JP3205853B2 - 屋 根 - Google Patents

屋 根

Info

Publication number
JP3205853B2
JP3205853B2 JP07651894A JP7651894A JP3205853B2 JP 3205853 B2 JP3205853 B2 JP 3205853B2 JP 07651894 A JP07651894 A JP 07651894A JP 7651894 A JP7651894 A JP 7651894A JP 3205853 B2 JP3205853 B2 JP 3205853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roof
seat plate
base material
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07651894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07259264A (ja
Inventor
田 秀 雄 藤
Original Assignee
株式会社藤田兼三工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤田兼三工業 filed Critical 株式会社藤田兼三工業
Priority to JP07651894A priority Critical patent/JP3205853B2/ja
Publication of JPH07259264A publication Critical patent/JPH07259264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205853B2 publication Critical patent/JP3205853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属屋根板を使用した
屋根に関する。
【0002】
【従来の技術】金属屋根板を使用した屋根において、従
来、複数の帯状の金属の屋根板が屋根板構造体である下
地材上に展張され、これら金属屋根板の互いに隣接する
側縁部が、キーパーとこれに嵌合する係止具とから成る
屋根板接続手段や、吊子の吊片に隣接する金属屋根板の
側縁部を重合巻込む巻はぜ方式の屋根板接続手段によっ
て接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】金属屋根板は、風圧
によって浮き上るのを防止するため、その下面が下地材
にスクリュー釘により固着された複数の座金に接着剤に
よって固着される。このように、金属屋根板の下面を下
地板に固着すると、温湿度変化によって、屋根板が伸縮
すると、金属屋根板にシワやゆがみが生じてしまうとい
う欠陥が存した。本発明は上記欠陥を除去することを目
的とするものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
発明は、下地材2上に複数の屋根板12を配置し、これ
ら屋根板12の隣接する側縁部を接続手段によって接続
するようにした屋根において、前記下地材2上に座板1
6をスライド自在に配置し、前記座板16の上に該座板
16の上方向の移動を規制する前記下地材2に固定した
座板押え14を配置し、前記屋根板12の下面を前記座
板16の上面に接着したものである。
【0005】
【作用】座板押え14によって、風圧による金属屋根板
16の下地材2に対する浮き上りが阻止される。また、
金属屋根板16の伸縮動作に応じて座板16が下地材2
に対してスライドする。これによって、金属屋根板16
にシワやゆがみが発生することがない。
【0006】
【実施例】以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。2は屋根構造体である下地
材であり、合板などによって構成されている。前記下地
材2には雨水の流れる方向に沿って複数の溝が並列に形
成されている。前記下地材2の上面には、シート状のル
ーフィング4が敷設されている。前記溝には、前記ルー
フィング4の上から、雨水を軒先に案内するためのガー
ター6が配置され、該ガーター6は、釘などの止着子に
よって、前記下地材2に固定されている。
【0007】8はキーパーであり、前記ガーター6内に
配置され、該ガーター6に接着されている。14は帯状
の金属薄板から成る帯状の座板押えであり、複数、前記
下地材2の溝間に該溝の方向に対して直角方向に並列配
置され、各両端が止着子によって下地材2に固定されて
いる。16はステンレス鋼板などの金属板から成る座板
であり、前記ルーフィング4と座板押え14との間にス
ライド自在に挿入配置されている。
【0008】10は係止具であり、前記キーパー8との
間で屋根板接続手段を構成している。12は屋根板であ
り、座板16と同じ材質の塗装したステンレス鋼板から
構成されている。
【0009】次に、下地材上に屋根板を取り付ける葺工
法について説明する。まず、下地材2にルーフィング4
を敷設し、次に下地材2の溝に、ルーフィング4の上か
らガーター6を配置するとともにガーター6の両側を下
地材2の上面に止着子によって固定する。次にガーター
6内にキーパー8を配置し且つガーター6にキーパー8
を接着する。次に、下地材2上に座板16を配置する。
次に、座板押え14を座板16の上から屋根板接続部即
ち溝間に配置し、該座板押え14の各々の両端を止着子
によって下地材2に固定する。
【0010】次に、座板16の上に、座板押え14が配
置された部分を残して、接着剤18を塗着する。次に、
複数の屋根板12を、隣接する屋根板12の側縁が図3
に示すように、キーパー8の中央で対向するように、下
地材2上に配置し、且つ、屋根板12の下面を接着剤1
8によって、座板16に接着する。
【0011】次に、係止具10の係合凸部を図3に示す
ように、キーパー8の係合凹部に圧入係合し、互いに隣
接する屋根板12の側縁部を挾圧し、互いに隣接する屋
根板12の側縁部を接続する。上記実施例では、屋根板
の接続をキーパー8と係止具10とから成る接続手段に
よって行なったが、図6に示すように、下地材2に吊子
19を立設し、この吊子19の吊片に、隣接する屋根板
12の側縁の立ち上り部を重合巻回して屋根板12どう
しを接続する、いわゆる巻はぜ方式を用いても良い。
【0012】また、屋根板接続部間に配置される座板1
6は、一枚構造のものに特に限定されるものでなく、図
5に示すように、2枚以上に分割した分割構造としても
良い。上記した構成において、金属屋根板12の浮き方
向の変位は、座板押え14によって規制されるととも
に、金属屋根板12が伸縮すると、この伸縮に応じて、
座板16が下地材2に対してスライドし、屋根板12に
シワや浮きが生じることがない。
【0013】
【効果】本発明は、上述の如く構成したので、屋根板の
シワや浮きの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根板を取り付ける前の状態を示す外観説明図
である。
【図2】屋根板を取り付ける前の状態を示す断面図であ
る。
【図3】屋根板を取り付けた状態の断面図である。
【図4】本発明の全体分解外観図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す外観説明図である。
【符号の説明】
2 下地材 4 ルーフィング 6 ガーター 8 キーパー 10 係止具 12 屋根板 14 座板押え 16 座板 18 接着剤 19 吊子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地材(2)上に複数の屋根板(12)
    を配置し、これら屋根板(12)の隣接する側縁部を接
    続手段によって接続するようにした屋根において、前記
    下地材(2)上に座板(16)をスライド自在に配置
    し、前記座板(16)の上に該座板(16)の上方向の
    移動を規制する前記下地材(2)に固定した座板押え
    (14)を配置し、前記屋根板(12)の下面を前記座
    板(16)の上面に接着したことを特徴とする屋根。
JP07651894A 1994-03-23 1994-03-23 屋 根 Expired - Fee Related JP3205853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07651894A JP3205853B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 屋 根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07651894A JP3205853B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 屋 根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259264A JPH07259264A (ja) 1995-10-09
JP3205853B2 true JP3205853B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=13607505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07651894A Expired - Fee Related JP3205853B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 屋 根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205853B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07259264A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619006B1 (en) Roofing shingle
US4688361A (en) Gum-tape plate bonded roofing system
KR960702041A (ko) 널빤지형 지붕 조립체(IMPROVED SHINGLE ROOFlNG ASSEMBLY)
US5577360A (en) Slate mounting system
GB2095304A (en) Standing seam roof system
JP3205853B2 (ja) 屋 根
US4676042A (en) Subpurlin and attachment assembly
DE59006563D1 (de) Unterdach für mit Dacheindeckungsplatten eingedeckte Dächer.
JPH0338334Y2 (ja)
JP2574205B2 (ja) 縦葺き屋根の接続構造
JP7337370B2 (ja) 縦葺き屋根構造の施工法
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH0345457Y2 (ja)
JP3761256B2 (ja) 融雪屋根用瓦とその敷設方法
JP2515453Y2 (ja) 屋根パネル
JP3220833B2 (ja) 屋 根
JP2674611B2 (ja) 外囲体
JPH0649706Y2 (ja) 屋根板固着材
JPH071393Y2 (ja) 屋根葺き構造
JP3627201B2 (ja) 屋根などに用いられる外囲体
US20090049783A1 (en) Retaining Rail for Roofing Membranes
JP3321629B2 (ja) 屋 根
JP2691979B2 (ja) 屋根集熱器
JP2538481Y2 (ja) 板金製瓦屋根
JP2736956B2 (ja) 縦葺き屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees