JP3203089B2 - 密閉型電動圧縮機 - Google Patents

密閉型電動圧縮機

Info

Publication number
JP3203089B2
JP3203089B2 JP07743393A JP7743393A JP3203089B2 JP 3203089 B2 JP3203089 B2 JP 3203089B2 JP 07743393 A JP07743393 A JP 07743393A JP 7743393 A JP7743393 A JP 7743393A JP 3203089 B2 JP3203089 B2 JP 3203089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric compressor
compressor body
closed container
steady rest
hermetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07743393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06264867A (ja
Inventor
道夫 太田
修二 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07743393A priority Critical patent/JP3203089B2/ja
Publication of JPH06264867A publication Critical patent/JPH06264867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203089B2 publication Critical patent/JP3203089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵庫等、冷凍機器に搭
載され冷媒を圧縮し吐出して冷却運転を行う密閉型電動
圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の密閉型電動圧縮機の構造
は、実公昭62−40132号公報に示すように密閉容
器内に複数個の弾性支持装置を介して電動圧縮機体が弾
性的に吊下げ支持されている。
【0003】従って、輸送時等に電動圧縮機体が振れ動
き密閉容器の内面に当ることがあり当り方によっては、
電動機要素を構成するステータと、中心に回転軸を有す
るロータとが、厳密に管理されたエアギャップを保持し
て組み付けられているにも係わらず、そのエアギャップ
に狂いを生じたり、回転軸が偏心したりして、規定の性
能を発揮しない不具合が起きてしまう。
【0004】そこで、従来は上記同公報に示されるよう
に密閉容器の底面に、潤滑油流入孔を側面に有して油面
の規制をすると共に、回転軸の下端を挿入位置させてそ
の変位を規制する振れ止め金具を設けて電動圧縮機体が
輸送時必要以上に大きく振れ動かないように防止してい
た。図4乃至図6は従来の振れ止め構造を更に詳細に示
したものである。
【0005】1は密閉型電動圧縮機を示し、その密閉容
器2は、上下に2分割された碗状の上ケース2aと下ケ
ース2bの互いの開口端縁を突き合わせて、溶接等によ
り結合して形成している。3はこの密閉容器2の内部に
複数の弾性支持装置を介して弾性的に支持されて収納さ
れる電動圧縮機体にして、平面形状が扇形をした支持枠
体4の下部に電動要素5を構成する固定子6と回転子7
とが互いに向かい合う面間に微少のエアギャップを保持
させて組み付けられる一方、支持枠体4の上面には図示
しないが圧縮要素が設置され、そしてこの圧縮要素と前
記電動要素5を連結するクランク回転軸9が前記回転子
7の中心に取り付けられている。
【0006】前記密閉容器2の底部には図示しないが潤
滑油が貯溜され、この潤滑油は給油通路を形成された前
記回転軸9の下端オイルピックピック部12を介して、
吸い上げられ、電動要素5および圧縮要素に給油されて
潤滑動作を得ている。ここで潤滑油を側面の潤滑油流入
孔(図示せず)より徐々に内部に送給することで吸い上
げられる潤滑油の油面を規制することができ、また回転
軸9の下端を内部に位置させてその変位を規制するよう
にした有底筒状の振れ止め具14を密閉容器1の内底部
に固定している。
【0007】更に前記支持枠体4においてその外周の弧
面状をした側面4bの両端部付近からは、密閉容器2の
内面に向かって突出し密閉容器2の内面とは所定の隙間
寸法Cを置いた保護突起15,15が設けられている。
この保護突起15,15は電動圧縮機1の輸送時等に電
動圧縮機体3が振れ動く時、密閉容器2の内面に当り衝
撃力を緩和している。保護突起15,15は所定の高さ
を有し、その底部には密閉容器2の下ケース2bとの間
に介挿される弾性支持装置の上端を係止する支持突起1
6,16を有している。
【0008】ところで、従来は図4および図5に示すよ
うに電動圧縮機体3の中心位置P1(回転軸9の中心)
は、振れ止め具14の内径の中心P2に位置させて一致
させ、輸送上発生するあらゆる方向への衝撃力に対応す
るための構造としている。すなわち回転軸9の全周にお
いて振れ止め具14との隙間寸法はどこもA=Bであ
る。そしてこの隙間寸法と保護突起15,15と密閉容
器2との隙間寸法Cとの関係はA=B>Cとしていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そのため輸送上に起る
電動圧縮機体3と密閉容器2との当り方を考察すると、
どちらかの保護突起15,15が密閉容器2と先に当
り、その時点で図6に示すように回転軸9と振れ止め具
14との間には微少の余裕Dがあるので、その後回転軸
9と振れ止め具14とが当る現象となる。このような当
り方をすると電動圧縮機体3全体が、図6に示すM部分
当りを回転起点として反時計方向に回転する。すると保
護突起15,15は本来当らなくても良い場所である下
の部分まで広い面積で密閉容器2と当ってしまうため電
動圧縮機体3は強い衝撃力を受け、このためエアギャッ
プ組立寸法を保持できず、実使用時に始動性の悪化、ま
た始動しない場合が発生するなどの問題が生じていた。
【0010】本発明は上記の問題を解消するためになさ
れたもので、振れ止め具の中心と電動圧縮機体の中心と
を所定方向にずらすことで輸送時の衝撃力の影響を受け
ず、正常な動作性能を発揮できる密閉型電動圧縮機を得
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は密閉容器内に弾
性支持された電動圧縮機体を備える一方、前記密閉容器
の底面に固定され前記電動圧縮機体の回転軸下端を内挿
する振れ止め部により前記回転軸の変位を規制すると共
に、前記電動圧縮機体の側面から前記密閉容器の内面に
向かって対向突設され、輸送時等において前記密閉容器
に当たる保護突起により前記電動圧縮機体を保護するよ
うに構成された密閉型電動圧縮機において、前記回転軸
に対して前記振れ止め部を前記保護突起と反対方向側に
ずらし、前記保護突起が前記密閉容器に当たる前に前記
回転軸が前記振れ止め部に当たるようにしたことを特徴
とする密閉型電動圧縮機としたものである。
【0012】
【作用】振れ止め具を回転軸に対して保護突起と反対方
向にずらしており、この結果保護突起と密閉容器内面と
の隙間寸法より回転軸と振れ止め具の内面との隙間の方
が小さい。従って輸送時に電動圧縮機体が振れる時、密
閉容器と当る前に振れ止め具との当り現象が必ず先とな
り、衝撃的な電動圧縮機体と密閉容器との当りが抑制さ
れ、固定子の横ずれ、すなわちエアギャップの狂いを生
ずるようなことは無くなり、密閉型電動圧縮機の性能低
下を来たさない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。なお、図4乃至図6の従来構造と同一又は同等の構
成部は同一番号で示す。
【0014】図1、図2に示すように電動圧縮機体3の
中心P1に対し振れ止め具14の中心を保護突起15,
15と反対方向側にずらし、保護突起15,15側方向
における回転軸9の中心と振れ止め具14の内径との隙
間寸法Aが密閉容器2と保護突起15,15間の隙間寸
法Cより小さい寸法としている。すなわちA<Cでかつ
A≠Bの寸法関係として電動圧縮機体3を密閉容器2内
に収納した構造とした。
【0015】このような構造とすると、輸送上の当り方
は、電動機圧縮体3と振れ止め具14の方が保護突起1
5,15と密閉容器2とが当るより先に当る。すなわ
ち、図3に示すように先に回転軸9の側面が振れ止め具
14の内面と当り、保護突起15,15の方は密閉容器
2との間に余裕空間Eが有って当っていない。すると回
転軸9と振れ止め具14との当り部分Nを回転起点とし
て電動圧縮機体3全体が時計方向に回転して当るように
する。この結果、保護突起15,15の上方位置で密閉
容器2の内面に当るため、従来の保護突起15,15の
下の方の部分まで当っていた当り方に比べ当り面積も小
さく衝撃力を大きく受けず電動圧縮機体3を保護するこ
とができ固定子6の横ブレ現象が抑制できる。
【0016】よってエアギャップの変化が生ずることは
簡単にかつ十分に防止できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、弾性支持
された電動圧縮機体を輸送上保持するための振れ止め具
は回転軸に対しずれ、その方向は、電動圧縮機体の側面
に有させた密閉容器との当り部である保護突起側と反対
とすることで、保護突起と密閉容器とが当るより先に回
転軸と振れ止め具とが当るようにして輸送時に密閉容器
と電動圧縮機体とが広い部分で衝撃的に当ることのない
ようにして固定子の横方向のズレの防止を図っている。
よってこれによって輸送上の衝撃力によるエアギャップ
の変化及びその変化により生じて影響する始動性能の悪
化や、始動不良を防止することができ輸送を原因とする
商品不良の発生率が減少し、そして輸送や保管等の作業
を簡単に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転軸中心と振れ止め具中心とが所定方向にず
らした構造となっている本発明の密閉型電動圧縮機の平
断下面図。
【図2】同密閉型電動圧縮機の要部破断して示す縦断面
図。
【図3】回転軸と振れ止め具が先に当り、電動圧縮機体
の横ずれが効果的に防止される輸送時の様相を示す要部
破断縦面図。
【図4】回転軸中心と振れ止め具中心とが一致していた
従来構造の密閉型電動圧縮機の平断下面図。
【図5】同密閉型電動圧縮機の要部破断して示す縦断面
図。
【図6】密閉容器と先に電動圧縮機体が当り、その横ず
れが生じる輸送時の様相を示す要部破断縦断面図。
【符号の説明】
1 密閉型電動圧縮機 2 密閉容器 4 支持枠体 6 固定子 7 回転子 9 回転軸 14 振れ止め具 15,15 保護突起

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に弾性支持された電動圧縮機
    体を備える一方、前記密閉容器の底面に固定され前記電
    動圧縮機体の回転軸下端を内挿する振れ止め部により前
    記回転軸の変位を規制すると共に、前記電動圧縮機体の
    側面から前記密閉容器の内面に向かって対向突設され、
    輸送時等において前記密閉容器に当たる保護突起により
    前記電動圧縮機体を保護するように構成された密閉型電
    動圧縮機において、 前記回転軸に対して前記振れ止め部を前記保護突起と反
    対方向側にずらし、前記保護突起が前記密閉容器に当た
    る前に前記回転軸が前記振れ止め部に当たるようにした
    ことを特徴とする密閉型電動圧縮機。
JP07743393A 1993-03-12 1993-03-12 密閉型電動圧縮機 Expired - Fee Related JP3203089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07743393A JP3203089B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 密閉型電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07743393A JP3203089B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 密閉型電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264867A JPH06264867A (ja) 1994-09-20
JP3203089B2 true JP3203089B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=13633881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07743393A Expired - Fee Related JP3203089B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 密閉型電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628559B2 (en) 2001-04-13 2003-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having refreshing function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628559B2 (en) 2001-04-13 2003-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having refreshing function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06264867A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252035A (en) Suction structure for electrically-driven hermetic compressor
US5340287A (en) Scroll-type compressor having a plate preventing excess lift of the crankshaft
JPH03149381A (ja) スクロール圧縮機
JP2006226273A (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP3068541B2 (ja) 密閉型圧縮機の固定子ストッパ
JP3203089B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP3426734B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP6143314B1 (ja) 密閉型冷媒圧縮機および冷凍装置
US4406592A (en) Motor-compressor unit and a method of assembling motor-compressor units
JP6648342B2 (ja) 密閉型冷媒圧縮機および冷凍装置
KR102349748B1 (ko) 밀폐형 압축기
JPS611881A (ja) 非対象のモーターコンプレツサユニツトを垂直に支持する装着構造
JP2000265979A (ja) ロータリ圧縮機
JP3536136B2 (ja) スクロール式圧縮機
JP2574368B2 (ja) 回転型圧縮機
JP2001132674A (ja) 密閉型ロータリー圧縮機
JPH10288157A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR20010001309U (ko) 압축기용 받침대의 진동 저감 구조
JPH10205474A (ja) 回転式圧縮機
JPH0524355B2 (ja)
JP2000314379A (ja) 密閉形電動圧縮機
JPH01273884A (ja) 密閉型圧縮機
JPH0921385A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH03271596A (ja) 回転型圧縮機の振動減衰装置
KR200217347Y1 (ko) 소용돌이방지부를가지는밀폐형회전압축기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees