た
3次元像についての非常に制限された情報だけである。
またこの装置による3次元像表示は観察者が二つの目を
持つことを必要とする。
【0003】伝統的な意味の光学的結像は3次元空中像
一つの像平面(例えばすりガラス、フイルム又は目の
網膜)に投影することであると考えられる。像平面に結
像するときに被写体空間内に十分な被写界深度があれ
ば、これは重大な制限であるとは考えられない。しかし
この方法では、完全な3次元像ボリューム(image volu
me) のうちわずか情報のみが利用されるだけである
察者は再焦点合わせにより各像平面にアクセスできる
(これにより一回につき一つの像平面を記録できる)
これは集光能力が高くそれ故に被写界深度が小さい光学
システム例えば顕微鏡又は電気光学機器(これは例えば
イメージ増倍管、 TVカメラ、IRカメラ等の如き像変
換部品と表示装置とを備えている)の場合に特に顕著に
なる。
【0004】伝統的な光学結像装置は受動タイプであ
る。即ち被写体を時間標識をつけて照明していない。
れで時間測定によ被写体までの距離測定はできない。
ただし時間標識をつけない場合の距離測定の一つの可能
性は例えば一つのレンズ口径内での二つの位置から標的
への角度を計ることである。標的の像はレンズを変位さ
せることにより鮮鋭に設定できる。被写体から受け取ら
れた角度の範囲が大きければ大きいほど(即ち焦点距離
(即ち集光能力)に関してレンズが大きければ大きいほ
ど)、深度の不確実性が少なくなり、故に得られる焦点
深度が小さくなる。遠隔の部分は「加圧一体化」(pres
sed together) されるが、これはレンズの式の結果で
ある。レンズの式によれば、a・b=fであり、こ
こにaは前焦点までの被写体の距離、bは後焦点からの
像の距離、fは焦点距離である。この方法による可能な
改良を施した受動結像装置の例は顕微鏡である。これ
は大きい焦点深度及び本発明による3次元像表示装置の
ための良好な読み取り性能を持つ。
【0005】レーダ・エコー形式(或る形態の時間標識
をつけて信号を送信する形式)の能動センサは、3次元
的に距離、方位角及び仰角のすべてにおいて均等目盛の
可能性を提供する。このシステムの例は「レーダ」、
「レーザ・レーダ」、「ソナー」、あるいは「ゲーテッ
ド・ビューイング(gated viewing) 」である。能動セン
サの他の例として、X線トモグラフ、磁気カメラ等の如
きシャドウ投影法を挙げることができる。これらは主と
して医学上の診断に使用される。
【0006】以下の記載において、環境における実際の
物体は「被写体」と呼ばれる。これら被写体の像(例え
ば光、IR放射線、レーダ、X線、音波等により発生す
る)基本的像」と呼ぶ。なお「基本的像」は完全に
合成することもできる。「基本的像」を観察者に見える
ようにする「表示手段」は二つの別個の「表示素子」
らなる。
【0007】本発明の目的は完全な3次元ボリューム像
を作ることである。これにより観察者に殆ど理想的な3
次元像を知覚させる。また上記制限(段落0002で述
べた欠点)を呈しない表示装置を提供することである。
【0008】本発明の目的は次の特徴を持つ表示装置
達成される。すなわちこの表示装置は3次元像情報を持
基本的像を発生する基本的像発生素子を具備し、前記
3次元像情報を処理して像情報を第1と第2表示素子
へ分ける像情報処理素子を具備し、処理された像情報は
一部が第1表示素子に供給されて3次元像情報の第1サ
ブセットを表示し、残りの部分が第2表示素子に供給
れて3次元像情報の第2サブセットを表示する。これら
第1,第2サブセットは観察者に統合時間に表示され
る。これにより観察者が自分の視野内に二つの同期され
た前記の第1,第2表示素子を観察するとき3次元像を
知覚するようになっている。本発明は基本的像を発生
て得た3次元像情報を処理して、二つの表示素子を利用
してを3次元で再生することができる。上述による像
を一連に記録し表示することにより、動く立体像を選択
可能な時間スケールで再生できる。これらの3次元像
報はテープ又は均等物の如き記憶媒体に記憶させること
が可能であり後で再生表示することができる。3次元像
情報を持つ基本的像は物理的空間の複製でありうるし、
能動センサにより得られたデータ情報から形成できる
し、あるいは基本的像を成発する発生器から得ら
れたデータ情報からも成できる。
【0009】有利な実施例によれば、前記像情報処理
子は一つ以上の像(例えば照準印)を3次元像に重畳す
る像重畳ユニットを含む。3次元像表示における像重畳
により、就中、非常に魅力的な特性を持つ照準器が作ら
れる。これは観察者の頭位置を入力する必要がない。こ
照準は例えばヘルメット照準器と異なり、視野は任
意に大きくでき、また観察者は自分の頭を自由に動かす
ことができる。の照準印は現在の距離で任意の点にパ
ララックスなしに重畳される。所望であれば、多数の像
(照準印)又は現実の背景を3次元像表示に重畳させる
ことができる。
【0010】他の有利な実施例は添付の特許請求の範囲
から明かである。
【0011】次に本発明を添付図面に示す例に就いて説
明する。
【0012】図1は従来の光学結像装置を示す。集光
レンズLによる被写体O,Oの3次元空中像I
がその投影として一つの像平面IPに結像する。像
平面IPは例えばすりガラスである。あるいは、像平面
IPはフイルム又は目の網膜でありうる。観察者は有利
には、図1の線で略示された接眼レンズOCにより像
平面IPの像を見る。集光レンズLの焦点距離はfで示
され、被写体と集光レンズとの間の距離はR,R
より示されている。3次元基本的像ボリュームの情報内
容のうち一部のみがシステムの焦点深度に対応して利用
される。再焦点合わせにより、多数の像平面IPを鮮鋭
に記録できるが、1回に一つだけである。
【0013】図2は完全な3次元ボリューム像を表示す
る本発明の装置を示す。図1と同様、集光レンズ(基本
的像発生素子)Lの光学軸線OAに沿って計られた集光
レンズLからの距離R,Rに二つの被写体O,O
がある。像平面IPとしての単一のすりガラス(又は
同類物)の代わりに、複数層の検出器DA−DA
配置されている。複数層の検出器DA −DA は像ボ
リュームを抽出する手段を構成していて、基本的像ボリ
ュームを抽出するように配列されている。検出器DA
−DA からの像情報像情報処理素子PMで処理され
る。像情報処理素子PMは、特にフレーム・バッファ
と、像重畳ユニットと、像改変素子と、像情報分素子
とを含んでいる。処理された像情報は分けられて第1表
示素子Dと第2表示素子Dとへ供給される。第1表
示素子D複数本の1次元表示ユニットからなる:す
なわち観察者OBから異なる距離(z方向の距離)にお
いて互いに平行(x方向に平行)に配置された複数
表示ルーラ DR−DRから成る。前記の複数本の
表示ルーラは観察者の視野内にほぼ水平に置かれた一つ
の平面(xz平面)に配置されている。観察者OBは
2表示素子Dを装備している。この第2表示素子D
掃引ゴグルである
【0014】図2に示す実施例によれば、アクセスする
像平面の各々に検出器D−DA の各層が割り当て
られ、これらの検出器DA −DA により基本的像ボ
リューム全部が走査される。検器D−DA の各
は入射光線を邪魔しないようになされる。走査は時分
割及び検出器の層間を横断する変位により行われる。検
出器DA の画素寸法及び関連被写界深度の要求に
最低限の数の像平面(鮮鋭性を維持するために像ボ
リュームが分割される最低限の面数:すなわち検出器D
数)を決めることができる。複数の検出器
−DA の代わりに、単一の傾斜した2次元像セン
サ(例えばCCDマトリックス)を使用できる。これ
基本的像ボリューム全体を掃引し、2次元像センサにお
ける多数の線それぞれの焦点平面でそのフレームを感
知する。
【0015】像ボリュームを走査することにより得られ
像情報は有利には処理後にフレーム・バッファ(図示
せず:像情報処理素子PMに含まれている)に3次元テ
ンソルとして記憶される。記憶に関連した前記処理は、
就中、第1表示素子 及び第2表示素子 に像情報
を適合させることを目的とする。像情報は像情報分
子(像情報処理素子PMに含まれている)において二つ
のサブセットに分けられる。像改変素子において、像情
報は例えば異なる形式の投影間で変換されたり、例えば
像の鮮鋭部分を取り出しこれを「正しい」深度に置くた
めに濾波されたりする。
【0016】像情報処理素子PMで行われる上記機能は
周知の手段により遂行され、故に詳述しない。
【0017】図2に示す実施例によれば、第2表示素子
観察者OBの統合時間内に像平面を掃引する1対
掃引ゴグルである。二つの表示素子D,Dは相互
に同期され3次元像を表示する。
【0018】3次元像を表示する本発明の原理の理解を
助けるために以下の説明をする。先ず2次元像は画素
と呼ばれる多数の最小解像素子からることを理解す
。これらの画素を2次元に分布したものが2次元画像
であると考えることができる。しかして、2次元像は
多数の画素の集まりとして見ることができる。そして各
画素は二つの座標により与えられる画素位置と画素情報
(各画素の強度、色、偏光等の形態のもの)とにより形
成される。全ての画素が観察者の統合時間よりも短い、
例えば人の目の統合時間よりも短い時間内に与えられる
と、観察者にはちらつきのないまとまりのある2次元画
像を知覚する。
【0019】さて、3次元像は以下の記載で我々が
「トリクセル」と呼画素即ち「ピクセル」と呼ばれ
る2次元画と区別される3次元画素:トリクセルは例
えば三つの直交座標x,y,zに関連している)の多数
により構成されると考えることができる。全トリクセル
は目の統合時間T内に少なくとも一度作動される。目の
統合時間の典型的な値は約10〜20msである。故に
全統合時間より短い時間t内に各アドレスを作動すれば
十分である。
【0020】3次元像情報(i,X1,X2,X3から
なる)を第1表示素子D と第2表示素子 へ分
る可能な態様1〜6を下に示す。
【0021】 態様 第1表示素子 第2表示素子 1. i,X1,X2 X3 2. X1,X2,X3 i 3. i,X1 X2,X3 4. X1,X2 i,X3 5. i X1,X2,X3 6. X1 i,X2,X3 ここにX1,X2,X3は各トリクセルの三つの座標
報(例えば図2、図6、図7においてx,z,yに対応
する)を示し、iは各トリクセルの画素情報を示す。X
1,X2,X3は並べ換えることができる。
【0022】像空間のベクトルR(x,y,z)により
示される各トリクセル統合時間Tにわたり抽出され
素情報(強度、色、偏光等)iに従って励起される。
すべてのアドレスされたトリクセルが第1表示素子D
と第2表示素子Dの相互作用により表示されて完全な
一つのボリューム像を作成する。ちらつきを防止するた
めに従来のテレビ技術から類推して、「インターレー
ス」(interlace) 原理により各像面はサブセット(例
えば、像内容の半分)を表すことができる。このように
して、システムの時間帯域幅を抑えることができる。こ
のことは分布ネットワークでの伝送、特に無線伝送にお
いて重要である。第1表示素子 に物理的に実施でき
るトリクセルは、1点配列(態様5)、1列配列(態様
3,6)、1平面配列(態様1,4)又は多数の平面
列(態様2)することができる(どれを選ぶかはシス
テムの解法による)。各種の中間形、例えば列群等も可
能である。図2に示す実施例によれば、第1表示素子
で実行されるトリクセルは、一つの平面(xz平面
に配列された平行(x軸に平行)な複数本の表示ルーラ
によるが、完全な立体像は残部の像情報(y)が供給
れる第2表示素子 との相互作用により得られる。
なわち図2に示す実施例によれば、各表示ルーラによる
1次元像は第2表示素子 (例えば偏向器すなわち掃
引ゴグル)によりy方向(各表示ルーラに割り当てられ
破線で示された像平面参照)に広げられる。すなわち偏
光器(掃引ゴグル)を通過する光は像情報(y)に応じ
て偏向される。かくして第2表示素子D は像平面を掃
引するのである。
【0023】複数本の表示ルーラDR −DR からな
る第1表示素子D には座標情報z,xと画素情報
が供給され(より具体的に説明すると、例えば座標情報
zにより一本の表示ルーラが選択され、座標情報xによ
りその表示ルーラ上の一点が決められ、画素情報iに応
じて前記一点が励起される)、同時に第2表示素子D
は座情報yが供給される(座標情報yに応じて通過
光の偏向がなされる)。すなわち第1表示素子D
はi,X1,X2が与えられ、示ルーラ(1次元表示
ユニット)の各点は観察者の統合時間に対応する時間
(好ましくはこれよりも短い時間)内に励起される。
2表示素子D にはX3が与えられる。その結果、各選
択された表示ルーラによる1次元像が関連平面に変換
される。全ての像平面は鮮鋭なものとして同時に知覚さ
れる。そのとき深度幻想(depth illusion)が生じるが、
これは一つには観察者の両眼のパララックスによるもの
であり、また一つには複数本の表示ルーラが奥行方向
(z方向)において相互に或る距離だけ離れているから
頭を動かすと部分像の間に相対運動が生じることによる
ものである。各像平面に鮮鋭な部分をもたらすべく、像
情報は表示する前に像情報処理素子PMで処理できる。
上述の如き第1表示素子 と第2表示素子D の組み
合せ(表示ルーラDR −DR 掃引ゴグルの組み合
)は単眼であっても大きい被写界深度と深度幻想とを
持つ顕微鏡を作るのに適する。かかる顕微鏡は作業場所
及び他の人間工学に関して改良の可能性を与える。
【0024】図3は本発明の3次元像表示装置の第2実
施例を示す。この第2実施例では、第1表示素子D
観察者OBから異なる距離に配置された複数の像平面を
構成する複数層の液晶型表示層(2次元表示ユニット)
DL−DL (図では三つの層しか示さず)からな
る。 第2表示素子D変調スイッチである。より具
体的には第2表示素子D は、非常に速いシャッタ
謂「スイッチ・ゴグル」である2に述べたと同様の
受動センサを第2実施例でも用いるが、像ボリュームを
抽出するのに、図3の第2実施例では複数の検出器D
−DAの代わりに単一の傾斜した2次元センサ
PSが用いられる。これは基本的像ボリューム全体を掃
する。あるいは能センサでも被写体の3次元像情報
の抽出が、システムの特性に応じて種々の方法で行
る。図6に関して能動センサの例を述べると、例えば3
−DレーダAS(図6)から二つの角及び対応レーダ
・ローブの距離として3次元における各座標点が読み込
まれ、その後に完全な立体像がメモリに形成される。
た、図7の様に、2次元像がコンピュータ・トモグラフ
から輪切りとして得られる。多層の2次元表示ユニット
DL−DL 画素情報のない励起点(飛点FS
図3)により層毎に走査され同時に、各層が空中像I
,Iからの対応する各像平面内容を表示するものと
して知覚されるよう前記スイッチ・ゴグルが非常に高速
で変調される。すなわち、画素情報i前記スイッチ・
ゴグル供給される。3次元の位置情報X1,X2,X
多層の2次元表示ユニットDL−DL に与えら
て前記飛点FSとなる。前記スイッチ・ゴグルを変調
する信号の高域濾波により像の鮮鋭部分が取り出されて
「正しい」深度へ移動できる。
【0025】図4(a)、図4(b)、図4(c)は第
3実施例を示す。この実施例ではシンボル像P1が3次
元像の像平面に重畳されて二重像を作る。図4(b)は
第1表示素子Dの断面図、図4(c)はシンボル像
を重畳した像平面 の正面図である。この第1表示
素子D は図2に関して述べた形式のものであるが、
情報処理素子PMに他の機能(シンボルP1重畳
する機能:像重畳ユニット)が付加されている。シンボ
像は例えば照準印、十字線、グリッド又は同類物であ
る。図示の実施例では、二重像は一部に照準印P1を持
つ平面と、一部に「焦点合わせ」された環境像(即ち現
在の距離で最も鮮鋭のものとして選択されたもの)の像
平面Pとを含む。これは照準印P1をパララックス無
しに前記環境像の任意点に重畳させる。照準手段として
利用される像重畳ユニットはセンサに含ませることがで
きる。
【0026】照準印P1は環境する角度に対応し
基本的像における位置であると見ることができる。他
の方法は環境を直接考え、角度を調節することである。
二つの照準印をそれぞれの像平面に表示して、二つの照
準印の間の環境像を眺望するという照準指定得られ
る。第1表示装置Dを装着する台(示せず)環境
に関して或る方角と高さに配置される。
【0027】基本的像の位置指定には、ジョイスチック
に類似した照準素子JSと焦点制御装置FCとにより地
勢の所望の点へ方位角、高度、深度に就いて観察者が照
準印P1を制御できる。これはヘルメット照準器(観察
者又は監視者が自分の頭で照準するもの)と異なり、観
察者の頭の位置を入力する必要はない。本発明のこの実
施例では第1表示素子 の配置が環境に対して既に参
照されており、観察者は自分の頭を自由に動かすことが
できる。しかし、観察者の頭の動きが照準に利用される
こと、及び像平面Pを選択するための他の制御素子を
配置することを本発明の装置は除外しない。
【0028】図5に略示される第4実施例では、例えば
パイロットのための3次元像表示装置は観察者(パイロ
ット)の回りに装着された複数組の表示ルーラ(1次元
表示ユニット)を含む。この3次元像表示装置により嵩
高な所謂「ヘッド・アップ表示装置」は必要でなくな
る。図5、観察者OBが多数の表示ルーラDRij
(i=1,2・・・m,j=1,2・・・n、そしてm
は横方向の表示ルーラの数、nは深さ方向の表示ルーラ
の数)の前に座っているのを上から見て示ている。表
示ルーラDRijはパネルTEの表面に設けられてい
る。センサ(基本的像発生素子)の配置に応じて視野は
任意に大きくできる。また、被写体(検出標的)への
準印の位置合せに影響することなくパイロットは自分の
頭を自由に動かすことができる。数個の照準印をつける
こともできる。各照準印のデータが対策を計算する関連
計算プログラムへ供される図5の表示装置は偵察/
割当任務の時に、多数の被写体(標的)を早期検出
迅速対策を立て同時に処理する可能性を向上させる。
電子信号の出力を出す多くの形式のもの(例えばTV及
びIR)がセンサとして用いることができる。またセン
サはレーダ又は音響センサの如き非光学センサでもよ
い。あるいは、環境における可視的被写体直接に指示
するように、照準印を発生させることもできる。
【0029】図6に示す本発明の3次元像表示装置の
実施例では、基本的像発生素子は能動センサAS(例
えばレーダの形態のもの)である。得られる基本的
次元像情報を有する基本的像を記述する例えば電気信
の形態のデータ情報で構成できる。像情報処理素子
Mから観察者OBまで、図6の装置は図2に関して述べ
たものと同じにできる。普通の3−Dレーダが被写体ボ
リュームの基本的像を発生させるのに使用できる。送信
及び受信ローブは角度の形態の二つの座標を規定する。
時間遅れは第3の座標、即ち距離を与える。この場合、
記録は極座標系で遂行されるが、次の素子へ通すため
座標変換が遂行される。
【0030】図7に示す第6実施例によれば、基本的像
発生素子は基本的像を合成発生する像発生器PGであ
。この実施例の3次元像表示装置の残部に就いては、
図2に関して記載したものと同じである。この実施例の
場合、基本的像は実際の被写体からではなく、基本的
を合成発生する像発生器PG(これはコンピュータの一
部を必ずしもではないが便宜上構成する)により直
接作られる。
【0031】本発明は上述実施例に限定されず、特許請
求の範囲に記載の本発明の範囲により各種の実施例が可
能である。就中、3次元像を形成する二つの表示素子D
,D 間の相互作用の可能性の選択範囲が大きく、ま
た二つの表示素子の構造を広範囲に変化できる。
【0032】トリクセル励起の時間T(すなわち目の統
合時間)にわたる分布に対して多数の原理も考えられ
る。個々のトリクセルの可能な平行なビデオ・チャンネ
ルの数は各画素に対してアクセス可能な能動時間を決め
る。
【0033】帯域幅及びちらつきの減少のために部分像
に対する各種形式の分布(TVの「インターレース」に
匹敵する)が可能である。TV分野から類推して、部分
像が多くの時間間隔T内であるようなシステムが考えら
れる。また第1表素子D において、多数の点を並行
に励起(例えば発光)できる。
【0034】本発明の装置は特許第2741456号
(特開平5−216446号)の記載から類推される通
り、一つのグループの複数の観察者にそれぞれ別々の像
を表示できる。
【0035】既述の幾つかの実施例について種々のセン
サを例示したが、一般に、センサは受動タイプと能動
イプに分けられる。両タイプとも本発明に使用できる。
受動タイプのセンサの例は双眼鏡及び顕微鏡の如き光学
システム,IRビューアである。能動タイプのセンサの
例はレーザ・レーダ、レーダ及びソナーセンサ及びX線
トモグラフである。能動タイプのセンサの他の例は所謂
「ゲーテッド・ビューイング」と呼ばれる時間ギャップ
に制限された非干渉性光を用いて操作するセンサであ
る。また一つのタイプ内又は二つのタイプ間の中間の形
態のセンサを使用することも考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はレンズで形成された被写体の3次元空中
像を一つの像平面に投影させる従来の光学結像態様を
示す。
【図2】図2は3次元像表示装置の本発明の第1実施例
を示す。これは1次元表示ユニット(複数)からなる
第1表示素子と掃引ゴグルからなる第2表示素子とを含
む。
【図3】図3は3次元像表示装置の本発明第2実施例
を示す。これは2次元表示ユニット(複数)からなる
第1表示素子とスイッチ・ゴグルからなる第2表示素子
とを含む。
【図4】図4(a)は3次元像表示装置の本発明の第3
実施例を示す。この実施例では観察者が或る程度3次元
像をコントロールできるようになされている。図4
(b)は光学軸線の方向に第1表示素子を通る略垂直断
面図であり、図4(c)はシンボル像を重畳した像平面
の正面図である。
【図5】図5は3次元像表示装置の本発明の実施例
を示す。これは大きな立体角の視野を観察者に与えるも
のである。
【図6】図6は3次元像表示装置の本発明の実施例
を示す。この実施例では基本的像が能動センサにより得
られる。
【図7】図7は3次元像表示装置の本発明の実施例
を示す。この実施例では基本的像が実際の被写体からで
はなく基本的像を合成発生する像発生器により得られ
る。
【符号の説明】
第1表示素子 D 第2表示素子 PM 像情報処理素子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−65795(JP,A) 特開 平3−226095(JP,A) 特許2741456(JP,B1) 米国特許3860752(US,A) 国際公開91/15930(WO,A1)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元像を観察者(OB)に表示する装
    であって、 観察者から距離を置いて配置された第1表示素子
    (D)、 観察者(OB)と前記第1表示素子(D)との間の視
    野内で観察者(OB)のすぐ近くに配置された第2表示
    素子(D 前記第1表示素子(D)と前記第2表示素子(D
    とを相互に同期させる手段(PM)、 3次元像情報を発生する基本的像発生素子(L,AS,
    PG)および、 発生された3次元像情報を処理して第1表示素子
    (D)と第2表示素子(D)とへ像情報を分けるた
    めの像情報処理素子(PM)を具備した3次元像を観察
    者に表示する装置において、 前記基本的像発生素子(L,AS,PG)は三つの真の
    幾何学的座標により組み立てられる3次元ボリューム像
    情報を発生するように配列されていること 前記像情報処理素子(PM)は三つの真の幾何学的座標
    をもつ3次元像として基本的像から引き出された像情報
    を、観察者が同期された二つの表示素子(D ,D
    自分の視野内に観察する時に3次元ボリューム像を知
    覚するように観察者(OB)のための統合時間内に、3
    次元ボリューム像に含まれた像情報の第1サブセットを
    第1表示素子(D)において表示しかつ3次元ボリュ
    ーム像に含まれた像情報の第2サブセットを第2表示素
    子(D)において表示するために、処理するように配
    列されていること、および 前記像情報処理素子による前
    記第1サブセットは要素カテゴリーX1,X2,X3,
    iのうちの一つ、二つ又は三つで形成され、前記第2サ
    ブセットは前記第1サブセットを形成する要素カテゴリ
    ーを除く要素カテゴリーで形成されており、これら協働
    関係にある二つのサブセット情報は観察者(OB)に対
    して一つの合成像を形成するように表示される、但し、
    X1,X2,X3は1点の三直交座標を表し、iは前記
    1点の内容情報を表していることを特徴とする3次元像
    を観察者に表示する装置。
  2. 【請求項2】 第1表示素子(D)は、観察者(O
    B)から異る距離に配置された複数の平行配列の1次元
    表示ユニット(DR −DR )からなり、各 1次元表
    示ユニットに各像平面が割り当てられたことを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 第2表示素子(D)は観察者(OB)
    の統合時間内に像平面を掃引するように構成されたこと
    を特徴とする請求項記載の装置。
  4. 【請求項4】 第1表示素子(D)は、観察者(O
    B)から異る距離に配置された複数の平行配列の2次元
    表示ユニット(DL −DL )からなり、各2次元表
    示ユニットに各像平面が割り当てられたことを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 第2表示素子(D)は変調スイッチか
    らなることを特徴とする請求項記載の装置。
  6. 【請求項6】 像情報処理素子(PM)はフレーム・バ
    ッファを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか
    の装置。
  7. 【請求項7】 像情報処理素子(PM)は一つ以上の
    像、例えば照準手段、を3次元像に重畳する像重畳ユニ
    ットを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかの
    装置。
  8. 【請求項8】 物理的空間における被写体を基本的像と
    して結像するようにしたものにおいて、手段(DA
    DA,PS)が像ボリュームを多数の画素の形で抽出
    するように構成されたことを特徴とする請求項1〜
    いずれかの装置。
  9. 【請求項9】 像ボリュームを抽出する手段(DA
    DA,PS)は前記像ボリュームを互いに前後に平行
    に位置する多数の平面において抽出することを特徴とす
    る請求項の装置。
  10. 【請求項10】 像ボリュームを抽出する手段は線型検
    出器の配列(DA−DA)を含むことを特徴とする
    請求項のいずれかの装置。
  11. 【請求項11】 像ボリュームを抽出する手段は好まし
    くは傾斜した2次元像センサ(PS)を含むことを特徴
    とする請求項のいずれかの装置。
  12. 【請求項12】 3次元ボリューム情報を持つ基本的像
    を発生する基本的像発生素子は能動センサ(AS)、例
    えばレーダを含むことを特徴とする請求項1〜のいず
    れかの装置。
  13. 【請求項13】 3次元ボリューム情報を持つ基本的像
    を発生する基本的像発生素子は基本的像を合成発生する
    像発生器(PG)を含むことを特徴とする請求項1〜
    のいずれかの装置。
JP34087693A 1992-12-09 1993-12-08 表示装置 Expired - Fee Related JP3214682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
999203703-5 1992-12-09
SE9203703A SE500028C2 (sv) 1992-12-09 1992-12-09 Anordning för presentation av en tredimensionell bild

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233330A JPH06233330A (ja) 1994-08-19
JP3214682B2 true JP3214682B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=20388071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34087693A Expired - Fee Related JP3214682B2 (ja) 1992-12-09 1993-12-08 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5479185A (ja)
EP (1) EP0601985B1 (ja)
JP (1) JP3214682B2 (ja)
DE (1) DE69327390T2 (ja)
FI (1) FI113987B (ja)
SE (1) SE500028C2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717423A (en) * 1994-12-30 1998-02-10 Merltec Innovative Research Three-dimensional display
DE19501155A1 (de) * 1995-01-08 1996-07-18 Norbert Dipl Ing Seebeck Dreidimensionale Bildwiedergabe auf einen Flüssigkristallbildschirm mit mehreren LCD-Bildwiedergabeebenen
US6005608A (en) * 1996-05-06 1999-12-21 The University Of Kansas Three-dimensional display apparatus
US6310733B1 (en) * 1996-08-16 2001-10-30 Eugene Dolgoff Optical elements and methods for their manufacture
US6346928B1 (en) * 1996-10-09 2002-02-12 Celsiustech Electronics Ab Image presentation method and arrangement
US6262694B1 (en) * 1997-03-11 2001-07-17 Fujitsu Limited Image display system
US6064389A (en) * 1997-05-27 2000-05-16 International Business Machines Corporation Distance dependent selective activation of three-dimensional objects in three-dimensional workspace interactive displays
US6798390B1 (en) * 1997-08-29 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha 3D image reconstructing apparatus and 3D object inputting apparatus
US6525699B1 (en) * 1998-05-21 2003-02-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional representation method and an apparatus thereof
US6646623B1 (en) 1999-06-01 2003-11-11 The University Of Kansas Three-dimensional display apparatus
US6608884B1 (en) 1999-07-20 2003-08-19 Lunar Corporation Fluoroscopy machine with head mounted display
US7626594B1 (en) * 1999-08-01 2009-12-01 Puredepth Limited Interactive three dimensional display with layered screens
JP4368083B2 (ja) * 1999-08-19 2009-11-18 ピュアデプス リミテッド 積層スクリーンを有する可視ディスプレイの奥行き移動の制御
AU769103B2 (en) * 1999-08-19 2004-01-15 Pure Depth Limited Display method for multiple layered screens
EP1208557A4 (en) * 1999-08-19 2007-03-07 Pure Depth Ltd PRESENTATION OF DATA ON MULTILAYER SCREENS
AU2002237799A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-16 Stefaan De Schrijver, Incorporated Systems for generating three dimensional views of two dimensional renderings
NZ511444A (en) * 2001-05-01 2004-01-30 Deep Video Imaging Ltd Information display
KR20030050862A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 한국과학기술연구원 체적영상 획득 방법 및 그 시스템
US7497574B2 (en) * 2002-02-20 2009-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Retinal image display device
NZ521505A (en) 2002-09-20 2005-05-27 Deep Video Imaging Ltd Multi-view display
NZ525956A (en) 2003-05-16 2005-10-28 Deep Video Imaging Ltd Display control system for use with multi-layer displays
DE102004004296A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-25 Siemens Ag Vorrichtung zum Erzeugen einer Ansicht mit Raumeindruck von eienm räumlichen Objekt
JP4266878B2 (ja) * 2004-04-22 2009-05-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
US20110234775A1 (en) * 2008-10-20 2011-09-29 Macnaughton Boyd DLP Link System With Multiple Projectors and Integrated Server
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
CA2684513A1 (en) 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US20110216176A1 (en) * 2008-11-17 2011-09-08 Macnaughton Boyd 3D Glasses With RF Synchronization
US8542326B2 (en) * 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
US20110205347A1 (en) * 2008-11-17 2011-08-25 X6D Limited Universal 3d glasses for use with televisions
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
US9001193B2 (en) * 2010-03-23 2015-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, method and system for synchronization and 3D display apparatus using the same
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
DE102014205038B4 (de) * 2014-02-19 2015-09-03 Carl Zeiss Meditec Ag Visualisierungsvorrichtungen mit Kalibration einer Anzeige und Kalibrierverfahren für eine Anzeige in einer Visualisierungsvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860752A (en) 1971-03-05 1975-01-14 Zenith Radio Corp Virtual image display system with stereo and multi-channel capability
JP2741456B2 (ja) 1991-06-12 1998-04-15 セルシウステク・エレクトロニクス・アクチボラグ 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190856A (en) * 1977-11-21 1980-02-26 Ricks Dennis E Three dimensional television system
US4670744A (en) * 1985-03-14 1987-06-02 Tektronix, Inc. Light reflecting three-dimensional display system
US4908876A (en) * 1988-03-16 1990-03-13 Digivision, Inc. Apparatus and method for enhancement of image viewing by modulated illumination of a transparency
US4967268A (en) * 1989-07-31 1990-10-30 Stereographics Liquid crystal shutter system for stereoscopic and other applications
JP2843087B2 (ja) * 1990-01-31 1999-01-06 日本放送協会 立体画像表示装置
US5113272A (en) * 1990-02-12 1992-05-12 Raychem Corporation Three dimensional semiconductor display using liquid crystal
WO1991015930A2 (en) * 1990-04-05 1991-10-17 Raychem Corporation Three dimensional display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860752A (en) 1971-03-05 1975-01-14 Zenith Radio Corp Virtual image display system with stereo and multi-channel capability
JP2741456B2 (ja) 1991-06-12 1998-04-15 セルシウステク・エレクトロニクス・アクチボラグ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9203703L (sv) 1994-03-21
SE9203703D0 (sv) 1992-12-09
SE500028C2 (sv) 1994-03-21
DE69327390D1 (de) 2000-01-27
EP0601985B1 (en) 1999-12-22
EP0601985A2 (en) 1994-06-15
EP0601985A3 (en) 1994-08-17
DE69327390T2 (de) 2000-08-24
FI935495A (fi) 1994-06-10
US5479185A (en) 1995-12-26
FI113987B (fi) 2004-07-15
FI935495A0 (fi) 1993-12-08
JPH06233330A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214682B2 (ja) 表示装置
EP0447519B1 (en) Method and apparatus for creating three-dimensional television or other multi-dimensional images
KR102539365B1 (ko) 가변 초점 및/또는 객체 인식 기능을 가진 웨어러블 3d 증강 현실 디스플레이
CN102209254B (zh) 一种一维集成成像方法和装置
US4807024A (en) Three-dimensional display methods and apparatus
JP3300333B2 (ja) 三次元表示システム
US5546120A (en) Autostereoscopic display system using shutter and back-to-back lenticular screen
CN105637415B (zh) 全息三维信息采集、还原装置及方法
US20100194861A1 (en) Advance in Transmission and Display of Multi-Dimensional Images for Digital Monitors and Television Receivers using a virtual lens
JP2018524952A (ja) クローキングシステム及び方法
CN107105216B (zh) 一种基于针孔阵列的连续视差、广视角的三维光场显示装置
JP2006293931A (ja) 三次元画像表示用多視点画像の作成方法およびプログラム
JP6921973B2 (ja) 試料の三次元画像を撮影および表示するための顕微鏡装置
KR20160124421A (ko) 3-d 라이트 필드 카메라 및 사진술 방법
US6233035B1 (en) Image recording apparatus and image reproducing apparatus
US3932699A (en) Three-dimensional television
WO2004038486A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH11508058A (ja) 自動実体鏡像を得る方法及びシステム
CN106507096A (zh) 一种具有超大视角的追踪式地面光场3d显示方法及系统
JP3676916B2 (ja) 立体撮像装置および立体表示装置
KR100274624B1 (ko) 적층액정디스플레이를이용한3차원입체화상생성장치
Kawakita et al. 3D video capturing for multiprojection type 3D display
JPH05191838A (ja) 三次元情報記録再生装置
Hill Scalable multi-view stereo camera array for real world real-time image capture and three-dimensional displays
Takaki Next-generation 3D display and related 3D technologies

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees