JP3212594B2 - 物品処理装置用モータ制御装置 - Google Patents

物品処理装置用モータ制御装置

Info

Publication number
JP3212594B2
JP3212594B2 JP31309789A JP31309789A JP3212594B2 JP 3212594 B2 JP3212594 B2 JP 3212594B2 JP 31309789 A JP31309789 A JP 31309789A JP 31309789 A JP31309789 A JP 31309789A JP 3212594 B2 JP3212594 B2 JP 3212594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
information
microprocessor
control device
time intervals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31309789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02231339A (ja
Inventor
ピーター、シー、ディギウリオ
ノーマン、ジェー、バーグマン
フランク、ディー、ラミレズ
エディルベルト、アイ、サラザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pitney Bowes Inc
Original Assignee
Pitney Bowes Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23076940&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3212594(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pitney Bowes Inc filed Critical Pitney Bowes Inc
Publication of JPH02231339A publication Critical patent/JPH02231339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212594B2 publication Critical patent/JP3212594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C1/00Measures preceding sorting according to destination
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • G07B2017/00491Mail/envelope/insert handling system
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00669Sensing the position of mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00669Sensing the position of mailpieces
    • G07B2017/00677Keeping track of mailpieces inside apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00685Measuring the dimensions of mailpieces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプロセッサ制御器に関するもので
あり、更に詳しくいえば、郵便物処理装置におけるよう
なリアルタイム機械動作の制御に用いられるそのような
制御器に関するものである。
〔従来の技術〕
ある機械動作のリアルタイム制御のためにマイクロプ
ロセッサ制御器を使用することが知られている。しか
し、複数の機械サブシステムが高速の同期および内部依
存するやり方で機能するような機械環境においてリアル
タイム機械動作のための全体的な装置制御器としてそれ
らの制御器が用いられる時には、それらの制御器は最適
当動作を実行することはできなかった。
たとえば、郵便物処理装置は積重ねられた封筒を受
け、封筒を封じ送り機構へ供給する封筒供給機構で構成
することができる。封じ送り機構には、封じ装置に送ら
れた封筒を封じ、その封筒を郵便発送機へ送る機能が設
けられる。封じ送り機構と郵便物発送機の間に設けられ
る測定機構を採用することが知られている。測定機構に
は秤により封筒の重量を測る機能と、必要な郵便料金を
決定する機能と、郵便料金を郵便料金計へ知らせる機能
とが設けられる。同様にして、希望によっては秤機構と
一体にされる送り機構は、秤機構の上の封筒を位置さ
せ、その後で封筒を郵便物発送機へ送るために封筒を物
理的に制御しなければならない。
一般に、郵便物発送機は送り機構を含む。この送り機
構は封筒を処理し、その封筒を印字部へ送る。それから
郵便料金計が郵便料金証印を封筒に印字する。郵便物発
送機の送り機構は再び封筒を処理し、郵便物発送機から
封筒を放出する。
先に述べたように、上記郵便物処理装置では、封筒は
直列に処理される。そのような郵便物処理装置において
は、それらの各機構に、関連する機構のための原動機と
して作用するモータを設けることが知られている。知ら
れているように、各モータまたはモータ群は、それぞれ
の駆動機板を介してマイクロプロセッサモータ制御器に
より制御される。また、それぞれのモータ制御器へ入力
情報を供給するために、それぞれの機構に組合わされる
複数のセンサを設けることも知られている。モータ制御
器は他のモータ制御器と独立に機能するようにプログラ
ムされる。すなわち、「トリップ」および出力速さ情報
に全体として制約される最少の制御器間通信が存在す
る。
いくつかのモータ制御器の間で通信されるトリップ状
態と封筒の速さ情報との少なくとも一方を用いて同期を
とることができる。たとえば、郵便物発送機は、トリッ
プ信号と既存の速さ情報を先行する処理部、たとえば、
秤、から受けた時に、先行する処理部からの封筒の到達
に備えてカウントダウンを開始することができる。更
に、郵便物発送機は、入来する封筒の速さに一致するよ
うに送り速さ調節を開始することができる。
そのような郵便物処理装置は多数のマイクロプロセッ
サモータ制御器を用いる必要がある。各マイクロプロセ
ッサモータ制御器はプログラムしなければならない。各
制御器のプログラミングは郵便物処理装置のハードウェ
アの構成に全体として依存する。秤の付加のようなハー
ドウェア構成の変更は、下流側のプログラム変更を一般
的に必要とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、1つのモータ制御器が複数のモータ
の実時間動作を制御できるように構成されたモータ制御
装置を得ることである。本発明の別の目的は、複数のモ
ータを制御するために1つのモータ制御器の使用を容易
にする、モータ制御器ローディングを管理する手段を得
ることである。本発明の別の目的は、モータ制御器によ
り制御されるモータを同期して動作させることを要する
ようなモータ制御装置を得ることである。本発明の別の
目的は、モータ制御器により制御されるモータの制御さ
れる速度輪郭(速度パターン)を変えるようなモータ制
御装置を得ることである。本発明の別の目的は、他の背
景制御動作を行なうこともできるモータ制御装置を得る
ことである。本発明の更に別の目的は、ある機能の制御
と背景機能に優先順位をつけるモータ制御装置を得るこ
とである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、物品処理装置
を横切る物品に対して複数の機能を実行する物品処理装
置に組合わされている複数の協働装置の各モータを制御
する物品処理装置用モータ制御装置において、複数の入
力チャネルおよび対応する複数の出力チャネルを有し、
出力チャネルがそれぞれ対応するモータに電線で接続さ
れるモータ駆動器板と、モータ駆動器板の入力チャネル
とバスを介して通信するプログラム可能なマイクロプロ
セッサと、複数の協働装置にそれぞれ取付けられ、プロ
グラム可能なマイクロプロセッサとバスを介して通信
し、物品の寸法情報、位置情報、および速度情報のよう
な物品情報をマイクロプロセッサへ供給するとともに協
働装置へ動作情報を供給する複数のセンサとを備え、マ
イクロプロセッサは、制御サイクルが所望の周波数で実
行されるようにプログラムされ、各制御サイクルは複数
の時間間隔に分割され、マイクロプロセッサは、複数の
時間間隔のうちの一部の時間間隔中にモータ制御指令情
報を各モータのためにモータ駆動器板へ送り、複数の時
間間隔のうちの他の時間間隔中にセンサから情報を読出
し、モータ制御指令情報は前の制御サイクル中に得られ
たセンサデータに対応し、センサからの情報の取得およ
びモータへの対応する指令の伝送が1つの制御サイクル
内で処理しきれなかったときは連続する次の制御サイク
ル内で処理されることを特徴とする。
更に本発明は、郵便物処理装置を横切る郵便物に対し
て複数の機能を実行する郵便物処理装置に組合わされて
いる複数の協働装置の各モータを制御する郵便物処理装
置用モータ制御装置において、複数の入力チャネルおよ
び対応する複数の出力チャネルを有し、出力チャネルが
それぞれ対応するモータに電線で接続されるモータ駆動
器板と、モータ駆動器板の入力チャネルとバスを介して
通信するプログラム可能なマイクロプロセッサと、複数
の協働装置にそれぞれ取付けられ、プログラム可能なマ
イクロプロセッサとバスを介して通信し、協働装置に、
郵便物の寸法情報、位置情報、および速度情報のような
郵便物情報をマイクロプロセッサへ供給するとともに協
働装置へ動作情報を供給するように配置された複数のセ
ンサとを備え、マイクロプロセッサは、制御サイクルが
所望の周波数で実行されるようにプログラムされ、各制
御サイクルは複数の時間間隔に分割され、複数の時間間
隔のうちの一部の時間間隔中にマイクロプロセッサがモ
ータ制御指令情報を各モータのためにモータ駆動器板へ
送り、複数の時間間隔のうちの他の一部の時間間隔中に
マイクロプロセッサがセンサから情報を読出し、更に、
制御指令情報のために割当てられ、かつセンサ情報を読
出すために割当てられる複数の時間間隔は各制御サイク
ル中に利用できる総計時間より短い時間を占め、モータ
制御指令情報は前の制御サイクル中に得られたセンサデ
ータに対応し、センサからの情報の取得およびモータへ
の対応する指令の伝送が1つの制御サイクル内で処理し
きれなかったときは連続する次の制御サイクル内で処理
されることを特徴とする。
更に本発明は、a)供給手段と、シンギュレータ手段
と、封じ手段と、測定手段と、印字手段と、郵便料金計
算手段と、送り手段とのうちから選択される複数の能動
処理手段を含み、郵便物を直列に処理する処理装置を備
え、b)能動処理手段はそれぞれ駆動用のモータと、郵
便物を処理したときそれを検知してセンス信号を発生す
るセンサとを有し、更に、c)処理装置の動作を制御す
る制御器を備え、この制御器は、プログラム可能なマイ
クロプロセッサを含んでいて通信線により処理装置の各
能動処理手段に接続され、かつ動作の制御サイクルを繰
返し実行するようにプログラムされ、また各制御サイク
ル中に制御器は各能動処理手段と通信して、センス信号
を受信することにより能動処理手段の状態を判定し、受
信したセンス信号に応答し、マイクロプロセッサを制御
するプログラムに従って能動処理手段のモータへ指令を
発し、各制御サイクルは、能動処理装置手段に関連する
特定の機能を実行するために割当てられた複数の時間間
隔に分割され、モータ制御指令情報は前の制御サイクル
中に得られたセンサデータに対応し、センサからの情報
の取得およびモータへの対応する指令の伝送が1つの制
御サイクル内で処理しきれなかったときは連続する次の
制御サイクル内で処理されることを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明は、高速郵便物処理装置に応用するために独特
に構成された装置制御器をアドレスするものである。本
発明の装置制御器の主な利点は、郵便物処理装置の構成
に大きな融通性を持たせることである。すなわち、装置
制御器は、郵便物処理装置に開放アーキテクチャを持た
すことを可能にして、装置制御器のまたはそれのプログ
ラミングを再点検することなしに、後で希望に応じて付
加処理部を含むことを許す。あるいは、郵便物処理装置
のサブシステムが郵便物処理装置の動作モードのマトリ
ックスを構成することを選択的に可能にする。
〔実施例〕
まず第1図を参照して、最も好適な実施例において
は、装置制御器は郵便物処理装置11を制御する。この郵
便物処理装置11は、装置制御器13により制御される複数
のモジュールを備えている。個々のモジュールは封筒送
りモジュール15と、シンギュラーモジュール17と、封じ
送りモジュール19とである。この封じ送りモジュールは
封じモジュール21を含む。ここで統合されたモジュール
と呼ぶモジュール23も用いられる。統合されたモジュー
ル23は秤モジュール25と、郵便料金計モジュール27と、
インキ付着モジュール29と、テープモジュール31と、送
りモジュール33と、プラテンモジュール35とで構成され
る。統合されたモジュール23をそのように呼ぶ理由は、
1つのケースの中に収めるからである。そのモジュール
23のことをまとめて郵便物発送機と呼ぶこともある。各
モジュールは郵便物処理機能を実行するために適切な機
構を含む。
一般に、送りモジュール15は積重ねられた封筒36を受
ける。好適な実施例においては、積み重ねられた封筒の
中から一番下のものを1枚だけとるために適当な機構を
含む。シンギュラーモジュール17には、いま部分的に1
枚にされた積重ねられている封筒36から1番下の封筒38
を直列に取出し、それを封じ送りモジュール19へ送る機
能が設けられる。封じ送りモジュール19には、封じモジ
ュール21を横切って封筒38を送る機能が設けられる。封
じ送りモジュール19はスマートモジュールであって、封
筒38の封じ状態を決定できる性能を有する。封じ送りモ
ジュール19は、動作モードにおいて、予め封じられてい
る封筒38を封じられていない封筒38と区別して、封じら
れていない封筒だけを封じモジュール21で封じるよう
に、封筒の封じ状態を検出し、その封じ状態に応答する
ダイバータモジュール40を含む。封じ送りモジュール19
は封筒38を統合されたモジュール23へも送る。
前述のように、統合されたモジュール23は秤モジュー
ル25と、メータモジュール27と、インキ付着モジュール
29と、テープモジュール31と、送りモジュール33と、プ
ラテンモジュール35とで構成される。送りモジュール33
は封筒送りモジュール19から封筒38を受け、その封筒を
秤モジュール25へ送る。秤モジュール25には封筒38の重
量を測定し、測定された重量の関数として正しい郵便料
金を、郵便物発送機23の郵便料金計モジュール27へ知ら
せる。好適な郵便物処理装置で用いられる標識印字法の
ことを、この分野においては平台標識印字と呼ぶことに
する。それに従って、封筒38が秤の上にのせられて重量
を測定されてから、シンギュラーモジュール17の印字素
子が封筒38の重量の関数として適切な料金にセットされ
る。インキ付着モジュール29には郵便料金計モジュール
27の標識にインキを付着する機能が設けられる。インキ
の付着の後で、プラテンモジュール35は封筒38を郵便料
金計モジュール27の印字素子に接触させる。その印字の
後で、送りモジュール33は封筒38を再び制御して、封筒
38を郵便物発送機たるモジュール23から放出させる。
次に第2図を参照して、装置制御器13はプログラム可
能なマイクロプロセッサモータ制御器50と、プログラム
可能なマイクロプロセッサセンサ制御器52とを含む。モ
ータ制御器50とセンサ制御器52は直接に並列通信する。
一般に、センサ制御器52は複数のセンサのおのおのをポ
ーリングし、センサ制御器52により呼出されるまでセン
サ情報を格納する。
センサバス54がセンサ制御器52を複数のセンサおよび
センサバンクと通信させる。たとえば、センサ制御器52
はバス54により、送りモジュール15,17,19に関連する複
数のセンサおよびセンサバンク、たとえば、封じモジュ
ール21のための水装置に組合わされている光センサ56、
封筒38の厚さを判定するためにシンギュラーモジュール
17に組合わされたホール効果センサ58と、封じモジュー
ル21に組合わされて、封じられていない封筒38のフラッ
プ形状を判定する光センサアレイ60と、それぞれの送り
モジュール15,17,19に対する封筒38の時間−位置を検出
するために、それぞれの送りモジュール15,17,19に組合
わされた郵便物の流れ光センサ62とに通信させられる。
更に、センサ制御器52はバス54により、統合されてい
るモジュール23に組合わされている、テープモジュール
31へのテープ入力に組合わされている光センサ64、テー
プモジュール31からのテープ出力に組合わされている光
センサ66、およびテープモジュール31モータ駆動装置お
よび郵便料金計モジュール27ローディング駆動装置に組
合わされている光およびホール効果センサ68、プラテン
モジュール駆動装置に組合わされているホール効果セン
サ70、および統合されているモジュール23内の封筒38の
時間−位置を検出するために統合されているモジュール
23に組合わされている光センサ72のような複数のセンサ
およびセンサバンクと通信させられる。
モータにより作動させられる適当なモジュール組立体
は設計上の選択の問題であることを理解すべきである。
また、装置制御器13は適当な任意の機構装置と協働して
機能することも理解すべきである。その機構装置は、こ
こでは説明のために用いるものとして述べ、本発明にと
って最も好ましい環境について説明することにする。
モータ制御器50は第1のバス74を介して第1のモータ
駆動器板76と通信する。このモータ駆動器板は統合され
ているモジュール23内に設けられる。あるいは、送りモ
ジュール15,17,19は1つのケースの中に納められる。そ
のケースはモータ駆動器板76も納める。モータ駆動器板
76はそれぞれのバス78により、送りモジュール15に組合
わされているモータ80と、シンギュラーモジュール17に
組合わされているモータ82,83と、封じ送りモジュール1
9に組合わされているモータ84と、封じモジュール21に
組合わされているモータ86,87と、ダイバータモジュー
ル40に組合わされているソレノイドモータ88とのよう
な、それぞれの送りモジュール15,17,19に組合わされて
いる複数のモータと通信させられる。
モータ制御器50は第2のバス90を介して第2のモータ
駆動器板92とも通信する。モータ駆動器板92はそれぞれ
のバス94により、統合されているモジュール23のモジュ
ール25,27,29,31,33,35に組合わされている複数のモー
タと通信する。たとえば、モータ駆動器板92はバス94を
介して、送りモジュール33に組合わされている。モータ
96,97と、インキ付着モジュール29に組合わされている
モータ98と、プラテンモジュール35に組合わされている
モータ100と、テープモジュール31とシンギュラーモジ
ュール17に組合わされているモータ102,103と、テープ
モジュール31に組合わされているモータ104と通信させ
られる。1枚のモータ駆動器板を採用できることに注目
すべきである。
複数のモータが、モータ83,84,86,96,98,100,102,10
3,106のようなそれぞれのモータをモータ制御器の位置
サーボ制御できるようにする符号化装置を含むことがで
きる。封じ送りモジュール19に組合わされているアイド
ラ符号器機構106が含まれて、移動させられている封筒3
8の真の速さデータをモータ制御器50へ供給する。モー
タ制御器50は、郵便料金計モジュール27と秤りモジュー
ル25のような補助装置とも通信することができる。
最も好適な実施例においては、モータ駆動器板76と96
は複数のチャネルで構成される。各チャネルはそれぞれ
のモータに組合わされ、モータ制御器50により発生され
たパルス幅変調信号に応答する通常のハイブリッド増幅
器を含む。希望するモータのいずれかを後述する位置サ
ーボ制御と速度サーボ制御の少なくとも一方で制御する
ことができる。速度サーボ制御に対して選択された任意
のモータに関して、それぞれのモータ駆動器板76または
92のチャネルは、それぞれのモータの逆起電力(EMF)
を取出して、そのEMFをそれぞれのバス74または90を介
してモータ制御器50へ送るための通常のEMF回路も含
む。その逆起電力から速度情報が得られる。
次に第3図と第4図を参照して、適当なモータ制御器
50のソフトウェアインターフェイス120がモジュール状
に構成される。このソフトウェアはモータのパルス幅モ
ジュール信号を発生するサブモジュール124と、符号器
およびEMFモジュール126と、センサ制御器52からセンサ
データを読出すモジュール128とを有する500μsec割込
みモジュール122を含む。このソフトウェアは通信モジ
ュール130と、位置サーボ制御モジュール132と、速度サ
ーボ制御モジュール134と、補助通信モジュール136と、
スケジューラーモジュール138と、速度輪郭(速度パタ
ーン)発生モジュール139と、診断モジュール140とを更
に含む。補助通信モジュール136はモータ制御器50と周
辺装置の間の通信をドライブすることができる。
スケジューラーモジュール138はモード選択モジュー
ル142と、郵便物の流れスケジューラーモジュール144
と、印字スケジューラーモジュール146とで構成され
る。モード選択モジュール142はモータ制御器、すなわ
ち、通信モジュールと、郵便物の流れスケジューラーモ
ジュールと、印字器スケジューラーモジュールとの動作
モードを制御する。郵便物の流れモジュール144は、郵
便物の流れに関連する任意の事象の予定を立て、印字ス
ケジューラーモジュールは封筒18への郵便料金の印字に
関連する全ての事象のスケジューリングを取扱う。
第4図を参照して、データの流れは、割込みモジュー
ル122がデータを符号器バス108と、センサバス54と、モ
ータサーボモジュール132,134とから受けるようなもの
である。割り込みモジュール122はデータをモータ駆動
器板76,92と、速度輪郭発生モジュール139と、モータサ
ーボモジュール132,134と、サーボ指令を発生するサブ
ルーチン150とへも送る。サブルーチン150はモジュール
134のサブルーチンであって、モータ86のようなトラッ
キングモータを構成することを意図したものである。ス
ケジューラーモジュール138はデータを割込みモジュー
ル122と通信モジュール130,136から受ける。スケジュー
ラーモジュール138はデータを速度輪郭発生モジュール1
39と、指令発生モジュールサブルーチン150と、通信モ
ジュール130,136と、装置ソレノイド88,96とへ送る。通
信モジュール130,136は適切な通信バスと送受信する。
一般に、モータ制御器50は、装置のモジュールに組合
わされている全てのモータおよび組立体の作動と制御を
行う。郵便物処理は送りモジュールと、封じモジュール
と、統合されたモジュールとにおける送りモータの制御
を含むが、郵便物処理はオペレータが制御できる機能を
含む。たとえば、郵便物処理装置11に従って、動作の選
択が第1表に示されている。
第 1 表 郵便物処理動作モードマトリックス 印字 封じ 重量測定 流れだけ オフ オフ オフ 重量だけ オフ オフ オン 封じだけ オフ オン オフ 印字せず オフ オン オン 印字だけ オン オフ オフ 封じせず オン オフ オン 重量を測らず オン オン オフ 全機能 オン オン オン モータ制御器50について次に説明する。中央処理装置
(CPU)のローディングがモータ制御器50をプログラミ
ングして、第5図に示すように、1ミリ秒ごとに制御サ
イクルを順次実行することにより管理される。装置の要
求に合致するように制御サイクル時間を調節できること
がわかる。各制御サイクルは複数の時間間隔Tに分けら
れる。その時間間隔Tの間に、第5図と第2表に記され
ているように制御機能が行われる。下記に示す各1ミリ
秒の制御サイクル中に行われる動作シーケンスが第5図
では上から下へ読出される。
各制御期間中に、指定された制御機能が実行され、優
先順位がつけられる。ルーチンは優先順位1から5に及
び、1番目の優先順位が最高の優先度である。第2表に
従う手続きとして、任意の点においてより高い優先順位
の機能が付加プロセッサ時間を要するものとすると、求
められている時間は残っている最低優先度の機能から流
用される。たとえば、ラン診断が特定の制御サイクルに
おいて実行されないように、時間間隔T22を他の機能に
振り向けることができる。
以上説明した本発明は、高速郵便物処理装置用に最も
適当な装置制御器を提供するものであること、および郵
便物処理装置の構成において十分な融通性を持たせるこ
とができることが当業者にはわかるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にとくに適する郵便物処理装置のブロッ
ク図、第2図は本発明のモータ制御装置の構造のブロッ
ク図、第3図は本発明のモータ制御装置階層図、第4図
は本発明のモータ制御装置のデータ流れ図、第5図は本
発明のモータ制御装置のマイクロプロセッサローディン
グを示す図である。 15……封筒送りモジュール、17……シンギュラーモジュ
ール、19……封じ送りモジュール、21……封じモジュー
ル、23……統合されたモジュール、25……秤りモジュー
ル、27……郵便料金計モジュール、29……インキ付着モ
ジュール、31……テープモジュール、33……送りモジュ
ール、50……マイクロプロセッサモータ制御器、52……
マイクロプロセッサセンサ制御器、64,66,68,70,72……
センサ、76,92……モータ駆動器板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク、ディー、ラミレズ アメリカ合衆国コネチカット州、スタム フォード、ローン、アベニュ、ナンバ ー、24、60 (72)発明者 エディルベルト、アイ、サラザー アメリカ合衆国コネチカット州、ブルッ クフィールド、ポコノ、ロード、116 (56)参考文献 特開 昭60−198693(JP,A) 特開 昭59−143815(JP,A) 特開 昭61−198389(JP,A) 特開 昭61−285503(JP,A) 特開 昭62−131786(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 7/00 B65H 29/60

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品処理装置を横切る物品に対して複数の
    機能を実行する前記物品処理装置に組合わされている複
    数の協働装置の各モータを制御する物品処理装置用モー
    タ制御装置において、 複数の入力チャネルおよび対応する複数の出力チャネル
    を有し、前記出力チャネルがそれぞれ対応するモータに
    電線で接続されるモータ駆動器板と、 前記モータ駆動器板の入力チャネルとバスを介して通信
    するプログラム可能なマイクロプロセッサと、 前記複数の協働装置にそれぞれ取付けられ、前記プログ
    ラム可能なマイクロプロセッサとバスを介して通信し、
    前記物品の寸法情報、位置情報、および速度情報のよう
    な物品情報を前記マイクロプロセッサへ供給するととも
    に前記協働装置へ動作情報を供給する複数のセンサと を備え、前記マイクロプロセッサは、制御サイクルが所
    望の周波数で実行されるようにプログラムされ、各制御
    サイクルは複数の時間間隔に分割され、前記マイクロプ
    ロセッサは、前記複数の時間間隔のうちの一部の時間間
    隔中にモータ制御指令情報を各モータのために前記モー
    タ駆動器板へ送り、前記複数の時間間隔のうちの他の時
    間間隔中に前記センサから情報を読出し、 前記モータ制御指令情報は前の制御サイクル中に得られ
    たセンサデータに対応し、前記センサからの情報の取得
    および前記モータへの対応する指令の伝送が1つの制御
    サイクル内で処理しきれなかったときは連続する次の制
    御サイクル内で処理される ことを特徴とする物品処理装置用モータ制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のモータ制御装置において、
    前記モータ駆動器板は各モータの逆起電力を決定するた
    めに前記モータ駆動器板の所望の入力チャネルに組合さ
    れて前記マイクロプロセッサとバスを介して情報を送受
    信する手段を更に含んでいるモータ制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサとバス通信し、各モータの位置
    に応答して前記各モータの位置を前記マイクロプロセッ
    サへ知らせる符号器手段を更に備えていることを特徴と
    するモータ制御装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサは、1制御サイクル中に前記各
    モータごとに前記逆起電力の情報を処理し、各モータに
    対し新たなモータサーボ指令を送信するための複数の時
    間間隔を含むようにプログラムされていることを特徴と
    するモータ制御装置。
  5. 【請求項5】請求項3記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサは、前記各モータに関する前記
    符号器手段の情報を処理し、次回のモータ指令送信期間
    中に前記各モータのための新しいモータサーボ指令を発
    生して、そのモータサーボ指令を送るための複数の時間
    間隔を更に含むようにプログラムされていることを特徴
    とするモータ制御装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載のモータ制御装置において、
    前記モータ駆動器板は、各モータの逆起電力を決定する
    ために前記モータ駆動器板の所望の入力チャネルに組合
    わされて前記マイクロプロセッサとバスを介して情報を
    送受信する通信手段を有し、 前記マイクロプロセッサとバス通信し、各モータの位置
    に応答して前記各モータ位置を前記マイクロプロセッサ
    へ知らせる符号器手段を更に備えていることを特徴とす
    るモータ制御装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサは、1制御サイクル中に各モー
    タごとに逆起電力情報を処理し、新たなモータサーボ指
    令を発生して各モータに送信するための複数の時間間隔
    を含むようにプログラムされていることを特徴とするモ
    ータ制御装置。
  8. 【請求項8】請求項6記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサは、1制御サイクル中に各モー
    タごとに前記符号器手段の情報を処理し、新たなモータ
    サーボ指令を発生して各モータに送信するための複数の
    時間間隔を含むようにプログラムされていることを特徴
    とするモータ制御装置。
  9. 【請求項9】請求項6記載のモータ制御装置において、
    前記マイクロプロセッサは、1制御サイクル中に各モー
    タごとに各モータの逆起電力情報を処理し、新たなモー
    タサーボ指令を発生して各モータに送信するための複数
    の時間間隔と、1制御サイクル中に各モータごとに前記
    符号器手段の情報を処理し、新たなモータサーボ指令を
    発生して各モータに送信するための複数の時間間隔とを
    含むようにプログラムされていることを特徴とするモー
    タ制御装置。
  10. 【請求項10】郵便物処理装置を横切る郵便物に対して
    複数の機能を実行する前記郵便物処理装置に組合わされ
    ている複数の協働装置の各モータを制御する郵便物処理
    装置用モータ制御装置において、 複数の入力チャネルおよび対応する複数の出力チャネル
    を有し、前記出力チャネルがそれぞれ対応するモータに
    電線で接続されるモータ駆動器板と、 前記モータ駆動器板の入力チャネルとバスを介して通信
    するプログラム可能なマイクロプロセッサと、 前記複数の協働装置にそれぞれ取付けられ、前記プログ
    ラム可能なマイクロプロセッサとバスを介して通信し、
    前記協働装置に、郵便物の寸法情報、位置情報、および
    速度情報のような郵便物情報を前記マイクロプロセッサ
    へ供給するとともに前記協働装置へ動作情報を供給する
    ように配置された複数のセンサと を備え、前記マイクロプロセッサは、制御サイクルが所
    望の周波数で実行されるようにプログラムされ、各制御
    サイクルは複数の時間間隔に分割され、前記複数の時間
    間隔のうちの一部の時間間隔中に前記マイクロプロセッ
    サがモータ制御指令情報を各モータのために前記モータ
    駆動器板へ送り、前記複数の時間間隔のうちの他の一部
    を時間間隔中に前記マイクロプロセッサが前記センサか
    ら情報を読出し、更に、制御指令情報のために割当てら
    れ、かつセンサ情報を読出すために割当てられる前記複
    数の時間間隔は各制御サイクル中に利用できる総計時間
    より短い時間を占め、 前記モータ制御指令情報は前の制御サイクル中に得られ
    たセンサデータに対応し、前記センサからの情報の取得
    および前記モータへの対応する指令の伝送が1つの制御
    サイクル内で処理しきれなかったときは連続する次の制
    御サイクル内で処理される ことを特徴とする郵便物処理装置用モータ制御装置。
  11. 【請求項11】請求項10記載のモータ制御装置におい
    て、前記複数の時間間隔のうちの更に他の時間間隔中に
    前記各モータに対する速度パターンを発生するモータ速
    度プログラム手段を更に備えていることを特徴とするモ
    ータ制御装置。
  12. 【請求項12】請求項10記載のモータ制御装置におい
    て、各時間間隔は、連続する制御サイクル中で繰返され
    る特定の機能を実行するために用いられることを特徴と
    するモータ制御装置。
  13. 【請求項13】a)供給手段と、シンギュレータ手段
    と、封じ手段と、測定手段と、印字手段と、郵便料金計
    算手段と、送り手段とのうちから選択される複数の能動
    処理手段を含み、郵便物を直列に処理する処理装置を備
    え、 b)前記能動処理手段はそれぞれ駆動用のモータと、郵
    便物が前記モータ手段によって処理されたときそれを検
    知してセンス信号を発生するセンサとを有し、更に、 c)前記処理装置の動作を制御する制御器を備え、この
    制御器は、プログラム可能なマイクロプロセッサを含ん
    でいて通信線により前記処理装置の各能動処理手段に接
    続され、かつ動作の制御サイクルを繰返し実行するよう
    にプログラムされ、また各制御サイクル中に前記制御器
    は各能動処理手段と通信して、前記センス信号を受信す
    ることにより前記能動処理手段の状態を判定し、受信し
    たセンス信号に応答し、前記マイクロプロセッサを制御
    するプログラムに従って前記能動処理手段のモータへ指
    令を発し、各制御サイクルは、能動処理装置手段に関連
    する特定の機能を実行するために割当てられた複数の時
    間間隔に分割され、前記モータ制御指令情報は前の制御
    サイクル中に得られたセンサデータに対応し、前記セン
    サからの情報の取得および前記モータへの対応する指令
    の伝送が1つの制御サイクル内で処理しきれなかったと
    きは連続する次の制御サイクル内で処理される ことを特徴とする郵便物処理装置用モータ制御装置。
  14. 【請求項14】請求項13記載の装置において、前記複数
    の時間間隔のうちの少なくとも1つの時間間隔は背景処
    理を行うために割当てられていることを特徴とするモー
    タ制御装置。
  15. 【請求項15】請求項13記載の装置において、前記複数
    の時間間隔のうちの少なくとも1つの時間間隔は、特定
    の機能が割り当てられることなく、装置に後で付加され
    る処理手段に関する機能を実行するために自由状態にし
    ておくことを特徴とするモータ制御装置。
JP31309789A 1988-12-08 1989-12-01 物品処理装置用モータ制御装置 Expired - Fee Related JP3212594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US281355 1988-12-08
US07/281,355 US4959600A (en) 1988-12-08 1988-12-08 Microprocessor system controller for mail processing system applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231339A JPH02231339A (ja) 1990-09-13
JP3212594B2 true JP3212594B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=23076940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31309789A Expired - Fee Related JP3212594B2 (ja) 1988-12-08 1989-12-01 物品処理装置用モータ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4959600A (ja)
EP (2) EP0621085B2 (ja)
JP (1) JP3212594B2 (ja)
AU (1) AU612555B2 (ja)
CA (1) CA2001394C (ja)
DE (2) DE68929379T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897587A (en) * 1988-12-08 1990-01-30 Pitney Bowes Inc. Microprocessor motor controller having discrete processing cycles
US5227970A (en) * 1990-07-06 1993-07-13 Bernard C. Harris Publishing Methods and systems for updating group mailing lists
US5154246A (en) * 1991-03-08 1992-10-13 Pitney Bowes Inc. Sensor processor for high-speed mail-handling machine
JP2773489B2 (ja) * 1991-09-27 1998-07-09 澁谷工業株式会社 物品処理システムの運転状況表示装置
US5295677A (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Videojet Systems International, Inc. Speed control for document handling system
US5612888A (en) * 1995-04-13 1997-03-18 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for generating a mailpiece
US6226559B1 (en) * 1995-12-14 2001-05-01 Pitney Bowes Inc. Method of providing real time machine control system particularly suited for a postage meter mailing machine
US5777443A (en) * 1996-01-30 1998-07-07 R.R. Donnelley & Sons Company Segmented drive system for a binding line
JP3559661B2 (ja) * 1996-10-22 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び制御装置
US5813327A (en) * 1996-12-26 1998-09-29 Pitney Bowes Inc. Article transport apparatus
DE19860296B4 (de) 1998-12-18 2007-10-11 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung einer dynamischen Waage
DE10144987A1 (de) 2001-09-12 2003-07-24 Rexroth Indramat Gmbh Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung von industriellen Prozessen
US6772043B1 (en) * 2003-02-05 2004-08-03 T.M.C., S.P.A. Apparatus for automatically controlling the work flow of an automatic wrapping machine, in particular for rolls of paper

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512106A (de) * 1968-12-23 1971-08-31 Fujitsu Ltd Numerische Zeitmultiplex-Steuervorrichtung für eine Vielzahl von Maschinen
US4306292A (en) * 1971-04-16 1981-12-15 Texas Instruments Incorporated Segmented asynchronous operation of an automated assembly line
DE2753087A1 (de) * 1977-11-29 1979-05-31 Zangs Ag Maschf Einrichtung zur steuerung der rahmenbewegungen an stick- oder naehautomaten
US4308579A (en) * 1979-02-21 1981-12-29 Pitney Bowes Inc. Multiprocessor parcel postage metering system having serial data bus
CH637228A5 (fr) * 1980-03-27 1983-07-15 Willemin Machines Sa Dispositif de commande d'une machine ou d'une installation.
JPS5862707A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS59218513A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Fanuc Ltd 工業用ロボツトの円弧制御法
IT1180106B (it) * 1984-11-05 1987-09-23 Olivetti & Co Spa Circuito per il pilotaggio dei motori elettrici di selezione tabulazione ed interlinea di una macchina per scrivere elettronica
JPH0668788B2 (ja) * 1985-02-27 1994-08-31 オムロン株式会社 配達物受付け装置
JPS61285503A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Ltd デイジタル制御方法
JPS62131786A (ja) * 1985-12-02 1987-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモ−タの速度制御装置
AU599336B2 (en) * 1986-10-17 1990-07-19 Wu Sheng-Jung Microcomputerized automatic post counter
US4800504A (en) * 1987-03-13 1989-01-24 Pitney Bowes Inc. Interactive outgoing and incoming mailpiece processing system
US4796196A (en) * 1987-03-13 1989-01-03 Pitney Bowes Inc. Letter processing apparatus
US4800506A (en) * 1987-03-13 1989-01-24 Pitney Bowes Inc. Apparatus for preparing mail pieces
US4797832A (en) * 1987-03-13 1989-01-10 Pitney Bowes Inc. Letter preparing apparatus
US4821203A (en) * 1987-05-12 1989-04-11 Marq Packaging Systems, Inc. Computer adjustable case handling machine
US4787311A (en) * 1987-08-19 1988-11-29 Pitney Bowes Inc. Mailing machine envelope transport system
AU602613B2 (en) * 1988-10-14 1990-10-18 Pitney-Bowes Inc. Drive control system for imprinting apparatus
US4897587A (en) * 1988-12-08 1990-01-30 Pitney Bowes Inc. Microprocessor motor controller having discrete processing cycles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372726A2 (en) 1990-06-13
US4959600A (en) 1990-09-25
DE68929379D1 (de) 2002-04-11
EP0621085A1 (en) 1994-10-26
EP0372726A3 (en) 1992-02-26
EP0372726B2 (en) 1999-07-14
EP0372726B1 (en) 1995-05-24
DE68922830D1 (de) 1995-06-29
AU612555B2 (en) 1991-07-11
CA2001394A1 (en) 1990-06-08
AU4380189A (en) 1990-06-14
JPH02231339A (ja) 1990-09-13
CA2001394C (en) 1998-11-10
DE68929379T2 (de) 2002-10-17
DE68922830T2 (de) 1995-10-12
EP0621085B1 (en) 2002-03-06
DE68922830T3 (de) 1999-12-02
EP0621085B2 (en) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212594B2 (ja) 物品処理装置用モータ制御装置
JP3212593B2 (ja) 物品処理装置用モータ制御装置
JP2930634B2 (ja) 高処理能力郵便物処理機
US5178224A (en) Sensor processor for high-speed mail-handling machine
JP3095760B2 (ja) 印刷機の制御装置
US4365293A (en) Serial communications bus for remote terminals
EP0503502B1 (en) High-speed mail-handling machine comprising a sensor processor and method of operating such a machine
US20020060097A1 (en) Method and arrangement for controlling a dynamic scale
EP0543395B2 (en) Automatic selection of postage meter print element based on mail class selection
US5983264A (en) Network-based mail piece generation
US20040000436A1 (en) Method and system for weighing items such as mail pieces
CN110077097A (zh) 太阳能电池片的印刷系统以及快速印刷方法
US6226559B1 (en) Method of providing real time machine control system particularly suited for a postage meter mailing machine
CA2032269C (en) Mail processing system controller
US4745346A (en) Electronic postage meter print wheel setting optimization system
JPH02143672U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees