JP3203481B2 - 魚釣り用仕掛け - Google Patents

魚釣り用仕掛け

Info

Publication number
JP3203481B2
JP3203481B2 JP27386997A JP27386997A JP3203481B2 JP 3203481 B2 JP3203481 B2 JP 3203481B2 JP 27386997 A JP27386997 A JP 27386997A JP 27386997 A JP27386997 A JP 27386997A JP 3203481 B2 JP3203481 B2 JP 3203481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
floating body
float
line
bait
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27386997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1189491A (ja
Inventor
七五男 坂本
勝則 坂本
Original Assignee
七五男 坂本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 七五男 坂本 filed Critical 七五男 坂本
Priority to JP27386997A priority Critical patent/JP3203481B2/ja
Publication of JPH1189491A publication Critical patent/JPH1189491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203481B2 publication Critical patent/JP3203481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海・池・湖・川等
で魚を釣るときの魚釣り用仕掛けに関する。特に海釣り
に有能である。
【0002】
【従来の技術】従来の魚釣りの仕掛けは、道糸の下端に
ハリスを介して釣針を取付け、道糸に重りと浮きを取付
けた構成である。水面に浮く浮きは、水流や風の影響を
受けて流され易く、仕掛けを釣りのポイントに正しく投
げ入れても、水流や風の影響を受けて流される浮きと共
に仕掛けが流され、釣りのポイントから仕掛けが流され
るという問題点がある。特に海釣りにおいては、海の中
層と下層とでは潮の流れ方向が異なっており、魚よせの
ために海に投げ入れたまき餌が海に沈んでいく間に海の
中層の潮の流れと海の下層の潮の流れを受けて、さまざ
まな方向へ流されながら沈んでいくことに対し、釣針に
取付けたつけ餌は、海の中層・下層の潮の流れ方向に関
係なく、水流や風で流される浮きの流れ方向へ流されて
いくものとなる。このため、つけ餌はまき餌と同調せず
沈んでいくばかりか、釣りのポイントから離れていくの
で、魚がまき餌と異なった動きのつけ餌を警戒して食い
付いてこないという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は従来のこれらの問題点を解消し、初心者でも
高度な技術を必要とせずに釣りのポイントを容易に狙う
ことが出来、しかしポイントから流されにくく、更につ
け餌をまき餌と同調した動きに出来、魚の食い付きを良
く出来る魚釣り用仕掛けを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 浮力が小さく且つ略円盤状の浮揚体をハリスを介
して釣針を取付けた道糸のハリス連結部分又はその上方
位置で該浮揚体の略中心位置に道糸が取付けられるよう
に取付け、道糸に沿って摺動自在な浮きを前記浮揚体の
上方の道糸に設け、釣針に取付ける餌や重りの調整で前
記浮揚体が水中に沈み込み可能としたことを特徴とする
魚釣り用仕掛け 2) 浮揚体を道糸に対して回転自在に取付けた前記
1)記載の魚釣り用仕掛け 3) 浮揚体の上面又は下面に放射状に延びる突出部を
設け、同突出部が受ける水の抵抗で前記浮揚体を回転し
にくくした前記1)又は2)記載の魚釣り用仕掛け 4) 浮揚体の上面又は下面に放射状に延びる溝を設
け、溝の内面が受ける水の抵抗で浮揚体を回転しにくく
した前記1)又は2)記載の魚釣り用仕掛け 5) 浮動体の中央部に貫通孔を設け、前記貫通孔から
突出する上端と下端に前記貫通孔を通過出来ない大きさ
のリングを有する釣糸係止具を前記貫通孔内に回動自在
に設け、同釣糸係止具の上方のリングに道糸を取付け、
且つ下方のリングに道糸又はハリスを取付けた前記2)
記載の魚釣り用仕掛け 6) 釣糸係止具としてサルカンを用いた前記5)記載
の魚釣り用仕掛け 7) 釣糸係止具の上方のリングと浮動体の上面との間
及び下方のリングと浮揚体の下面との間にクッション材
を介在させた前記5)又は6)記載の魚釣り用仕掛け 8) 浮揚体の貫通孔の周縁にクッション材を取付けた
前記5)〜7)いずれか記載の魚釣り用仕掛けにある。
【0005】
【作用】本発明によれば、浮揚体と共に魚釣りのポイン
トへ投げ込んだつけ餌や重り等の重さによって浮揚体は
沈み込み、又水面から水底に向けて縦方向に延びる道糸
に対して浮揚体は略水平状態となった状態で沈み込んで
いく。略水平となった状態で沈み込んでいく浮揚体は、
水流を受けて釣針に取付けたつけ餌と共に水流の流れ方
向へ流れていくので魚よせに投げ入れたまき餌が水流の
流れに沿って流れながら沈んでいく動きと同調し易くな
る。又、道糸に設けた浮きは道糸に沿って摺動自在とな
るようにフリーな状態に取付けているので、浮きは常に
水面に浮いた状態となるが、道糸は浮きに何ら阻止され
ることなく仕掛けと共に自由に沈み込むことが出来、ポ
イントへつけ餌を沈み込ませることが出来、ポイントを
簡単に狙うことが出来る。浮きは水流や風を受けて流さ
れ易いが、浮きは道糸に沿って摺動自在なフリーな状態
に取付けており、又道糸は略円盤状の浮揚体の略中心位
置に設けているので、流される浮きが道糸を上方へ引っ
張っても略水平状態となった浮揚体が受ける水の抵抗は
大きく、流される浮きが道糸を上方へ引っ張り上げるこ
とは出来ず、浮きは道糸に沿って上方へ移動するだけと
なり、つけ餌がポイントから離れることがない。
【0006】道糸は水中で縦に延びていくが、水面に浮
く浮きの上方の道糸は、水面に沿って浮いた状態となる
ので、魚がつけ餌に食い付いて道糸を引っ張った場合、
水面に浮いた浮き近くの道糸が瞬時に水中へ引き込ま
れ、水面に浮いた横長な道糸が縦方向へ引き込まれるこ
とで浮きが受ける道糸の抵抗が大きくなり、浮きは瞬時
に水中へ沈み込む。浮きの沈み込みによって釣人が魚の
引きを確認出来る。以上のように、本発明では、つけ餌
を浮きの流されに関係なくポイントへ到達させることが
出来、且つつけ餌が受ける水の流れに沿って自由な動き
となるので、海釣りの場合等海の上層・中層・下層で潮
の流れの異なる場合でも、ポイントとなる海の下層へ上
層・中層・下層のそれぞれの潮の流れに応じて流れなが
ら降下していくものとなる。
【0007】このため、つけ餌をまき餌と同調した動き
でポイントを狙うことが出来、まき餌と同様に魚が警戒
することなくつけ餌にも食い付くものとなる。又波で水
面の高さが上下動すれば、浮きも水面と共に上下動する
が、浮揚体が受ける水の抵抗により、浮揚体が上昇しな
いので浮きが上昇しても仕掛けが上昇することがなく、
つけ餌がポイントから離れることがない。これにより、
波に関係なくつけ餌をまき餌に同調した動きに出来る。
浮揚体に回転防止用の突出部や溝を設けることで道糸の
からみ付き防止効果を高く維持出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】略円盤状の浮揚体は、円形が望ま
しいが、四角形・五角形・六角形・八角形の多角形でも
よい。浮揚体の径は使用状況によって異なり、2.5c
m〜3.5cm程の径の浮揚体が使用されるが、一般的
には径が3cm前後のものが使用される。浮揚体の素材
としては一般的にプラスチックが用いられる。浮揚体の
下面には突出部又は溝を設けることが望ましい。浮揚体
の取付けは、道糸に固着する場合と道糸の回りを回転自
在に取付ける場合とがある。浮揚体は、道糸とハリスと
の連結部分に取付ける場合と、道糸の途中に設ける場合
とがある。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は実施例1での使用状態を示す説明図、図2は
実施例1での使用状態でポイントとなる海の下層までの
まき餌とつけ餌との降下状況を示す説明図、図3は実施
例1での浮揚体の正面図、図4は実施例1での浮揚体の
平面図、図5は実施例1での浮揚体の底面図、図6は図
3でのA−A断面図、図7は実施例2での浮揚体の正面
図、図8は実施例2での浮揚体の平面図、図9は実施例
2での浮揚体の底面図、図10は図8でのB−B断面
図、図11は他の例1の浮揚体を示す縦断面図、図12
は他の例2の浮揚体を示す縦断面図、図13は他の例3
の浮揚体を示す斜視図、図14は図13でのC−C断面
図である。
【0010】;実施例1(図1〜6参照) 図中1は円盤3の下面に三角形状の突出部4を6個中央
から放射状に等ピッチで突出させた直径3cm・厚さ2
mm程の塩化ビニル製の浮揚体、2は浮揚体1の中央に
開口した孔、3は厚さ0.6mm程の塩化ビニル製の円
盤、4は円盤3の下面に放射状に設けた三角形状の突出
部、5は円盤3の中央の孔2の周縁部に取付けたゴム製
のクッション材、6は浮揚体1の孔2に介在させたステ
ンレス製の釣糸係止具、7は釣糸係止具6を構成する棒
体、8は同棒体7の上端に設けた上方リング、9は棒体
7の下端に設けた下方リング、10は上方リング8と浮
揚体1との間及び下方リング9と浮揚体1との間の棒体
7に挿入して取付けたクッション材となるプラスチック
製のシモリ、11は道糸、12はハリス、13は釣針、
14は中通しドングリ浮きを用いた浮き、15は同浮き
14の中央に開口した縦孔、16は釣針13に付けたつ
け餌、17はまき餌、18は海、18aは海の上層、1
8bは海の下層、19は海面である。
【0011】図1〜6に示す実施例1では、円盤3の下
面に三角形状の突出部4を等ピッチで放射状に設けた構
造の浮揚体1を用いており、又浮揚体1の孔2には釣糸
係止具6を介在させており、この釣糸係止具6の上方リ
ング8に道糸11を係止し、且つ釣糸係止具6の下方リ
ング9にハリス12を係止し、浮揚体1の中心に道糸1
1が継がれるように取付けている。又、浮き14は道糸
11に沿って摺動自在となるように浮き14の縦孔15
に道糸11を通し、浮き14をフリーな状態で道糸11
に取付けているので、海面に浮ぶ浮き14の縦孔15を
通って道糸11が自由に降下出来、浮きは仕掛けの降下
に何ら支障がない。浮揚体1はつけ餌16や重りの重さ
で沈んでいく程小さな浮力であり、仕掛けを海18へ投
げ込むことで釣針や重りと共に浮揚体1は沈み込んでい
く。又浮揚体1は海面19に浮かぶ浮き14から水中へ
向けて縦方向へ延びる道糸に対し、略水平状態で沈んで
いくので、ハリス12を張った状態のままつけ餌16の
後を追っていくように沈んでいくものとなり、つけ餌1
6がポイントから離れることがなく、十分にポイントを
狙うことが出来る。
【0012】浮き14は水流や風を受けて流され易い
が、浮き14は道糸11に沿って摺動自在なフリーな状
態に取付けており、且つ道糸11を中心位置に接続して
いるので、流される浮き14が道糸を引っ張っても浮揚
体1の上面が受ける水の大きな抵抗により浮揚体1は浮
上しにくく、流された浮き14と共に道糸11が流され
ることがなく、浮き14は海面19に浮いた道糸11に
沿って流されるだけであり、つけ餌16がポイントから
離れることがない。海面19は波により上下動するが、
前記同様に浮揚体1の上面にかかる水の抵抗で浮揚体1
は浮上しにくくなっており、海面19に浮く浮き14が
海面19の上昇と共に道糸に沿って摺動するだけで、つ
け餌16は上昇せずつけ餌16がポイントから離れるこ
とはない。又海面19が降下した場合は浮き14と浮揚
体1との間の道糸11がたるむだけであり、つけ餌16
がポイントから離れることはない。
【0013】以上のことから、狙うポイントが海18の
上層18aと逆の潮の流れとなる海の下層18bであっ
ても、つけ餌16を浮き14の流れに関係なく海18の
上層18aと下層18bのそれぞれの潮の流れに沿って
ポイントまで降下させることが出来るようになり、つけ
餌16がまき餌17と同調した動きとなり、まき餌17
と同様に警戒することなく、魚がつけ餌16に食い付き
易くなる。道糸11は水中で縦に延びていくが、海面1
9に浮く浮き14の上方の道糸11は、海面19に沿っ
て浮いた状態となるので、魚がつけ餌16に食い付いて
道糸11を引っ張った場合、海面19に浮いた浮き14
近くの道糸11が海面19から浮き14の縦孔15の上
端開口まで浮き上がることなく海面19から水中へ瞬時
に引き込まれるので、道糸11が浮き14の頭部を押え
込むようにして沈み込み、浮き14は瞬時に海面19下
へ沈み込むものとなり、釣人は魚の当りを確認出来る。
浮き14は道糸11にフリーな状態で取付けているの
で、海面19下に沈んだ浮き14は道糸11に沿って再
び海面19に浮き上がる。浮揚体1には、回転防止用の
突出部4を設けているので、浮揚体1を水中で安定させ
た状態に保ち、道糸11のからみ付き防止効果を高くし
ている。
【0014】;実施例2(図7〜10参照) 図7〜10中21は浮揚体1の下面に放射状に設けた深
さ1mm程の溝である。図7〜10に示す実施例2で
は、浮揚体1の下面に設けた放射状に延びる溝21の内
面に海の水が当ることで、浮揚体1が水中で回転するこ
とが防止され、水中で安定した状態に保てる。その他の
符号・構成や作用・効果は前記実施例1と同じである。
【0015】;他の例1,2(図11〜12参照) 図11中22は浮揚体1の孔2の内周縁を下方へ突出さ
せた筒状部である。図11に示す他の例1は、浮揚体1
の孔2の内周縁に筒状部22を設けることで、浮揚体1
の中心位置に道糸11を取付け保持し易くしている。図
12中23はサルカンである。図12に示す実施例4
は、前記実施例1での浮揚体1の孔2にサルカン23を
挿入して取付けた例である。サルカン23を取付けるこ
とで、浮揚体1は道糸11に対して回転自在となり、浮
揚体1が回転しても道糸11をよじれさせることはな
い。その他の符号・構成や作用・効果は前記実施例1と
同じである。
【0016】;他の例3(図13,14参照) 図13,14に示す他の例3は、円盤の上面に高さ2c
m程の略三角形状の突出部4を放射状に設けたプラスチ
ック製の浮揚体1の例である。突出部4を大きくしたこ
とで浮揚体1の回転防止の効果をより高めた。その他の
作用・構成や作用・効果は前記実施例1と同じである。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、浮揚体により何ら高度
な技術を必要とせず、釣りのポイントを容易に狙え、且
つ浮きの流されに関係なく狙ったポイントからつけ餌が
流されることを防ぐことが出来、魚の食い付きを大幅に
向上することが出来た。又、つけ餌をまき餌と同調した
動きとすることが出来るので、海釣り等海の上層と下層
とで潮の流れ方向が異なるポイントでも確実にポイント
を狙うことが出来、又つけ餌とまき餌の区別がつけにく
く、魚はまき餌と同様に警戒することなくつけ餌に食い
付くものとなり、魚の食い付きが大幅に向上した。更に
浮揚体に回転防止用の突出部や溝を設けることで、道糸
のからみ付き防止効果を高く出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1での使用状態を示す説明図である。
【図2】実施例1での使用状態でポイントとなる海の下
層までのまき餌とつけ餌との降下状況を示す説明図であ
る。
【図3】実施例1での浮揚体の正面図である。
【図4】実施例1での浮揚体の平面図である。
【図5】実施例1での浮揚体の底面図である。
【図6】図3でのA−A断面図である。
【図7】実施例2での浮揚体の正面図である。
【図8】実施例2での浮揚体の平面図である。
【図9】実施例2での浮揚体の底面図である。
【図10】図8でのB−B断面図である。
【図11】他の例1の浮揚体を示す縦断面図である。
【図12】他の例2の浮揚体を示す縦断面図である。
【図13】他の例3の浮揚体を示す斜視図である。
【図14】図13でのC−C断面図である。
【符号の説明】
1 浮揚体 2 孔 3 円盤 4 突出部 5 クッション材 6 釣糸係止具 7 棒体 8 上方リング 9 下方リング 10 シモリ 11 道糸 12 ハリス 13 釣針 14 浮き 15 縦孔 16 つけ餌 17 まき餌 18 海 18a 上層 18b 下層 19 海面 20 欠番 21 溝 22 筒状部 23 サルカン

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浮力が小さく且つ略円盤状の浮揚体をハ
    リスを介して釣針を取付けた道糸のハリス連結部分又は
    その上方位置で該浮揚体の略中心位置に道糸が取付けら
    れるように取付け、道糸に沿って摺動自在な浮きを前記
    浮揚体の上方の道糸に設け、釣針に取付ける餌や重りの
    調整で前記浮揚体が水中に沈み込み可能としたことを特
    徴とする魚釣り用仕掛け。
  2. 【請求項2】 浮揚体を道糸に対して回転自在に取付け
    た請求項1記載の魚釣り用仕掛け。
  3. 【請求項3】 浮揚体の上面又は下面に放射状に延びる
    突出部を設け、同突出部が受ける水の抵抗で前記浮揚体
    を回転しにくくした請求項1又は2記載の魚釣り用仕掛
    け。
  4. 【請求項4】 浮揚体の上面又は下面に放射状に延びる
    溝を設け、溝の内面が受ける水の抵抗で浮揚体を回転し
    にくくした請求項1又は2記載の魚釣り用仕掛け。
  5. 【請求項5】 浮動体の中央部に貫通孔を設け、前記貫
    通孔から突出する上端と下端に前記貫通孔を通過出来な
    い大きさのリングを有する釣糸係止具を前記貫通孔内に
    回動自在に設け、同釣糸係止具の上方のリングに道糸を
    取付け、且つ下方のリングに道糸又はハリスを取付けた
    請求項2記載の魚釣り用仕掛け。
  6. 【請求項6】 釣糸係止具としてサルカンを用いた請求
    項5記載の魚釣り用仕掛け。
  7. 【請求項7】 釣糸係止具の上方のリングと浮動体の上
    面との間及び下方のリングと浮揚体の下面との間にクッ
    ション材を介在させた請求項5又は6記載の魚釣り用仕
    掛け。
  8. 【請求項8】 浮揚体の貫通孔の周縁にクッション材を
    取付けた請求項5〜7いずれか記載の魚釣り用仕掛け。
JP27386997A 1997-09-19 1997-09-19 魚釣り用仕掛け Expired - Lifetime JP3203481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27386997A JP3203481B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 魚釣り用仕掛け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27386997A JP3203481B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 魚釣り用仕掛け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1189491A JPH1189491A (ja) 1999-04-06
JP3203481B2 true JP3203481B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=17533706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27386997A Expired - Lifetime JP3203481B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 魚釣り用仕掛け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203481B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010005407A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 안홍진 어류 낚시
KR101009511B1 (ko) 2008-07-22 2011-01-18 이동화 어신을 강화하는 수중 찌

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1189491A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161078A (en) Fishing line submerging device
US7415792B1 (en) Float fishing apparatus
US4571878A (en) Fishing tackle including line releasing float
JP3203481B2 (ja) 魚釣り用仕掛け
KR20080067725A (ko) 낚시추
KR101876983B1 (ko) 미끼보호 기능이 구비된 낚시도구
KR20080002616U (ko) 주낙용 어구
KR101009511B1 (ko) 어신을 강화하는 수중 찌
US20010023551A1 (en) Fishing artificial bait and fishing terminal tackle
US7178283B1 (en) Flying disk for fishing
JP2003061531A (ja) 浮き及びルアー
CN214508913U (zh) 一种防走水快挂诱饵坠
JP2001197844A (ja) 魚 礁
CN217694981U (zh) 视听多感知渔获识别浮漂
KR101751027B1 (ko) 원투낚시용 추
JP4629898B2 (ja) 仕掛け
JP3024103U (ja) 釣り具
KR200292563Y1 (ko) 낚시용 수중찌
JP2003061532A (ja) 浮 き
JPH11289938A (ja) 魚釣り用浮き
JPH10295242A (ja) 釣りの錘
JP2000175605A (ja) 釣り具および釣り具用浮子部材
JP2857865B2 (ja) 釣り具
JP3037560U (ja) 浮 き
JP2598508Y2 (ja) 漁業用浮子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9