JP3207545U - 速度切換弁 - Google Patents

速度切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3207545U
JP3207545U JP2016004312U JP2016004312U JP3207545U JP 3207545 U JP3207545 U JP 3207545U JP 2016004312 U JP2016004312 U JP 2016004312U JP 2016004312 U JP2016004312 U JP 2016004312U JP 3207545 U JP3207545 U JP 3207545U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle valve
port
speed switching
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016004312U
Other languages
English (en)
Inventor
山本 斉
斉 山本
昭 栗林
昭 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2016004312U priority Critical patent/JP3207545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207545U publication Critical patent/JP3207545U/ja
Priority to TW106212618U priority patent/TWM560535U/zh
Priority to CN201721125484.8U priority patent/CN207261726U/zh
Priority to DE202017105347.4U priority patent/DE202017105347U1/de
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/042Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in"
    • F15B11/0426Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in" by controlling the number of pumps or parallel valves switched on
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/0413Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed in one direction only, with no control in the reverse direction, e.g. check valve in parallel with a throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B2013/0409Position sensing or feedback of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40576Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/40584Assemblies of multiple valves the flow control means arranged in parallel with a check valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40576Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/40592Assemblies of multiple valves with multiple valves in parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/421Flow control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/423Flow control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/885Control specific to the type of fluid, e.g. specific to magnetorheological fluid
    • F15B2211/8855Compressible fluids, e.g. specific to pneumatics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成及び簡単な操作によって、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動に切り換えることができる速度切換弁を提供する。また、速度切換弁が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態にあるかを作業者が容易に確認し得る速度切換弁を提供する。【解決手段】流体アクチュエータと接続可能な第1ポート26及び電磁弁と接続可能な第2ポート28を備えたハウジング12と、第1絞り弁14と、第2絞り弁16と、第1絞り弁と第2絞り弁とに切り換え可能なスプール弁18と、スプール弁と一体的に連結される操作ノブ20と、スプール弁の位置を検出するセンサとを備える。【選択図】図3

Description

本考案は、速度切換弁に関し、特に、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動とに切り換える速度切換弁に関する。
従来から、流体アクチュエータの作動速度を高速と低速に切り換え制御するアクチュエータの高低速制御装置が知られている(特許文献1参照)。この高低速制御装置では、切換スイッチによりパイロットポンプの吐出流体をパイロット室に導いたとき作動速度制御弁が通常の高速制御位置から低速制御位置に切り換わるようになっている。
また、マグネットを利用してスプール等の弁部材の動作位置を検出できるようにした位置検出機能付き切換弁が知られている(特許文献2参照)。この切換弁は、主弁を切り換えるパイロット弁を備えている。
特開2010−38337号公報 特開2001−27358号公報
上記各文献に記載されたものは、パイロット圧を用いて遠隔操作により制御弁もしくは切換弁を切り換えるため、全体として装置が大型化・複雑化することが避けられない。
本考案は、このような課題を考慮してなされたものであり、簡単な構成によって、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動に切り換えることができる速度切換弁を提供することを目的とする。また、速度切換弁が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態にあるかを作業者が容易に確認し得る速度切換弁を提供することを目的とする。
本考案に係る速度切換弁は、流体アクチュエータと接続可能な第1ポート及び電磁弁と接続可能な第2ポートを備えたハウジングと、第1絞り弁と、第2絞り弁と、第1絞り弁を介して第1ポートと第2ポートを相互に連通する状態と第2絞り弁を介して第1ポートと第2ポートを相互に連通する状態とに切り換え可能なスプール弁と、スプール弁と一体的に連結される操作ノブと、スプール弁の位置を検出するセンサとを備えることを特徴とする。
上記の速度切換弁によれば、簡単な構成によって、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動とに手動で切り換えることができる。また、速度切換弁が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態に切り換えられているかを作業者が容易に確認することができる。
上記の速度切換弁において、第1絞り弁及び第2絞り弁は、流路面積を調整可能に構成されているものであると好適である。これによれば、高速駆動時の速度及び低速駆動時の速度を調整することができる。
また、上記の場合において、流路面積の調整は専用工具を必要とする構造となっているのが好ましい。これによれば、不正行為等により駆動速度が変更されるのを防止できる。
さらに、スプール弁を所定の保持力で切り換え位置に保持するディテント機構が設けられているのが好ましい。これによれば、スプール弁が切り換え位置に安定して保持されるほか、作業者は操作ノブによる高速駆動位置または低速駆動位置への切り換えが確実に行われたことを確認できる。
本考案に係る速度切換弁によれば、簡単な構成によって、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動とに手動で切り換えることができる。また、速度切換弁が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態に切り換えられているかを作業者が容易に確認することができる。
本考案の実施形態に係る速度切換弁の斜視図である。 図1に示す速度切換弁の側面図である。 スプール弁が第1位置にあるときの図2に示す速度切換弁のIII−III線に沿った断面図である。 スプール弁が第2位置にあるときの図2に示す速度切換弁のIII−III線に沿った断面図である。 スプール弁が第1位置にあるときの図2に示す速度切換弁のV−V線に沿った断面図である。
以下、本考案に係る速度切換弁について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。なお、以下において「上」「下」「左」「右」というときは、図3及び図4における向きをいう。
本考案の実施形態に係る速度切換弁10は、ハウジング12と、第1絞り弁14と、第2絞り弁16と、スプール弁18と、操作ノブ20を含む。本実施形態では、図示しない流体アクチュエータから排出される流体の流量を制御することにより流体アクチュエータの駆動速度を制御するメータアウトと呼ばれる速度制御方式が用いられている。
ハウジング12は、直方体状のバルブハウジング22とバルブハウジング22の一側面に固定される付属ハウジング24からなる。バルブハウジング22は、その底面に流体アクチュエータと接続可能な第1ポート26が形成されるとともに、付属ハウジング24が固定される側面と反対側の側面には、図示しない電磁弁と接続可能な第2ポート28が形成されている。
バルブハウジング22には、付属ハウジング24が固定される側面からその反対側の側面近傍まで延びるスプール弁収容孔30が形成されている。また、バルブハウジング22には、その上面からスプール弁収容孔30にまで達する第1絞り弁収容孔32及び第2絞り弁収容孔34が形成されている。第1ポート26はスプール弁収容孔30に繋がっており、第2ポート28は連通路36を介して第1絞り弁収容孔32及び第2絞り弁収容孔34に繋がっている。
第1絞り弁収容孔32には、高速駆動用の流路を形成するための第1絞り弁14が配設され、第2絞り弁収容孔34には、低速駆動用の流路を形成するための第2絞り弁16が配設される。第1絞り弁14と第2絞り弁16の基本的な構成は同じであるので、以下、代表して第1絞り弁14の構成について説明する。なお、第1絞り弁14の各構成要素については、参照符号中に添字aを用い、第2絞り弁16の各構成要素については、参照符号中に添字bを用いる。
第1絞り弁14は、バルブハウジング22にねじ結合によって固定される筒状のケース38aと、ケース38a内に配設される弁体40aを含む。ケース38aは、その下方部分が第1絞り弁収容孔32に収容され、その上方部分がバルブハウジング22から突出する。ケース38aは、軸方向に貫通する縦穴42aと、縦穴42aを横断して連通路36に繋がる横穴44aを有する。縦穴42aの径は三段階に変化し、上方から下方に向かって順に大径部46a、中径部48a及び小径部50aとなっている。
弁体40aは、その軸方向中央部分において縦穴42aの中径部48aに嵌合し、その上端部に形成されたフランジ部52aにおいて縦穴42aの大径部46aに螺合する。弁体40aの下端側には先細り状のテーパ面を備えたニードル部54aが設けられ、ニードル部54aは縦穴42aの小径部50aに臨む。弁体40aのフランジ部52aには、図示しない弁体回動用の専用工具に係合する所定形状の係合部56aが設けられている。弁体40aを回動せしめてケース38aに対する弁体40aの螺合位置を変更することにより、弁体40aのニードル部54a外周と縦穴42aの小径部50aとの間に形成される流路の面積を調整することができる。
ケース38aの下端寄りの外周には、第1絞り弁収容孔32に所定の傾斜方向で当接するリップ部を有するチェック弁58aが設けられている。本実施形態のチェック弁58aは、第2ポート28からスプール弁収容孔30に向かう流体の流れのみを許容する。バルブハウジング22とケース38aとの間に第1シール部材60が設けられるとともに、ケース38aと弁体40aとの間に第2シール部材62が設けられている。
前述したように、第2絞り弁16は第1絞り弁14と基本構造が同じであるが、弁体40bのニードル部54b外周と縦穴42bの小径部50bとの間に形成される流路の面積は、第2絞り弁16の方が第1絞り弁14よりも小さい。
スプール弁18は、スプール弁収容孔30に摺動自在に配設され、第1シールリング64を備えた第1ランド部66と第2シールリング68を備えた第2ランド部70を有する。スプール弁18の左方への移動は、スプール弁18がスプール弁収容孔30の端部壁面に当接することによって規制される。スプール弁18の右方への移動は、後述する第2連結部材80が後述する規制板92に当接することによって規制される。
図3に示すように、スプール弁18が最も右方に移動し、第1ポート26と第2絞り弁収容孔34との間に位置するスプール弁収容孔30の壁面に第2ランド部70の第2シールリング68が当接しているとき、スプール弁18が第1位置にあるという。図4に示すように、スプール弁18が最も左方に移動し、第1ポート26と第1絞り弁収容孔32との間に位置するスプール弁収容孔30の壁面に第1ランド部66の第1シールリング64が当接しているとき、スプール弁18が第2位置にあるという。スプール弁18が第1位置にあるとき、第1ポート26は第1絞り弁14を介して第2ポート28と連通する。スプール弁18が第2位置にあるとき、第1ポート26は第2絞り弁16を介して第2ポート28と連通する。
軸状の第1連結部材72がスプール弁18の端部にねじ込まれて固定される。第1連結部材72は、中央寄りの箇所に第1フランジ74を有し、スプール弁18と反対側の端部に第2フランジ76を有する。スプール弁18と第1フランジ74との間に環状のマグネット78が配設される。第1連結部材72には、さらに軸状の第2連結部材80が連結される。具体的には、第2連結部材80の一端部に設けられた一対の爪部82が第1連結部材72の第1フランジ74と第2フランジ76との間で挟持される。第2連結部材80は、バルブハウジング22と付属ハウジング24にまたがって配設される。第2連結部材80の他端部は付属ハウジング24から外方に突出し、その突出端部に操作ノブ20が固定される。操作ノブ20は、視認性向上のため、赤色に塗装されている。スプール弁18、第1連結部材72、第2連結部材80及び操作ノブ20は、略同一軸線上に配置され、軸方向に一体となって往復移動可能である。
スプール弁18の両端近傍には、スプール弁収容孔30の壁面に当接するシールリング84、84が設けられている。なお、図中符号86で示されるのは、スプール弁18の一端面とスプール弁収容孔30との間に形成される空間を外部と連通させる通気孔である。
図5に示すように、バルブハウジング22の内部には、マグネット78の磁力を検知することによりスプール弁18が第1位置及び第2位置のいずれにあるかを検出するセンサ88が設けられている。センサ88によって検出された信号は、ケーブル90を介して図示しない外部の警報ランプ等に出力される。
付属ハウジング24は、第2連結部材80が挿通される貫通穴を有する。該貫通穴には複数の段部が形成されており、それらの段部に対して左方から順に環状の規制板92、弾性材からなるクリップ94、円筒状のスリーブ96が配設される。規制板92の内周側は、スプール弁収容孔30の開口端部を一部覆うように内方に突出し、スプール弁18が右方に移動したとき、第2連結部材80の肩部98が規制板92に当接する。スリーブ96の内周面は、第2連結部材80の摺動案内面となっている。
クリップ94は、1本の線材を渦巻状に約2周分旋回させる形状に成形したものである。第2連結部材80には、クリップ94の内周側に弾性係合する第1溝部100及び第2溝部102が形成されている。スプール弁18が第1位置にあるとき、クリップ94は径方向に縮小して第1溝部100に弾性係合し、スプール弁18が第2位置にあるとき、クリップ94は径方向に縮小して第2溝部102に弾性係合する。クリップ94、第1溝部100及び第2溝部102により、スプール弁18を第1位置及び第2位置に所定の保持力で保持するためのディテント機構が構成される。
本実施形態に係る速度切換弁10は、基本的には以上のように構成されるものであり、以下、図3及び図4を参照しながら、その作用について説明する。
流体アクチュエータを含む図示しない装置の通常の運転時においては、操作ノブ20が引き出された状態にあり、ディテント機構によりスプール弁18が第1位置に保持されている(図3参照)。電磁弁が圧力解放側に切り換わると、流体アクチュエータのシリンダ室に貯えられた圧力流体は、第1ポート26からスプール弁18を経て第1絞り弁14に至る。そして、弁体40aのニードル部54a外周と縦穴42aの小径部50aとの間に形成される流路を流れた後、連通路36を通り、第2ポート28から排出される。第1絞り弁14における流路の面積は比較的大きいため、スプール弁18が第1位置にあるときは、流体アクチュエータから排出される流体の流量が大きく、流体アクチュエータが高速で駆動される。
流体アクチュエータを含む装置のメンテナンスに際しては、操作ノブ20をディテント機構による保持力に抗して押し込み、スプール弁18を第2位置まで移動させる。スプール弁18は、ディテント機構により第2位置に保持される(図4参照)。この状態で、電磁弁が圧力解放側に切り換わると、流体アクチュエータのシリンダ室に貯えられた圧力流体は、第1ポート26からスプール弁18を経て第2絞り弁16に至る。そして、弁体40bのニードル部54b外周と縦穴42bの小径部50bとの間に形成される流路を流れた後、連通路36を通り、第2ポート28から排出される。第2絞り弁16における流路の面積は比較的小さいため、スプール弁18が第2位置にあるときは、流体アクチュエータから排出される流体の流量が小さく、流体アクチュエータが低速で駆動される。これにより、メンテナンス作業を安全に行うことができる。
センサ88及び警報ランプ等の作用により、スプール弁18が第1位置と第2位置のいずれにあるか、すなわち、速度切換弁10が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態に切り換えられているかが作業者に報知される。これにより、メンテナンス時に作業者は安全な状態にあること等を容易に確認することができる。
第1絞り弁14及び第2絞り弁16における流路の面積は、専用工具を用いて微調整することができる。すなわち、速度切換弁10の使用に先立ち、弁体40a、40bに形成された所定形状の係合部56a、56bに係合し得る専用工具を用いて、弁体40a、40bを適当な方向に適当な量だけ回動すれば、流路の面積を所望量だけ増加または減少させることができる。専用工具でなければ弁体40a、40bを回動することができない構造となっているので、不正行為等により駆動速度が勝手に変更されるのを防止できる。
作業者は、操作ノブ20を所定量引っ張ったとき、ディテント機構の作用によりスプール弁18が所定の保持力で第1位置に保持されるので、クリック感により高速駆動位置への切り換えが確実に行われたことを確認できる。同様に、操作ノブ20を所定量押し込んだとき、ディテント機構の作用によりスプール弁18が所定の保持力で第2位置に保持されるので、クリック感により低速駆動位置への切り換えが確実に行われたことを確認できる。
本実施形態に係る速度切換弁10によれば、簡単な構成によって、流体アクチュエータを高速駆動と低速駆動とに手動で切り換えることができる。また、速度切換弁が高速駆動位置と低速駆動位置のいずれの状態に切り換えられているかを作業者が容易に確認することができる。
なお、上述の実施形態では、メータアウトと呼ばれる速度制御方式が用いられているが、流体アクチュエータに供給する流体の流量を制御するメータインと呼ばれる速度制御方式を用いるようにしてもよい。この場合、第1絞り弁及び第2絞り弁に設けられるチェック弁を変更すればよい。
本考案に係る速度切換弁は、上述の実施形態に限らず、本考案の要旨を逸脱することのない範囲で、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…速度切換弁 12…ハウジング
14…第1絞り弁 16…第2絞り弁
18…スプール弁 20…操作ノブ
22…バルブハウジング 24…付属ハウジング
26…第1ポート 28…第2ポート
72…第1連結部材 78…マグネット
80…第2連結部材 88…センサ
94…クリップ 100…第1溝部
102…第2溝部

Claims (4)

  1. 流体アクチュエータと接続可能な第1ポート及び電磁弁と接続可能な第2ポートを備えたハウジングと、第1絞り弁と、第2絞り弁と、前記第1絞り弁を介して前記第1ポートと前記第2ポートを相互に連通する状態と前記第2絞り弁を介して前記第1ポートと前記第2ポートを相互に連通する状態とに切り換え可能なスプール弁と、前記スプール弁と一体的に連結される操作ノブと、前記スプール弁の位置を検出するセンサとを備えることを特徴とする速度切換弁。
  2. 請求項1記載の速度切換弁において、
    前記第1絞り弁及び前記第2絞り弁は、流路面積を調整可能に構成されている
    ことを特徴とする速度切換弁。
  3. 請求項2記載の速度切換弁において、
    前記流路面積の調整は専用工具を必要とする構造となっている
    ことを特徴とする速度切換弁。
  4. 請求項1記載の速度切換弁において、
    前記スプール弁を所定の保持力で切り換え位置に保持するディテント機構が設けられている
    ことを特徴とする速度切換弁。
JP2016004312U 2016-09-05 2016-09-05 速度切換弁 Active JP3207545U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004312U JP3207545U (ja) 2016-09-05 2016-09-05 速度切換弁
TW106212618U TWM560535U (zh) 2016-09-05 2017-08-25 速度選擇器閥
CN201721125484.8U CN207261726U (zh) 2016-09-05 2017-09-04 速度选择器阀
DE202017105347.4U DE202017105347U1 (de) 2016-09-05 2017-09-05 Geschwindigkeitsauswahlventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004312U JP3207545U (ja) 2016-09-05 2016-09-05 速度切換弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207545U true JP3207545U (ja) 2016-11-17

Family

ID=57322217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004312U Active JP3207545U (ja) 2016-09-05 2016-09-05 速度切換弁

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3207545U (ja)
CN (1) CN207261726U (ja)
DE (1) DE202017105347U1 (ja)
TW (1) TWM560535U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6960585B2 (ja) * 2018-12-03 2021-11-05 Smc株式会社 流量コントローラ及びそれを備えた駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467213B2 (ja) 1999-07-12 2003-11-17 Smc株式会社 位置検出機能付きパイロット式切換弁
JP5058096B2 (ja) 2008-08-08 2012-10-24 Kyb−Ys株式会社 アクチュエータの高低速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWM560535U (zh) 2018-05-21
DE202017105347U1 (de) 2017-09-19
CN207261726U (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3220027B1 (en) Solenoid valve device
KR101409926B1 (ko) 유량 제어장치
US20140166139A1 (en) Spool valve
JP5150009B2 (ja) 流体制御装置
EP1195528B1 (en) Selector valve with magnetometric sensor
US20080011362A1 (en) Flow controller
JP5914936B2 (ja) 流体圧シリンダ
US20120319024A1 (en) Fluid control device
WO2018105337A1 (ja) ソレノイドバルブ
US9429958B2 (en) Regulator unit
JP3207545U (ja) 速度切換弁
KR101160470B1 (ko) 솔레노이드 밸브
US11278940B2 (en) Compressed fluid discharge control device
KR101408898B1 (ko) 절환 밸브
US20130315750A1 (en) Electro-hydraulic valve positioner
TWI733187B (zh) 流體壓力缸
TW200505784A (en) Control system of industrial truck and controlling method of the same
EP3891402B1 (en) Flow controller and driving apparatus including the same
JP2019173516A (ja) 操作装置および水栓
KR101192166B1 (ko) 솔레노이드 밸브
JP2007255468A (ja) 油圧制御装置
JP6539820B2 (ja) 開閉弁
KR20190037743A (ko) 스로틀 기능을 구비한 체크밸브
JP2019019856A (ja) レンジ切替装置
WO2019187877A1 (ja) 弁装置、操作装置および水栓

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250