JP3212855B2 - 液晶画像表示/読取装置 - Google Patents

液晶画像表示/読取装置

Info

Publication number
JP3212855B2
JP3212855B2 JP32553295A JP32553295A JP3212855B2 JP 3212855 B2 JP3212855 B2 JP 3212855B2 JP 32553295 A JP32553295 A JP 32553295A JP 32553295 A JP32553295 A JP 32553295A JP 3212855 B2 JP3212855 B2 JP 3212855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrode
image
reading
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32553295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09160063A (ja
Inventor
俊彦 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32553295A priority Critical patent/JP3212855B2/ja
Priority to US08/767,582 priority patent/US5767936A/en
Publication of JPH09160063A publication Critical patent/JPH09160063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212855B2 publication Critical patent/JP3212855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像情報を液晶
表示するとともに、2次元画像情報の読取を行う液晶画
像表示/読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報を処理する情報関連機器では、
画像情報を表示する画像表示装置、及び、画像情報を読
み取る画像読取装置を備えたものがある。このような情
報関連機器の画像表示装置としては、電力消費の少ない
液晶表示装置(LCD)が多く用いられており、画像読
取装置としては、CCD又は光電変換膜を用いたイメー
ジセンサが多く用いられている。また、小型化の要請に
基づき、画像表示装置と画像読取装置とを一体に構成し
たものが提案されている。例えば、特開平5−8923
0号公報には、図12(A)に示すように、一定の間隙
を設けて平行に配置した2枚の透明基板51,52の間
に液晶53を封入し、一方の透明基板51にストライプ
状の透明電極54を形成し、他方の透明基板52に列方
向電極とともに受光素子56を形成し、さらに、受光素
子56に対向する光透過窓57を形成するとともに、発
光素子59を備えた第3の透明基板58を設けた構成が
開示されている。この構成において透明電極54と列方
向電極との間の印加電圧を制御して画像表示を行い、発
光素子59の光の透明基板58の下面に密着した原稿に
おける反射光を光透過窓57を介して受光素子56によ
り受光して画像読取を行う。また、特公平2−5459
1号公報及び特公昭60−1646号公報には、図12
(B)に示すように、透明基板61の下面に発光素子6
2及び遮光膜63を積層して構成するとともに、透明基
板61の下方に位置する不透明基板64の上面に受光素
子65を形成した構成が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−89230号公報に開示された構成では、3枚以上
の透明基板を必要とし、コストの上昇を招くとともに、
透明基板の位置合わせに高い精度が要求され、製造作業
が煩雑化する。また、特公平2−54591号公報及び
特公昭60−1646号公報に開示された構成では、基
板平面における受光素子と表示素子との形成位置の関係
が明確でなく、表示画素の面積を狭めて開口率を低下さ
せ、表示機能及び画像読取機能の低下を招く問題があ
る。
【0004】この発明の目的は、画像表示装置と画像読
取装置とを一体に構成するに際し、液晶を封入するため
の2枚の透明基板のみで構成することができ、コストの
上昇や製造工程の煩雑化を生じることがなく、表示画素
の開口率の低下を僅かに抑えることができ、表示画像及
び読取画像のコントラストを良好に維持できる液晶画像
表示/読取装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、一定の間隙を設けて平行に配置した2枚の透明基板
の間に液晶を封入し、透明基板の面方向に複数の表示画
素をマトリックス状に配置して表示画面を構成し、一方
の透明基板における各表示画素の間隙に対向する位置
に、画像表示に用いる画像走査用電極、読み取るべき対
象物に光源から投射された光の反射光を受光する受光素
子、及び受光素子で発生した受光信号を読み取る画像読
取用電極を透明基板の厚さ方向に積層して形成するとと
もに、受光素子を挟む画像走査用電極及び画像読取用電
極のうち表示面側の電極を透明とし、光源側の電極を不
透明としたことを特徴とする。したがって、表示面にお
いて各表示画素が電極により被覆されることがなく、十
分な表示面積が確保される。また、光源の光は不透明の
電極に遮られて受光素子に直接受光されることはなく、
反対に、原稿からの反射光は透明の電極を透過し、受光
素子は十分な反射光を受光する。
【0006】請求項2に記載した発明は、前記受光素子
が、各表示画素の直交する2辺とそのそれぞれに隣接す
る表示画素との間に形成される略L字型形状を呈するこ
とを特徴とする。したがって、受光素子の受光面積を十
分に大きくできる。
【0007】請求項3に記載した発明は、前記画像走査
用電極が、表示画面の各行について、1行に含まれる複
数の表示画素のそれぞれの間、及び、この複数の表示画
素において共通する行方向に平行な1辺とこれらに隣接
する複数の表示画素との間に連続して形成される櫛型形
状を呈し、前記画像読取用電極が、表示画面の各列につ
いて、1列に含まれる複数の表示画素のそれぞれの間、
及び、この複数の表示画素において共通する列方向に平
行な1辺とこれらに隣接する複数の表示画素との間に連
続して形成される櫛型形状を呈することを特徴とする。
したがって、画像走査用電極及び画像読取用電極が互い
に直交する状態で表示画素の間隙に無駄なく配置され
る。
【0008】
【発明の実施の態様】図1は、この発明の実施形態であ
る単純マトリックス駆動方式の液晶画像表示/読取装置
の厚さ方向の断面図であり、図2は、同液晶画像表示/
読取装置における電極等の積層状態を示す斜視図であ
る。一定の間隙を設けたガラス等を素材とする表示面側
の透明基板1及び光源側の透明基板2の間に、液晶8が
封入されている。表示面側の透明基板1の内側面には、
表示用走査電極3、読取用走査電極5、読取用データ電
極6及び受光素子7が形成されている。光源側の透明基
板2の内側面には、表示用データ電極4が形成されてい
る。このうち、表示用走査電極3、表示用データ電極4
及び読取用走査電極5は、周知のITO等の透明電極で
あり、読取用データ電極6はNi等を素材として光を反
射するようにされている。また、受光素子7はアモルフ
ァスシリコンを素材とするフォトダイオードを用いた
が、光電変換機能を有する他の受光手段、例えば、Cd
S・CdSeを素材とするフォトダイオードを用いるこ
とができる。
【0009】図2に示すように、表示面側の透明基板1
の内側面には、複数のストライプ状の表示用走査電極3
が一定の間隔で透明基板1の平面内における一方向に並
べて形成され、表示用走査電極3と同数の読取用走査電
極5が表示用走査電極3と平行にかつ非接触にして形成
される。読取用走査電極5は、基部5aと複数の突出部
5bとによって構成される櫛型を呈しており、複数の読
取用走査電極5は互いに接触しないように配置される。
次いで、略L字型の受光素子7が読取用走査電極5に重
ね合わせて形成される。複数の受光素子7は互いに接触
しないように配置される。最後に基部6a及び複数の突
出部6bからなる櫛型の読取用データ電極6が、透明基
板1の平面内において、表示用走査電極3に直交する方
向に並べて形成される。この読取用データ電極6は受光
素子7に重ね合わせて形成され、複数の読取用データ電
極6は互いに接触しないように配置される。
【0010】一方、光源側の透明電極2の内側面には、
複数のストライプ状の表示用データ電極4が一定の間隔
で読取用データ電極6と平行に形成される。したがっ
て、表示用データ電極4及び読取用データ電極6は表示
用走査電極3及び読取用走査電極5と直交して形成され
る。なお、表示用走査電極3と読取用データ電極6との
間に読取用走査電極5又は受光素子7が存在しない部分
には絶縁膜13が形成されており、表示用走査電極3と
読取用データ電極6とが直接接触しないようにされてい
る。
【0011】図3は、以上のように電極等が形成された
表示面側の透明基板1を内側面方向から見た状態を示す
図である。また、図4は、読取用データ電極6を除いた
表示面側の透明基板1を内側面方向から見た状態を示す
図である。図3及び図4に示すように、表示用走査電極
3は読取用走査電極5及び読取用データ電極6により複
数の表示画素3aに分割され、透明基板1の表示面は、
この表示画素3aをマトリックス状に配置して構成した
状態になる。表示用走査電極3はマトリックス状の表示
面における行方向を長手方向として形成されている。
【0012】また、2つの表示用走査電極3の間隔に、
読取用走査電極5の基部5a、及び、読取用データ電極
6の突出部6bが位置し、それぞれの表示用走査電極3
を複数の表示画素3aに分割する部分に、読取用走査電
極5の突出部5b、及び、読取用データ電極6の基部6
aが位置している。読取用走査電極5の基部5a、及
び、読取用データ電極6の突出部6bの幅は、2つの表
示用走査電極3の間隔よりも僅かに細くされている。ま
た、図4に明らかなように、L字型の受光素子7は、読
取用走査電極5の突出部5bと2つの突出部5b間の基
部5aとに対向する位置に形成され、受光素子7の幅は
読取用走査電極5の基部5a及び突出部5bの幅に略等
しくされている。
【0013】図5は、電極が形成された光源側の透明基
板2を内側面方向から見た状態を示す図である。光源側
の透明基板2の内側面には、複数のストライプ状の表示
用データ電極4が表示用走査電極3に直交して形成され
る。表示用走査電極3と表示用データ電極4とは、複数
の読取用走査電極5及び複数の読取用データ電極6によ
り囲まれた各表示画素3aの範囲において液晶8を挟ん
で対向する。
【0014】以上のように構成した液晶画像表示/読取
装置を画像表示装置として使用する場合、光源側の透明
基板2の外側又は透明基板2と表示用データ電極4との
間から、表示面側の透明基板1に対してバックライトを
照射する。バックライトは透明の表示用データ電極4、
液晶8、及び、透明の表示用走査電極3を透過して各表
示画素3aから透明基板1の表示面に露出する。したが
って、バックライトは各表示画素3aの間に位置する読
取用データ電極6によって遮光されるのみであり、透明
基板1の表示面における開口率を十分に高く維持するこ
とができ、コントラストの高い画像を表示することがで
きる。このとき、図6に示す表示用走査電極3の駆動回
路15及び表示用データ電極4の駆動回路16を駆動制
御し、各表示画素3aにおいて表示用走査電極3と表示
用データ電極4とに挟まれた液晶8に選択的に電圧を印
加することにより、透明基板1の表示面に液晶画像を表
示することができる。なお、光源としては、白色散乱板
を被覆した白色蛍光灯等の白色光源を用いる。
【0015】一方、液晶画像表示/読取装置を画像読取
装置として使用する場合、透明基板1の表示面に読み取
るべき原稿の画像面を密着させ、光源側の透明基板2の
外側又は透明基板2と表示用データ電極4との間から、
表示面側の透明基板1に対してバックライトを照射す
る。このとき、表示用走査電極3の駆動回路15及び表
示用データ電極4の駆動回路16を駆動制御し、全ての
表示画素3aにおいてバックライトが透明基板1の表示
面に透過するように液晶8に電圧を印加する。透明基板
1の表示面に透過したバックライトは、原稿の画像面に
おいて反射し、透明の読取用走査電極5を透過して受光
素子7に入射する。さらに、駆動回路18を制御し、選
択回路17において受光信号を読み取る読取用走査電極
5を選択することにより、各表示画素3aにおける受光
素子7の画像濃度に応じた受光信号を読み取ることがで
きる。この場合においても、バックライトは読取用デー
タ電極6によって遮光されるのみであり、多量の光を原
稿の画像に照射することができ、また、液晶8を透過し
たバックライトは、不透明の読取用データ電極6におい
て反射するため、受光素子7に直接入射することはな
い。このため、受光素子7は原稿画像からの反射光のみ
を受光し、受光素子7から出力された受光信号により原
稿画像の濃度を正確に読み取ることができる。
【0016】より詳細には、各読取用データ電極6に接
続された駆動回路18にはシフトレジスタ、電圧増幅器
及び電流/電圧変換器が設けられており、読取用走査電
極5に接続された選択回路17には電流/電圧変換器及
び電圧増幅器を備えたアナログスイッチが設けられてい
る。受光信号の読取動作は選択回路17においてアナロ
グスイッチを切り換えることにより1行毎に行われ、各
行について駆動回路18におけるシフトレジスタの切換
動作により、1画素毎の受光信号が電流/電圧変換器及
び電圧増幅器を介して取り出される。
【0017】なお、読取用走査電極5を不透明とすると
ともに読取用データ電極6を透明にし、さらに受光素子
7を透明基板2側に配置することにより、透明基板1か
ら透明基板2に対してバックライトを照射して透明基板
2の表面に密着した原稿の画像を読み取るようにするこ
ともできる。
【0018】図7は、この発明の実施形態であるアクテ
ィブマトリックス駆動方式の液晶画像表示/読取装置の
厚さ方向の断面図であり、図8は、同液晶画像表示/読
取装置における電極等の積層状態を示す斜視図である。
一定の間隙を設けたガラス等を素材とする表示面側の透
明基板1及び光源側の透明基板2の間に、液晶8が封入
されている。表示面側の透明基板1の内側面には、表示
用共通電極12、絶縁膜13、読取用走査電極5、読取
用データ電極6及び受光素子7が形成されている。光源
側の透明基板2の内側面には、表示用走査電極3、絶縁
膜15、表示用データ電極4及び表示画素電極11が形
成されている。このうち、表示用走査電極3、表示用デ
ータ電極4、読取用走査電極5、表示用共通電極12、
絶縁膜13及び絶縁膜19は、周知のITO等の透明電
極であり、読取用データ電極6はNi等を素材として光
を反射するようにされている。
【0019】図8に示すように、表示面側の透明基板1
の内側面には、略全面に透明の表示用共通電極12が形
成され、さらに透明の絶縁膜13が形成される。この絶
縁膜13は、表示用共通電極12を読取用走査電極5か
ら電気的に絶縁するためのものであり、表示用共通電極
12と読取用走査電極5及び読取データ電極6とが接触
する部分に形成される。次いで、読取用走査電極5が形
成される。読取用走査電極5は、基部5aと複数の突出
部5bとによって構成される櫛型を呈し、複数の読取用
走査電極5は互いに接触しないように配置される。さら
に、略L字型の受光素子7が読取用走査電極5に重ね合
わせて形成される。複数の受光素子7は互いに接触しな
いように配置される。、最後に基部6a及び複数の突出
部6bからなる櫛型の読取用データ電極6が、透明基板
1の平面内において、表示用走査電極3に直交する方向
に並べて形成される。複数の読取用データ電極6は互い
に接触しないように配置され、受光素子7に重ね合わせ
て形成される。
【0020】一方、光源側の透明電極2の内側面には、
複数の矩形の表示画素電極11が互いに一定の間隙を設
けてマトリックス状に形成される。この表示画素電極1
1によって形成されるマトリックスの行方向の間隙にス
トライプ状の表示用走査電極3が形成され、列方向の間
隙に表示用データ電極4が絶縁膜19を介して形成され
る。したがって、表示用走査電極3は表示用データ電極
4に直交して形成され、これら表示用走査電極3と表示
用データ電極4との各交点にTFT14が形成される。
このTFT14を介して表示画素電極11に表示用の電
圧が印加される。
【0021】図9は、以上のように電極等が形成された
表示面側の透明基板1を内側面方向から見た状態を示す
図である。また、図10は、読取用データ電極6を除い
た表示面側の透明基板1を内側面方向から見た状態を示
す図である。図9及び図10に示すように、表示用共通
電極12は読取用走査電極5及び読取用データ電極6に
より複数の表示画素12aに分割され、透明基板1の表
示面は、この表示画素12aをマトリックス状に配置し
て構成した状態になる。また、図4に明らかなように、
L字型の受光素子7は、読取用走査電極5の突出部5b
と2つの突出部5b間の基部5aとに対向し、かつ、読
取用データ電極6の2つの突出部6b間の基部6aと突
出部6bとに対向する位置に形成される。したがっ
て、、受光素子7の幅、読取用走査電極5の幅及び読取
用データ電極6の幅は互いに略等しくされている。
【0022】図11は、電極を形成した光源側の透明基
板2を内側方向から見た状態を示す図である。光源側の
透明基板2の内側面にマトリックス状に形成された各表
示画素電極11のそれぞれには、表示用走査電極3と表
示用データ電極4との各交点に形成されたTFT14が
位置している。また、各表示画素電極11は、表示面側
の透明基板1における表示画素12aのそれぞれに液晶
8を挟んで対向する位置に形成されている。
【0023】以上のように構成した液晶画像表示/読取
装置を画像表示装置として使用する場合、光源側の透明
基板2の外側又は透明基板2と表示画素電極11との間
から、表示面側の透明基板1に対してバックライトを照
射する。バックライトは透明の表示画素電極11、表示
用走査電極3、絶縁膜19、表示用データ電極4、液晶
8、及び、読取用走査電極5、絶縁膜13及び表示用共
通電極12透過して各表示画素12aから透明基板1の
表示面に露出する。このとき、図6に示す表示用走査電
極3の駆動回路15及び表示用データ電極4の駆動回路
16を駆動制御し、表示用走査電極3と表示用データ電
極4との交点に位置するTFT14をオンすることによ
り、各表示画素12aにおいて表示画素電極11と表示
用共通電極12とに挟まれた液晶8に選択的に電圧を印
加して、透明基板1の表示面に液晶画像を表示すること
ができる。この場合にも、バックライトは各表示画素間
に形成された読取用データ電極6のみにより遮光される
ため、透明基板1の表示面における開口率を十分に高く
することができ、コントラストの高い画像を表示するこ
とができる。なお、光源としては、白色散乱板を被覆し
た白色蛍光灯等の白色光源を用いる。
【0024】一方、液晶画像表示/読取装置を画像読取
装置として使用する場合、透明基板1の表示面に読み取
るべき原稿の画像面を密着させ、光源側の透明基板2の
外側又は透明基板2と表示画素電極11との間から、表
示面側の透明基板1に対してバックライトを照射する。
このとき、表示用走査電極3の駆動回路15及び表示用
データ電極4の駆動回路16を駆動制御し、全ての表示
画素12aにおいてバックライトが透明基板1の表示面
に透過するように表示画素電極11を介して液晶8に電
圧を印加する。透明基板1の表示面に透過したバックラ
イトは、原稿の画像面において反射し、透明の読取用走
査電極5を透過して受光素子7に入射する。さらに、駆
動回路18を制御し、選択回路17において受光信号を
読み取る読取用走査電極5を選択することにより、各表
示画素3aにおける受光素子7の画像濃度に応じた受光
信号を読み取ることができる。この場合にも開口率の高
い透明基板1から原稿に対して多量のバックライトを照
射することができ、受光素子7により正確に原稿の画像
を読み取ることができる。また、バックライトは読取用
データ電極6により反射するため、原稿の画像を読み取
る際にバックライトが直接受光素子7に入射することが
なく、原稿の画像をより正確に読み取ることができる。
この時の読取動作の詳細は、前述の単純マトリックス方
式の液晶画像表示/読取装置と同様である。また、液晶
8を透過したバックライトは、不透明の読取用データ電
極6において反射するため、受光素子7に直接入射する
ことはない。このため、受光素子7は原稿画像からの反
射光のみを受光し、受光素子7から出力された受光信号
により原稿画像の濃度を正確に読み取ることができる。
【0025】また、読取用走査電極5、読取用データ電
極6及び受光素子7によって構成される画像読取手段
が、透明基板1の内側面に表示用共通電極12及び絶縁
膜13を介して形成されているため、図7に示すよう
に、表示面側の透明基板1の外側に偏光板9やカラーフ
ィルタ10が配置された場合でも、画像の読取動作に支
障をきたすことはない。
【0026】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、液晶
を封入するための2枚の透明基板のみの構成で画像表示
装置と画像読取装置とを一体に構成することができ、コ
ストの上昇や製造工程の煩雑化を未然に防止することが
できる。さらに、表示画素間に画像を読み取るための手
段を配置することにより、表示画面における開口率を殆
ど低下することがなく、コントラストの高い画像を明瞭
に表示することができるとともに、原稿に対して多量の
光を照射することができ、また、バックライトの光が直
接受光素子に入射することがなく、表示画面に密着され
た原稿の画像を正確に読み取ることができる利点があ
る。
【0027】請求項2に記載した発明によれば、受光素
子を各表示画素間の面積を有効に活用した形状とするこ
とができ、表示画面の開口率を殆ど低下させない範囲で
できるだけ多量の原稿からの反射光を受光することがで
き、原稿の画像をより正確に読みとることができる。
【0028】請求項3に記載した発明によれば、読取用
電極を各表示画素間の面積を有効に活用した形状とする
ことができ、表示画面の開口率を殆ど低下させない範囲
でできるだけ多量の原稿からの反射光を受光することが
でき、原稿の画像をより正確に読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である単純マトリックス駆
動方式の液晶画像表示/読取装置の厚さ方向の断面図で
ある。
【図2】同液晶画像表示/読取装置における電極等の積
層状態を示す斜視図である。
【図3】電極等が形成された表示面側の透明基板1を内
側面方向から見た状態を示す図である。
【図4】読取用データ電極6を除いた表示面側の透明基
板1を内側面方向から見た状態を示す図である。
【図5】電極が形成された光源側の透明基板2を内側面
方向から見た状態を示す図である。
【図6】同液晶画像表示/読取装置における電極と各回
路の接続状態を示す図である。
【図7】この発明の別の実施形態であるアクティブマト
リックス駆動方式の液晶画像表示/読取装置の厚さ方向
の断面図である。
【図8】同液晶画像表示/読取装置における電極等の積
層状態を示す斜視図である。
【図9】電極等が形成された表示面側の透明基板1を内
側面方向から見た状態を示す図である。
【図10】読取用データ電極6を除いた表示面側の透明
基板1を内側面方向から見た状態を示す図である。
【図11】電極を形成した光源側の透明基板2を内側方
向から見た状態を示す図である。
【図12】従来の画像表示/読取装置の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
1−表示側の透明基板 2−光源側の透明基板 3−表示用走査電極 4−表示用データ電極 5−読取用走査電極 6−読取用データ電極 7−受光素子 8−液晶 11−表示画素電極 12−表示用共通電極 13,19−絶縁膜 15,16,18−駆動回路 17−選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1333 G02F 1/1335 G02F 1/1343

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の間隙を設けて平行に配置した2枚の
    透明基板の間に液晶を封入し、透明基板の面方向に複数
    の表示画素をマトリックス状に配置して表示画面を構成
    した液晶画像表示/読取装置において、 一方の透明基板における各表示画素の間隙に対向する位
    置に、画像表示に用いる画像走査用電極、読み取るべき
    対象物に光源から投射された光の反射光を受光する受光
    素子、及び受光素子で発生した受光信号を読み取る画像
    読取用電極を透明基板の厚さ方向に積層して形成すると
    ともに、受光素子を挟む画像走査用電極及び画像読取用
    電極のうち表示面側の電極を透明とし、光源側の電極を
    不透明としたことを特徴とする液晶画像表示/読取装
    置。
  2. 【請求項2】前記受光素子が、各表示画素の直交する2
    辺とそのそれぞれに隣接する表示画素との間に形成され
    る略L字型形状を呈する請求項1に記載の液晶画像表示
    /読取装置。
  3. 【請求項3】前記画像走査用電極が、表示画面の各行に
    ついて、1行に含まれる複数の表示画素のそれぞれの
    間、及び、この複数の表示画素において共通する行方向
    に平行な1辺とこれらに隣接する複数の表示画素との間
    に連続して形成される櫛型形状を呈し、前記画像読取用
    電極が、表示画面の各列について、1列に含まれる複数
    の表示画素のそれぞれの間、及び、この複数の表示画素
    において共通する列方向に平行な1辺とこれらに隣接す
    る複数の表示画素との間に連続して形成される櫛型形状
    を呈する請求項1または2に記載の液晶画像表示/読取
    装置。
JP32553295A 1995-12-14 1995-12-14 液晶画像表示/読取装置 Expired - Lifetime JP3212855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32553295A JP3212855B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 液晶画像表示/読取装置
US08/767,582 US5767936A (en) 1995-12-14 1996-12-16 Liquid crystal image displaying/reading apparatus having an L shape image reading element in a gap between display pixels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32553295A JP3212855B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 液晶画像表示/読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09160063A JPH09160063A (ja) 1997-06-20
JP3212855B2 true JP3212855B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18177934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32553295A Expired - Lifetime JP3212855B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 液晶画像表示/読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5767936A (ja)
JP (1) JP3212855B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100250702B1 (ko) * 1996-11-20 2000-04-01 구본준 액정표시소자
JPH11174491A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6867752B1 (en) * 1998-08-31 2005-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information processing system
US6771337B2 (en) * 2001-08-22 2004-08-03 Aurora Systems, Inc. Combined power routing and light shielding in an LCD array
US6784955B2 (en) * 2001-10-01 2004-08-31 The Hong Kong University Of Science And Technology Optically optimized permanently bistable twisted nematic liquid crystal displays
KR100500692B1 (ko) 2002-03-12 2005-07-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 화상 표시 모드와 지문 인식 모드를 모두 수행하는 액정디스플레이 장치
KR100964586B1 (ko) * 2003-04-25 2010-06-21 삼성전자주식회사 지문 인식장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100954084B1 (ko) * 2003-11-19 2010-04-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101641805B1 (ko) * 2011-09-30 2016-07-21 시웅-쾅 차이 시각적 인터페이스 시스템의 구동 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292320A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Hitachi Ltd 画像表示パネル
US5051570A (en) * 1989-01-20 1991-09-24 Nec Corporation Liquid crystal light valve showing an improved display contrast
JP2958828B2 (ja) * 1991-09-30 1999-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り/表示装置
JP2837578B2 (ja) * 1992-05-20 1998-12-16 シャープ株式会社 画像入出力装置および方法
JP3139134B2 (ja) * 1992-06-03 2001-02-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP3358744B2 (ja) * 1993-05-06 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5767936A (en) 1998-06-16
JPH09160063A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142064B2 (ja) 液晶装置、電気光学装置、プロジェクタ、及びマイクロデバイス
KR100577500B1 (ko) 전기 광학 패널 및 전자기기
US6859247B2 (en) Electro-optical apparatus and projection-type display apparatus
JP3704889B2 (ja) 表示装置
KR930013806A (ko) 액정표시장치
US6064454A (en) Color filter panel of an LCD device
JP2008197672A (ja) 液晶装置
JP3212855B2 (ja) 液晶画像表示/読取装置
KR20030076308A (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2007052369A (ja) 液晶表示装置
JP4196645B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP3334676B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008268844A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2005024926A (ja) 液晶装置、電子機器、及びプロジェクタ
US5300928A (en) Liquid crystal color display device
JPH08334770A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2004341214A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
JP2958828B2 (ja) 画像読み取り/表示装置
JPS6328308B2 (ja)
JP2514703B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2002072186A (ja) 液晶表示装置
JP2004341215A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
JP2894911B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPS6068326A (ja) 薄膜トランジスタ基板
JP2002196346A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9