JP3210463B2 - 自己換気型ドレン弁 - Google Patents

自己換気型ドレン弁

Info

Publication number
JP3210463B2
JP3210463B2 JP1377893A JP1377893A JP3210463B2 JP 3210463 B2 JP3210463 B2 JP 3210463B2 JP 1377893 A JP1377893 A JP 1377893A JP 1377893 A JP1377893 A JP 1377893A JP 3210463 B2 JP3210463 B2 JP 3210463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
self
container
passages
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1377893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272693A (ja
Inventor
ジーン・ダブリュー・ブラウン
デヴィッド・エイ・バイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baldwin Filters Inc
Original Assignee
Baldwin Filters Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baldwin Filters Inc filed Critical Baldwin Filters Inc
Publication of JPH05272693A publication Critical patent/JPH05272693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210463B2 publication Critical patent/JP3210463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • B01D36/006Purge means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/001Filters in combination with devices for the removal of gas, air purge systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0408Sump drainage devices, e.g. valves, plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet
    • Y10T137/86332Vent and inlet or outlet in unitary mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドレン弁、特に、弁を
最初に開放するときに、内部が真空状態にある閉成容器
から液体を排出するのに特に有用なドレン弁に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる一つの容器は、内燃機関の燃料/
油分離器、又はフィルタの一部を形成する。燃料がフィ
ルタエレメントを通って流動するとき、水がこの燃料か
ら分離され、容器の底部に溜まる。水及びその他の汚染
物質は、定期的に容器から排出しなければならない。容
器内に外気を導入して、その内部の真空状態を解消しな
い限り、急速且つ完全な排出は行い得ない。
【0003】燃料/水分離器に特に適用可能であるよう
にしたドレン弁は、ウィルソン(Wilson)の米国特許第
4,314,689号、マセソン(Matheson)への米国特許第4,4
40,193号、及びキューダバック(Cudaback)への米国特
許第4,708,171号に開示されている。これら特許及びそ
の他は、ヘルマン(Herman)等への米国特許第4,893,65
1号に要約されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このヘルマン等の特許
には、容器の下端に溶接したナット内に螺合可能に受け
入れられた軸部を有する弁が開示されている。この軸部
には、相互に離間された空気通路及び液体通路が形成さ
れている。弁を閉じたとき、軸部の下端部分のガスケッ
トが溶接ナットに着座し、通路及び容器を密封する。該
弁は、軸部を回転させ、ガスケットを下方に動かして溶
接ナットから分離させることにより、開放され、二つの
通路が大気に連通するのを許容する。空気は一つの通路
から容器内に流動して真空状態を解消する一方、容器内
の液体は、その他方の通路から排出される。
【0005】ヘルマン等の特許の弁は、比較的簡単な構
造であり、上記特許にて、一つの密封ガスケットのみを
備えるものとして記載されているが、この弁には、実際
には、二つの漏洩可能な通路がある。その第一の通路
は、ガスケットに存在する一方、第二の通路は溶接ナッ
トと容器との間の接続部にある。ナットと容器との間に
ガスケットが無いため、溶接が不良であったり、又は溶
接が駄目になったときに漏洩が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の全体的な目的
は、単一のガスケットが可動の弁部材をその閉塞位置に
密封するのみならず、弁全体を容器自体に密封する、比
較的簡単で且つ低廉な自己換気型ドレン弁を提供するこ
とである。
【0007】本発明のより具体的な目的は、弁ヘッドが
容器内に配置され、弁を容器に対し密封する同一のガス
ケットを密封し得るようにした、弁部材を備える弁を提
供することである。
【0008】本発明は、又、比較的低廉な方法で、弁部
材に二つの別個の通路を形成することを可能にする、弁
部材のユニークなダイカスト構造体を対象とするもので
ある。
【0009】
【実施例】本発明の上記及びその他の目的及び利点は、
添付図面と共に、以下の詳細な説明を読むことにより、
より明らかになるであろう。
【0010】図面の目的上、本発明のドレン弁10は、
ディーゼルエンジンのような内燃機関に使用される型式
の燃料/水分離器11と共に図示する。この分離器11
は、コイルばね14により弁内に保持され且つ配置され
たフィルタ(図示せず)を収容する薄板金属製の閉成容
器12を備えている。典型的な作動中、燃料は、フィル
タを通って流動する一方、水及びより重い分子粒子は、
燃料から分離されて容器の下方部分に溜まる。
【0011】容器12は、水及びその他の汚染物質を除
去するために定期的に排出しなければならない。エンジ
ンの運転を停止させたとき、容器内には、真空圧が存在
し、このため、容器から排出するためには、容器内に空
気を導入することにより、その真空状態を解消すること
が必要である。
【0012】本発明は、比較的簡単で且つ低廉な構造で
あり、更に、単一のシール、又はガスケット15により
弁を通る全ての漏洩可能な通路を密封することを特徴と
する、新規且つ改良された自己換気型ドレン弁10を提
供することを目的とする。単一のガスケットを使用し
て、全ての漏洩可能な通路を密封することは、分離器1
1からの漏洩を防止し、弁を比較的低コストで製造し且
つ組み立てることを可能にする。
【0013】より具体的には、該密封ガスケット15
は、ニトリルのようなエラストマー材料から成形され、
軸方向断面が略L字形のリングである。このように、ガ
スケット15は、比較的幅広で且つ厚いシート部分16
を備え、更に、該シート部分16から下方に離間され且
つ半径方向内方に突出するより狭小幅で厚さの薄い密封
フィン部分17を備えている。ガスケット15は、容器
12の底部壁12Aに形成された略L字形の凹所、又は
空所18内に受け入れられ且つ裏側でこれらに接する。
【0014】本発明を実施するとき、該ガスケット15
は、弁10のハウジングをも形成するいわゆるリベット
ナット20により、容器12の底部壁12Aに締め付け
られる。該リベットナット20は、展性金属から成り、
下方管状本体21を備えており、該本体21には、図5
に符号22で示すように、雌ねじが形成されている。該
本体21には、一体の環状の上端部分が形成され、該一
体の上端部分は、下方外方に伸長するフランジ23(図
1)、該フランジ23の上方になり且つ凹所18の下側
に係合する、上方内方に伸長するフランジ24、フラン
ジ24の内周縁から上方に伸長し且つ凹所18に形成さ
れた垂直方向に伸長する円形開口部を通って上方に突出
する円筒状スリーブ25、開口部26に隣接する凹所1
8の上側に対し垂直に離間する対向状態にてスリーブ2
5の上端から外方に伸長するリップ27により形成され
る。リベットナット20を最初に形成するとき、フラン
ジ23、24、スリーブ25、リップ27は、雌ねじ付
き本体21から軸方向に突出する管状円筒状の伸長部を
形成する。ガスケット15及びリベットナット20は、
ガスケットを凹所18内に配置し、上記の伸長部を開口
部26を通って上方に挿入することにより取り付けられ
る。次に、上方及び下方工具(図示せず)を使用し、該
伸長部を湾曲させ且つ圧着し、これにより、この伸長部
をフランジ23、24、スリーブ25、リップ27に変
換する。圧着に伴い、ガスケットの密封フィン17及び
容器12の凹所18は、リップ27の下側部とフランジ
24の上側部との間に締め付ける。このように、一回の
操作でガスケット15及びリベットナット20を容器1
2に取り付けることが出来る。
【0015】弁10は、ガスケット15のシート部分1
6に対する開放位置と閉塞位置との間でリベットナット
20の本体21内で上方及び下方に可動であるようにし
た、弁部材30を備えている。図1乃至図5に示した実
施例において、弁部材30は、金属からダイカストによ
り形成することが望ましい、二つの別個の外側部分31
及び内側部分32により形成される。該外側部分31
は、図5に符号34で示すように雄ねじが形成され、リ
ベットナット20の本体内にねじ込まれる円筒状スリー
ブ33を備えている。凸型球状の外形が付された下面3
6(図2)を有する弁ヘッド35がスリーブ33の上端
と一体に形成される。弁部材30が図1に示したその閉
塞位置にあるとき、弁ヘッド35の下面36は、ガスケ
ット15のシート部分16を密封し、容器12の開口部
26を閉じる。スリーブ33を一方向に回転させること
により、ねじ22、34は、協働し、スリーブをリベッ
トナットの本体21内で上方に進め、弁ヘッド35をシ
ート部分16から上方に持ち上げ、流体がシート部分及
び開口部26を通って流動するのを許容する。該スリー
ブ33を反対方向に回転させると、弁ヘッド35は、シ
ート16に係合する状態に復帰し、弁ヘッド35の球状
の下面36がシートの軸線とスリーブとの僅かな整合誤
差を補正し、かかる整合誤差にも拘わらず、弁ヘッド3
5がその外周全体に沿って密封するのを許容する。
【0016】弁部材30の第二の部分32は、スリーブ
31の内側に受け入れられ且つ該スリーブ31と協働
し、液体及び空気の流路を形成する、細長い軸部の形態
の内側部分である。軸部32及びスリーブ31を一体品
として回転させるべく、大きく成した操作ノブ40が軸
部32の下端部分に一体に形成される。スリーブ31に
は、ねじ無しで且つ縮小径の下端部分40(図5)が形
成され、該下端部分40は、ノブ40の上端の管状ボス
43内に圧力嵌め状態で受け入れられ、該スリーブ31
をノブ40及び軸部32に剛性に結合させる。軸部32
の一側部に沿って形成された、軸方向伸長リブ44(図
3、図5)がスリーブ31の内側の相補的な溝内に嵌ま
り、軸部32をスリーブに対して回転しないようにキー
止めする。スリーブ31及び軸部32は、協働して、通
路45、46を形成し、これら通路45、46は、それ
ぞれ容器12内へ空気を導入するのを許容し、及び容器
から液体を排出するのを許容する。この場合、空気通路
45は、軸部32の一側部に沿い且つスリーブ31の内
壁に対向して軸方向に伸長する溝により形成される(図
3及び図5参照)。半径方向に伸長する入口ポート48
がスリーブ31の下端部分に形成され、外気と連通し、
溝45内に空気を導入する。弁ヘッド35が図2に示し
たその開放位置にあるとき、溝45内の空気は、スリー
ブ31の上端部分に形成され、溝45と連通する半径方
向に伸長する出口ポート49を介して、容器12内に流
動することが出来る。小突起50(図5)がノブ40の
上端に鋳造成形され、リベットナット20の本体21の
下端部に係合し、弁ヘッド35が開放方向に動くのを制
限し、弁ヘッド35が完全に開放したとき、本体により
入口ポート48が完全に閉じられるのを阻止する。弁ヘ
ッド35が図1に示すように完全に閉じたとき、弁ヘッ
ド35がガスケット15を密封するため、空気は、当
然、容器内に入らない。
【0017】図3、図5に示すように、液体通路46
は、溝45から直径方向に離間され、スリーブ31の内
壁に対し対向状態で軸部32に沿って軸方向に伸長する
ように該軸部32に形成された、幾分幅広で且つより深
い溝によりその一部が形成される。溝46の領域内で、
軸部は、完全には円形でなく、平坦な側部が形成され、
その結果、該軸部とスリーブとの間には、相当なスペー
スが形成される。弁ヘッド35が開放したとき、液体
は、スリーブ31の上端部分に形成され、出口ポート4
9から角度を付けて離間された半径方向に伸長する入口
ポート51(図2、図5)を介して、該スペース及び溝
46内に流動する。溝46内の液体は、ノブ40の中央
に形成され、溝の下端部に隣接して配置された上端部を
有する、垂直方向に伸長する円筒状通路52を介して弁
10から排出される。
【0018】図3に最も明確に図示するように、軸部3
2は、スリーブ31内にきつく嵌まり、これにより、空
気通路45を液体通路46から隔離させる。従って、各
流体は別個の通路を通って流動させられる。
【0019】要するに、図1に示すように、弁ヘッド3
5がガスケット15のシート16と密封係合状態に配置
されたとき、弁10は閉じられる。唯一の漏洩可能な通
路は、弁ヘッドがシートと係合する領域、及びリベット
ナット20のスリーブ25の外側領域のみである。しか
し、これら漏洩通路の双方が単一のガスケット15で密
封される。
【0020】ノブ40を回転させることにより、弁ヘッ
ド35を図2に示した開放位置まで動かしたとき、空気
は、入口ポート45を通って溝45内に流動し、該溝4
5から出口ポート49を介して容器12内に流動する。
真空状態が解消されると、液体は入口ポート51から排
出され、溝46及び通路52を介して放出される。
【0021】ガスケット15を除いて、弁10の全ての
構成要素は、金属製であり、従って、荷重及び温度変化
を受けたとき、その寸法が変化する可能性はない。この
ように、弁10は、それ自体がヘビーデューティの適用
例に使用可能である。弁10は摩擦を生じさせる半径方
向シールがないため、比較的小さいトルクで弁部材30
を回転させることが出来る。
【0022】本発明の特徴を具体化するドレーン弁1
0′の別の実施例が図6に示してあり、ここで、第一の
実施例に対応する部品は、プライム符号を付して同一番
号で示してある。弁10′は、主として、弁10′の弁
部材30′が単一のダイカスト部品60として形成さ
れ、操作ノブとしてのみ機能する別個に形成したダイカ
スト部品61を備える点で弁10と異なる。
【0023】より具体的には、部品60は、弁ヘッド3
5′を備えて形成された一体のダイカスト本体である。
該本体60は、符号34′で示す雄ねじが形成され、リ
ベットナット20′内にねじ込まれる。軸方向に伸長す
る空気通路45′及び液体通路46′が本体60に一体
に形成され、これら通路45′、46′は共に、その下
端部から軸方向外方に開放する。半径方向に伸長するポ
ート49′、51′が本体60の上端部分に形成され、
それぞれ通路45′、46′に連通する。
【0024】部品61は、本体60と別個にダイカスト
により形成され、圧力嵌め、又はその他の手段で本体の
下端部分に取り付けられた操作ノブに過ぎない。ノブ6
1を回転させて弁ヘッド35′を開放位置に動かすと、
空気が通路45′を通り軸方向に、及びポート49′を
通って半径方向に流動し、容器12′内の真空状態を解
消する。この真空状態が解消されると、液体は、ポート
51′を通り半径方向に且つ通路46′から軸方向に排
出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のユニークな特徴を具体化する新規且つ
改良されたドレン弁の一実施例を備える典型的な燃料/
水分離器の軸方向部分断面図である。
【図2】弁の弁部材が開放位置にある状態を示す、図1
と同様の図である。
【図3】図1の略線3−3に沿った部分断面図である。
【図4】弁の底面図である。
【図5】弁の構成要素及び燃料/水分離器の底部の拡大
分解斜視図である。
【図6】本発明のドレン弁の別の実施例を示す、図1と
略同様の部分図である。
【符号の説明】
10 ドレン弁 11 燃料/水
分離器 14 コイルばね 15 密封ガス
ケット 16 シート 17 フィン部
分 18 凹所 20 リベット
ナット 21 本体 22 雌ねじ 23 フランジ 24 フランジ 25 円筒状スリーブ 26 開口部 27 リップ 30 弁部材 31 スリーブ 32 軸部 33 円筒状スリーブ 34 雄ねじ 35 弁ヘッド 36 下面 40 ノブ 43 管状ボス 44 リブ 45 空気通路 46 液体通路 48 入口ポー
ト 49 出口ポート 50 突起 51 入口ポート 52 通路
フロントページの続き (73)特許権者 593020201 4400 East Highway 30, Kearney,Nebraska 68848−6010,USA (72)発明者 デヴィッド・エイ・バイアー アメリカ合衆国ネブラスカ州カーニー, トゥエンティース・アベニュー 3407 (56)参考文献 実開 平1−163420(JP,U) 実開 平1−137709(JP,U) 実開 昭63−36797(JP,U) 実公 平3−26400(JP,Y2) 実公 昭38−4890(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16T 1/34 F16K 24/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直方向に貫通した開口部を有する容器
    の底部から、液体を排出させるために、選択的に動作さ
    せることができるように構成された、自己換気型弁にお
    いて、前記自己換気型弁は、 上端部分を有し、かつ、内面に雌ねじが形成された、管
    状本体であって、前記上端部分は、前記開口部に同軸を
    成して前記容器に固定されるように構成された、前記管
    状本体と、 エラストマー材料で構成され、かつ、前記管状本体の前
    記上端部分に配置された、環状のシールと、 上端部分と下端部分を有し、かつ、外面に雄ねじが形成
    された、弁部材であって、前記弁部材は、前記管状本体
    の内部に螺合して、第1及び第2の方向に回転されると
    前記管状本体の内部で上下動するように構成された、前
    記弁部材と、 前記弁部材の前記上端部分に形成された弁ヘッドであっ
    て、前記弁ヘッドは、前記容器から液体が排出されない
    ように、かつ、前記容器に空気が流入しないように、常
    態として前記シールに係合した閉鎖位置に位置し、前記
    弁ヘッドは、前記弁部材が前記管状本体の内部で上方に
    移動すると、前記シールから上方に移動して開放位置ま
    で離隔するように構成された、前記弁ヘッドと、 第1及び第2のポートであって、前記第1及び第2のポ
    ートは、前記弁ヘッドよりも下方の前記弁部材の前記上
    端部分に形成され、かつ、互いに角度をなして離間し、
    更に、全体として半径方向に延在する、前記第1及び第
    2のポートと、 第1及び第2の通路であって、前記第1及び第2の通路
    は、前記弁部材の内部に全体として軸方向に延在し、前
    記第1及び第2の通路の上端部は前記第1及び第2のポ
    ートにそれぞれ連通し、前記第1及び第2の通路は互い
    に独立した通路を成し、前記第1及び第2の通路の下端
    部は外気と連通し、前記弁ヘッドが前記開放位置に移動
    すると、空気が前記第1の通路と前記第1のポートを介
    して前記容器に流入する一方で、液体が前記第2のポー
    トと前記第2の通路を介して前記容器から排出されるよ
    うに構成された、前記第1及び第2の通路と、 を有することを特徴とする、自己換気型弁。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自己換気型弁におい
    て、前記管状本体の前記上端部分の軸方向の断面形状は
    全体としてC形をなし、前記シールは、前記管状本体の
    前記C形の上端部分の内部に締結された第1の部分と、
    前記第1の部分よりも上方で、前記第1の部分よりも半
    径方向へ外方に位置し、かつ、前記弁ヘッドに係合可能
    に構成された、第2の部分とを有する、前記自己換気型
    弁。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の自己換気型弁におい
    て、前記弁部材は、管状の外側部分と、前記外側部分の
    内部に配置され、かつ、前記外側部分に固定された、内
    側部分とを有し、前記第1及び第2のポートは前記外側
    部分を貫通して半径方向に延在し、前記内側部分の外側
    に第1及び第2の溝が形成され、前記第1及び第2の溝
    は、互いに角度をなして離間し、かつ、軸方向に延在
    し、前記第1及び第2の溝は前記外側部分の内側と共働
    して前記第1及び第2の通路をそれぞれ画成する、前記
    自己換気型弁。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の自己換気型弁におい
    て、前記自己換気型弁は、更に、前記外側部分の下端部
    分を貫通して半径方向に延在し、かつ、前記第1の溝と
    外気との間を連通する、入口ポートを有する、前記自己
    換気型弁。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の自己換気型弁におい
    て、前記第2の溝は、液体が前記第2の溝から排出され
    るように、前記内側部分の下端部分の外部に軸方向に開
    口する、前記自己換気型弁。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の自己換気型弁におい
    て、前記弁部材は単一の部品で構成され、前記第1及び
    第2の通路は前記部品の内部に形成されて前記部品の下
    端部分で外部に開放し、前記第1及び第2のポートは前
    記部品に形成されて、全体として前記部品の半径方向に
    延在すると共に、前記第1及び第2の通路に連通する、
    前記自己換気型弁。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の自己換気型弁におい
    て、前記自己換気型弁は、更に、単体として独立して形
    成され、かつ、前記弁部材に取り付けられた、操作ノブ
    を有する、前記自己換気型弁。
  8. 【請求項8】 前記容器に連結された、請求項1に記載
    の自己換気型弁において、前記容器は、金属製薄板で形
    成され、かつ、前記開口部が形成された底壁を有し、前
    記管状本体は展性金属で形成され、前記管状本体の前記
    上端部分は管状を成し、前記管状本体の前記上端部分
    は、外方へ延在するフランジと、前記外方へ延在するフ
    ランジの上に被さり、かつ、前記開口部付近において前
    記容器の前記底壁の下方側面に係合する、内方へ延在す
    るフランジと、前記内方へ延在するフランジの内側縁部
    から上方へ延在し、かつ、前記開口部を通って延在す
    る、スリーブと、前記スリーブの前記上端部分から外方
    へ延在し、かつ、前記容器の前記底壁の上方側面に対し
    て垂直方向に間隔をおいて対向するように位置する、リ
    ップとによって画成され、前記シールは、前記リップと
    前記底壁の間に位置するフィン部分と、前記フィン部分
    から間隔をおいて上方に位置し、かつ、前記フィン部分
    から外方に配置された、シート部分とを有し、前記底壁
    と前記シールの前記フィン部分とは前記リップと前記内
    方へ延在するフランジとの間に挟まれて固定され、前記
    弁ヘッドは、前記弁ヘッドが前記閉鎖位置にあるとき、
    前記シールの前記シート部分に係合するように構成され
    た、前記自己換気型弁。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の自己換気型弁におい
    て、前記弁ヘッドは凸状の下面を有し、前記凸状の下面
    は球体の外面の一部に対応する形状を有する、前記自己
    換気型弁。
JP1377893A 1992-01-31 1993-01-29 自己換気型ドレン弁 Expired - Fee Related JP3210463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US828556 1992-01-31
US07/828,556 US5144978A (en) 1992-01-31 1992-01-31 Self-venting drain valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272693A JPH05272693A (ja) 1993-10-19
JP3210463B2 true JP3210463B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=25252149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1377893A Expired - Fee Related JP3210463B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-29 自己換気型ドレン弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5144978A (ja)
EP (1) EP0553919B1 (ja)
JP (1) JP3210463B2 (ja)
AU (1) AU659523B2 (ja)
CA (1) CA2082980C (ja)
DE (1) DE69301935T2 (ja)
ES (1) ES2087640T3 (ja)
MX (1) MX9300507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855557B2 (en) 2006-01-16 2010-12-21 National University Corporation Kobe University Gas nuclear magnetic resonance apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144978A (en) * 1992-01-31 1992-09-08 Baldwin Filters, Inc. Self-venting drain valve
US5322624A (en) * 1993-07-16 1994-06-21 Baldwin Filters, Inc. Fuel filter with drain/fill/sensor port
US5547565A (en) 1994-12-05 1996-08-20 Baldwin Filters, Inc. Fuel/water separator with adaptor plate for drain valve and water detector
US6358416B1 (en) * 1999-10-05 2002-03-19 Fleetguard, Inc. Drain valve for fuel filter water separator
US6258269B1 (en) 2000-05-30 2001-07-10 Parker-Hannifin Corporation Self vent drain valve
US6565746B1 (en) * 2002-04-30 2003-05-20 Dana Corporation One-piece self-venting drain valve
GB0216115D0 (en) 2002-07-11 2002-08-21 Parker Hannifin U K Ltd Self-venting solenoid drain valves
DE10246833A1 (de) * 2002-10-08 2004-04-22 Eisenwerke Fried. Wilh. Düker AG & Co. KGaA Bodenauslaufventil für insbesondere emaillierte Behälter
EP1748933B1 (en) * 2004-03-02 2014-06-04 DS Smith Plastics Limited Air vented liquid valve
US20070034580A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Stein Matthew L Fluid filter arrangement including valve arrangement and methods
US20080223461A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Gerwin Weston H One-Piece Self-Venting Drain Valve
DE102010006715B4 (de) * 2010-02-02 2012-08-16 Mann + Hummel Gmbh Gehäusetopf zur Aufnahme eines Filterelementes in einer Filtereinrichtung
US8877055B2 (en) 2010-10-13 2014-11-04 Baldwin Filters, Inc. Filter having drain valve with mechanical lock
DE102012004579B3 (de) * 2012-03-09 2013-02-28 Mann + Hummel Gmbh Filtereinrichtung
US9700827B2 (en) * 2012-05-11 2017-07-11 Thomas & Betts International Llc Drain adaptor
US9140153B2 (en) 2013-06-05 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Engine system having a backflow valve and method for operation thereof
US9151424B2 (en) * 2013-10-24 2015-10-06 Caterpillar Inc. Connector for connecting hose coupler to drain knob
EP3292901B1 (en) * 2016-09-07 2020-05-27 Mann + Hummel Gmbh Drainage system for a fluid filter
DE102017002283A1 (de) 2017-03-10 2018-09-13 Mann+Hummel Gmbh Filterelement für eine Werkzeugmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191412531A (en) * 1914-05-21 1915-07-29 Bernhard Graetz Discharge Valve.
US3322168A (en) * 1964-02-27 1967-05-30 Kitabayashi Seiichi Fuel feed device for gas lighter
US4314689A (en) * 1979-12-19 1982-02-09 Racor Industries, Inc. Drain valve
US4440193A (en) * 1981-11-23 1984-04-03 Cummins Engine Company, Inc. Valve assembly
US4611627A (en) * 1985-02-07 1986-09-16 Donaldson Company, Inc. Self-venting drain valve
US4708171A (en) * 1986-11-14 1987-11-24 J. A. Baldwin Manufacturing Co. Drain valve
US4893651A (en) * 1989-01-06 1990-01-16 Cummins Engine Company, Inc. Self-venting drain value assembly
US5144978A (en) * 1992-01-31 1992-09-08 Baldwin Filters, Inc. Self-venting drain valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855557B2 (en) 2006-01-16 2010-12-21 National University Corporation Kobe University Gas nuclear magnetic resonance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69301935T2 (de) 1996-08-14
AU659523B2 (en) 1995-05-18
EP0553919B1 (en) 1996-03-27
CA2082980C (en) 2002-10-08
MX9300507A (es) 1993-07-01
JPH05272693A (ja) 1993-10-19
EP0553919A1 (en) 1993-08-04
US5144978A (en) 1992-09-08
ES2087640T3 (es) 1996-07-16
DE69301935D1 (de) 1996-05-02
CA2082980A1 (en) 1993-08-01
AU3215493A (en) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210463B2 (ja) 自己換気型ドレン弁
US8668203B2 (en) Valve stem seal with gas relief features
US20050189509A1 (en) Leak-resistant solenoid valves
KR940000356B1 (ko) 자체 벤트(vent) 드레인 밸브
JP3861206B2 (ja) 流体制御器
EP1718891B1 (en) Leak-resistant solenoid valves
US3970285A (en) Ball valve assembly
US8011669B2 (en) Valve stem seal with gas relief features
US20220134263A1 (en) Filter cartridge with valve activation feature
JP2010249253A (ja) 逆止弁及びそれが組み込まれた流量調整弁
JP2001509579A (ja) 高流動型ダイヤフラム弁
CA2023552C (en) Valve and improved seat seal therefor
JPH09133225A (ja) ボール弁のシート装置
EP0005584B1 (en) Side-split ball valve construction
JP4695524B2 (ja) ブローバイガス還元装置用流量制御弁の取付構造
JP2819219B2 (ja) 弁装置
JP4067303B2 (ja) シール構造およびそれを用いた流体制御弁
CN219529861U (zh) 一种控制阀
US20230003308A1 (en) Valve assembly and cage for a valve assembly
EP2241730B1 (en) Valve stem seal with gas relief features
JP2564542Y2 (ja) 弁装置
JPH0315884Y2 (ja)
US4832076A (en) Swing check valve with hinge pin retainer
JP2006177395A (ja) ボールバルブ
JPH0131822Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees