JP3201182U - 初期消火器具を積載した運搬用台車。 - Google Patents

初期消火器具を積載した運搬用台車。 Download PDF

Info

Publication number
JP3201182U
JP3201182U JP2015004836U JP2015004836U JP3201182U JP 3201182 U JP3201182 U JP 3201182U JP 2015004836 U JP2015004836 U JP 2015004836U JP 2015004836 U JP2015004836 U JP 2015004836U JP 3201182 U JP3201182 U JP 3201182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
hose
initial fire
initial
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015004836U
Other languages
English (en)
Inventor
忠 木内
忠 木内
恵二 松浦
恵二 松浦
Original Assignee
株式会社セプト・ワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セプト・ワン filed Critical 株式会社セプト・ワン
Priority to JP2015004836U priority Critical patent/JP3201182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201182U publication Critical patent/JP3201182U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】火災などの際に使用される初期消火に必要な器具一式を全て積載出来る運搬用台車であり、運搬の際、脱落する不具合の多かった消防用ホースの脱落を防止し、非常時に安全かつ確実に初期消火器具を運搬することが出来る台車を提供する。【解決手段】消防用ホース積載部の外周に略コの字状のホースガード11を配設し、ホースガードにより、運搬時の消防用ホース2の脱落を防止する。【選択図】図1

Description

本発明は、火災などの際に使用される、初期消火器具を運搬するための台車に関する考案である。
近年、消防庁をはじめ地域の消防局では、町内会や自治会、またマンションなど、住宅密集地域などの火災の際、初期消火活動を推進する活動が報告されている。
初期消火活動とは、消防車の到着する前の火災の発生初期に消火活動をすることで、被害拡大を制御できると共に、火の手が弱いうちの消火活動が効果的であるという観点より、住民らの共助、自助活動として位置付けられ、その重要性はいうまでもなく、年度毎にその普及は進んでいるものである。
そして、初期消火活動の必要性を最も感ずる場面は、住宅密集地や商店街など、消防車が通行し辛い狭い道路や地区での火災時である。
然るに初期消火に必要な器具類は、長年の技術の進歩と共に優れた製品が市販されているが、機材が個々に保管されているため緊急時に即使用するにあたり、保管場所が散在し、初期消火活動に必要な器具一式全てを取り揃えるのに時間を有し、初期の消火活動に供せない事象が発生する可能性があった。
また、初期消火活動に必要な器具を実際に使用する場合、器具一式全てを消火栓まで運ばなければならず、運搬に係る労力は大変なものであり、また、器具の持ち出しを一つでも忘れると、消火活動が出来ず、非常時の対応に不便であった。
したがって、従来では、台車に初期消火活動に必要な器具を積載して運搬に供していたが、非常時では、通常の舗装道路の運搬ばかりではなく、悪路や段差のある歩道を乗り越えるケースも多く、台車に積載した状態での振動衝撃が強く、器具の脱落、特に積載状態が不安定な消防用ホースの脱落が多く発生した。
消防用ホースは緊急時に即使用できるように、約20メートルにも及ぶホースを円形様に巻いて保管されており、運搬時に万一落下することがあれば、巻が解けてしまうため、巻き直ししなければならず、緊急時に大変な不具合を引き起こすものである。
従来技術にも初期消火活動に必須な機材を台車等に載せて収束具で固束したものも多く見られるが、収束具が脆弱で、特に消防用ホースが運搬中に落下してしまう事象を完全に制御する技術は見受けられず、本考案は実際に災害救助にあたる現場の意見を具現化した初期消火活動の一助となす考案である。
特許第3591683号公報
実用新案文献
実用新案登録第3186946号公報
特開平8−336610号公報
問題を解決しようとする課題
本考案は、以上の問題点を鑑み考案したもので、その目的は、初期消火器具を所定位置まで運搬する際に、消防用ホースの脱落を防止する初期消火器具を積載した運搬用台車を供することを目的とする。
問題を解決するための手段
本考案は、初期消火活動での必要部材である消防用ホースと、媒介金具を付設したスタンドパイプ、筒先、消火栓蓋開閉キー全てを積載出来る運搬用台車であって、消防用ホース積載部の外周に略コの字状のホースガードを配設したことを特徴とする初期消火活動に必要な機材を全て積載出来る台車である。
考案の効果
本考案による初期消火機器を積載出来る台車では、重要部材であり、かつ最も荷崩れを起こしやすく取扱いが不便な消防用ホースを、その積載部の外周に略コの字状のホースガードを配したため、消防用ホースの脱落を完全に解消し、安全かつ確実な運搬を実現出来るものである。
初期消火器具を積載した運搬用台車の正面図 初期消火器具を積載した運搬用台車の左側面図 初期消火器具を積載した運搬用台車の背面図 運搬時に段差を乗り越える際に使用する足掛け部の上面視説明図 運搬時に段差を乗り越える際の駆動状況説明図 脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルトで係止した状態を示す説明図
本考案の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本考案の初期消火器具を積載した運搬用台車を示す正面図であり、初期消火活動に必要な機材である消防用ホース2と、媒介金具を付設したスタンドパイプ3、筒先4、消火栓蓋開閉キー5と、全てを積載出来る運搬用台車1からなる。
運搬する際は、図5に示す通り、アーム7を手で掴み、運搬用台車1を約45度の角度でPの方向に傾斜させ、依って左右に配置するタイヤ8a、8bに重心がかかるようにし、移動させる際、タイヤを回動させ移動出来るようにするものである。
なお、運搬用台車1を傾斜させる際、図4に示す足掛け部13に片足を掛けて、タイヤ8a、8bを基点に重心を掛けるようにすると、台座7を容易に浮かすことが出来、以て段差を乗り越える際に力を用いずに運搬することが出来る。
台車自体は、公知な技術であり一般的に使用されるものであるが、当該考案は、初期消火活動に必要な機材である消防用ホース2と、媒介金具を付設したスタンドパイプ3、筒先4、消火栓蓋開閉キー5の、全てを積載出来る運搬用台車として、該部材を架台9に載せて、更にそれぞれ専用の係止具12a、12b、12c、で脱着可能に固定し、かつ消防用ホース2の脱落を防止するため、消防用ホース積載部の外周に略コの字状のホースガード11を配設し、更に脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト12dで固束した形態となる。
実施例1では、図6に代表して消火栓蓋開閉キー5の係止状態を示すが、媒介金具を付設したスタンドパイプ3、筒先4も同じ方法によって、それぞれ運搬用台車1にボルト14によって係止具10a、10b、10cが固定され、係止具10a、10b、10cにはそれぞれ脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト12a、12b、12cが付設されている。
媒介金具を付設したスタンドパイプ3、筒先4、消火栓蓋開閉キー5は上記の方法で、脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト12a、12b、12cでそれぞれ運搬用台車1に固束されている。
実施例1では、係止具10a、10b、10cはボルト14によって取り付けた例を示したが、取り付けの方法は特に他の方法でも良く、脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト12a、12b、12cによる固束方法も、他の方法、例えば金属や樹脂製の留め具を用いるなど、方式は問わない。
消防用ホース1は、図1と図2に示すように、略円形状に巻かれたものであり、ホースガード11で囲われた台座7の上面に複数を立てて保持され、脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト12dで係止される。
然るに、消防用ホース2は、運搬時の衝撃等で搖動しても、ホースガード11で外枠を保持されているため、脱落が皆無になる構成である。
実施例1では、消防用ホース2を3本積載した形態を例示したが、必要に応じ、積載する消防用ホースの数量は増減して良いのは言うまでもない。
本考案は、火災消火活動、特に初期消火活動を進める防災分野での活用が期待される。
1 運搬用台車
2 消防用ホース
3 媒介金具を付設したスタンドパイプ
4 筒先
5 消火栓蓋開閉キー
6 アーム
7 台座
8a、8b タイヤ
9 架台
10a、10b、10c 係止具
11 ホースガード
12a、12b、12c、12d 脱着可能なマジックテープ付きナイロンベルト

Claims (1)

  1. 初期消火活動の必要部材である消防用ホースと、媒介金具を付設したスタンドパイプ、筒先、消火栓蓋開閉キー、可変ノズルを、全てを配設した運搬用台車であって、消防用ホース設置部の外周にホースガードを配設したことを特徴とする初期消火器具を積載した運搬用台車。
JP2015004836U 2015-09-04 2015-09-04 初期消火器具を積載した運搬用台車。 Expired - Fee Related JP3201182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004836U JP3201182U (ja) 2015-09-04 2015-09-04 初期消火器具を積載した運搬用台車。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004836U JP3201182U (ja) 2015-09-04 2015-09-04 初期消火器具を積載した運搬用台車。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3201182U true JP3201182U (ja) 2015-11-26

Family

ID=54610840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004836U Expired - Fee Related JP3201182U (ja) 2015-09-04 2015-09-04 初期消火器具を積載した運搬用台車。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201182U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102562A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社立売堀製作所 消防ホース運搬台車
JP2020025623A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 能美防災株式会社 可搬式消火装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102562A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社立売堀製作所 消防ホース運搬台車
JP2020025623A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 能美防災株式会社 可搬式消火装置
JP7153503B2 (ja) 2018-08-09 2022-10-14 能美防災株式会社 可搬式消火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170015497A1 (en) Modular Construction Supply Materials Container System and Method of Providing Same
JP3201182U (ja) 初期消火器具を積載した運搬用台車。
US5419569A (en) Fire fighters hand truck
US20140145407A1 (en) Rollable log cart
US10214229B2 (en) Ultimate cart dolly systems
JP6539433B2 (ja) 手押し運搬台車
US20180222513A1 (en) Scaffold Storage and Transportation Dolly Set
JP6931141B1 (ja) 車線規制用矢印表示装置
US9751161B2 (en) Welding trailer
US20140015210A1 (en) Sheet material mobility device
US9669843B2 (en) Overhead rail guidance and signaling system
US20220048718A1 (en) Apparatus for use in unpacking shipping containers
US11332977B2 (en) Vehicle access device mounted holder for equipment
CN201815035U (zh) 一种多功能消防、救援车
US20130168425A1 (en) Bicycle support bar
CN204355112U (zh) 一种运输小车
US6909068B1 (en) All-terrain undercarriage
JP3231244U (ja) 保安用具の台車
US20150008077A1 (en) Portable adjustable a-frame dolly drywall cart stop
US9868455B1 (en) Tent ballast concrete block handling system
US9475512B2 (en) Ladder carrier
AU2018101492A4 (en) The consolidation of equipment required for the arrangement and method for delineating a zone such as an exclusion zone, around a hazard.
JP2008273258A (ja) 荷物台座および荷物搬送ユニット
JP2017087952A (ja) 電柱運搬台車
JP3204974U (ja) 猫車を利用する土嚢袋の開口、保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3201182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees