JP3209428B2 - ロックボルト - Google Patents

ロックボルト

Info

Publication number
JP3209428B2
JP3209428B2 JP50707594A JP50707594A JP3209428B2 JP 3209428 B2 JP3209428 B2 JP 3209428B2 JP 50707594 A JP50707594 A JP 50707594A JP 50707594 A JP50707594 A JP 50707594A JP 3209428 B2 JP3209428 B2 JP 3209428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
tube
hole
lock bolt
cement grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50707594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504903A (ja
Inventor
ネス,オドビョルン
Original Assignee
オルスタ スタリンダストリ エイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19895434&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3209428(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オルスタ スタリンダストリ エイエス filed Critical オルスタ スタリンダストリ エイエス
Publication of JPH08504903A publication Critical patent/JPH08504903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209428B2 publication Critical patent/JP3209428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0086Bearing plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D21/00Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection
    • E21D21/0026Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts
    • E21D21/0033Anchoring-bolts for roof, floor in galleries or longwall working, or shaft-lining protection characterised by constructional features of the bolts having a jacket or outer tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロックボルトの固着装置、より詳しくは請
求項1項の前書き部分に記載した装置に関する。
背景 例えばトンネルなどにおいて、ロックボルトで永久的
にセーフガードする場合、腐食防止が必要である。これ
を達成するために、セメントグラウトを注入するか、ま
たは“セメントグラウチング”によって完全にボルトを
はめ込むことができる。それらのボルトには通常、熱亜
鉛メッキがなされているかまたは粉体が塗布されてい
る。
腐食防止の必要無く現場を安全にするために利用され
るボルトの使用と、その後に続くセメンチング(セメン
ト接合)とを組合せて、固着を強め且つ腐食に対する保
護を確立することが望ましい。
これを達成するために、内端に拡張ブッシュが付いた
チューブ型ボルトが使用されてきた。この問題解決方法
によれば、この後に続くセメンチングを可能にできる
が、チューブボルトは鋼鉄ボルトの約2倍の値段がする
ので、費用が掛かるものである。更に、この解決方法
は、適正でないグラウト硬度に対して敏感である。
セメントホース及び換気チューブで鋼鉄ロッドを扱う
方法が提案されてきた。鋼鉄ロッドはその内端で拡張ブ
ッシュまたは、例えばポリエステルカートリッジのよう
なプラスチックグラウチングで固着される。更に、換気
チューブが穴底に導入され、セメントホースは約25cmそ
の穴の中へ導入される。上記、セメントグラウトを導入
する前に、穴の外部はシール泡でシールされる。上記穴
中の空気はその後換気チューブを通して放出される。
このセメンチングは、余計なはめ込み時間を必要と
し、シール泡による不良シールによって損なわれる。そ
のために、穴が充填される前に遺漏を起こし、且つボル
トの一部がセメントグラウトによってカバーされない結
果になる。
目的 本発明の主要な目的は、より早く使用でき、且つ公知
の方法よりも費用の掛からない機材を用いてロックボル
トを固着する装置を提供することにある。更に、充分な
品質と固着の安全性を確実なものにして、固着不良が原
因で起こるボルト止め不備による損害を避けることにあ
る。ボルトの寿命と安全性を高めるために、永続的腐食
防止を有する固着方法を提供することを特に目的として
いる。
本発明 本発明は、請求項1項の特徴記述部分に記載されてお
り、更なる特徴及び詳細はその他の請求項に記載されて
いる。
本発明を実施するためには、費用が安く且つ簡単に取
り付けられるチューブのみが要求される。このチューブ
は、プラスチックから非常に安価に製造され、且つ、前
もって、または岩にはめ込む際に、即ち、爆破作業中に
トンネルの前で、容易にロックボルトに取付け可能であ
る。この装置は、このようにグラウトまたは他のセメン
ト塊による、後段階のセメンチング用に用意されてお
り、ロックボルトの固着及び腐食防止を確実なものとす
る。このように、作業中の保護としてのロックボルトの
迅速な挿入が達成され、且つ拡張ブッシュがロックボル
トの内端に搭載される。その後、必要な保護を提供する
ために、チューブが岩穴からの空気を完全に排除し、そ
れに対応してセメントグラウトの導入を確実なものとす
るため、セメントグラウトの迅速な加圧導入が可能であ
る。
チューブは、独立請求項及び実施例の記載に述べたよ
うに、種々の方法で支持部材に固定することができ、種
々の材料から且つ種々の形状に製造することができる。
実施例 本発明の一実施例を、図面を参照してより詳細に説明
する。図面において、第1図は軸状断面図であり、第2
図は、第1図に示す装置の外側端部の詳細を拡大して示
す。
第1図において鋼鉄のロックボルトと共に岩穴11が示
され、そのロックボルトは、その内側端部にスレッド部
13を具備し、スレッド部13には拡張ブッシュ14がはめ込
まれている。外側端部には、ナット16を具備したスレッ
ド部15がある。ナット16の下部には球状の支持部材また
は加圧部材17(以下、“加圧球”と言う)があり、穴11
の周囲で岩壁19上の座金部材18を押しつけている。座金
部材18は、開口部へ向かって上方へカーブしているフラ
ンジ20を有している。このフランジは、加圧球17の内部
に隣接している。
貝殻状をした加圧球17は内空隙21及び、ボルト12への
クリアランスを持って岩に面している開口22を有してい
る。上記開口22は、ロックボルトの露出部分から拡張ブ
ッシュ14へと伸びているチューブ23が嵌入するように設
けられている。図示した実施例では、図示した開口22
は、チューブ23上の外部スレッド24の導入のため貫通し
て嵌合している(第2図)。
チューブ23はロックボルト12の周囲の環状通路20を形
成するサイズに作られている。ドリル穴11はチューブ23
の外部に環状通路26を形成するような対応サイズになっ
ている。上記環状通路の目的は、以下の機能に関する記
載で説明する。
加圧球17の外部は開口27を具備しており、この開口は
わずかに中央寄りで貫通しているのが好ましい。この開
口は、パイプ端部(図示せず)を通しまたは嵌入させ
て、セメントグラウトまたは他のセメント塊用のパイプ
または注入ホースを結合する。
チューブ23を具備し且つ拡張ブッシュ14がはめ込まれ
たロックボルト12は、容易に岩穴に導入されて、ナット
を締めることによって中間固定を確実して拡張ブッシュ
14を拡張する。
後に、注入パイプが加圧球17の開口27に嵌入してセメ
ントグラウトが加圧球17の空隙21にポンプ注入され、そ
こからチューブ23の環状通路25を通る。セメントグラウ
トはチューブを通過してチューブから空気を排出し、内
側端部から環状通路26を満たし始める。この方法で、空
気は岩穴から排出されて全ての空隙はセメントグラウト
で満たされるため、プラスチックチューブへの不良シー
リングによる、空気穴の危険またはパイプ中のロックボ
ルトの偏心による腐食の危険が無い。
図示されている実施例において、チューブ23は、内部
及び外部スレッドを具備し、例えば、プラスチックで製
造されている。しかし、他の材料及び他の種類の波形の
チューブも使用可能である。加圧球17への嵌入接続の他
の方法としては、加圧球17を、ある種の波形でチューブ
に留める方法も可能である。クランピング(claimpin
g)または、チューブ23と加圧球の間をセメンチング固
定、または熱処理固定する等の他のフォームも利用可能
である。岩穴11への導入作業中の操作に耐えるだけ十分
な強さの接合が要求される。
加圧球17の代わりに、座金部材18と皿型上部が隣接す
る、球状面下部を有する分割加圧部材でも良い。チュー
ブ23はびょうで留められて皿型上部の開口部を介して導
入される。従って、この加圧部材はセメントグラウトの
移動部材としては必要ない。
チューブを介してセメントグラウトを注入する他の方
法としては、セメントグラウトを外部通路へとポンプ注
入し、チューブを介して空気を排出し、そしてそれが内
側端部から充填されてゆくために、供給の結合がなされ
ても良い。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−40500(JP,A) 米国特許4655644(US,A) 米国特許4832534(US,A) 米国特許4140429(US,A) 西独国特許出願公開1634241(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 20/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】岩中の穴(11)のロックボルト(12)の固
    着装置であり、固着部材、具体的には、内側端部のスレ
    ッド部(threaded part)(13)に拡張ブッシュ(14)
    を具備し、上記ロックボルトの外側端部には、岩(19)
    を押しつけるための座金様加圧部材(18)が設けられ、
    上記ロックボルトの外部スレッド部(15)にはナット
    (16)が設けられ、開口部を有する支持部材(17)を押
    圧してロックボルトと岩の間の空隙を満たすセメントグ
    ラウトを供給し、上記ロックボルトの固着を強め且つ腐
    食防止を提供する装置であって、上記ロックボルト(1
    2)は少なくともその自由長の大部分に渡って伸びるチ
    ューブ(23)を有し、該チューブが岩穴の内側端部にセ
    メントグラウトを供給するよう設けられている装置にお
    いて、上記支持部材(17)は、側壁の穴(27)を介して
    セメントグラウトを供給するための内部空間を具備して
    少なくとも部分球状形を有することを特徴とする、ロッ
    クボルト固着装置。
  2. 【請求項2】上記支持部材(17)が球形貝殻状であり、
    且つ上記パイプ(23)用の貫入口(21)を有しており、
    上記パイプは少なくとも外側端部に外部スレッドが設け
    られており、且つ上記支持部材の上記穴(27)はまた貫
    通されていることを特徴とする請求項1項記載の装置。
JP50707594A 1992-09-09 1993-08-24 ロックボルト Expired - Fee Related JP3209428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO923497A NO176069C (no) 1992-09-09 1992-09-09 Anordning for forankring og gysing av bergbolt
NO923497 1992-09-09
PCT/NO1993/000129 WO1994005900A1 (en) 1992-09-09 1993-08-24 Rockbolt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504903A JPH08504903A (ja) 1996-05-28
JP3209428B2 true JP3209428B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=19895434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50707594A Expired - Fee Related JP3209428B2 (ja) 1992-09-09 1993-08-24 ロックボルト

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5636945A (ja)
EP (1) EP0659231B1 (ja)
JP (1) JP3209428B2 (ja)
KR (1) KR100311357B1 (ja)
AT (1) ATE164658T1 (ja)
AU (1) AU669393B2 (ja)
CA (1) CA2144041C (ja)
DE (1) DE69317784T2 (ja)
DK (1) DK0659231T3 (ja)
ES (1) ES2117141T3 (ja)
FI (1) FI105412B (ja)
NO (1) NO176069C (ja)
NZ (1) NZ255592A (ja)
RU (1) RU2114309C1 (ja)
WO (1) WO1994005900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102570767B1 (ko) * 2023-02-21 2023-08-24 최은경 선단 쐐기형 프리텐션 락 볼트

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU762015B2 (en) * 1994-08-30 2003-06-19 Minova Australia Pty Limited Rock bolt and installing method
SE509139C2 (sv) * 1997-04-10 1998-12-07 Skanska Anlaeggning Ab Sätt att samtidigt täta sprickor runt borrhål och förankra en bergbult, samt bergbult
SE510418C2 (sv) * 1998-04-27 1999-05-25 Haakan Eriksson Anordning för armering och tätning av bergvägg
AT409785B (de) 1999-08-06 2002-11-25 Techmo Entw & Vertriebs Gmbh Verfahren zum festlegen eines spreizankers sowie spreizanker
AU782049B2 (en) * 1999-10-25 2005-06-30 Springvale Coal Pty Ltd A strata bolting apparatus and method
FI110540B (fi) * 1999-12-02 2003-02-14 Sandvik Tamrock Oy Sovitelma juotosaineen syöttämiseksi
US6474910B2 (en) 2000-04-20 2002-11-05 Ingersoll-Rand Company Rockbolt assembly
CA2477346C (en) * 2002-02-25 2010-06-01 Steffen, Robertson & Kirsten (South Africa) (Pty) Ltd Rock bolt
PT1546508E (pt) * 2002-08-02 2011-03-09 Dywidag Systems Internat Pty Ltd Aparelho de pós cimentação de parafuso de ancoragem
AU2002953368A0 (en) * 2002-12-16 2003-01-09 Garford Pty Ltd A yielding rock bolt
US20070269274A1 (en) * 2003-06-03 2007-11-22 Ross Seedsman Rock Bolt
WO2005048086A2 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Roy-G-Biv Corporation Command processing systems and methods
JP4515328B2 (ja) * 2005-05-20 2010-07-28 株式会社アストン コンクリートの補修方法
EP1933005B1 (de) * 2006-12-16 2010-06-02 Kovari, Kalman, Prof. Dr. Verankerungseinrichtung zum Stabilisieren des Baugrundes
US8137032B2 (en) * 2006-12-19 2012-03-20 Minova International Limited Anchor with grout jacket
DE102006059891A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Minova International Ltd., Witney Anker mit Spreizelement und Verfüllmantel
AT10289U1 (de) 2007-06-19 2008-12-15 Alwag Tunnelausbau Gmbh Verfahren und vorrichtung zum bohren eines loches in boden- oder gesteinsmaterial und ausbilden einer verankerung
DE102008014700A1 (de) * 2008-03-18 2009-09-24 Dywidag-Systems International Gmbh Korrosionsgeschützter Selbstbohranker sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2010059168A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Jennmar Corporation Sheathed cable
CA2757519C (en) * 2009-04-03 2016-04-12 Aveng (Africa) Limited A grout delivery system for a rock bolt
ZA201006189B (en) * 2010-08-30 2011-05-25 Ian Levitan A bearing plate assembly for a rock anchor
KR200453160Y1 (ko) * 2010-09-17 2011-04-11 진홍산업주식회사 충격완화 및 가드레일판이 상승되는 가드레일
CL2011000042A1 (es) * 2011-01-07 2011-06-17 Sistema de fortificacion que comprende una barra helicoidal estandar, una cabeza de expansion adaptada a la rosca de la barra, un elemento de material plastico, un tubo de plastico corrugado, una placa de fortificacion estandar y una tuerca de fortificacion roscada segun el perno helicoidal que utiliza.
FI124908B (fi) 2011-02-24 2015-03-13 Suomen Metallityö Oy Kallioankkuri
CA2777995C (en) 2011-06-08 2018-10-30 Giddicca (Pty) Ltd An adhesive containing tubular rock anchor
CN102535461A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 陶德明 压力分散型可拆式锚索锁具装置
FI125339B (fi) * 2012-12-10 2015-08-31 Suomen Metallityö Oy Kallioankkuripultti
CN103133026A (zh) * 2013-03-26 2013-06-05 安徽理工大学 一种新型胀壳倒楔式可注浆锚杆
CN103758552B (zh) * 2014-01-27 2019-06-14 北方工业大学 扩孔型锚杆及其施工工艺
CN104863150B (zh) * 2015-06-11 2016-08-31 湖南大学 一种拉压型预应力锚索锚固端装置
AU2016283424B2 (en) * 2015-06-23 2020-12-03 Epiroc Drilling Tools Ab Grout delivery system
EP3159554A1 (de) 2015-10-23 2017-04-26 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum festlegen eines spreizankers an einem substrat, bei dem eine aushärtbare masse in den ringraum um den spreizanker eingebracht wird
EP3189901A1 (de) 2016-01-11 2017-07-12 HILTI Aktiengesellschaft Injektor zum verfüllen eines ringraums um einen ankerbolzen
MY193504A (en) * 2016-04-08 2022-10-17 Wai Ming Ang Interlocking stabilization system for stabilizing slope, unrestrained earth or the like
KR101912346B1 (ko) * 2016-10-07 2018-12-28 코오롱글로벌 주식회사 지반보강구조물 및 그 시공방법
CA2957748C (en) 2017-02-13 2018-05-01 Lyle Kenneth Adams Rock bolt seal
US10669849B2 (en) * 2018-01-05 2020-06-02 Nevada Industrial LLC Rock anchor inflation and draining system
CN110331998B (zh) * 2019-07-24 2022-02-08 魏志范 一种自适应泄压式注浆锚杆
DE102020134867A1 (de) 2020-12-23 2022-06-23 JMBG GmbH + Co KG Hohlstabverbundanker mit statischem Mischsystem
DE102020134856A1 (de) 2020-12-23 2022-06-23 JMBG GmbH + Co KG Hohlstabverbundanker mit verbesserter Setzfähigkeit
US20230374904A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 F. M. Locotos Co., Inc. Mine roof reinforcing system as load indicator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT323657B (de) * 1966-08-10 1975-07-25 Ast Ed Ing & Co Einrichtung zur anbringung eines vorspannankers in einer aüshöhlung im baugrund
DE2707238C3 (de) * 1977-02-19 1979-07-12 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen Korrosionsgeschütztes Zugglied für einen vorspannbaren Anker im Festgestein
DE3204417C2 (de) * 1982-02-09 1986-01-02 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Anordnung zum Setzen eines Felsnagels
US4655644A (en) * 1984-02-22 1987-04-07 Lane William L Binder-injecting rockbolt
FR2604744B1 (fr) * 1986-10-02 1991-04-19 Francois Entreprises Cfe Sa Ci Procede et dispositif d'ancrage sous contrainte
DE3841577A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Fischer Artur Werke Gmbh Injektionsadapter mit einem befestigungselement und verfahren zum anbringen eines korrosionsschutzes
AU663550B2 (en) * 1992-01-23 1995-10-12 Multi Construction Chemicals (Proprietary) Limited A method of filling a borehole

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102570767B1 (ko) * 2023-02-21 2023-08-24 최은경 선단 쐐기형 프리텐션 락 볼트

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317784T2 (de) 1998-08-20
NZ255592A (en) 1996-05-28
AU669393B2 (en) 1996-06-06
NO176069C (no) 1999-06-25
ATE164658T1 (de) 1998-04-15
EP0659231B1 (en) 1998-04-01
NO923497D0 (no) 1992-09-09
JPH08504903A (ja) 1996-05-28
NO176069B (no) 1994-10-17
US5636945A (en) 1997-06-10
FI950900A0 (fi) 1995-02-28
NO923497L (no) 1992-10-12
DK0659231T3 (da) 1999-01-25
KR100311357B1 (ko) 2001-12-17
DE69317784D1 (de) 1998-05-07
FI950900A (fi) 1995-03-09
FI105412B (fi) 2000-08-15
RU2114309C1 (ru) 1998-06-27
WO1994005900A1 (en) 1994-03-17
CA2144041C (en) 2005-04-12
ES2117141T3 (es) 1998-08-01
AU4985693A (en) 1994-03-29
CA2144041A1 (en) 1994-03-17
KR950703690A (ko) 1995-09-20
EP0659231A1 (en) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209428B2 (ja) ロックボルト
US20090052995A1 (en) Arrangement for injecting and affixing a reinforcing or anchoring element in a rock wall
US20080302526A1 (en) Arrangement for Affixing an Expandable Packer in a Hole
JP2003505657A (ja) 分岐用継手をパイプラインに連結する方法
KR100896963B1 (ko) 락볼트
US5622454A (en) Anchor bolt for stabilizing rock strata and method of installing
JP4504563B2 (ja) 岩石壁を封止する装置および岩石壁を補強しかつ封止する装置
JPH112100A (ja) 上向きグラウンドアンカー及びその施工方法
JP2001262993A (ja) グラウト注入方法
WO1998045576A1 (en) Injection device and injection method
JPH0686800B2 (ja) 充填材の注入工法
JP3439711B2 (ja) 接着剤注入方法
JPH029125B2 (ja)
JP3598080B2 (ja) マンホールの鞘管の固定方法
ZA201006696B (en) Grouting apparatus
JP2000345789A (ja) 注入式長尺鋼管先受工に用いる口元コーキング装置およびそれを用いた注入式長尺鋼管先受工法
SU1608351A1 (ru) Способ возведени анкерной крепи
JPH0574670B2 (ja)
KR200361251Y1 (ko) 록크볼트용 체결장치
JP3125053B2 (ja) クラック注入装置
JP2000291266A (ja) 接着剤注入装置用座金、接着剤注入装置及び接着剤注入方法
NO162780B (no) Fjellbolt.
JPS615120A (ja) ア−スアンカ−工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees