JP3198403U - 開封手段を備えた包装紙 - Google Patents
開封手段を備えた包装紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3198403U JP3198403U JP2015001938U JP2015001938U JP3198403U JP 3198403 U JP3198403 U JP 3198403U JP 2015001938 U JP2015001938 U JP 2015001938U JP 2015001938 U JP2015001938 U JP 2015001938U JP 3198403 U JP3198403 U JP 3198403U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wrapping paper
- main body
- cut tape
- article
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 144
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
【課題】開封手段を備えた包装紙において、カットテープの位置を外観上容易に確認することができるようにする。【解決手段】片手で把持することが困難な大きさをした物品の少なくとも周胴面を被覆するのに十分な大きさをした包装紙本体1の内面1aに、物品の周胴面を被覆した後に重着されることとなる包装紙本体の重着領域11を避けて、包装紙本体を破断するのに十分な強度を有する帯状をしたカットテープ2を装着する。また、カットテープが装着された位置に相当する包装紙本体の外面1bにおいて、視認することが可能な目印5が施すものとする。この目印は、包装紙本体とは色彩が異なる、帯状の着色領域や帯状の模様領域、文字列、もしくは立体的な突出体とすることができる。また、カットテープの近傍に沿って破線状の小孔(ミシン目)を形成したものとしても良い。【選択図】図1
Description
本願考案は、物品の表面が汚損等することの無いように被覆する包装紙に係り、詳しくは、包装紙の開封作業において被包装物を傷付けることなく、開封作業を効率良く、綺麗に、かつ、容易に行うことができるようにした開封手段を備える包装紙に関する。
商品となる物品の表面が汚損等することの無いように包装紙によって被覆して包装する場合、被覆した後に重なることとなる包装紙の端部を接着剤等によって接合することが行われている。このような包装形態の包装体の場合、当該包装紙を手で破く等することで開封作業を行うことができるが、開封位置(破く位置)や開封の仕方(破き方)によっては包装紙が乱雑に細かく破れてしまい、開封作業に手間取ると共に、そのあと片づけが煩わしいものとなってしまうことがある。
また、包装紙が乱雑に破れてしまうことを防止すると共に、開封作業を効率良く行うことを目的として、カッターナイフ等の刃物を用いて包装紙を切断することも考えられるが、包装紙は厚みが薄いものであるため、注意深く行わないと誤って刃物が包装紙を突き破って被包装物である物品を傷付けてしまうおそれがある。
そこで、従来、包装紙の内面又は表裏両面にカットテープを貼着した、カットテープ付包装紙が提案されている(たとえば、特許文献1又は2を参照)。
このようなカットテープ付包装紙では、カットテープの端部を指で摘まんで引っ張ることで、カットテープに沿って包装紙が破断されることになり、包装紙の開封作業において被包装物を傷付けられることがないと共に、開封作業を効率良く、綺麗に、かつ、容易に行うことができるものとなる。
このようなカットテープ付包装紙では、カットテープの端部を指で摘まんで引っ張ることで、カットテープに沿って包装紙が破断されることになり、包装紙の開封作業において被包装物を傷付けられることがないと共に、開封作業を効率良く、綺麗に、かつ、容易に行うことができるものとなる。
しかしながら、従来のカットテープ付包装紙の場合、被包装物である物品の大きさが片手で把持することが可能な小さな包装体であれば、カットテープの端部位置をすぐに探し出して効率良く、容易に開封作業を行うことができるが、被包装物である物品が片手で把持することが困難な大きさの包装体であると、カットテープの端部位置を探し出しことに時間を要し、効率良く、容易に開封作業を行うことができない場合がある。また、当該物品が片手で把持することが可能な大きさをしたものであっても、長尺なものであると、やはりカットテープの端部位置をすぐに探すことができない。さらに、当該物品を包装紙で幾重にも巻装した場合、カットテープの端部位置が一層探し辛いものとなってしまう。
すなわち、物品の大きさが片手で把持することが可能な小さな包装体において、一目見て開封作業において用いるカットテープの端部位置が確認できないのであれば、当該包装体を把持した状態で手首を回してその向きを適宜変えることで、カットテープの端部位置を素早く容易にその場で見つけ出すことができる。ところが、物品が片手で把持することが困難な大きさの包装体や、物品が長尺である包装体において、一目見て当該カットテープの端部位置が確認できない場合、包装体の向きをその場で手先だけで素早く変えることが容易にでないことから、頭の向き(位置)を変えて視認する角度を変えたり、身体ごと移動したりしてカットテープの端部位置を見つけ出す必要があり、カットテープの端部位置を素早く見つけ出すことができないものであった。
また、カットテープが包装体の下面側に位置していると、カットテープの端部位置が見つけ出し辛いことは勿論、カットテープの端部位置が分かったとしても、開封作業の前にあらかじめ当該包装体の向きを変更(調整)しなければ、カットテープを用いた開封作業を効率良く、容易に行うことができない。しかも、包装紙で幾重にも巻装することでカットテープの上に包装紙が重層的に存在していると、上層の包装紙によってカットテープの端部位置が隠れてしまい、カットテープの端部位置が一層見つけ出し辛いものとなってしまう。
このように、カットテープの端部位置が外観上容易に確認することができるか否かは、開封作業において時間的に支障をきたしてしまう一因となっていた。
このように、カットテープの端部位置が外観上容易に確認することができるか否かは、開封作業において時間的に支障をきたしてしまう一因となっていた。
さらに、カットテープに沿って破線状の小孔(いわゆる、ミシン目)を形成するようにした手段も知られているが、小孔は離れた場所からではその位置を確認することがし難く、小孔だけでは一目でカットテープの位置を確認することはできない。
ゆえに、包装紙本体を破断するカットテープの端部位置が外観上容易に確認することができるものであれば、開封作業を効率良く、容易に行うことができると共に、カットテープを用いた開封作業を考慮して、包装体の配置状態(カットテープの位置や向き)を事前に調整しておくものとすることができるが、出願人が知る限り、カットテープの位置を外観上容易に確認することができるようにした包装紙は未だ提案されていない。
本考案は、上記事情に鑑みて成されたものであり、カットテープの位置を外観上容易に確認することが出来、包装紙の開封作業を効率良く、綺麗に、かつ、容易に行うことができることを可能とした技術を提供することを目的とする。
本考案の開封手段を備えた包装紙は、片手で把持することが困難な大きさをした物品の少なくとも周胴面を被覆するのに十分な大きさをした包装紙本体と、前記包装紙本体を破断するのに十分な強度を有する帯状をしたカットテープとから構成され、前記カットテープは、物品を被覆するときに内側となる前記包装紙本体の内面に装着されており、前記包装紙本体は、物品を被覆した後において露呈することとなる前記カットテープが装着された位置に相当する外面に、視認することが可能な目印が施されていることを特徴とする。
本考案において、目印は、包装紙本体とは色彩が異なる帯状の着色領域とすることができる。また、目印は、包装紙本体とは色彩が異なる帯状の模様領域や、包装紙本体とは色彩が異なる文字列、又は立体的な突出体とすることもできる。
また、本考案において、カットテープは、包装紙本体の重着領域に沿って略平行に配されたものとすると望ましい。
また、本考案において、包装紙本体は、カットテープの近傍に沿って破線状の小孔が形成されたものとすると望ましい。
また、本考案において、包装紙本体は、カットテープの近傍に沿って破線状の小孔が形成されたものとすると望ましい。
また、本考案において、包装紙本体は、矩形状をしたシート体とすることができる。
また、本考案において、包装紙本体は、ロール状に巻回された長尺シート体とすることもできる。
また、本考案において、包装紙本体は、ロール状に巻回された長尺シート体とすることもできる。
さらに、本考案において、包装紙本体は、巻き始め端部側もしくは巻き終わり端部側の何れか一方における一面側に粘着層が設けられているものとしても良い。
本考案の開封手段を備えた包装紙は、包装紙本体の内面に、単に、カットテープが装着されているものではなく、物品を被覆した後において露呈することとなるカットテープが装着された位置に相当する外面に、視認することが可能な目印が施されている。ゆえに、片手で把持することが困難な大きさの包装体や、物品が長尺である包装体であっても、露呈する目印によってカットテープの端部位置を素早く容易に見つけ出すことができるので、カットテープを用いた開封作業を効率良く、かつ、開封作業において被包装物を傷付けることなく、綺麗に包装紙本体の開封(破断)を容易に行うことができる。
また、本考案の開封手段を備えた包装紙は、事前に開封作業のことを考慮し、包装紙本体の外面に施された目印が一目で見えることとなる向きに包装体を配置することで、開封作業の直前になってカットテープの端部位置を見つけ出す作業や、さらに、その向きを変更(調整)するといった煩わしい作業を不要なものとし、開封作業が一層効率良く、容易に行えるものとすることができる。
次に、本考案の実施の形態の一例を図面に基づいて説明する。
なお、以下に述べる実施の形態は、本考案の好適な具体例であるため技術的に種々の限定が付されているが、本考案の範囲は、以下の説明において特に限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
なお、以下に述べる実施の形態は、本考案の好適な具体例であるため技術的に種々の限定が付されているが、本考案の範囲は、以下の説明において特に限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図1及び図2に示すように、本実施の形態における開封手段を備えた包装紙10は、包装紙本体1と、カットテープ2から構成されている。
包装紙本体1は、被包装体となる物品を被覆包装することが可能な柔軟な薄厚のシート体であって、カットテープ2によって破断することができるものであれば、素材は特に限定されるものではなく、たとえば、クラフト紙や合成樹脂フィルム、又はこれら紙材と合成樹脂材とを組み合わせたもの(具体的には、クラフト紙などにポリオレフィン系樹脂をラミネートしたもの)とすることができる。
包装紙本体1は、被包装体となる物品を被覆包装することが可能な柔軟な薄厚のシート体であって、カットテープ2によって破断することができるものであれば、素材は特に限定されるものではなく、たとえば、クラフト紙や合成樹脂フィルム、又はこれら紙材と合成樹脂材とを組み合わせたもの(具体的には、クラフト紙などにポリオレフィン系樹脂をラミネートしたもの)とすることができる。
本考案の包装紙10で用いる包装紙本体1は、片手で把持することが困難な大きさをした物品の少なくとも周胴面を被覆するのに十分な大きさをしている。ここで、片手で把持することが困難な大きさとは、片手でその向きを変更・修正することが容易ではない大きさのことをいう。言い換えれば、片手で把持しながら全体を視認することができ、所望の向きとなるようにその位置を変更・修正することが困難な大きさのことをいう。
ゆえに、包装紙本体1の大きさや形状は特に限定されるものではなく、被包装体となる物品の大きさや形状に合わせて適宜設計することができる。具体的には、物品の周胴部に少なくとも一周巻き付け、その巻き始め端部を包装紙本体1に重ね合わせることができる重ね代を含んだ大きさ(長さ)を有しているものとなっている。
図1及び図2において、包装紙本体1は、矩形状をしたシート体として示されている。
図1及び図2において、包装紙本体1は、矩形状をしたシート体として示されている。
カットテープ2は、包装紙10を開封するための手段であって、包装紙本体1を破断するのに十分な強度を有する帯状体である。すなわち、カットテープ2は、包装紙本体1より強度の大きい材料を用いて形成されている。このようなカットテープ2としては、たとえば、長さ方向に向けて一軸延伸処理が施された所定の合成樹脂材料によって形成され、これによって長さ方向に向かう引張り応力が幅方向に向かう引張り応力より大きくされてちぎれ難くなっているものとすることができる。
また、カットテープ2としては、ナイロン糸や、金属製のワイヤといった幅の小さい紐状(線状)体とすることも考えられる。しかしながら、紐状をしたものであると、包装紙本体1に対する接触面積が少なく接着剤や加熱溶着等による装着強度が劣り、カットテープ2を引っ張る開封作業中に包装紙本体1から剥離して抜け落ちてしまうおそれがある。
ゆえに、包装紙本体1に対する接触面積が大きくなる帯状体とすることで、包装紙本体1に対する装着強度が増したものとなり、カットテープ2を引っ張る開封作業中にカットテープ2が包装紙本体1から剥離してしまうことがなく、確実に開封作業を行えるものとすることができる。このカットテープ2は、物品を被覆するときに内側となる包装紙本体1の内面1aに接着剤等を用いて装着されている。
このカットテープ2は、包装紙本体1で物品の周胴面を被覆した後に重ね合わされて貼着されることとなる包装紙本体1の重着領域11を避けてその内面1aに接着剤等を用いて装着されている。この重着領域11は、包装紙本体1を重ね合わせて貼着することに利用されることとなる領域であって、必ずしも重着領域11の全てが貼着されることとなるものではない。
ゆえに、一片が900mmをした矩形状をした包装紙本体1であって、重着領域11を包装紙本体1の端部から200mmとした場合、カットテープ2は、この重着領域11を避けるように、包装紙本体1の端部から200mm以上外側(包装紙本体1においては中央部より)に装着されるものとなる。
このようにカットテープ2は、包装紙本体1の重着領域11を避けてその内面1aに装着されたものであるので、開封作業において、カットテープ2による包装紙本体1の破断が包装紙本体1の重着領域(すなわち、重なって貼着されていない領域に比して強度が増して破断し辛くなっている領域)11で引っ掛かったり、カットテープが途切れてしまったりすることなく、円滑に、かつ、綺麗に開封作業を行うことができるものとなる。
ゆえに、包装紙本体1を重着することで強度が増した箇所の破断を考慮して、カットテープ2の強度を高めるために必要以上に厚くする必要のないものとすることができる。
ゆえに、包装紙本体1を重着することで強度が増した箇所の破断を考慮して、カットテープ2の強度を高めるために必要以上に厚くする必要のないものとすることができる。
カットテープ2の大きさや厚みは特に限定されるものではなく、たとえば、厚みが0.0825mm、一片が900mmの矩形状をしたクラフト紙からなる包装紙本体1を物品に対して一重に巻装して包装するようにした場合、カットテープ2は、幅5mm、長さ900mm、厚み0.075mmをしたものを用いることができる。
また、包装紙本体1は、物品を被覆した後において露呈することとなる、カットテープ2が装着された位置に相当する外面1bに、視認することが可能な目印5が施されている。すなわち、目印5は、物品に対して一重に巻装することで露呈することとなる包装紙本体1の外面1bは勿論のこと、物品に対して幾重にも巻装することで露呈することとなる包装紙本体1の外面(すなわち、最外面)1bにおいて、カットテープ2に沿うように設けられたものとなっている。
ゆえに、物品に対して一重に巻装することとなる大きさをした包装紙本体1の場合は、カットテープ2が装着された位置に相当する包装紙本体1の外面1b(裏側)に目印5が施されたものとなる。一方、物品に対して幾重にも巻装することとなる大きさをした包装紙本体1の場合は、カットテープ2が装着された位置を基準として、包装する物品の外周面の長さに包装紙本体1の巻装回数を乗じた距離に相当する包装紙本体1の外面1bに目印5が施されたものとなる。
なお、物品に対して幾重にも巻装することとなる大きさをした包装紙本体1の場合、目印5は、少なくとも巻装したときの包装紙本体1の最外面1bに施されていればよいものではあるが、カットテープ2が装着された位置を基準として、物品の外周面の長さに相当する位置ごとに、一層(一重)ずつ施されているものであっても良い。
この目印5は、包装紙本体1とは色彩が異なる帯状の着色領域とすることが望ましく、カットテープ2の幅よりも大きいものが望ましい。具体的には、たとえば、カットテープ2の幅が5mmであれば、幅20mm以上の帯状の着色領域とすることができる。
このように、包装紙本体1の外面1bに、包装紙本体1のとは色彩が異なる目印5を付すことで、カットテープ2の位置を一目で容易に見つけ出すものとすることができる。
図1(B)において、目印5は、物品に対して一重に巻装する場合の包装紙本体(包装紙)の外面に帯状の着色領域が印刷等によって施されたものとして示されている。
図1(B)において、目印5は、物品に対して一重に巻装する場合の包装紙本体(包装紙)の外面に帯状の着色領域が印刷等によって施されたものとして示されている。
また、目印5は、包装紙本体1とは色彩が異なる帯状の模様領域や、文字列とすることもできる。すなわち、帯状の着色領域と同様に、包装紙本体1の外面1bにおいてカットテープ2の長さ方向に沿うように、色彩が異なる帯状の模様領域や、所望の文字列からなる目印5が施されたものとしても良い。
図6(A)において、包装紙本体1の外面1bに、帯状の市松模様領域からなる目印5が施された一例が示されている。
また、図6(B)において、包装紙本体1の外面1bに、「ここから開封」なる文字列からなる目印5が繰り返し施された一例が示されている。
また、図6(B)において、包装紙本体1の外面1bに、「ここから開封」なる文字列からなる目印5が繰り返し施された一例が示されている。
また、図示しないが、目印5は、半球状や円盤状等をした立体的な突出体とすることもできる。突出体とした場合においても、一目で容易に見つけ出すことができるように、包装紙本体1のとは異なる色彩が施されたものとすることが望ましい。
ただし、突出体の場合、突出度合いが小さいものは、一目で見つけ出すことが困難なものとなる場合があり、一方、突出度合いの大きなものは、厚みが大きくなって嵩張るものしまうため、突出度合いには注意を要する。
ただし、突出体の場合、突出度合いが小さいものは、一目で見つけ出すことが困難なものとなる場合があり、一方、突出度合いの大きなものは、厚みが大きくなって嵩張るものしまうため、突出度合いには注意を要する。
また、包装紙本体1は、巻き始め端部側もしくは巻き終わり端部側の何れか一方における一面側に粘着層9が設けられていると望ましい。この粘着層9は、包装紙本体1で物品の周胴面を被覆した後に巻装した包装紙本体1の端部を固定するための手段である。
図1(A)において、粘着層9は、包装紙本体1の重着領域11を有する側の端部とは対向する端部側であって、包装紙本体1の内面1aに設けられたものとして示されている。
図1(A)において、粘着層9は、包装紙本体1の重着領域11を有する側の端部とは対向する端部側であって、包装紙本体1の内面1aに設けられたものとして示されている。
また、本考案においては、カットテープ2の長さ方向端部側において、包装紙本体1の端縁部に若干の切り込み6を施すものとしても良い。この切り込み6によってカットテープ2の端部を指先で掴む摘まみ部7が形成され、開封作業を効率良く行うものとすることができる。
図1(A),(B)において、カットテープ2の長さ方向端部を挟むように両側近傍に切り込み6,6がそれぞれ設けられ、この二つの切り込み6,6で挟まれた間に摘まみ部7が形成されたものとして示されている。
図1(A),(B)において、カットテープ2の長さ方向端部を挟むように両側近傍に切り込み6,6がそれぞれ設けられ、この二つの切り込み6,6で挟まれた間に摘まみ部7が形成されたものとして示されている。
また、カットテープ2は、物品の周胴面を被覆したとき、当該物品の周方向と略直交する向きに配されていると望ましい。すなわち、カットテープ2は、物品の周胴面を被覆することで重ね合わさることとなる包装紙本体1の重着領域11に沿って略平行に装着されている。
これにより、包装紙本体1において重ね合わせて貼着することとなる箇所を避けつつ、最短距離で包装紙本体1を破断して開封作業を効率良く行うものとすることができる。
これにより、包装紙本体1において重ね合わせて貼着することとなる箇所を避けつつ、最短距離で包装紙本体1を破断して開封作業を効率良く行うものとすることができる。
次に、本実施の形態における包装紙10を用いて物品を被覆する場合について説明する。ここでは、便宜上、物品Mに対して包装紙本体1(包装紙10)を一重に巻装する場合について説明する。
まず、図3に示すように、矩形状をしたシート体からなる包装紙本体1の内面1a側の略中央部に、カットテープ2の長さ方向に沿うように物品Mを載置する。物品Mの形状は、包装紙本体1によって被覆することができる大きさをしたものであれば特に限定されるものではない。具体的には、物品Mとして、たとえば、環状をした円筒芯材の周囲に長尺シート体(フィルムや不織布、紙、布等)を巻回することでロール状(円筒状)とした巻物物品を挙げることができる。
次いで、図4に示すように、図中の一点鎖線矢印にしたがって対向する二方向の端部側より、包装紙本体1を物品Mの周胴面巻き付けるようにして被覆した後、包装紙本体1の端部同士を重ね合わせて貼着する。このとき、包装紙本体1における巻き始め端部側もしくは巻き終わり端部側の何れか一方の一面側端部に粘着層9が設けられていると、重ね合わせ部の貼着作業を効率良く行うものとすることができる。
これにより、図5に示すように、包装紙本体1の外面1bに施した目印5が表面に露呈して物品Mが包み込まれたものとなる。その後、カットテープ2の長さ方向両端部側に飛び出した包装紙本体1の端縁部分を、それぞれ内側に折り込んで筒状体に包装された包装体とする。
そして、開封においては、折り込んだ包装紙本体1の端縁部分を引き起こし、包装紙本体1の端縁部分に設けられた一端側の摘まみ部7を摘んでカットテープ2を他端側へ向かって引っ張ることで、包装紙本体1を破断する。
これにより、包装紙本体1はカットテープ2に沿って綺麗に破断され、効率良く開封作業を行うことが出来、物品Mを取出すことができる。
これにより、包装紙本体1はカットテープ2に沿って綺麗に破断され、効率良く開封作業を行うことが出来、物品Mを取出すことができる。
また、本考案においては、図7に示すように、カットテープ2の近傍に沿って包装紙本体1に切り取り用の破線状の小孔(いわゆる、ミシン目)8が形成された包装紙20とすることもできる。
ミシン目8は、包装紙20を開封するための手段であって、カットテープ2による包装紙本体1の破断を補助するものである。このミシン目8は、カットテープ2の長さ方向に沿って片側または両側の近傍に形成することができる。
また、ミシン目8は、カットテープ2による包装紙本体1の綺麗な破断をより確実に補助するために、片側に付き一重または二重以上に形成したものとすることもできる。
また、ミシン目8は、カットテープ2による包装紙本体1の綺麗な破断をより確実に補助するために、片側に付き一重または二重以上に形成したものとすることもできる。
このように、カットテープ2に沿ってミシン目8を形成することで、包装紙本体1の破断状態が乱れることなく、ミシン目8に沿って包装紙本体1が破断され易くなるものとなり、綺麗に且つ容易に、効率良く開封作業を行うことができる。
図7(A),(B)において、ミシン目8は、包装紙本体1に装着したカットテープ2の長さ方向に沿って両側近傍に、片側一重にそれぞれ形成されたものとして示されている。
図7(A),(B)において、ミシン目8は、包装紙本体1に装着したカットテープ2の長さ方向に沿って両側近傍に、片側一重にそれぞれ形成されたものとして示されている。
さらに、本考案においては、図8に示すように、長尺シート体からなる包装紙本体31をロール状に巻回した包装紙30とすることもできる。
包装紙本体31は、包装する物品の大きさ(長さ)に合わせて適宜切断することで使用するものであり、図中に示す二点鎖線に沿って切断することで、一枚の包装紙として用いるものである。
包装紙本体31は、包装する物品の大きさ(長さ)に合わせて適宜切断することで使用するものであり、図中に示す二点鎖線に沿って切断することで、一枚の包装紙として用いるものである。
具体的には、たとえば、図中のI−Iに沿って切断することで、図1及び2に示すような矩形状をした一枚の包装紙として用いることができ、また、図中のII−IIに沿って切断することで、長尺な物品を被覆するための一枚の包装紙として用いることができるものとなる。
このように、包装紙本体31を長尺シート体とすることで、物品が長尺体の場合であっても、当該物品の大きさ(長さ)に応じて適宜切断して使用することができる包装紙とすることができる。
このように、包装紙本体31を長尺シート体とすることで、物品が長尺体の場合であっても、当該物品の大きさ(長さ)に応じて適宜切断して使用することができる包装紙とすることができる。
図8において、包装紙本体31は、その内面1aに、重着領域11を避けてカットテープ2を装着すると共に、同外面1bに、視認することが可能な目印5を施し、さらに、カットテープ2の長さ方向に沿って両側近傍にそれぞれ一重にミシン目8が形成されたものとして示されている。
なお、図8において、包装紙本体31における巻き始め端部もしくは巻き終わり端部となる何れか一方の一面側端部に粘着層が示されていないが、勿論、粘着層が設けられたものとしても良い。この場合、包装紙本体31の素材にもよるが、包装紙本体31をロール状に巻回することで、粘着層が包装紙本体31にくっ付いてしまい剥離が困難なものとなる場合には、粘着層の上に剥離紙を被覆したものとすると良い。
以上のように本考案によれば、包装体の外面にカットテープの装着位置を示す目印が露呈したものとなっているので、片手で把持することが困難な大きさの包装体や、物品が長尺である包装体であっても、カットテープの端部位置を離れた場所から素早く容易に見つけ出すことができる。
ゆえに、カットテープを用いた開封作業を効率良く綺麗に、かつ、容易に行うことができる。しかも、開封作業において、カッターナイフ等の刃物を用いる必要がないので、被包装物を傷付けてしまうこともない。
ゆえに、カットテープを用いた開封作業を効率良く綺麗に、かつ、容易に行うことができる。しかも、開封作業において、カッターナイフ等の刃物を用いる必要がないので、被包装物を傷付けてしまうこともない。
また、本考案によれば、外面に露呈した目印が視認できるように、その向きを考慮して包装体を配置することで、開封作業の直前になってカットテープの端部位置を見つけ出す手間が省けるものとなるので、開封作業が一層効率良く、容易に行えるものとすることができる。
M 物品(被包装体)、1,31 包装紙本体、1a 内面、1b 外面、2 カットテープ(開封手段)、5 目印、6 切り込み、7 摘まみ部、8 ミシン目(開封手段)、9 粘着層、10,20,30 包装紙、11 重着領域。
Claims (10)
- 片手で把持することが困難な大きさをした物品の少なくとも周胴面を被覆するのに十分な大きさをした包装紙本体と、
前記包装紙本体を破断するのに十分な強度を有する帯状をしたカットテープと、
から構成され、
前記カットテープは、物品を被覆するときに内側となる前記包装紙本体の内面に装着されており、
前記包装紙本体は、物品を被覆した後において露呈することとなる前記カットテープが装着された位置に相当する外面に、視認することが可能な目印が施されている、
ことを特徴とする開封手段を備えた包装紙。 - 前記目印は、前記包装紙本体とは色彩が異なる帯状の着色領域であることを特徴とする請求項1に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記目印は、前記包装紙本体とは色彩が異なる帯状の模様領域であることを特徴とする請求項1に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記目印は、前記包装紙本体とは色彩が異なる文字列であることを特徴とする請求項1に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記目印は、立体的な突出体であることを特徴とする請求項1に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記カットテープは、前記包装紙本体の重着領域に沿って略平行に配されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記包装紙本体は、前記カットテープの近傍に沿って破線状の小孔が形成されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記包装紙本体は、矩形状をしたシート体であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記包装紙本体は、ロール状に巻回された長尺シート体であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の開封手段を備えた包装紙。
- 前記包装紙本体は、巻き始め端部側もしくは巻き終わり端部側の何れか一方における一面側に粘着層が設けられていることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の開封手段を備えた包装紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001938U JP3198403U (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 開封手段を備えた包装紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001938U JP3198403U (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 開封手段を備えた包装紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3198403U true JP3198403U (ja) | 2015-07-02 |
Family
ID=53537712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001938U Expired - Fee Related JP3198403U (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 開封手段を備えた包装紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3198403U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017154745A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 中越パッケージ株式会社 | 開封手段付包装材ロール、及びその製造方法と製造装置 |
JP7572300B2 (ja) | 2021-04-29 | 2024-10-23 | 株式会社イノアック住環境 | パイプパッケージ |
-
2015
- 2015-04-17 JP JP2015001938U patent/JP3198403U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017154745A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 中越パッケージ株式会社 | 開封手段付包装材ロール、及びその製造方法と製造装置 |
JP7572300B2 (ja) | 2021-04-29 | 2024-10-23 | 株式会社イノアック住環境 | パイプパッケージ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3277180B1 (ja) | 二重瞼形成用テープまたは糸及びその製造方法 | |
JP2012527299A (ja) | フィルムドレッシングの製造方法 | |
US20200407140A1 (en) | Die cut opening for multi-layer flexible package | |
JP2009227319A (ja) | 咬合具付包装袋 | |
JP3198403U (ja) | 開封手段を備えた包装紙 | |
JP2015016902A (ja) | ラベル付き容器 | |
JP6195212B2 (ja) | 開封手段付包装材ロール、及びその製造方法と製造装置 | |
JP2012016476A (ja) | シート被覆材及びその製造方法並びにその使用方法 | |
JP5659682B2 (ja) | 包装袋 | |
JP6010345B2 (ja) | ラップフィルム収納箱 | |
JP2015231858A (ja) | 包装材 | |
JP4756775B2 (ja) | フィンシール包装体 | |
JP2012116497A (ja) | ラベル付き容器、及び巻付けラベル | |
US10287080B2 (en) | Wrapping tearing device | |
JP6539994B2 (ja) | 巻取体及びその製造方法、並びに内容物入り包装袋の製造方法 | |
JP2001072942A (ja) | テープ | |
JP6142453B2 (ja) | おにぎり包装材及びこの包装材に包装されたおにぎり包装体 | |
KR20190022206A (ko) | 접착테이프 | |
JP3167833U (ja) | 家庭用ミシン糸 | |
JP2016169051A (ja) | 包装袋 | |
JP2022057953A (ja) | 包装用シートおよびその供給方法 | |
JP2018199746A (ja) | 封緘テープ | |
JP2023025518A (ja) | 包装材、及び、包装体 | |
JP2952467B2 (ja) | テーピング用テープ | |
JPH0572947U (ja) | 粘着テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20150501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3198403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |