JP3208152B2 - 糖類エステルの製造方法 - Google Patents

糖類エステルの製造方法

Info

Publication number
JP3208152B2
JP3208152B2 JP12885691A JP12885691A JP3208152B2 JP 3208152 B2 JP3208152 B2 JP 3208152B2 JP 12885691 A JP12885691 A JP 12885691A JP 12885691 A JP12885691 A JP 12885691A JP 3208152 B2 JP3208152 B2 JP 3208152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
succinic anhydride
ester
saccharide
product
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12885691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04288092A (ja
Inventor
徹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority to JP12885691A priority Critical patent/JP3208152B2/ja
Publication of JPH04288092A publication Critical patent/JPH04288092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208152B2 publication Critical patent/JP3208152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糖類のアルケニルコハ
ク酸エステルからなる新規な糖類エステル、さらに詳し
くは、乳化剤、洗浄剤、保護コロイド剤あるいは化粧品
基材となる活面活性作用を有する糖エステルに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、糖エステルとしては、蔗糖脂肪酸
エステルが知られている。例えば、特公昭58−216
37号明細書には、蔗糖と脂肪酸の低級アルコールエス
テルとのエステル交換反応により、蔗糖と脂肪酸のモ
ノ、ジ又はトリエステルの製造方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】蔗糖脂肪酸エステルは
可食性の分散財、乳化剤あるいは洗浄剤として有用な非
イオン性界面活性剤であるが、脂肪酸エステルの含有率
が高くなると水に不溶となるため水系で使用するのが困
難であった。このような事情に鑑み、本発明は油等との
乳化性かつ水溶性が優れた新規な糖類エステルを提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の目的を達
成すべく種々検討した結果、アルカリ触媒の存在下に糖
類とアルケニル無水コハク酸を反応させて得られる糖類
のアルケニルコハク酸エステルが本発明の目的を達成す
ることを見出し本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、グルコース、マンノ
ース、アロース、アルトロース、タロース、ガラクトー
ス、イドース、グロース、フルクトース、タガトース、
リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、ソ
ルボース、リブロース、キシルロース、アルドヘキソー
ス、ケトヘキソース、プシコース、ラムノース等の単糖
類、ショ糖、マルトデキストリン類、シクロデキストリ
ン類、イソマルトデキストリン類、セロオリゴ糖類、ガ
ラクトオリゴ糖類、マンノオリゴ糖類等のオリゴ糖類、
酵素変性デキストリン、焙焼デキストリン等の加水分解
澱粉、グルコサミン、ガラクトサミン、コンドロサミ
ン、マンノサミン、グロサミン、カノサミン等のアミノ
糖、グルクロン酸、グルロン酸、ガラクチュロン酸、マ
ンヌュロン酸等の酸性糖、グリセリン、エリトリット、
リビット、アラビット、マンニットソルビット、グルシ
ット、ズルシット、ボレミット等の糖アルコール、還元
澱粉糖化物(還元水飴)、還元麦芽水飴等の糖類を原料
とするそして、糖類にオクテニル無水コハク酸、デセニ
ル無水コハク酸、ドデセニル無水コハク酸、テトラデセ
ニル無水コハク酸、ヘキサデセニル無水コハク酸、オク
タデセニル無水コハク酸等のアルケニル無水コハク酸を
反応試薬とする。
【0006】そして、上記の糖類を適量の水単独または
水とアルコールやアセトンのような有機溶媒との混合溶
媒に溶解し、アルケニル無水コハク酸を添加し、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアル
カリ金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸リチウム等のアルカリ金属の炭酸塩、ナトリウムメ
トキサイド、ナトリウムエトキサイド、カリウムメトキ
サイド等のアルカリ金属のアルコキサイド、アンモニ
ア、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、プロピルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミ
ン、イソブチルアミン、第2級ブチルアミン、第3級ブ
チルアミン、アミルアミン、第2級アミルアミン、第3
級アミルアミン、ヘキシルアミン等のアルキル基を有す
るモノ、ジもしくはトリアルキルアミン、トリエタノー
ルアミン、トリイソプロパノールアミン、ジエタノール
アミン等のアルコール基を有するモノ、ジもしくはトリ
エタノールアミン等を触媒として添加し、pH6以上好
ましくは6〜8に維持しながら撹拌混合することによっ
て反応する。反応中は反応溶液のpHは低下するので、
pHを維持するために上記のアルカリ触媒を固体である
いは溶液の形態で添加する。反応温度は特に限定するも
のではないが、反応液中でアルケニル無水コハク酸が溶
解する温度に適宜調整すれば良い。本発明の糖類のアル
ケニルコハク酸エステルは、前記のアルカリ触媒によっ
てアルケニル無水コハク酸が開環反応し、片エステルと
して糖類にエステル結合したものであり、他方のカルボ
ン酸は用いたアルカリ触媒によりアルカリ金属塩やアミ
ン塩となった溶液として得られる。糖類の水酸基の数に
応じて導入されるアルケニルコハク酸エステルの最大数
は決定されるが、すべての水酸基に導入しないでも所望
の効果を達成されるので、糖類に対するアルケニル無水
コハク酸の添加量は適宜選択できる。また、本発明の糖
類のアルケニルコハク酸エステルには、必要に応じて、
防腐・防カビ剤、各種の界面活性剤、長鎖脂肪酸エステ
ルや炭化水素等の油性物質、加水分解タンパク質、ラノ
リン、脂質、ビタミン類、香料、色素、各種の増粘剤等
を配合することができる。
【0007】
【実施例】つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1 グルコース100重量部(以下単に部と略す)を水80
部に溶解し、オクテニル無水コハク酸50部を添加し、
30℃で撹拌しながら水酸化ナトリウムの50%水溶液
でpHを7.5に調整し8時間反応した。反応後、水含
有量を調整し生成物を60%水溶液に調整した。 実施例2 実施例1において、アルカリ触媒をトリエタノールアミ
ンにした以外は実施例1と同様にして生成物を得た。 実施例3 実施例1において、グルコースをソルビットにした以外
は実施例1と同様にして生成物を得た。 実施例4 実施例3において、アルカリ触媒をトリエタノールアミ
ンにした以外は実施例3と同様にして生成物を得た。 実施例5 実施例1において、グルコースをグリセリンにした以外
は実施例1と同様にして生成物を得た。 実施例6 実施例1において、グルコースを酵素変性デキストリン
(日澱化學株式会社製アミコールNo.1)にした以外
は実施例1と同様にして生成物を得た。 実施例7 実施例1において、オクテニル無水コハク酸の添加量を
100部にした以外は実施例1と同様にして生成物を得
た。 実施例8 実施例1において、オクテニル無水コハク酸の添加量を
150部にした以外は実施例1と同様にして生成物を得
た。 実施例9 実施例1において、オクテニル無水コハク酸をドデセニ
ル無水コハク酸にした以外は実施例1と同様にして生成
物を得た。 実施例10 実施例1において、オクテニル無水コハク酸をテトラデ
セニル無水コハク酸にした以外は実施例1と同様にして
生成物を得た。 実施例11 実施例1において、オクテニル無水コハク酸をオクタデ
セニル無水コハク酸にし、反応温度を50℃にした以外
は実施例1と同様にして生成物を得た。
【0008】実施例12 実施例1〜11で得られた生成物及び未変性のグルコー
ス、ソルビット、グリセリン、酵素変性デキストリンの
2%溶液を調製し、乳化力テスト及び起泡力と泡の安定
度のテストを行った。乳化力テストは、500ml容ビ
ーカーにサンプル溶液を60g入れておき、白絞油60
g添加し、ホモミキサーで1分間、9000rpmで撹
拌する。撹拌後直ちに100ml容メスシリンダーに移
し、100mlにメスアップする。24時間後、各相の
分離状態を観察した、結果を表1に示す。起泡力と泡の
安定度のテストはJIS3362−1990に規定する
方法に従って行った。結果を表2に示す。
【表1】
【表2】 実施例13 実施例1〜11で得られた生成物25部、ヒドロキシプ
ロピルセルロース1部水74部を混合し、希塩酸又は水
酸化ナトリウム水溶液でpH6に調整し洗剤組成物を得
た。この洗剤組成物にて温水で手洗試験を実施した結
果、クリーミーを泡質を有し、洗浄後の泡切れ、感触が
良いという結果を得た。
【0009】実施例14 実施例1〜11で得られた生成物を用いて表3に示す透
明タイプシャンプーを調製した。
【表3】 このシャンプーは本発明の糖類のアルケニルコハク酸エ
ステルを配合しないものに比べて、髪の滑らかさ、しっ
とり感の良さの点で著しく性能の向上が認められた。
【0010】
【発明の効果】本発明の糖類のアルケニルコハク酸エス
テルは乳化性、起泡力と泡の安定性において優れる。洗
浄剤組成物として用いた場合、泡質、泡切れ、感触が良
好であった。化粧品基材として用いた場合、良好な使用
感、仕上り感を付与することができる。又、本発明の糖
類エステルは、合成品の界面活性剤に比べて、生分解性
が優れているという特長がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 13/04 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ触媒の存在下に、酵素変性デキ
    ストリン100重量部に対しオクテニル無水コハク酸を
    50〜150重量部反応させることを特徴とする酵素デ
    キストリンのオクテニルコハク酸エステルの製造方法。
JP12885691A 1991-03-14 1991-03-14 糖類エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3208152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885691A JP3208152B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 糖類エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12885691A JP3208152B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 糖類エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288092A JPH04288092A (ja) 1992-10-13
JP3208152B2 true JP3208152B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=14995063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12885691A Expired - Fee Related JP3208152B2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 糖類エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208152B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718033A3 (en) * 1994-12-20 1996-08-28 Sasol Chemical Ind Limited Emulsifier
US5844103A (en) * 1995-03-24 1998-12-01 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Anionic glycasuccinamide sufactants and a process for their manufacture
US5541341A (en) * 1995-03-24 1996-07-30 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Nonionic glycasuccinimide surfactants and a process for their manufacture
EP1764356B1 (en) * 2000-09-08 2008-08-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing (meth)acrylic anhydride
US6455512B1 (en) * 2001-03-05 2002-09-24 Tic Gums, Inc. Water-soluble esterified hydrocolloids
JP6222642B2 (ja) * 2012-04-06 2017-11-01 学校法人神奈川大学 乳化剤、エマルション、乳化剤の製造方法、及び乳化剤製造用原料
JP6726466B2 (ja) * 2016-01-14 2020-07-22 日澱化學株式会社 ヒドロキシアルキルシクロデキストリン類アルケニルコハク酸エステル混合物の製造方法、ヒドロキシアルキルシクロデキストリン類アルケニルコハク酸エステルを含有する混合物を含有する組成物および水系化粧料
CN115474628B (zh) * 2022-09-21 2024-04-09 山东福洋生物科技股份有限公司 一种含海藻糖的蔬果促干剂及其使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人日本化学会「新実験化学講座14 有機化合物の合成と反応V」昭和53年7月20日,丸善株式会社,p2425−2429

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04288092A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968791A (en) Process for the preparation of polyol fatty acid esters
JP2775915B2 (ja) 非イオン性界面活性剤
JP2915569B2 (ja) グリコシドエステルの調整方法
Allen et al. Carbohydrate-alkyl ester derivatives as biosurfactants
JP4803557B2 (ja) 非プロトン性有機溶媒中でのリパーゼによるエステル化物の製造方法
JP3208152B2 (ja) 糖類エステルの製造方法
EP0256585A1 (en) Process for preparing polyol fatty acid polyesters
WO1995029927A2 (en) Process for preparation of glycosides of tumor-associated carbohydrate antigens
US4215213A (en) Process for producing a glycolipid ester
JP3107850B2 (ja) 化粧品基材
Pyo et al. Sugar esters
EP0729970B1 (en) Alkylpolyglycosides with a high degree of polymerisation and a process for the preparation thereof
Gao et al. Regioselective synthesis of dimeric (Gemini) and trimeric sugar‐based surfactants
JPH01249794A (ja) 長鎖アルキルグルコシドの精製法
JP2004523526A (ja) 炭水化物脂肪酸エステルの製造方法
AU671288B2 (en) Process for the preparation of alkylglycoside esters
Karsa Design and selection of performance surfactants
Arcos et al. Different strategies for selective monoacylation of hexoaldoses in acetone
US5312907A (en) Glycosiduronic acids
JP2002512617A (ja) 炭水化物部分エステルの製造方法
JP2755278B2 (ja) グリセロ糖脂質の製造法
EP0784696B1 (en) Process for the preparation of long-chain alkyl glycosides
De et al. Sugar-Based Surfactants
JPH1072480A (ja) 界面活性を有するグリコシド化合物の製造方法
JPH08224458A (ja) 水中油型の乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees