JP3198032U - 耕耘爪 - Google Patents

耕耘爪 Download PDF

Info

Publication number
JP3198032U
JP3198032U JP2015001595U JP2015001595U JP3198032U JP 3198032 U JP3198032 U JP 3198032U JP 2015001595 U JP2015001595 U JP 2015001595U JP 2015001595 U JP2015001595 U JP 2015001595U JP 3198032 U JP3198032 U JP 3198032U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
nail
rib
wear
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001595U
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 清
清 山崎
Original Assignee
株式会社ササオカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ササオカ filed Critical 株式会社ササオカ
Priority to JP2015001595U priority Critical patent/JP3198032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198032U publication Critical patent/JP3198032U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

【課題】畝立て作業や耕耘作業に使用するデスク爪及び耕耘爪において、交換時期を示す視認し易いリブを持つ爪を提供する。【解決手段】使用を続けて摩耗が進み、交換が必要となった爪1の摩耗部分の摩耗後のラインに沿う位置に、爪の両面から視認できる略円弧形状のリブ7を形成する。耕耘作業中の土が付着した状態であっても容易に摩耗状態が確認でき、適切な時期に交換を行うことができて、機械の燃料費や作業時間の浪費を防ぐことができる。【選択図】図1

Description

本考案は、畝立て作業や耕耘作業に使用するデスク爪及び耕耘爪に関するものである。
畝立て作業や耕耘作業に使用する爪は長期使用により摩耗が進み、ある程度まで摩耗が進行すると土塊を飛散させる能力や反転させる能力が著しく低下するため、適切な時期に交換する必要があるが、一般的に普及している爪は交換時期を示す目安になるものが無く、適切な交換時期を過ぎて能力が低下した状態で使用してしまうことで、機械の燃料費や作業時間の浪費を招くことがあった。
交換時期を表示する従来技術として、実開昭53−5401号広報のように爪の側面に溝又は突起の表示をするものや、実開昭57−119602号広報のように爪先端部に切り込み形状を施したものがある。
実開昭53−5401号広報の技術では、表示部が微細な溝あるいは突起であり、耕耘作業中の土が付着した状態では視認性が悪くなるため、交換時期になっている摩耗状態を見落としてしまう可能性があった。
実開昭57−119602号広報の技術では、表示部が爪の先端の端面に施された切り込み形状であり、実開昭53−5401号広報の技術と同じく視認性が悪い問題があった。
実開昭53−5401号広報
実開昭57−119602号広報
従来技術の何れにおいても、交換時期の表示の視認性を良くすることが課題であった。
本考案は、摩耗が進み交換が必要となった爪1の摩耗後のライン5に沿う位置に、爪1の両面から視認できるリブ7を形成していることを特徴とする。
本考案のデスク爪及び耕耘爪によれば、摩耗が進んだときに交換の目安となる位置に爪1の両面から視認できるリブ7が形成されているため、耕耘作業中の土が付着した状態であっても容易に摩耗状態が確認でき、このリブ7まで摩耗が進んだ時に爪1を交換すればよいので、適切な時期に交換を行うことができて、機械の燃料費や作業時間の浪費を防ぐことができる。
図1は本考案のデスク爪を示した説明図である。 図2は本考案の耕耘爪を示した説明図である。 図3はデスク爪の摩耗の進む様子を示した説明図である。 図4は耕耘爪の摩耗の進む様子を示した説明図である。 図5はリブ形状の他の実施形態を示した説明図である。 図6はリブ断面形状の他の実施形態を示した説明図である。
本考案は、爪1の交換の目安となる摩耗後のライン5に沿う位置に、断面形状3に示すように両面から視認できる略円弧形状のリブ7を形成したので、土が付着した状態であっても容易に摩耗状態が確認でき、摩耗がリブ7まで達したところで適切な時期に爪1の交換ができる。
図1及び図2に本考案の実施例を示す。
爪1の摩耗は概ね図3及び図4に示すように(A)(B)(C)の順で進行する。
摩耗が進んで交換が必要となった爪1の摩耗後のライン5は、図3及び図4の(C)に示すように概ね円弧形状になり、リブ7はこの摩耗後のライン5の円弧形状に沿う形で細長く設ける。
リブ7の断面形状は断面形状3で示すように略円弧形状をしており、爪1の正面図から見る表側からも裏側からも視認できるよう形成されている。
以上のように構成したので、爪1の摩耗状態を容易に視認する事ができ、摩耗がリブ7まで達したところで適切な時期に爪1の交換ができるため、機械の燃料費や作業時間の浪費を防ぐことができる。
リブ7の長さは図1及び図2では摩耗後のライン5のほぼ全長に亘っているが、図5の(A)(B)に示すように短くてもよく、同じく図5の(C)(D)に示すように2箇所以上の複数に分かれていても良い。
リブ7の断面形状は断面形状3で示すように略円弧形状をしているが、両面から視認できるものであれば図6の(A)に示すような略コの字型でも良く、図6の(B)に示すような略V字形状でも良いし、またこれらを複合させた形状でも良い。
1 爪
2 爪の側面図
3 断面形状
4 リブが無い部分の断面形状
5 摩耗後のライン
6 摩耗部分
7 リブ

Claims (1)

  1. 爪1の交換の目安となる摩耗後のライン5に沿う位置に、両面から視認できるリブを設けたデスク爪又は耕耘爪。
JP2015001595U 2015-04-02 2015-04-02 耕耘爪 Active JP3198032U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001595U JP3198032U (ja) 2015-04-02 2015-04-02 耕耘爪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001595U JP3198032U (ja) 2015-04-02 2015-04-02 耕耘爪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3198032U true JP3198032U (ja) 2015-06-11

Family

ID=53537383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001595U Active JP3198032U (ja) 2015-04-02 2015-04-02 耕耘爪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198032U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103431A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 小橋工業株式会社 耕耘爪及び耕耘爪の摩耗判定方法
JP2019126321A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 小橋工業株式会社 作業爪
JP2019149966A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 小橋工業株式会社 農作業機及び耕耘爪の変形判定方法
JP2020018257A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 小橋工業株式会社 耕耘作業の成否の判定方法
JP2022036299A (ja) * 2018-01-26 2022-03-04 小橋工業株式会社 作業爪
CN114760830A (zh) * 2019-10-02 2022-07-15 阿格洛温国际公司 土壤作业机器
JP7325866B2 (ja) 2018-03-02 2023-08-15 小橋工業株式会社 農作業機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103431A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 小橋工業株式会社 耕耘爪及び耕耘爪の摩耗判定方法
JP7174980B2 (ja) 2017-12-12 2022-11-18 小橋工業株式会社 耕耘爪、農作業機、耕耘爪の摩耗判定方法、及びプログラム
JP2019126321A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 小橋工業株式会社 作業爪
JP7015528B2 (ja) 2018-01-26 2022-02-03 小橋工業株式会社 作業爪
JP2022036299A (ja) * 2018-01-26 2022-03-04 小橋工業株式会社 作業爪
JP7211650B2 (ja) 2018-01-26 2023-01-24 小橋工業株式会社 作業爪
JP2019149966A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 小橋工業株式会社 農作業機及び耕耘爪の変形判定方法
JP7120597B2 (ja) 2018-03-02 2022-08-17 小橋工業株式会社 農作業機、耕耘爪の変形判定方法及びプログラム
JP7325866B2 (ja) 2018-03-02 2023-08-15 小橋工業株式会社 農作業機
JP2020018257A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 小橋工業株式会社 耕耘作業の成否の判定方法
CN114760830A (zh) * 2019-10-02 2022-07-15 阿格洛温国际公司 土壤作业机器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198032U (ja) 耕耘爪
JP2017166320A5 (ja)
GEP20217224B (en) Stabilizing features in a wear member assembly
GB2454440A (en) Reversible bolt-on piercing tip
MX2019000438A (es) Cubierta de labio para labio moldeado en implemento de trabajo.
JP2014176960A5 (ja)
AU2011284736A8 (en) Brush cutter
MX2022004955A (es) Pieza en bruto para fabricar miembro de desgaste para una herramienta de corte.
DK1259105T4 (da) Arbejdsredskab med udskiftelig arbejdsspids
ES2902922T3 (es) Dispositivo de punto de desgaste con acoplamiento rápido
CN103212727A (zh) 整体式仿生外圆车刀
MX2020010602A (es) Punta de herramienta con angulo de traccion.
CN203313605U (zh) 一种新型旋耕刀
CN204584386U (zh) 一种球头铣刀
US2317932A (en) Replacement point for rebuilding dragline bucket teeth
CN205704749U (zh) 一种多层齿的石材锯条
US1666987A (en) Saw tooth
CN204040099U (zh) 一种斗齿
CN203592527U (zh) 楔角齿形木工锯条
CN104551123A (zh) 一种硬质合金开孔器
CN204868720U (zh) 提梁安装工具
CN203213188U (zh) 一种圆弧型锋利挖掘机斗齿
CN109252859A (zh) 一种用于挖沟机及采煤机的刀头
CN205329758U (zh) 一种挖掘机用刀头
JP2014200863A (ja) なめたネジ取り外し用ビット

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250