JP3203003B2 - 光波長変換素子 - Google Patents

光波長変換素子

Info

Publication number
JP3203003B2
JP3203003B2 JP02933891A JP2933891A JP3203003B2 JP 3203003 B2 JP3203003 B2 JP 3203003B2 JP 02933891 A JP02933891 A JP 02933891A JP 2933891 A JP2933891 A JP 2933891A JP 3203003 B2 JP3203003 B2 JP 3203003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractive index
light
lita
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02933891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254836A (ja
Inventor
孝二 森
保光 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02933891A priority Critical patent/JP3203003B2/ja
Publication of JPH04254836A publication Critical patent/JPH04254836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203003B2 publication Critical patent/JP3203003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第2高調波発生素子、
青色発光素子等として用いられる光波長変換素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】第2高調波発生(SHG=セカンド・ハ
ーモニック・ジェネレーション)素子とは、非線形光学
効果を有する光学結晶材料の非線形光学効果を利用し
て、波長λのレーザ光をλ/2の波長光に変換する素子
である。よって、出射光の波長が入射光の1/2とな
り、記録密度を4倍にできるため、光ディスクを始めと
して、CDプレーヤ、レーザプリンタ、フォトリソグラ
フィ等に応用されつつある。
【0003】ここに、このようなSHG素子として小
型、直接変調等の要求に応えるため、入力光源として半
導体レーザが主流となりつつある。このような半導体レ
ーザを光源とする場合、高い変換効率を得る必要上、薄
膜導波路構造のSHG素子が用いられる。良質な光導波
路を形成できる非線形光学効果を持つ光学結晶材料とし
ては、一般にLiNbO3 が最適と考えられている。し
かし、LiNbO3 単結晶では、0.82〜0.84μ
mなる半導体レーザの光源波長では位相整合(位相整合
とは、入射レーザ光の光導波路中での屈折率=実効屈折
率と、第2高調波光の実効屈折率とが一致することをい
う)が不可能なことが報告されている。これは、LiN
bO3 の場合入射光の周波数ωでの常光屈折率がno
(ω) =2.253、出射光の周波数2ωでの異常光屈
折率がne(2ω) =2.282となり、位相整合のため
の必要条件、即ち、no(ω)=ne(2ω)を満たさないた
めである。
【0004】このようなことから、例えば特開平2−1
2135号公報によれば、波長0.82〜0.84μm
のレーザ光を基本光とし、LiTaO3 単結晶基板上に
3.7〜9.0μmのLiNbO3 導波層を形成した2
層構造とし、結晶軸に対し0〜35°の角度で入射させ
ることによりSHGの位相整合をとるようにしたものが
ある。
【0005】また、電子情報通信学会 技術研究報告.
MW89−144の「LD光源を用いた導波型SHG素
子の出力特性」によれば、LiTaO3 単結晶基板上に
LiNbO3 薄膜を形成し、さらに、その上にMgOド
ープのLiNbO3 層を形成した3層構造とし、基本波
長0.83μmの半導体レーザ光をSHG変換するよう
にしたものが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前者の公報方式によれ
ば、LiNbO3 導波層の膜厚を変えることにより導波
路の実効的屈折率を変えることができる。光の導波に際
しては、z軸(光学軸)に対して位相整合の可能な角度
で光を入射させることにより、位相整合条件を満足する
状態が存在し、SHGが実現される。ところが、厳しい
角度整合精度が要求されるものであり、位相整合条件を
満たすことの再現性、温度、入射光波長の変動に対する
許容幅が小さいものである。
【0007】一方、後者の文献方式の場合、MgOドー
プのLiNbO3 層は元々位相整合条件を満たすように
作製した導波路であり、SHG特性を有している。とこ
ろが、基板にLiNbO3 層と屈折率が大きく異なるL
iTaO3 を有している関係上、前者の場合と同様に、
温度、入射波長等の変動に対して弱いという欠点を持
つ。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、非線形光学効果を有する光導波路を用いた光波長変
換素子において、LiTaXNb1-X3単結晶基板(但
し、0≦x<1)による第1層上に、LiTaZNb1-Z
3(但し、0≦z<1)によるバッファ層なる第2層
と、MgOをドープしたLiTayNb1-y3(但し、
0≦y<1)による導波層なる第3層とを積層形成し
第2層の屈折率を低くするよう組成zを調整し第3層に
はドーパントを行い、入射光の周波数ωでの常光屈折率
をno(ω)、出射光の周波数2ωでの異常光屈折率をn
e(2ω)としたとき、第2層、第3層の屈折率の関係
が、 0<(ne(2ω)−no(ω))(第2層) ≒(no(ω)−ne(2ω))(第3層)≦0.1 ne(2ω)(第2層)<ne(2ω)(第3層) なる条件を満たすように形成し た。
【0009】
【0010】さらに、請求項記載の発明では、第3層
にLi,Be,Na,Ni,Ti,V,Nd,Cr,
K,Ca,Sr,Ce,Ba,Ge,Alの元素の内の
少なくとも一つの元素をドープさせた。
【0011】
【作用】LiTaxNb1-x3 単結晶基板による第1層
上に、バッファ層なる第2層と、MgOドープのLiT
yNb1-y3 による導波層なる第3層とを積層形成す
ると、第2高調波発生のための位相整合条件を容易に満
たし得るものとなる。特に第3層での屈折率が、入射光
の周波数ωでの常光屈折率をno(ω)、 出射光の周波数
2ωでの異常光屈折率をne(2ω) としたときに所定の
関係式を満足すると、位相整合条件を満たすことになる
が、そのための制御は容易なものである。また、第3層
に所定の元素をドープすることにより、この第3層の膜
厚方向の屈折率分布が第2高調波発生のための位相整合
条件を満たすことを容易に実現できる。このようにし
て、高変換効率を持つ温度等の変動に強い高信頼性の第
2高調波発生素子が実現でき、波長0.8μm程度なる
半導体レーザでの角度整合等の不要な直接的な第2高調
波発生が可能となる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。本実施例の光波長変換素子1は、基本的には、図1
(a)に示すようにLiTaXNb1-X3 単結晶基板(但
し、0≦x<1)による第1層2上に、組成比の異なる
LiTazNb1-z3 によるバッファ層なる第2層3
と、LiTayNb1-y3 単結晶(但し、0≦y<1)
による導波層なる第3層4とを積層形成した3層構造か
らなる。特に、第3層4についてはMgOがドーピング
されており、屈折率ne,noの制御の容易化と光損傷の
低減化とが図られている。このような薄膜状導波層に周
波数ωの基本波を入射させたときに、入射光の周波数ω
での常光屈折率をno(ω)、 出射光の周波数2ωでの異
常光屈折率をne(2ω) と定義したとき、一般には、n
o(ω)<ne(2ω)であるので、位相整合条件no(ω)=
ne(2ω)は満たされない。
【0013】そこで、本実施例では、図1に示す第1〜
3層2〜4の各層の組成比x,z,yを変え、かつ、適
当な不純物(ドーパント)の導入と、各層の製法を制御
することで位相整合条件no(ω)=ne(2ω)を温度、波
長、膜厚に対して幅広い範囲で満足するようにしたもの
である。
【0014】まず、第1層2のLiTaXNb1-X3
結晶に対して、第2層3のバッファ層は、屈折率を低く
するためにLiTazNb1-z3 における組成zをLi
TaO3 に近付ける方向にする。或いは、Li量を増や
す、又は、第2層3形成時にストレスをかけて膜形成す
る等の方法により、この第2層3の屈折率を低くすれば
よい。
【0015】第3層4には、no(ω)<ne(2ω)なる条
件を逆転させてno(ω)>ne(2ω)なる条件を満足する
ようにドーパントの導入を行ない、位相整合条件を満た
し得るようにする。ただし、環境温度、半導体レーザ波
長及び導波層膜厚の変動等に対して安定な位相整合条件
を満たすために、第2層3、第3層4は、
【数3】0<(ne(2ω)−no(ω))(第2層)≒(no(ω)
−ne(2ω))(第3層)≦0.1なる関係式を満足する
ように形成されている。
【0016】このような条件が満たされたとき、位相整
合の様子を示すモード分散カーブ特性を図2(a)に示
す。ちなみに、同図(b)は従来方式によるモード分散カ
ーブ特性を示す。図から判るように、同図(b)の従来方
式では入射光であるTM(ω)ととSHG光であるTE
(2ω)との位相整合点が急峻に交わっているのに対し、
本実施例の特性を示す同図(a)によればゆるやかに交わ
っており、前述したような各変動に対して位相整合条件
が広いことを示している。
【0017】3層構造全体として見た場合の各層の屈折
率分布は図1(b)に示すようになっている。
【0018】第2層3は第1層2よりもLiTaO3
比率を高めることで容易に実現できる。このときには、
エピタキシャル法又はスパッタリング法或いはレーザア
ブレーション法が有効となるが、単にスパッタリング法
によりLiを相対的に多くしてエピタキシャル的に成膜
するようにしてもよい。さらには、第2層3は第1層2
の表面を改質しても本実施例による効果は損なわれない
ので、第1層2表面をドライエッチング或いはエキシマ
レーザによる光エッチング等によりストレスをかけた後
で第3層4を形成するようにしてもよい。即ち、第2層
3としては必ずしも推積形成しなくてもよい。
【0019】第3層4については、no(ω)がne(2ω)
より大きくなるような元素、例えばNa(+),K(+),C
(2+),Ba(2+)(+はイオンを示す)などがドーパン
トとして効果的である。これらのドーパントとしての導
入方法としては、液相エピタキシャル成長法及びスパッ
タリング法、イオン注入法、拡散法等の他、最近注目さ
れているエキシマレーザを用いたレーザアブレーション
法によれば精度よく成膜できる。特に、レーザアブレー
ション法によれば成膜速度が1μm/分と速いため量産
性に優れ、かつ、レーザの条件を変えることで所定の膜
厚に加工・エッチングすることが容易である利点を持
つ。また、全体としては伝搬損失等の緩和のために、各
層にMgOを全体的にドープしておくことも必要であ
る。MgOがno(ω)>ne(2ω)を満たすために重要で
あることはいうまでもない。さらに、その他のドーパン
トとしては、アルカリ系を中心として前述したもの以外
に、例えばTi,Ni,Be,Ge,Nd,Ce,S
r,Cr,V,Al等の元素が有望であり、これらを単
独又は複合体でドープすればno(ω)>ne(2ω)なる条
件を満足できる。
【0020】ところで、このような基本構成に基づく実
際的なSHG素子1の構成例について、具体例1、具体
例2として示す。
【0021】まず、具体例1として、LiNbO3 単結
晶基板による第1層2上に、レーザアブレーション法に
よりLiTa01Nb093 を約1000Åエピタキ
シャル成長させて第2層3を形成した。レーザアブレー
ションの条件は、ArF(193nm)エキシマレーザ
をLiTa01Nb093 の組成を持ったターゲット
に照射させ、基板側にあるLiNbO3 上に成長させる
ものとした。基板温度は600℃、雰囲気は真空中とし
た。さらに、第3層4としてはMgOドープのLiNb
3 を同じ条件でレーザアブレーション法により膜厚
3.5μmに形成して完成させた。
【0022】具体例2としては、LiTa02Nb08
3 基板による第1層2上に、液相エピタキシャル法に
よりLiTa03Nb073 バッファ層を第2層3と
して約0.5μmに形成後、同じく、液相エピタキシャ
ル法によりMgOドープのLiTa02Nb083
約5μmに形成し、その後、所定膜厚にするためにAr
F(193nm)エキシマレーザにより4μmにエッチ
ングすることで、導波路を完成させた。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述したように、LiTaX
Nb1-X3単結晶基板による第1層上に、バッファ層な
る第2層と、MgOドープのLiTayNb1-y3によ
る導波層なる第3層とを積層形成し、第2層の屈折率を
低くするよう組成zを調整し第3層にはドーパントを行
い、入射光の周波数ωでの常光屈折率をno(ω)、出射
光の周波数2ωでの異常光屈折率をne(2ω)としたと
き、第2層、第3層の屈折率の関係が、 0<(ne(2ω)−no(ω))(第2層) ≒(no(ω)−ne(2ω))(第3層)≦0.1 ne(2ω)(第2層)<ne(2ω)(第3層) なる条件を満たすように形成し たので、第2高調波発生
のための位相整合条件を容易に満たし得るものとするこ
とができ、第3層での屈折率が入射光の周波数ωでの常
光屈折率をno(ω)、出射光の周波数2ωでの異常光屈
折率をne(2ω)としたときに所定の関係式を満足する
ように形成したので、製造容易な3層構造にして高変換
効率を持つ温度等の変動に強い高信頼性の第2高調波発
生素子を実現でき、波長0.8μm程度なる半導体レー
ザでの角度整合等の不要な直接的な第2高調波発生も可
能となり、さらに、請求項記載の発明によれば、所定
の元素をドープして第3層を形成したので、第3層の膜
厚方向の屈折率分布が第2高調波発生のための位相整合
条件を満たすような微妙な制御を容易に実現できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の基本構造と屈折率分布との
関係を示す説明図である。
【図2】導波層の膜厚と実効屈折率との関係を従来例と
対比して示す特性図である。
【符号の説明】
2 第1層 3 第2層 4 第4層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/37 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非線形光学効果を有する光導波路を用い
    た光波長変換素子において、LiTaXNb1-X3単結
    晶基板(但し、0≦x<1)による第1層上に、LiT
    ZNb1-Z3(但し、0≦z<1)によるバッファ層
    なる第2層と、MgOをドープしたLiTayNb1-y
    3(但し、0≦y<1)による導波層なる第3層とを積
    層形成し、第2層の屈折率を低くするよう組成zを調整
    し第3層にはドーパントを行い、入射光の周波数ωでの
    常光屈折率をno(ω)、出射光の周波数2ωでの異常光
    屈折率をne(2ω)としたとき、第2層、第3層の屈折
    率の関係が、 0<(ne(2ω)−no(ω))(第2層) ≒(no(ω)−ne(2ω))(第3層)≦0.1 ne(2ω)(第2層)<ne(2ω)(第3層) なる条件を満たすように形成し たことを特徴とする光波
    長変換素子。
  2. 【請求項2】 第3層にLi,Be,Na,Ni,T
    i,V,Nd,Cr,K,Ca,Sr,Ce,Ba,G
    e,Alの元素の内の少なくとも一つの元素をドープさ
    せたことを特徴とする請求項1記載の光波長変換素子。
JP02933891A 1991-01-30 1991-01-30 光波長変換素子 Expired - Lifetime JP3203003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02933891A JP3203003B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 光波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02933891A JP3203003B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 光波長変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254836A JPH04254836A (ja) 1992-09-10
JP3203003B2 true JP3203003B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=12273454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02933891A Expired - Lifetime JP3203003B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 光波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203003B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04254836A (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462265B2 (ja) 波長変換素子
JP4545380B2 (ja) 光導波路デバイスならびにそれを用いたコヒーレント光源およびそれを備えた光学装置
US20220291532A1 (en) Lithium niobate optical waveguide chip
JPS5981630A (ja) 非線形集積光学結合器およびそのような結合器を組み込んだパメラトリツク発振器
US5158823A (en) Second harmonic wave generating device
JP3203003B2 (ja) 光波長変換素子
US5227011A (en) Method for producing a second harmonic wave generating device
JP3050333B2 (ja) 第2高調波発生素子の製造方法
JP2945107B2 (ja) 光波長変換素子及びその製造方法
US5168388A (en) Optical waveguide device and optical second harmonic generator using the same
US5343484A (en) SHG (second-harmonic generation) device
JP3129324B2 (ja) 光波長変換素子
JP2899345B2 (ja) 光学装置
JP3029062B2 (ja) 単結晶性薄膜及びその製造方法
JP2973463B2 (ja) 光導波路装置
JPH06308343A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP3552135B2 (ja) 導波路及びこれを用いた波長変換素子
JPH0572590A (ja) 第2高調波発生素子
JPH04309931A (ja) チャンネル導波路型光第2高調波発生装置
JPH0534745A (ja) 光波長変換素子及びその作製方法
JPH052201A (ja) 第2高調波発生素子およびその製造方法
JP5013377B2 (ja) 光デバイス
JP2809112B2 (ja) 光制御デバイスとその製造方法
JPH06331843A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPH03209891A (ja) 非線形光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10