JP3200624B2 - ウイルスの遺伝子型の識別方法 - Google Patents

ウイルスの遺伝子型の識別方法

Info

Publication number
JP3200624B2
JP3200624B2 JP15494697A JP15494697A JP3200624B2 JP 3200624 B2 JP3200624 B2 JP 3200624B2 JP 15494697 A JP15494697 A JP 15494697A JP 15494697 A JP15494697 A JP 15494697A JP 3200624 B2 JP3200624 B2 JP 3200624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmv
sequence
minutes
cucumber mosaic
mosaic virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15494697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11200A (ja
Inventor
文宏 寺見
Original Assignee
農林水産省北海道農業試験場長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 農林水産省北海道農業試験場長 filed Critical 農林水産省北海道農業試験場長
Priority to JP15494697A priority Critical patent/JP3200624B2/ja
Publication of JPH11200A publication Critical patent/JPH11200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200624B2 publication Critical patent/JP3200624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウイルス,特にキュウ
リモザイクウイルスを、オリゴヌクレオチドを用いてそ
の種類を識別するウイルスの遺伝子型の識別方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】CMV(キュウリモザイクウイルス)
は,単子葉草本植物から双子葉木本植物までの極めて広
い宿主範囲を持つRNA型植物ウイルスであり、多くの
農作物に感染してモザイク病を引き起こす重要病原ウイ
ルスである。CMVは,他の全ての植物ウイルスと同じ
く,有効な防除薬剤がないため,その防除対策確立のた
めに抵抗性品種育成を目的とした遺伝子源の探索,弱毒
ウイルスの開発等が積極的に進められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし最近になり,C
MVには外被タンパク質の遺伝子型が異なる2種類の系
統群(I型およびII型)が存在し,両者が相互に混合
感染して複合ウイルス病害を引き起こす可能性も考慮す
る必要が生じてきた。そのため,両者の有無を明確に判
定できる検定技術の確立なしには、CMVの効果的な防
除及び抵抗性作物の効率的な開発が困難な状況にある。
【0004】本発明は上述の事情に対処するものであっ
て、CMVの効果的な防除及び抵抗性作物の効率的な開
発をするために、CMV系統群の種類を簡単且つ適正に
識別する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、下記の配列群から選ばれる配列からなる
オリゴヌクレオチドをプライマーとして用いて、ウイル
ス感染組織より抽出したRNAから、ウイルスRNAの
塩基配列と相補な配列及び相同な配列の二本鎖のDNA
を合成し、該DNAを電気泳動分析することによりウイ
ルスの種類を視覚検出することを特徴とする。 (1) 5’−AGYCCTTCCGAAGAAAYC
TAGGAGA−3’ (2) 5’−CGAGTCATGGACAAATCT
GAATCAA−3’ (3) 5’−ACATCTATTACCCTGAAA
CCGCCTG−3’
【0006】
【作用】本発明における方法の基礎として、本出願人
は、EMBL/GenBank/DDBJ DNAデー
タバンクにおいて公開されている9種類のCMV分離株
の外被タンパク質遺伝子の塩基配列(登録番号:J02
059,D00385,D00462,D00463,
D10539,D10538,D12499,L153
36,S57834)を詳細に解析した。そして全ての
分離株で不変の塩基配列部分(CMV共通配列)と,I
型あるいはII型の系統群内ではほぼ不変であるが、そ
れそれの系統群間では大きく異なる塩基配列部分(系統
群特異的配列)を見いだした。
【0007】そしてCMV系統群の種類を識別するため
に、まず、上述したCMV共通配列に相補的なオリゴヌ
クレオチド,すなわち、5’−AGYCCTTCCGA
AGAAAYCTAGGAGA−3’の配列からなるオ
リゴヌクレオチドを用いることにより、両系統群のCM
VのゲノムRNAに対するcDNAを調製する。次に、
得られたcDNAに、系統群特異的配列からなるオリゴ
ヌクレオチド,すなわち、5’−CGAGTCATGG
ACAAATCTGAATCAA−3’,5’−ACA
TCTATTACCCTGAAACCGCCTG−3’
の配列からなるオリゴヌクレオチドを加えて、DNA複
製酵素による複製反応を行うと、それそれの系統に特異
的なDNA断片が合成される。そして得られたDNA断
片を電気泳動分析することにより、CMVの種類を判別
することが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
【0009】まず、準備段階としてオリゴヌクレオチド
の合成を行う。詳細には、図1に示すCMV共通配列に
相補的な25塩基のオリゴヌクレオチド(C3E2
C)、同じく図1に示す系統群I及び系統群IIの各々
の特異的配列からなる25塩基のオリゴヌクレオチド
(YR3S7,PR3S4)を、市販のDNA/RNA
合成機(パーキンエルマー社392型DNA/RNA合
成装置)を用いて、シアノエチル・フォスフォアミダイ
ト法により、アデニンフォスフォアミダイト,グアニン
フォスフォアミダイト,シトシンフォスフォアミダイト
及びチミンフォスフォアミダイトをそれぞれ配列に従っ
てカップリングさせることにより合成する。ここで図中
の塩基配列中の「Y」は、その部分の塩基のみTとCを
混合してオリゴヌクレオチドを合成することを意味する
ものである。
【0010】次にCMV感染試料よりRNAの抽出を行
う。詳細には、25℃,100,000ルクスの照度で
16時間照明した環境制御室で育苗したタバコ(品種サ
ムソン)の葉に、系統群IのCMV分離株であるCMV
−Y及び系統群IIのCMV分離株であるCMV−Pの
それぞれを、単独あるいは混合して塗末接種する。(但
し、タバコの葉は完全に展開しているものとする) そして育苗と同一条件に4日間保った後、ウイルス接種
葉を切取り、予め−80℃で30分間予冷しておいた乳
鉢に、切除した前記タバコ葉約1gと液体窒素10ml
を加え、タバコ葉が粉末状になるまで乳棒で磨砕し、こ
れに市販のRNA抽出試薬「Isogen」(日本ジー
ン社製)を10ml加えて、シャーベット状態になるよ
うに混和する。
【0011】上述のシャーベット状物を室温20℃〜2
5℃に30分間静置した後、遠心分離(22,500
g,10分間)によって得られた液体に、クロロホルム
を2ml加え、30秒間激しく撹拌後、再び遠心分離
(22,500g,10分間)して水相を回収する。得
られた水相に8mlのイソプピルアルコールを加えて撹
拌した後、室温20℃〜25℃に15分間静置する。そ
してこれを遠心分離(22,500g,10分間)して
得られた沈殿に、70%エチルアルコールを加えて遠心
分離(22,500g,10分間)する操作を2回繰り
返した後、室温20〜25℃の室温で30分間沈殿を乾
燥する。そして乾燥した沈殿を市販のDEPC処理水
(ナカライテスク社)100μlに溶解してRNAを抽
出する。
【0012】次にcDNAの合成と二本鎖DNAの合成
を行う。詳細には、3μlのRNA液に市販のDEPC
処理水(ナカライテスク社)を5μlと、5μMの濃度
に調整したオリゴヌクレオチドC3E2Cを1μlを混
合し、65℃で10分間静置した後、0℃に急冷する。
これに200mMジチオスレイトールを1μlと市販の
cDNA合成反応液(ファルマシア社製First−S
trand cDNA Synthesis Kit)を
5μl加え、37℃に1時間静置してcDNAの合成を
行う。そして合成反応を終了した反応液から過剰のヌク
レオチドを除くため、市販のスピンカラムによるゲルろ
過を行う。具体的には、1,500g1分間の遠心処理
を予め施した市販のスピンカラム(ファルマシア社製M
icroSPin Column S−200)のゲル
担体上面に、反応液を添加した後、1,500g2分間
の遠心処理を実施し、スピンカラムを通過したろ液を回
収する。そして得られたろ液に1/10容の3M酢酸ナ
トリウム液及び2.5倍容のエチルアルコールを加えて
−80℃に15分間静置する。これを遠心分離(22,
500g,10分間)して得られた沈殿に、70%エチ
ルアルコールを加えて遠心分離(22,5O0g,10
分間)する操作を2回繰り返したの後、室温20〜25
℃の室温で30分間沈殿を乾燥する。
【0013】次に上述のようにして得られた沈殿を滅菌
超純水7μlに溶解し、これに70mM塩化マグネシウ
ムおよび1mMジチオスレイトールを含む100mM
Tris−塩酸緩衝液(pH7.5)を2μl、0.6
mMデオキシアデノシン三リン酸を1μl、0.6mM
デオキシグアノシン三リン酸を1μl、0.6mMデオ
キシチミジン三リン酸を1μl、3,000Ci/mm
olの[α-32P]デオキシシチジン三リン酸を5μ
l、5μMに調製した2種のオリゴヌクレオチドYR3
S7およびPR3S4をそれぞれ1μlずつ、2U/k
lenow fragmentを1μl加えて、37℃
で10分間DNA合成反応を行う。これに3M酢酸ナト
リウム(pH5.0)を3.0μl、5M塩化ナトリウ
ムを6μl、10U/μlのMung bean nuc
leaseを1μl加え、37℃で10分間静置した
後、10μlを2%アガロースゲルでの電気泳動解析に
用いる。分子量マーカーとして、lkbp DNAラダ
ー(Gibco−BRL社)を用いる。
【0014】次にキュウリモザイクウイルスの遺伝子型
の識別を行う。詳細には、まず、10cm×8Cmのサ
イズのゲル(G)で、100V定電圧条件で、ブロムフ
ェノールブルーが8cm移動するまで通電する。次に
0.1μg/mlエチジウムブロマイドで10分間染色
後、UVトランスイルミネーターの透過照明で写真撮影
して分子量マーカーの位置を記録する。その後ゲルをサ
ランラップに包み、X線フィルム(Kodak社Bio
Max MS)に露光する。そして30分〜3時間の露
光の後、感光したフィルムを現像し、DNA断片のバン
ドバターン肉眼で判読する。
【0015】I型CMVが感染している場合には,87
9塩基または881塩基の二本鎖DNAが合成され(系
統によりサイズが異なる)、またII型CMVが感染し
ている場合には、673塩基の二本鎖DNAが合成され
ることからCMVゲノムの塩基配列から予想される。図
2に示すように、I型CMVに属するCMV−Y系統お
よびII型CMVに属するCMV−P系統のそれぞれを
単独接種した個体から抽出したRNA(Y,P)では、
それぞれ予想される1種類の大きさのDNA断片が現像
したX線フィルムに現れ、CMV−Y系統およびCMV
−P系統を混合接種した個体から抽出したRNA(Y+
P)では、予想される2種類の大きさのDNA断片像が
共に現れ、電気泳動の移動度の違いから両者は容易に識
別できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
これまで識別が困難であった遺伝子型の異なる2種類の
CMV系統群の識別が容易となり、抵抗性遺伝資源の的
確な評価が実現し、CMVの効果的な防除技術及び抵抗
性作物の効率的な開発が実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オリゴヌクレオチドの塩基配列を示す図であ
る。
【図2】2種類のキュウリモザイク系統のcDNA断片
の電気泳動後のイメージを示す図である。
【符号の説明】
G 1.5%アガロースゲル板 M サイズ測定用標準DNAを入れた試料槽 Y CMV−Y系統に感染したタバコから抽出したRN
Aを鋳型とするDNAを入れた試料槽 P CMV−P系統に感染したタバコから抽出したRN
Aを鋳型とするDNAを入れた試料槽 Y+P CMV−Y系統とCMV−P系統を同時接種し
たタバコから抽出したRNAを鋳型とするDNAを入れ
た試料槽 H ウイルスに感染していないタバコから抽出したRN
Aを鋳型とするDNAを入れた試料槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−56672(JP,A) 特開 平7−327700(JP,A) Eur.J.Biochem.,Vo l.126,p.217−226(1982) J.Gen.Virol.,Vol. 70(2),p.499−504(1989) J.Gen.Virol.,Vol. 70(5),p.1065−1073(1989) J.Gen.Virol.,Vol. 71(10),p.2243−2249(1988) Ann.Phytopathol.S oc.Jpn.,Vol.54p.516− 5222(1988) Virus Res.,Vol.31 (3),p.379−384(1994) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/70 C12N 15/09 ZNA BIOSIS(DIALOG) CA(STN) GenBank/EMBL/DDBJ(G ENETYX) REGISTRY(STN) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の配列群から選ばれる配列からなる
    オリゴヌクレオチドをプライマーとして用いて、キュウ
    リモザイクウイルス感染組織より抽出したRNAから、
    キュウリモザイクウイルスRNAの塩基配列と相補な配
    列及び相同な配列の二本鎖のDNAを合成し、該DNA
    を電気泳動分析することによりキュウリモザイクウイル
    スの種類を視覚検出することを特徴とするキュウリモザ
    イクウイルスの遺伝子型の識別方法。 (1) 5’−AGYCCTTCCGAAGAAAYCTAGGAGA−3’ (2) 5’−CGAGTCATGGACAAATCTGAATCAA−3’ (3) 5’−ACATCTATTACCCTGAAACCGCCTG−3’
JP15494697A 1997-06-12 1997-06-12 ウイルスの遺伝子型の識別方法 Expired - Lifetime JP3200624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494697A JP3200624B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 ウイルスの遺伝子型の識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494697A JP3200624B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 ウイルスの遺伝子型の識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200A JPH11200A (ja) 1999-01-06
JP3200624B2 true JP3200624B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15595387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15494697A Expired - Lifetime JP3200624B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 ウイルスの遺伝子型の識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200624B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496012B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-16 대한민국 오이모자이크바이러스 진단용 특이 프라이머

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ann.Phytopathol.Soc.Jpn.,Vol.54p.516−5222(1988)
Eur.J.Biochem.,Vol.126,p.217−226(1982)
J.Gen.Virol.,Vol.70(2),p.499−504(1989)
J.Gen.Virol.,Vol.70(5),p.1065−1073(1989)
J.Gen.Virol.,Vol.71(10),p.2243−2249(1988)
Virus Res.,Vol.31(3),p.379−384(1994)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11200A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kanto et al. Buoyant density of hepatitis C virus recovered from infected hosts: two different features in sucrose equilibrium density-gradient centrifugation related to degree of liver inflammation
Lai et al. Replication of mouse hepatitis virus: negative-stranded RNA and replicative form RNA are of genome length
Sanchez et al. Detection and molecular characterization of Ebola viruses causing disease in human and nonhuman primates
Kandolf et al. In situ detection of enteroviral genomes in myocardial cells by nucleic acid hybridization: an approach to the diagnosis of viral heart disease.
JP2651483B2 (ja) ポリメラーゼ連鎖反応によるヒト乳頭腫ウイルスの検出
Baric et al. Characterization of leader-related small RNAs in coronavirus-infected cells: further evidence for leader-primed mechanism of transcription
Archard et al. Characterization of Coxsackie B virus RNA in myocardium from patients with dilated cardiomyopathy by nucleotide sequencing of reverse transcription-nested polymerase chain reaction products
JP2791685B2 (ja) パピローマウイルスの検出方法
JPH01128800A (ja) ヒトパピローマウイルスの核酸プローブ
Hruby et al. Control of expression of the vaccinia virus thymidine kinase gene
CA2125727A1 (en) Hcv related oligonucleotides and determination system of hcv genotypes, methods of determining the hcv genotype of a hcv strain, methods for detecting hcv in a sample, and test kits for determining hcv genotype or for detecting hcv
Pahalawatta et al. A new and distinct species in the genus Caulimovirus exists as an endogenous plant pararetroviral sequence in its host, Dahlia variabilis
JP3167138B2 (ja) 単純ヘルペスウイルスの型特異的検出方法
Jiang et al. Variable tRNA content in HIV-1IIIB
Klimkait et al. Adenovirus types 2 and 5 functions elicit replication and late expression of adenovirus type 12 DNA in hamster cells
JP3200624B2 (ja) ウイルスの遺伝子型の識別方法
Sarachu et al. Alfalfa mosaic virus temperature-sensitive mutants: I. Mutants defective in viral RNA and protein synthesis
EP1859061B1 (en) Detection method for ljungan virus
JP2785164B2 (ja) ヒトパピローマウイルスの検出方法
Winocour The investigation of oncogenic viral genomes in transformed cells by nucleic acid hybridization
Kamitani et al. First report of Pelargonium zonate spot virus from wild Brassicaceae plants in Japan
CN111269997B (zh) 用于同时检测三种微孢子虫的引物组及其应用
JP2811321B2 (ja) ヒトb型肝炎ウイルスの検出方法
Chatterjee et al. Isolation and characterization of a membrane-bound population of group B coxsackieviruses
Kaufman et al. Detection of virus-specific RNA in simian sarcoma-leukemia virus-infected cells in in situ hybridization to viral complementary DNA

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term