JP3198327B2 - 水中曝気攪拌機据付装置 - Google Patents

水中曝気攪拌機据付装置

Info

Publication number
JP3198327B2
JP3198327B2 JP01458793A JP1458793A JP3198327B2 JP 3198327 B2 JP3198327 B2 JP 3198327B2 JP 01458793 A JP01458793 A JP 01458793A JP 1458793 A JP1458793 A JP 1458793A JP 3198327 B2 JP3198327 B2 JP 3198327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
water flow
flow generator
suspension
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01458793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06304592A (ja
Inventor
一郎 村瀬
敏則 岸本
好則 西原
和信 菱谷
保 服部
賢三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Tokyo Metropolitan Government
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Tokyo Metropolitan Government
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp, Tokyo Metropolitan Government, Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp
Priority to JP01458793A priority Critical patent/JP3198327B2/ja
Publication of JPH06304592A publication Critical patent/JPH06304592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198327B2 publication Critical patent/JP3198327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、貯水池、沈砂池およ
び汚水処理槽等における貯留水の曝気処理に適用される
水中曝気攪拌機据付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水中曝気攪拌機据付装置は、たとえば特
願平3−42639号公報に示すように、貯水池の水中
に立設した案内柱に水流発生機およびブロワー等を支持
する摺動ブラケットが昇降可能に遊合されていて、この
水流発生機を水中で昇降移動させたり、案内柱から取り
外したりするときはその都度、仮設した揚重機で摺動ブ
ラケットとともに吊上げ、吊下げがなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の水
中曝気攪拌機据付装置では、修理や保守点検の目的で水
流発生機および水中ブロワー等の装置主要部を水面の上
方に取り出そうとしても、この装置主要部が案内柱に片
持ち構造で支持されて釣り合いがとりにくいだけでな
く、ブロワーの空気吸込管や水流発生機、ブロワー等の
給電ケーブルが案内柱に固定されていることから、この
装置主要部の姿勢を安定させたり、空気吸込管および給
電ケーブルを着脱したりするための介助作業員を必要と
していた。
【0004】したがって、豪雨等で貯水池に大量の水が
流入するとき、緊急避難をしようとしても速やかに対応
できないという問題があった。
【0005】この発明は、このような従来の事情から見
て、水流発生機等の装置主要部が案内柱に沿って安定し
た釣り合い状態で昇降できるとともに、給気ホースおよ
び給電ケーブルの着脱をしなくてもよい構造となすこと
により、修理および保守点検や、貯水池への流入水量の
増減に対応するために必要な装置主要部の昇降移動が容
易に行われるようにした水中曝気攪拌機据付装置を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の水中曝気攪拌
機据付装置は、水中に案内柱が立設され、この案内柱に
水流発生機等の装置主要部を支持する摺動ブラケットが
遊合される一方、案内柱の上端部に懸吊ブラケットが着
脱可能となされ、この懸吊ブラケットには、少なくとも
前記した摺動ブラケットを吊持する揚重機を連結する吊
り金具と、水流発生機に連結した給気ホースのホース巻
取器と、同じく水流発生機に連結した給電ケーブルのケ
ーブル巻取器とを備え、摺動ブラケットが懸吊ブラケッ
トに対して揚重機により昇降可能となされるとともに、
これに追随して給気ホースと給電ケーブルが伸縮可能と
なされ、かつ、懸吊ブラケットと摺動ブラケットとが案
内柱に対し一体となって取り付け、取り外しが可能とな
されたものである。
【0007】
【作用】装置主要部を支持する摺動ブラケットが揚重機
で吊持されながら吊り金具、ホース巻取器およびケーブ
ル巻取器を備えた懸吊ブラケットに対して昇降し、この
昇降動作に追随して給気ホースおよび給電ケーブルが伸
縮する。また懸吊ブラケットと摺動ブラケットとは案内
柱に対し、一体となって取り付けおよび取り外しが行わ
れる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の各実施例につき図面を参照
して説明する。
【0009】実施例1 実施例1はこの発明の基本構造である。
【0010】図1ないし図5に示す水中曝気攪拌機据付
装置1は、一対の案内柱2と、この案内柱2に対して昇
降移動可能に遊合された摺動ブラケット3と、この摺動
ブラケット3に支持された水流発生機4、水中形のブロ
ワー5および逆流防止機構6からなる装置主要部7なら
びに釣合錘8と、案内柱2の上端部に設けられた懸吊ブ
ラケット9と、この懸吊ブラケット9に設けられた吊り
金具10、ホース巻取器11およびケーブル巻取器12
と、ホース巻取器11により接続長さが伸縮可能となさ
れた給気ホース13と、ケーブル巻取器12により接続
長さが伸縮可能となされた給電ケーブル14a,14
b,14cと、摺動ブラケット3を吊持するために吊り
金具10に連結した揚重機15とを包含して構成されて
いる。
【0011】案内柱2は、図2、図4および図5に示す
ように円管等が適用されたもので、突片2a、ボルト2
bおよびブラケット2cを介して貯水池Pの側壁Kに固
定され、下端部にストッパ2dが設けられている。
【0012】摺動ブラケット3は図3ないし図5に示す
ように、前記案内柱2に遊合された二つの摺動筒3a
と、この摺動筒3aの底部に連結してその一側(図1で
左側)に装置主要部7が支持される台板3bと、各摺動
筒3aを互いに連結する断面H形の連結部材3cと、こ
の連結部材3cの上端部に設けた可動側吊り金具3d
と、台板3bの両端部上面に設けたリブ3eとからな
り、台板3bの他側(図1で右側)の上面には摺動ブラ
ケット3の平衡を保つための釣合錘8が定置されてい
る。
【0013】さらに、台板3bの四隅部には後述の補助
吊り金具Sを着脱可能い係合する補助吊り手Rが設けら
れている。
【0014】台板3bの中央部には、図5に示すように
各案内柱2に遊合可能な透孔3fと、案内柱2の各突片
2aが通過可能な切欠き部3gとが設けられている。
【0015】水流発生機4は公知の本体4a、ドラフト
環4b、モータ4c、羽根4dおよび空気室(図示省
略)等を備えている。
【0016】ブロワー5は公知のルーツ形等が適用され
る。
【0017】逆流防止機構6は公知の空気供給管6a、
空気吐出管6b、安全弁6c、遮断弁6dおよび逆止弁
6eなどからなっている。
【0018】懸吊ブラケット9は基板9aとこの基端部
の下方に突設した一対の脚部9bとからなり、この脚部
9bは案内柱2の内腔に遊合可能な太さに形成されると
ともに、その中心距離が各案内柱2相互間の中心距離に
適合されている。
【0019】吊り金具10は装置主要部7を支持する摺
動ブラケット3が昇降移動時の平衡を保ちうる懸吊位置
すなわち、摺動ブラケット3の中央部に設けた可動側吊
り金具3dの位置に対向するように、懸吊ブラケット9
の各脚部9b間の中央部に設けられたもので基板9aの
下方に突設した下側吊り手10aと、基板9aの上方に
突設した上側吊り手10bとからなっている。
【0020】さらに、基板9aの両端部の中央にそれぞ
れ補助吊り金具Sが設けられている。この補助吊り金具
Sは、懸吊ブラケット9と摺動ブラケット3を案内柱か
ら一体的に取外す場合に用いられるもので、二股に形成
したチェーンの下端部に前記補助吊り手Bに係合可能な
フックが取付られている。
【0021】ホース巻取器11は、装置主要部7を構成
する前記ブロワー5に接続した給気ホース13が摺動ブ
ラケット3の昇降移動によって変化する接続長さを自動
的に調節するために設けられたもので、巻取器本体11
aに内蔵した発条機構(図示省略)等によって巻取りお
よび巻もどしの処理動作が可能となされており、そのホ
ース出入口11bが空気供給管6aの直上部に位置する
ように配置されている。
【0022】また、巻取器本体11aの一側には、ブロ
ワー5への空気吸込み口とその吸込み時の騒音抑制とを
兼ねた消音器11cが設けられている。
【0023】給気ホース13は、先端部が空気供給管6
aにフランジ結合がなされていて、たとえば柔軟可撓性
材に圧潰防止を施したものが適用される。
【0024】ケーブル巻取器12は、装置主要部7を構
成する水流発生機4のモータ4c、ブロワー5のモータ
(図示省略)および逆流防止手段6の遮断弁6dに接続
した給電ケーブル14a,14b,14cが摺動ブラケ
ット3の昇降移動によって変化する接続長さを自動的に
調節するためのもので、巻取器本体12aに内蔵した発
条等による伸縮機構(図示省略)等によって巻取りおよ
び巻もどしの処理動作が可能となされており、そのケー
ブル出入口12bが前記モータ4c、ブロワー5のモー
タおよび遮断弁6dの各端子板のほぼ直上部に位置する
ように配置されている。
【0025】揚重機15はたとえば手捲形および電動形
のいずれかのチェーンブロックが適用される。
【0026】懸吊ブラケット9の吊り金具10の直上部
を通過するガーダーGに走行形クレーンTが設けられて
いる。この走行形クレーンTのフックHを吊り金具10
の上側吊り手10aに掛止することにより、懸吊ブラケ
ット9および摺動ブラケット3が案内柱2に対し、一体
となって取り付けおよび取り外しが可能となされてい
る。
【0027】次に、上記実施例1の動作および作用につ
いて説明する。
【0028】水流発生機4の起動操作で羽根4dが回転
すると、水流発生機4まわりの貯留水Wは羽根4dの回
転動作でドラフト環4bの内部に吸込まれて攪拌されな
がら強力なジェット旋回流となって前方(図1で左方)
に押し出される。
【0029】このとき、水面上方の空気は水流発生機4
と同時に起動したブロワー5によりホース巻取器11の
消音器11cから空気供給管6aを経て吸引されて加圧
されたのち、水流発生機4に送り込まれる。この空気が
ジェット旋回流中に混入されることにより、有効な気液
混合が進行して貯留水の曝気処理が行われる。
【0030】曝気処理中に非常停止操作や停電等で水流
発生機4およびブロワー5が停止中すると、貯留水Wは
その貯留深さに見合った水圧でドラフト環4bから水流
発生機4の内部に向かって逆流する。
【0031】このとき、遮断弁6dおよび逆止弁6eが
閉じることによって水流発生機4から逆止弁6eの管路
に残留している空気が圧縮され、この空気圧力が貯留水
Wの水圧と均圧状態となった時点で逆流動作が停止す
る。
【0032】水中曝気攪拌機据付装置1の装置主要部7
を貯留水Wの水位変化に従って昇降させるときや、修理
および定期点検等で水面の上方に引き上げるときは、揚
重機15の捲上げ操作および捲下し操作を行うことによ
って摺動ブラケット3に支持された装置主要部7と釣合
錘8が昇降するとともに、この昇降移動に伴う給気ホー
ス13および給電ケーブル14a,14b,14cの接
続長さの長さは、ホース巻取器11およびケーブル巻取
器12の調節作用により、弛緩することなく常に良好な
状態に維持される。
【0033】さらに、懸吊ブラケット9および摺動ブラ
ケット3を案内柱2から取り外す場合は、補助吊り金具
Sを補助吊り手Rに係合(図3参照)したのち、走行形
クレーンTで搬出される。
【0034】また、摺動ブラケット3は装置主要部7と
釣合錘8とで平衡を保つように調整された懸吊位置すな
わち可動側吊り金具3dを、この可動側吊り金具3dの
直上位置に位置させた懸吊ブラケット9の吊り金具10
に揚重機15を取付けて、この揚重機15で引上げおよ
び引下しがなされるから、安定した姿勢で昇降移動が行
われる。
【0035】実施例2 この実施例2は伸縮機構を備えた給気ホースを適用し
て、ホース巻取器が欠除されたのを特徴としている。
【0036】図6に示す水中曝気攪拌機据付装置21
は、実施例1のホース巻取器11に代えて空気吸込管2
2が空気供給管6aの直上部に位置するように設けら
れ、この空気吸込管22の上端部に消音器23が連結さ
れている。
【0037】空気吸込管22の下端部と空気供給管6a
との間には伸縮可能な給気ホース24が設けられ、この
給気ホース24はたとえば、伸縮形フレキシブルホース
が適用される。
【0038】上記の構造において、摺動ブラケット3が
揚重機15によって昇降移動をするとき、この昇降移動
に伴う給気ホース24の接続長さがこの給気ホース24
に備えた伸縮機構によって調節されるほかは、実施例1
の場合と同様であって、装置主要部7を支持する摺動ブ
ラケット3の昇降動作が安定した姿勢で行われる。
【0039】装置主要部7を支持する摺動ブラケット3
と懸吊ブラケット9は案内柱2に対し、走行形クレーン
Tで一体となって取り付け、取り外しがなされる。この
場合、懸吊ブラケット9の平面形状を摺動ブラケット3
に適応させ、この両者9,3間に補助吊り金具Sおよび
補助吊り手Rを介在させて安定した搬入出作業ができる
ようにしてもよい。
【0040】実施例3 この実施例3は懸吊ブラケット上にブロワーを配置し
て、逆流防止機構が欠除しているのを特徴としている。
【0041】図7に示す水中曝気攪拌機据付装置31
は、摺動ブラケット3上の一側に装置主要部7を構成す
る水流発生機4だけを配置して、摺動ブラケット3上の
他側には水流発生機4の重量に見合った釣合錘32が定
置されている。
【0042】案内柱2の上端部に設けた懸吊ブラケット
33は案内柱2の左右両側方に突出した形状の基板33
aの中央部から下方に一対の脚部33bがされている。
【0043】基板33a上の一側にホース巻取器11お
よびケーブル巻取器12が設けられる一方、基板33a
上の他側には陸上形のブロワー34が設けられている。
【0044】このブロワー34は、吸気および吸気時の
騒音抑制を行うための消音器34aを備え、空気供給管
34bおよび止弁34cを介してホース巻取器本体11
aに連結されている。このホース巻取器11に収容した
給気ホース13の先端部は、水流発生機4に設けた空気
吐出管35にフランジ結合で連結されている。
【0045】ケーブル巻取器12には、水流発生機4だ
けに接続する給電ケーブル36が収容されている。
【0046】上記の構造において、水面上方の空気は消
音器34aから吸込まれてブロワー34で圧縮されたの
ち、空気供給管34b、止弁34c、ホース巻取器1
1、給気ホース13および空気吐出管35を経て水流発
生機4に送られるほかは、実施例1の場合と同様であっ
て、装置主要部7を構成する水流発生機4を支持した摺
動ブラケット3の昇降動作が安定した姿勢で行われる。
【0047】懸吊ブラケット9および水流発生機4を支
持する摺動ブラケット3が案内柱2に対し、走行形クレ
ーンTで一体となって取り付け、取り外しが行われる。
この場合、懸吊ブラケットの平面形状を摺動ブラケット
3に適応させ、この両者9,3間に補助吊り金具Sおよ
び補助吊り手Rを介在させて安定した搬入出作業ができ
るようにしてもよい。
【0048】実施例4 この実施例4は、装置主要部を支持する摺動ブラケット
が一本の案内柱に遊合されるとともに、揚重機が欠除し
ているのを特徴としている。
【0049】図8に示す水中曝気攪拌機据付装置41
は、一本の案内柱42と、この案内柱42に対して昇降
移動可能に遊合された摺動ブラケット43と、この摺動
ブラケット43に支持された水流発生機44、水中形ブ
ロワー45および逆流防止機構46からなる装置主要部
47と、案内柱42の上端部に着脱可能に設けられた懸
吊ブラケット48と、この懸吊ブラケット48に設けら
れた吊り金具49、空気吸込管50、消音器51および
ケーブル巻取器52と、ケーブル巻取器52により接続
長さが調節可能となされた給電ケーブル53a,53
b,53cと、空気吸込管50と逆流防止機構46の間
に設けられた伸縮形給気ホース54とを包含して構成さ
れている。
【0050】案内柱42は突片42a、ボルト42bお
よびブラケット42cを介して貯水池Pの側壁Kに固定
され、下端部にストッパ42dが設けられている。
【0051】摺動ブラケット43は摺動筒43a、台板
43b、可動側吊り金具43cおよびリブ43dからな
っている。
【0052】水流発生機44は、上述の各実施例の水流
発生機4と同様に構成されている。
【0053】水中形のブロワー45は、上述の実施例
1,2のブロワー5と同様に構成されている。
【0054】逆流防止機構46は、上述の実施例1,2
の逆流防止機構6と同様の構成部材で構成されている。
【0055】懸吊ブラケット48は、基板48aおよび
脚部48bからなるもので、先端部にケーブル巻取器5
2が設けられ、中間部に吊り金具49および空気吸込管
50が設けられていて、この空気吸込管50に消音器5
1が取付けられている。
【0056】吊り金具49に連結したチェーン49aの
下側分岐端は、摺動ブラケット43の可動側吊り金具4
3cと水流発生機44とに接続されていて、この各接続
部で吊上げ、吊下しをなすことにより、装置主要部47
を支持する摺動ブラケット43が昇降移動時の平衡を保
ちうるようになされている。
【0057】上記の構成において、装置主要部47の曝
気攪拌動作は実施例2の装置主要部7と同様に行われ
る。
【0058】装置主要部47を支持する摺動ブラケット
43と懸吊ブラケット48とがチェーン49a、空気吸
込管50、給電ケーブル53a,53b,53cおよび
給気ホース54により一体構造の搬入出ユニットUに構
成されるから、吊り金具49に走行形クレーンTをフッ
クHを掛止することにより、懸吊ブラケット48および
摺動ブラケット43は案内柱42に対し、一体となって
取り付け、取り外しがなされる。
【0059】また、前記チェーン49aの長さを変える
ことで装置主要部47の定置高さを調節することがで
き、この場合の給気ホース54および給電ケーブル53
a,53b,53cの接続長さは、給気ホース54およ
びケーブル巻取器54に備えた伸縮機構によって自動的
に調節される。
【0060】なお、前記チェーン49aに変えて揚重機
等を適用することにより、摺動ブラケット43の定置高
さを無段階に調節することもできる。
【0061】
【発明の効果】この発明の水中曝気攪拌機据付装置は、
水中に案内柱が立設され、この案内柱に水流発生機等の
装置主要部を支持する摺動ブラケットが遊合される一
方、案内柱の上端部に懸吊ブラケットが着脱可能となさ
れ、この懸吊ブラケットには、少なくとも前記した摺動
ブラケットを吊持する揚重機を連結する吊り金具と、水
流発生機に連結した給気ホースのホース巻取器と、同じ
く水流発生機に連結した給電ケーブルのケーブル巻取器
とを備え、摺動ブラケットが懸吊ブラケットに対して揚
重機により昇降可能となされるとともに、これに追随し
て給気ホースと給電ケーブルが伸縮可能となされ、か
つ、懸吊ブラケットと摺動ブラケットとが案内柱に対し
一体となって取り付け、取り外しが可能となされたもの
であるから、貯水池への流入水量の増減に伴う装置主要
部の定置高さの調節や、修理および定期点検時の陸上へ
の搬出、搬入を行うとき、装置主要部は安定した姿勢で
昇降移動をさせることができる。
【0062】したがって、装置主要部の昇降操作は従来
のような介助作業員等を必要としないので、保守管理要
員を少人数で充足することができる。
【0063】さらに、案内柱を除く懸吊ブラケット、摺
動ブラケットおよび装置主要部等が案内柱に対し、一体
となって取り付け、取り外しがなされるから、懸吊ブラ
ケット、摺動ブラケット等の複数を在庫して故障時の復
旧作業に速やかに対応させることにより設備信頼性が著
しく向上するなどの優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における水中曝気攪拌機据付装置の側
面図である。
【図2】図1のA−A線で見た水中曝気攪拌機据付装置
の正面図である。
【図3】図2における搬入出ユニットを拡大して示す図
である。
【図4】図3のB−B線で見た断面図である。
【図5】図3のC−C線で見た断面図である。
【図6】実施例2における水中曝気攪拌機据付装置の正
面図である。
【図7】実施例3における水中曝気攪拌機据付装置の正
面図である。
【図8】実施例4における水中曝気攪拌機据付装置の正
面図である。
【符号の説明】
1,21,31,41 水中曝気攪拌機据付装置 2,42 案内柱 3,43 摺動ブラケット 4,44 水流発生機 5,34,45 ブロワー 6,46 逆流防止機構 7,47 装置主要部 9,33,48 懸吊ブラケット 10,49 吊り金具 11 ホース巻取器 11a,23,34a,51 消音器 12,52 ケーブル巻取器 13,24,54 給気ホース 14a,14b,14c,36,53a,53b,53
c 給電ケーブル 15 揚重機 P 貯水池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸本 敏則 兵庫県宝塚市新明和町1番1号 新明和 工業株式会社 産業機械事業部内 (72)発明者 西原 好則 神奈川県横浜市鶴見区尻手3丁目2番43 号 新明和工業株式会社 営業本部内 (72)発明者 菱谷 和信 東京都北区中十条1−27−15 (72)発明者 服部 保 東京都台東区浅草5−61−3 (72)発明者 中村 賢三 東京都国立市谷保6765−1 (56)参考文献 特開 昭64−63097(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/16 - 3/26 B01F 3/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に案内柱が立設され、この案内柱に
    水流発生機等の装置主要部を支持する摺動ブラケットが
    遊合される一方、案内柱の上端部に懸吊ブラケットが着
    脱可能となされ、この懸吊ブラケットには、少なくとも
    前記した摺動ブラケットを吊持する揚重機を連結する吊
    り金具と、水流発生機に連結した給気ホースのホース巻
    取器と、同じく水流発生機に連結した給電ケーブルのケ
    ーブル巻取器とを備え、摺動ブラケットが懸吊ブラケッ
    トに対して揚重機により昇降可能となされるとともに、
    これに追随して給気ホースと給電ケーブルが伸縮可能と
    なされ、かつ、懸吊ブラケットと摺動ブラケットとが案
    内柱に対し一体となって取り付け、取り外しが可能とな
    されたことを特徴とする水中曝気攪拌機据付装置。
JP01458793A 1993-02-01 1993-02-01 水中曝気攪拌機据付装置 Expired - Fee Related JP3198327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01458793A JP3198327B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 水中曝気攪拌機据付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01458793A JP3198327B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 水中曝気攪拌機据付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304592A JPH06304592A (ja) 1994-11-01
JP3198327B2 true JP3198327B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=11865304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01458793A Expired - Fee Related JP3198327B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 水中曝気攪拌機据付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198327B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06304592A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3339901A (en) Aeration equipment with easy-raising facilities
US4262696A (en) Swivel arm concrete placer
US5421383A (en) Slide rail system for aeration diffusers and mixers
JP2000282691A (ja) 塔状高層構造物内壁への部材取付け施工法及び足場装置
JP3198327B2 (ja) 水中曝気攪拌機据付装置
CN106865447A (zh) 污水池曝气系统浮力提升检修平台
GB1151173A (en) Transportable Pipeline Structure
US5033240A (en) Method and apparatus to enshroud large vertical structures
US4505397A (en) Apparatus for hoisting materials and placing concrete
KR20140098362A (ko) 윈치 가이드 장치
DE4229208A1 (de) Vorrichtung zum Anheben und Transportieren von Lasten
CN212896781U (zh) 一种排水车
CN107500205A (zh) 一种剪叉式高空作业平台
JP6948278B2 (ja) 点検用の歩廊を備えたポンプシステム
KR100387987B1 (ko) 직교 주행이 가능한 원형 타설기
CN111794357B (zh) 一种排水车
JPH0741791Y2 (ja) 生コンクリート輸送用のブーム装置
JP2001031376A (ja) 地下埋設設備の吊上装置
GB1572440A (en) Working platform for cranes
US4648518A (en) Self-lifting gantry crane and boom therefor
JPH0423119B2 (ja)
JP2002188564A (ja) 給排水ポンプユニット
JP2001038433A (ja) 反転機
SU1004257A1 (ru) Грузоподъемное устройство дл монтажа мачт
CN217921187U (zh) 一种隔墙板安装立板吊机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees