JP3207036B2 - 発光素子を使った灯具の光学設計方法 - Google Patents

発光素子を使った灯具の光学設計方法

Info

Publication number
JP3207036B2
JP3207036B2 JP3927394A JP3927394A JP3207036B2 JP 3207036 B2 JP3207036 B2 JP 3207036B2 JP 3927394 A JP3927394 A JP 3927394A JP 3927394 A JP3927394 A JP 3927394A JP 3207036 B2 JP3207036 B2 JP 3207036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
indicates
led element
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3927394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07225790A (ja
Inventor
勉 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3927394A priority Critical patent/JP3207036B2/ja
Priority to GB9502720A priority patent/GB2287308B/en
Priority to DE19504885A priority patent/DE19504885B4/de
Publication of JPH07225790A publication Critical patent/JPH07225790A/ja
Priority to US08/858,635 priority patent/US6038387A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3207036B2 publication Critical patent/JP3207036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光素子を使った灯具
において精度の高い配光設計を行うことができる新規な
光学設計方法を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】近時、LED(Light Emitt
ing Diode)はその高光束化が進み、白熱電球
に比べて長寿命、省電力、低発熱量等の点で有利である
ことから室内外に亘る各種の表示装置に使用されてい
る。
【0003】例えば、LEDランプの車輌用灯具への適
用例としては、後続車の追突事故防止対策として設けら
れるハイマウントストップランプや、リヤサイドマーカ
ーランプ等を挙げることができる。
【0004】図10は、ハイマウントストップランプの
構成例を概略的に示す垂直断面図である。
【0005】ハイマウントストップランプaは凹部を有
するレンズ体bを有し、該レンズ体bの開口をカバー体
cによって覆うことによって形成される灯具空間d内に
LED素子e、e、・・・(図ではその一つだけを示
す。)が横一列に配置された基板fが配置された構成と
なっている。
【0006】そして、レンズ体bの内面のうちLED素
子e、e、・・・に対向した面にはLED素子e、e、
・・・の発光光線を制御するためのレンズステップg、
g、・・・(図ではその一つだけを示す。)が形成され
ており、これらのレンズステップについてはランプの配
光分布が所定の配光規格に適合するように光学設計が行
われる。
【0007】このような灯具の配光設計にあたっては、
LED素子e、e、・・・の発光源であるチップ部hを
ほぼ点光源とみなしてLED素子eから出た光について
光線追跡が行われ、レンズステップg、g、・・・の形
状設計による配光制御に主たる関心が向けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の光学
設計方法にあっては、LED素子の内部構造について考
慮しておらず、LED素子から出射した後の光だけを測
定して解析しているため、詳細な配光設計を行うことが
困難であり、配光分布において光量の無駄が生じてしま
うという問題がある。
【0009】図11(a)はLED素子eの構造を示す
ものである。
【0010】LED素子eは、その内部にチップ部hを
有し、該チップ部hが樹脂製のレンズ部iよって保護さ
れている。そして、チップ部hはリードフレームj、
j′の一方jの凹部kに取り付けられており、凹部kの
内周面はチップ部hからの光に対する反射面としての機
能をもっている。
【0011】チップ部hは、その大きさが凹部kやレン
ズ部iの大きさに比べて無視し得る程には小さくないた
め、配光シミュレーションにおいてチップ部hの形状や
リードフレームjの凹部kの内周面での反射光の影響を
精度良く処理することが困難である。
【0012】また、LED素子eの光度分布は、光軸回
りに略回転対称性を有するため、球面レンズや魚眼レン
ズステップを使った従来の光学設計方法では、回転対称
性を有しない光度分布を精度良く得ることが困難であ
る。
【0013】図11(b)は、LED素子の光軸に直交
し、かつ互いに直交する2軸A−A及びB−Bに位置座
標軸を設定するとともに、これら2軸に直交する軸CD
を光度軸をとり等カンデラ曲線によって光度分布を概略
的に表したものである。
【0014】図示するようにLED素子の光度分布は円
錐状に近い分布であり、光軸に近い中央部において光度
が高く、光軸から離れて周辺部に行くにつれて光度が低
くなっていく。
【0015】図12及び図13はこのようなLED素子
を使った従来の灯具の光度分布を示すものである。尚、
図12は配光パターンの鉛直線に沿う照射角度を縦軸に
とり(「UP」が上方、「DW」が下方を示す。)、光
度軸CDを横軸にとって両者の関係を示しており、ま
た、図13は配光パターンの水平線に沿う照射角度を横
軸にとり(「RH」が右方、「LF」が左を示す。)、
光度軸CDを縦軸にとって両者の関係を示している。こ
れらの図において、実線で示すグラフ曲線が光度分布特
性を示し、1点鎖線で示すグラフ曲線が規格で定められ
た特性を示している。
【0016】図示するように、従来のように粗い光学設
計方法ではLED素子の光度分布特性がそのまま配光パ
ターンの光度分布に反映されてしまうため、水平線や鉛
直線に近接したところで光度が高く、周辺部にいくにつ
れて光度が低下していく傾向がみられる。よって、図に
斜線を付した領域では光度が規格値を越えてしまい光量
に無駄が生じることになる。
【0017】以上のように、発光素子の内部構造に立ち
入ることなくレンズステップの配光予測を行うには精度
上の限界がある。
【0018】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記し
た課題を解決するために、発光素子としてのLED素子
その前方に配置されるレンズステップとを有する灯具
についてLED素子から出てレンズステップを透過する
光の配光シミュレーション結果をレンズステップの形状
設計にフィードバックするようにした発光素子を使った
灯具の光学的設計方法であって、以下の(イ)乃至
(ホ)の手順により灯具の光学設計を行うものである。
【0019】(イ)先ず、LED素子の内部構造につい
て、直接光を照射するチップ部と、該チップ部の周囲に
設けられるリードフレームの凹部により形成される反射
部及びチップ部を保護するレンズ部の形状や特性をモデ
ル化して、LED素子の照射光をチップ部による直接光
と反射部による反射光とに区分するとともに、反射光の
モデル式として、反射光の強度「I」を、反射方向に沿
う指向性反射成分の強度と完全拡散成分の強度との加算
式とした下式、 「I=Io・{R・cos m θ +(1−R)・cos
φ}」 (但し、「Io」は入射光線の強度を示し、「R」は正
反射係数を示し、「m」は指向性拡散反射係数を示し、
「θ」は反射光線の正反射方向に対する角度を示し、
「φ」は反射光線の反射面法線方向に対する角度を示
す。)、 に必要な未知定数である正反射係数「R」及び
指向性拡散反射係数「m」を実測により予め規定してお
く。 (ロ)レンズステップの原形状をその透過光の狙い方向
や拡散角に基づいて決め、 (ハ)LED素子の内部から発光してそのレンズ部、そ
してレンズステップを通した光の光線追跡を行ってその
結果に応じてレンズステップの形状に修正を施した後、 (ニ)配光分布を求めてこれが所望の分布になるか否か
について評価し、その結果に応じてレンズステップの形
状に修正を施し、 (ホ)所望の配光分布が得られるまで(ハ)、(ニ)の
手順を繰り返す。
【0020】
【作用】本発明によれば、発光素子の内部構造について
実測に裏付けられたモデル化を行って発光素子の照射光
を直接光と反射光とに区分し、これらの光についての光
線追跡や配光分布のシミュレーション結果をレンズステ
ップの形状設計に反映させることによって、詳細な配光
制御を行うことができる。
【0021】よって、LED素子のように光軸回りに略
回転対称性を有する光度分布をもつ発光素子を使って回
転対称性を有しない配光分布を得ようとする場合でも発
光素子の光量を効率的に利用して所望の配光分布を得る
ことができる。
【0022】
【実施例】以下に、本発明発光素子を使った灯具の光学
設計方法を図1乃至図9に従って説明する。
【0023】本発明では、LED素子の内部構造、つま
り、チップ部の形状や、リードフレームの凹部により形
成される反射鏡(以下、「チップリフレクタ」とい
う。)、チップ部を保護している樹脂製レンズ部の特性
や形状を考慮してこれらをモデル化するとともに、実測
により裏付けられたモデルに基づいて配光予測を行なう
ことによって、配光制御の高精度化を図ることを目的と
している。
【0024】チップ部の材質にはGa−Al−As系、
In−Ga−Al−P系のもの等が知られており、例え
ば、図1に示すダブルヘテロ構造のチップ部1はn型ク
ラッド層2とp型クラッド層3との間に発光層4が挟ま
れた構造になっている。
【0025】そして、p型クラッド層3の一端面3aが
ダイボンディング側の面とされており、金系材料を用い
てオーミックコンタクトによる電極5、5、・・・が形
成されている。
【0026】6はワイヤボンディング側の金系電極であ
り、n型クラッド層2の端面に部分的に形成されてい
る。
【0027】このようなチップ部1をモデル化するに
は、その発光面の形状や発光面の輝度分布によって分類
する方法がある。前者の場合にはチップ構造が主要因と
なり、また、後者については材質の特性が主要因とな
る。例えば、図2に示すように発光層4を含む明るい部
分7とそれ以外の暗い部分8とに2分した場合に、暗い
部分8の材質が光を通すか全く光を通さないか等によっ
てチップ部1を数種類に分類することができる。
【0028】上記のモデル化はチップ部1の直接光の解
析にあたって前提となるものであるが、この他にチップ
リフレクタによる反射光の影響を考慮する必要がある。
【0029】9はリードフレームであり、その凹部10
内に上記チップ部1が銀ペースト11を用いたダイボン
ディングにより固定される。尚、凹部10の内周面10
aがチップリフレクタの反射面としての作用を有してい
る。
【0030】図では、チップ部1の取付面10bが平坦
面とされ、該取付面10bに対して内周面10aが所定
の傾斜角をもって傾斜している例を示している。
【0031】チップリフレクタによる反射強度について
は、下式のようにモデル化することができる。
【0032】
【数1】
【0033】尚、数1における諸量の定義は下表1に示
すとおりである。
【0034】
【表1】
【0035】[数1]式において右辺第1項は指向性反
射成分の強度を示し、右辺第2項は完全拡散反射成分の
強度を示している。
【0036】図3は[数1]をグラフ化したものであ
り、内周面10aに固定した位置座標Xを設定してこれ
を横軸とし、それ上の特定の点を原点Oとしてチップ部
1から原点Oに入射した後の反射光の強度Iを縦軸にと
って強度分布を示したものである。
【0037】原点Oを通り右上りに傾斜した半直線Li
が入射光線の方向指示線を示し、原点Oを通り左上りに
傾斜した半直線Loが反射光線の方向指示線を示してい
る。
【0038】実線で示すグラフ曲線12が反射光の強度
分布を表しており、該グラフ曲線12上に点Pをとった
場合に、線分OPが半直線Loに対してなす角度がθで
あり、また、線分OPが縦軸に平行な直線に対してなす
角度がφである(反射面の法線はグラフの縦軸に平行で
ある。)。
【0039】半直線Loに沿って花弁状に延びるグラフ
曲線13(1点鎖線で示す。)が指向性反射成分の強度
分布を示し、原点Oを通り縦軸に平行な直線上に中心を
有しかつ原点を通る円状のグラフ曲線14(破線で示
す)が完全拡散反射成分の強度分布を示しており、両グ
ラフ曲線の合成によってグラフ曲線12が得られる。つ
まり、グラフ曲線12上の点Pでの反射光線の強度は線
分OPとグラフ曲線13、14とのそれぞれの交点にお
ける強度を加算した値に等しい。
【0040】[数1]式のうち未知定数はRとmであ
り、これらは実測により決定される。即ち、これらは複
数個のLED素子について得られる測定値に基づいて統
計的手法により決定することができる。
【0041】チップ部1の直接光やチップリフレクタの
反射光は樹脂製のレンズ部を通って外部に照射されるの
で、樹脂の屈折率や屈折境界面の形状が必要である。
【0042】図4はレンズ部15の形状を概略的に示す
ものであり、LED素子の光軸と屈折境界面との交点を
原点Oとして光軸に直交する軸(これをx軸とする。)
を設定した場合に、屈折境界面においてx1の範囲に示
す近軸領域では球面状とされているため荒い近似ではこ
れを球面とみなすことができるが、x1<x<x2の範
囲に示す周辺領域では一般に非球面となる。よって、こ
の領域の正確な形状データを用いるようにすれば、より
高精度な解析を行い、現象に忠実な配光シミュレーショ
ンを実現することができる。
【0043】以上のようなLED素子の内部構造に関す
るモデリングを行った後にレンズステップの設計を行う
ことになるが、光軸回りに略回転対称性を有するLED
素子の光度分布を配光規格に定められた配光パターンの
光度分布に適合させるには、レンズステップの形状設計
において基本的に非球面の光学設計技術が必要であり、
1つのLED素子に対向するレンズステップの数が多い
ほど光量の無駄を少なくすることができる。
【0044】図5は1つのLED素子に対して9つで一
組みのレンズステップを設けた例を示すものである。
【0045】レンズステップ16はセグメント16A乃
至16Iから構成されており、各セグメントの透過光は
その狙い方向がそれぞれ異なっている。
【0046】図6はレンズステップ16の遠方に配置さ
れたスクリーン上に映し出されるセグメント16A乃至
16Iのそれぞれのパターン17A乃至17Iを概略的
に示すものであり、H−H線が水平線を示し、V−V線
が鉛直線を示しており、両線の交点HVはLED素子の
光軸の延長線とスクリーン面との交点である。
【0047】全体のパターンの中央にセグメント16E
のパターン17Eが位置し、その周囲にそれ以外のパタ
ーンが配置されている。
【0048】これらセグメントについての形状設計の段
階では、上記のように内部構造がモデル化されたLED
素子の照射光に関してセグメント毎の光線追跡がなさ
れ、それから配光シミュレーションが行われる。
【0049】図7はレンズステップ16の設計の手順を
示すものであり、そのソフトウェアはCAD(Comp
uter Aided Design)システムに組み
込まれている。
【0050】最初のステップS1ではセグメントに関す
るパラメータ値を入力する。つまりセグメントの透過光
の狙い方向や拡散角を粗い精度でもって指定する。
【0051】次ステップS2では、上記の設計要求を満
たすようにCADシステムによりセグメントの形状設計
を行う。
【0052】そして、ステップS3で光線追跡を行い、
セグメントが予定した光学的作用を有するか否かを判断
し、修正を要するならばステップS1に戻る。
【0053】ステップS4ではセグメントに関する光度
分布を評価し、修正を要する場合にはステップS1に戻
る。
【0054】以上のステップS1乃至S4に至る手順は
全てのセグメントについて行われ、繰り返しの試行によ
り最初の粗い設計から詳細な設計へと進んでいく。
【0055】そして、ステップS5ではレンズステップ
16による配光パターンが配光規格に対して適切なもの
であるか否かを判断する。即ち、セグメントに係る等照
度曲線の総和を求めてその分布傾向を評価し、満足すべ
き結果が得られた場合には次ステップS6に進み、不満
足な結果が得られた場合にはステップS1に戻ってパラ
メータ値に修正を加える。
【0056】ステップS6では全セグメントについてレ
ンズステップ面を結合してCAM(Computer
Aided Manufacturing)用データを
生成、加工装置に送出する。
【0057】図8及び図9は以上の過程を経て設計され
たハイマウントストップランプの配光分布を示すもので
ある。尚、図8は配光パターンの鉛直線に沿う照射角度
を縦軸にとり(「UP」が上方、「DW」が下方を示
す。)、光度軸CDを横軸にとって両者の関係を示して
おり、また、図9は配光パターンの水平線に沿う照射角
度を横軸にとり(「RH」が右方、「LF」が左を示
す。)、光度軸CDを縦軸にとって両者の関係を示して
いる。これらの図において、実線で示すグラフ曲線が光
度分布特性を示し、1点鎖線で示すグラフ曲線が規格で
定められた特性を示している。
【0058】グラフ曲線はいづれも水平線や鉛直線に近
接したところで平坦になっており、それから周辺部にい
くにつれて光度が大きく減衰していくという傾向をもっ
ている。よって、LED素子の光量を効率的に利用して
配光規格の光度分布に近い分布をもった配光パターンを
得ることができる。
【0059】以上の光学設計方法をまとめると下記のよ
うになる。 (1)LED素子の内部構造についてチップ部1、チッ
プリフレクタ(凹部10)、レンズ部15の形状や特性
をモデル化することによって、LED素子の照射光をチ
ップ部1による直接光とチップリフレクタによる反射光
とに区分するとともに、モデル化に必要な未知定数を実
測によって予め規定する。その際、チップリフレクタに
よる反射光についてはその反射強度を反射方向に沿う指
向性反射成分の強度と完全拡散反射成分の強度との加算
式によってモデル化することにより高精度の配光予測を
行うことができる。 (2)レンズステップ16の原形状をその透過光の狙い
方向や拡散角に基づいて粗い精度で決める。 (3)LED素子のチップ部1から発光する直接光やチ
ップリフレクタによる反射光がレンズ部や15レンズス
テップ16を透過する様子を光線追跡によりシミュレー
トし、その結果に応じてレンズステップ16の形状に修
正を加える。 (4)配光分布を求めてこれが所望の分布になるか否か
について評価し、その結果に応じてレンズステップ16
の形状に修正を加える。 (5)最終的に満足すべき配光分布が得られるまで
(3)、(4)の手順を繰り返す。
【0060】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明によれば、発光素子の内部構造についてモデ
ル化を行って発光素子の照射光を直接光と反射光とに区
分し、これらの光についてレンズステップに係る光線追
跡や配光分布のシミュレーションを行い、その結果をレ
ンズステップの形状設計に反映させているので、詳細な
配光制御を行うことができ、発光素子の光量を効率的に
利用して所望の配光分布を得ることができる。
【0061】よって、LED素子のように光軸回りに略
回転対称性を有する光度分布をもつ発光素子を使って回
転対称性を有しない配光分布を得ようとする場合でも発
光素子の光量を効率的に利用して所望の配光分布を得る
ことができ、また、灯具の開発に要する時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】LED素子の構成の要部を示す概略図である。
【図2】チップ部のモデル化についての説明図である。
【図3】チップリフレクタのモデル式について説明する
ためのグラフ図である。
【図4】レンズ部の形状について説明するための図であ
る。
【図5】レンズステップの構成を示す斜視図である。
【図6】レンズステップを構成する各セグメントによる
照射パターンを概略的に示す図である。
【図7】レンズステップの設計の手順を示すフローチャ
ート図である。
【図8】本発明に係る光学設計方法を使って開発された
ハイマウントストップランプの配光分布を概略的に示す
図であり、鉛直線に沿う光度分布を示す。
【図9】本発明に係る光学設計方法を使って開発された
ハイマウントストップランプの配光分布を概略的に示す
図であり、水平線に沿う光度分布を示す。
【図10】ハイマウントストップランプの構成例を概略
的に示す縦断面図である。
【図11】(a)はLED素子の構成例を概略的に示す
斜視図であり、(b)はLED素子の光度分布を概略的
に示す図である。
【図12】従来の光学設計方法によって作られたハイマ
ウントストップランプの配光について鉛直線に沿う光度
分布を示す図である。。
【図13】従来の光学設計方法によって作られたハイマ
ウントストップランプの配光について水平線に沿う光度
分布を示す図である。。
【符号の説明】
1 チップ部9 リードフレーム 10 凹部(反射部) 15 レンズ部 16 レンズステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−55308(JP,U) 小太刀豊、外3名、”ヘッドランプ設 計配光シミュレーション”、日産技報、 1982年12月、No18、p.113〜120 西中川憲司、外2名、”オプトデバイ スの光学設計”、シャープ技報、1992年 11月10日、通巻54号、p.43〜46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子としてのLED素子と、その前
    方に配置されるレンズステップとを有する灯具につい
    て、LED素子から出てレンズステップを透過する光の
    配光シミュレーション結果をレンズステップの形状設計
    にフィードバックするようにした、発光素子を使った灯
    具の光学的設計方法であって、 (イ)先ず、上記LED素子の内部構造について、直接
    光を照射するチップ部と、該チップ部の周囲に設けられ
    るリードフレームの凹部により形成される反射部及びチ
    ップ部を保護するレンズ部の形状や特性をモデル化し
    て、LED素子の照射光をチップ部による直接光と上記
    反射部による反射光とに区分するとともに、反射光の
    デル式として、反射光の強度「I」を、反射方向に沿う
    指向性反射成分の強度と完全拡散成分の強度との加算式
    とした下式、 「I=Io・{R・cos m θ +(1−R)・cos
    φ}」 (但し、 「Io」は入射光線の強度を示し、 「R」は正反射係数を示し、 「m」は指向性拡散反射係数を示し、 「θ」は反射光線の正反射方向に対する角度を示し、 「φ」は反射光線の反射面法線方向に対する角度を示
    す。)、 を用い、かつ当該モデル式に必要な未知定数である正反
    射係数「R」及び指向性拡散反射係数「m」 を実測によ
    り予め規定しておき、 (ロ)上記レンズステップの原形状をその透過光の狙い
    方向や拡散角に基づいて決め、 (ハ)LED素子の内部から発光してそのレンズ部、そ
    してレンズステップを通した光の光線追跡を行ってその
    結果に応じてレンズステップの形状に修正を施した後、 (ニ)配光分布を求めてこれが所望の分布になるか否か
    について評価し、その結果に応じてレンズステップの形
    状に修正を施し、 (ホ)所望の配光分布が得られるまで(ハ)、(ニ)の
    手順を繰り返す、ことを特徴とする発光素子を使った灯
    具の光学設計方法。
JP3927394A 1994-02-15 1994-02-15 発光素子を使った灯具の光学設計方法 Expired - Lifetime JP3207036B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3927394A JP3207036B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 発光素子を使った灯具の光学設計方法
GB9502720A GB2287308B (en) 1994-02-15 1995-02-08 Precise designing of light distribution for light-emitting device
DE19504885A DE19504885B4 (de) 1994-02-15 1995-02-14 Konstruktionsverfahren für eine Beleuchtungsanlage und Beleuchtungsanlage
US08/858,635 US6038387A (en) 1994-02-15 1997-05-19 Method for optical design of lighting equipment utilizing light-emitting devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3927394A JP3207036B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 発光素子を使った灯具の光学設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07225790A JPH07225790A (ja) 1995-08-22
JP3207036B2 true JP3207036B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=12548558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3927394A Expired - Lifetime JP3207036B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 発光素子を使った灯具の光学設計方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6038387A (ja)
JP (1) JP3207036B2 (ja)
DE (1) DE19504885B4 (ja)
GB (1) GB2287308B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3852070B2 (ja) 1999-11-11 2006-11-29 富士通株式会社 光路シミュレーションcad装置及び方法
JP3839236B2 (ja) 2000-09-18 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US6940704B2 (en) 2001-01-24 2005-09-06 Gelcore, Llc Semiconductor light emitting device
FR2820273B1 (fr) * 2001-01-29 2006-07-28 Koito Mfg Co Ltd Diode photoemissive et lampe a diodes pour automobile
JP3961808B2 (ja) * 2001-10-23 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4294295B2 (ja) 2002-11-06 2009-07-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4138586B2 (ja) * 2003-06-13 2008-08-27 スタンレー電気株式会社 光源用ledランプおよびこれを用いた車両用前照灯
EP1664851B1 (en) * 2003-07-28 2014-11-12 Light Prescriptions Innovators, LLC. Three-dimensional simultaneous multiple-surface method and free-form illumination-optics designed therefrom
JP4314911B2 (ja) * 2003-08-20 2009-08-19 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
JP4140042B2 (ja) * 2003-09-17 2008-08-27 スタンレー電気株式会社 蛍光体を用いたled光源装置及びled光源装置を用いた車両前照灯
JP4402425B2 (ja) * 2003-10-24 2010-01-20 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
DE102004017884B3 (de) * 2004-04-13 2005-11-17 Audi Ag Verfahren zur rechnerischen Ermittlunng des sichtbaren Leuchtmusters einer Leuchte, insbesondere einer Heckleuchte eines Kraftfahrzeugs
JP4666352B2 (ja) * 2005-03-09 2011-04-06 小糸工業株式会社 標識灯
CN201007456Y (zh) * 2007-03-06 2008-01-16 欧阳杰 一种以led作光源的照明装置
JP5152502B2 (ja) * 2008-06-09 2013-02-27 スタンレー電気株式会社 灯具
US10359545B2 (en) 2010-10-21 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Fresnel lens with reduced draft facet visibility
US8781794B2 (en) 2010-10-21 2014-07-15 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for creating free space reflective optical surfaces
US9632315B2 (en) 2010-10-21 2017-04-25 Lockheed Martin Corporation Head-mounted display apparatus employing one or more fresnel lenses
US9720228B2 (en) 2010-12-16 2017-08-01 Lockheed Martin Corporation Collimating display with pixel lenses
CN103261945B (zh) * 2010-12-28 2016-03-02 洛克希德马丁公司 一种创造自由空间光学反射表面的系统和方法
DE102012003999A1 (de) 2012-02-28 2013-09-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Strahlcharakteristik für eine Leuchtvorrichtung eines Fahrzeugs
DE102012112690B4 (de) 2012-12-20 2023-07-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Darstellung einer Lichtstärkenverteilung einer zu prüfenden Lichtquelle
TW201443367A (zh) * 2013-05-02 2014-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡的設計方法
JP6338180B2 (ja) * 2014-03-03 2018-06-06 独立行政法人国立高等専門学校機構 光学シミュレーション方法およびそれを実行させるためのプログラム
WO2016061447A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Lockheed Martin Corporation Head-wearable ultra-wide field of view display device
WO2016141054A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Lockheed Martin Corporation Wearable display system
US10754156B2 (en) 2015-10-20 2020-08-25 Lockheed Martin Corporation Multiple-eye, single-display, ultrawide-field-of-view optical see-through augmented reality system
US9903563B2 (en) 2016-04-11 2018-02-27 Landscape Forms, Inc. Low glare LED luminaire
US9995936B1 (en) 2016-04-29 2018-06-12 Lockheed Martin Corporation Augmented reality systems having a virtual image overlaying an infrared portion of a live scene
US11500197B2 (en) 2018-05-11 2022-11-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Efficient optical system design and components
CN110543014A (zh) * 2019-08-15 2019-12-06 中山市华南理工大学现代产业技术研究院 用于led面光源近距离照明的双自由曲面透镜设计方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890005451A (ko) * 1987-09-21 1989-05-15 마쯔우라 다까오 차량 램프
JPH0446322Y2 (ja) * 1988-08-02 1992-10-30
KR100196296B1 (ko) * 1991-01-18 1999-06-15 마쯔무라 미노루 차량용 리어윈도 스톱램프

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小太刀豊、外3名、"ヘッドランプ設計配光シミュレーション"、日産技報、1982年12月、No18、p.113〜120
西中川憲司、外2名、"オプトデバイスの光学設計"、シャープ技報、1992年11月10日、通巻54号、p.43〜46

Also Published As

Publication number Publication date
GB9502720D0 (en) 1995-03-29
DE19504885A1 (de) 1995-08-17
JPH07225790A (ja) 1995-08-22
DE19504885B4 (de) 2005-03-03
US6038387A (en) 2000-03-14
GB2287308B (en) 1997-08-20
GB2287308A (en) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207036B2 (ja) 発光素子を使った灯具の光学設計方法
JP2538180B2 (ja) 照明装置
US10641451B2 (en) Vehicle lamp and substrate
US8556480B2 (en) Vehicle headlight
US7699513B2 (en) Lamp unit for vehicle
US7201499B2 (en) Vehicle lamp unit
US20050018443A1 (en) Lamp unit for forming a cut-off line and vehicular headlamp using the same
JP2707391B2 (ja) プロジェクタ型前照灯
US20090046303A1 (en) Parameterized optical system and method
JP2005044809A (ja) カットオフを有する照明ビームを発生する、シールドのない楕円照明モジュールおよびかかるモジュールを備えたヘッドライト
US20070177400A1 (en) Vehicle lighting device
JPH0673241B2 (ja) 車輌用前照灯
EP3181996A1 (en) Vehicle lamp and vehicle irradiation system
US7121704B2 (en) Vehicle headlamp
JP6983318B2 (ja) 光学部品、照明器具、及び光学部品を作製する方法
JP5043597B2 (ja) ダイレクトプロジェクション型照明用灯具
JP7109681B2 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
US9588012B2 (en) Method for calculating the surface area of optical lenses and projection lenses manufactured according to the method for use in a light module in a motor vehicle headlamp
US20060202218A1 (en) Light-emitting diode for decoration
JP2001195909A (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
CN112997034B (zh) 用于产生具有明暗边界的光分布的机动车大灯用的照明单元
CN210107261U (zh) 光线投射装置
JP2018060720A (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
US10119679B2 (en) Freeform optical surface for producing sharp-edged irradiance patterns
US6773146B2 (en) Vehicular headlamp and design method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9