JP3196709B2 - 走査レンズ及び光走査装置 - Google Patents

走査レンズ及び光走査装置

Info

Publication number
JP3196709B2
JP3196709B2 JP31732197A JP31732197A JP3196709B2 JP 3196709 B2 JP3196709 B2 JP 3196709B2 JP 31732197 A JP31732197 A JP 31732197A JP 31732197 A JP31732197 A JP 31732197A JP 3196709 B2 JP3196709 B2 JP 3196709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
deflection
optical axis
plane
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31732197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11149055A (ja
Inventor
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP31732197A priority Critical patent/JP3196709B2/ja
Publication of JPH11149055A publication Critical patent/JPH11149055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196709B2 publication Critical patent/JP3196709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査レンズ及び光
走査装置に係わり、特に、レーザ走査光学系にfθレン
ズとして使用される1枚構成の走査レンズ及び、回転多
面鏡の反射面の回転方向に沿った幅よりも該回転多面鏡
に入射する光束の幅を大きくした、いわゆるオーバーフ
ィルドタイプのものであってこの走査レンズを備えた光
走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ビームを回転多面鏡によって主走査方
向に偏向し被走査面上を走査させる光走査装置として
は、回転多面鏡の反射面の回転方向に沿った幅(以下、
面幅と称す)を、回転多面鏡に入射する光ビームの主走
査方向に沿った幅よりも大きくした、いわゆるアンダー
フィルド(Underfilled)タイプが一般的で
ある。
【0003】ところで、レーザプリンタやデジタル複写
機等の画像記録装置では、画像記録の高速化及び高解像
化が常に要求されている。そして、上記のようなアンダ
ーフィルドタイプの光走査装置において、高速化等の要
求に応えるには回転多面鏡の回転速度を増やす方法、回
転多面鏡の面数を増やす方法がある。しかるに回転多面
鏡を回転駆動するモータの回転速度を増やすことは容易
ではない。また面幅を保ったまま回転多面鏡の面数を増
やすことは回転多面鏡の直径の大型化を招き、負荷が大
きく回転駆動することは困難である。
【0004】そこで、回転多面鏡の大型化を防止しかつ
反射面の数を増やすために各反射面の面幅を光ビームの
幅よりも小さくした、いわゆるオーバーフィルド(Ov
erfilled)タイプの光学走査装置が採用されて
いる。
【0005】このような光走査装置には、入射された光
束を主走査方向と対応する方向に等角速度で偏向させる
回転多面鏡等の偏向手段である偏向器と、走査レンズと
してのfθレンズとが、使用されている。このfθレン
ズは、偏向器で偏向された、主として半導体レーザ等を
光源とするレーザビームを、感光体ドラムや感光体ベル
ト等の被走査面上に光スポットとして集光させると共
に、この光スポットを被走査面上で略等速で移動させ
る、という2つの機能を持っている。
【0006】さらに、fθレンズに、偏向されたレーザ
ビームによって形成される面と直交する偏向直交面内に
おいて、偏向器上の偏向点の位置と被走査面上の光スポ
ットの位置とを共役関係にする機能を持たせることがあ
る。そして、このfθレンズは、偏向器のレーザビーム
入射側に配置されかつ副走査方向と対応する方向にレン
ズパワーを有するシリンドリカルレンズ等と共に、偏向
器の反射面の傾きを光学的に補正しかつ光スポットを略
円形にするための面倒れ補正光学系を構成している。
【0007】尚、オーバーフィルドタイプの光走査装置
としては、特開平8−171070号公報、特開平9−
96773号公報に、走査レンズである2枚組のfθレ
ンズと被走査面に近い所に置かれたシリンドリカルミラ
ーとからなる光学系を有したものが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記オーバーフィルド
タイプの光走査装置は高速高解像に適した装置である
が、回転多面鏡の面数を増やしているため、アンダーフ
ィルドタイプと比較した場合に走査できる画角が狭く、
同じ走査幅を走査するためには長い焦点距離の光学系を
必要とし、光路が長く装置が大型になりやすい。
【0009】上記オーバーフィルドタイプの光走査装置
を小型化するには、光路を折り曲げるミラーを増やす必
要があるが、従来の特開平8−171070号公報、特
開平9−96773号公報に記載された複数の走査レン
ズおよびミラーからなる走査結像系は、構造が複雑で小
型化するための部品配置の自由度が少なくかつコスト高
となる欠点を有する。
【0010】そして、アンダーフィルドタイプにおいて
は、簡素な光学系として1枚のfθレンズのレンズ構成
のものが数多く提案されているが、オーバーフィルドタ
イプに適した1枚のfθレンズが求められている。
【0011】本発明は上記課題を解消するためになされ
たもので、高性能でかつ設計、製造が容易な1枚構成の
走査レンズ及びこの走査レンズを備えたオーバーフィル
ドタイプの光走査装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1による走査レン
ズは、入射された光束を所定方向に等角速度で偏向させ
る偏向手段と被走査面との間に配置され、等速で走査さ
れるように入射された光束を被走査面上に収束させる1
枚の走査レンズであって、前記偏向手段によって偏向さ
れた光束の主光線によって形成される偏向面内に位置し
かつ走査レンズの光軸と直交する回転軸を持ち、前記偏
向面と交わって形成される曲線が光軸近傍にて偏向手段
側に凸状の非円弧形状で、かつ前記偏向面と直交し光軸
を含む偏向直交面と交わって形成される曲線が偏向手段
側に凹状の円弧形状で形成された第1のレンズ面と、前
記偏向面内における形状が光軸近傍において被走査面側
に凸の非円弧形状で、かつ前記偏向直交面内における形
状が光軸近傍において被走査面側に凸の非円弧形状で形
成される第2のレンズ面と、を前記偏向手段側から順に
有し、前記第1のレンズ面の偏向面内の光軸近傍の曲率
半径をR1M、該第1のレンズ面の偏向直交面内での光
軸近傍の曲率半径をR1S、前記第2のレンズ面の偏向
面内の光軸近傍の曲率半径をR2M、該第2のレンズ面
の偏向直交面内での光軸近傍の曲率半径をR2S、走査
レンズの偏向面内における焦点距離をfとし、曲率半径
の符号は入射光束が入射する側に凸の場合を正、入射光
束が進む側に凸の場合を負とするとき、前記第1のレン
ズ面及び前記第2のレンズ面が、 1.0<R1M/f<1.4 −0.1<R2S/f<−0.08 を満たすように形成されている。
【0013】請求項2による走査レンズは、請求項1の
走査レンズにおいて、前記第1のレンズ面は、光軸と第
1のレンズ面との交点を原点としかつ光軸方向をZ軸と
するYZ平面を偏向面内に想定したとき、以下のI式で
表せる曲線を原点からR1S離れたY軸に平行な直線を
回転軸として回転させて得られる面であり、前記第2の
レンズ面は、光軸と第2のレンズ面との交点を原点とし
かつ光軸方向をZ軸とするYZ平面を偏向面内に想定
し、X軸を偏向直交面内に想定したとき、光軸方向の面
の位置Zが以下のII式で表せる曲面である。
【0014】
【数5】
【0015】ただし、Kは円錐定数、A、B、C、Dは
高次の係数である。
【0016】
【数6】
【0017】ただし、KXは光軸を含む偏向直交面内に
おける円錐定数、KYは光軸を含む偏向面内における円
錐定数、AR、BR、CR、DR、AP、BP、CP、
DPは高次の係数である。
【0018】請求項3による光走査装置は、光束を射出
する光源と、回転軸と平行な複数の反射面を有しかつ入
射された光束を前記反射面により等角速度で偏向させて
被走査面側に射出する回転多面鏡と、前記光源から入射
された光束を前記回転多面鏡の複数の前記反射面にまた
がるように前記回転多面鏡によって偏向された光束の主
光線によって形成される偏向面と対応する方向に長い線
像として結像させる結像手段と、を有する光走査装置で
あって、前記回転多面鏡と前記被走査面との間に1枚の
走査レンズが配置され、この走査レンズの前記回転多面
鏡側のレンズ面が、前記偏向面内に位置しかつ走査レン
ズの光軸と直交する回転軸を持ち、前記偏向面と交わっ
て形成される曲線が光軸近傍にて回転多面鏡側に凸状の
非円弧形状で、かつ前記偏向面と直交し光軸を含む偏向
直交面と交わって形成される曲線が回転多面鏡側に凹状
の円弧形状とされた面とされ、この走査レンズの前記被
走査面側のレンズ面が、前記偏向面内における形状が光
軸近傍において被走査面側に凸の非円弧形状で、かつ前
記偏向直交面内における形状が光軸近傍において被走査
面側に凸の非円弧形状を有する非球面で形成され、略等
速度で走査されるように入射された光束を前記走査レン
ズが前記被走査面に収束させ、前記結像手段から前記回
転多面鏡に入射する光束の中心は前記偏向面内に在り、
前記回転多面鏡により偏向される光束の外側近傍から前
記回転多面鏡に入射させた。
【0019】請求項3の発明の非球面は、請求項1の発
明で説明した非球面とすることができ、また、請求項3
の発明の走査レンズは請求項1の発明で説明した条件を
満たすように形成することができる。
【0020】上記請求項1〜請求項5の発明の作用につ
いて以下に説明する。本発明の走査レンズは、1枚のレ
ンズで構成され、かつ1つの式で表現される回転軸対称
非球面と回転軸非対称非球面を備えている。本発明によ
れば、偏向面内の形状は2つの非円弧形状の曲線で形成
されており、円弧以外の曲線であるため、走査レンズを
円弧のみから構成したときの設計の自由度の制限による
結像性能の不足をこの2つの曲線の形状により改善し、
fθ特性及び主走査方向の像面湾曲を良好に補正するこ
とができる。
【0021】さらに、偏向面内にて両凸形状とすること
により、各レンズ面のパワーを分散し曲率半径を緩やか
にすることが可能となり、レンズ中心厚を低減させかつ
レンズ小型化が可能となっている。
【0022】また、走査レンズの偏向直交面内における
形状は一方の断面は円弧形状の曲線であり他方の断面形
状は非円弧形状から構成されている。このとき、第1の
レンズ面の偏向直交面内の曲率半径R1Sの絶対値を第
2のレンズ面の偏向直交面内の光軸近傍の曲率半径R2
Sより大きくすることにより、偏向点と非走査面の共役
関係を保ちながら像面湾曲を小さくすることが可能とな
る。
【0023】1.0<R1M/f<1.4の条件は、主
に主走査方向の性能を良好に保つための条件であり、下
限を越えると主走査方向の像面湾曲が大きくなり、ま
た、fθ特性が像が大きくなるほうに膨らみ、高次の非
球面によっても負のわい曲収差をもたせる補正が困難に
なる。上限を越えるとfθ特性が像が小さくなるほうに
変化し、正のわい曲収差をもたせる補正が困難になる。
また、レンズ端部の余裕が減少し中心厚を大きくする必
要が生じ製造上好ましくない。
【0024】−0.1<R2S/f<−0.08は上記
条件と逆の作用を持ち、下限を越えるとfθ特性が像が
小さくなるほうに変化し、正のわい曲収差をもたせる補
正が困難になる。また、レンズ端部の余裕が減少し中心
厚を大きくする必要が生じ製造上好ましくない。上限を
越えると主走査方向像面湾曲が大きくなり、またfθ特
性が像が大きくなるほうに膨らみ、高次の非球面によっ
ても負のわい曲収差をもたせる補正が困難になる。
【0025】このような倒れ補正機能を有する1枚のf
θレンズによるオーバーフィルドタイプの走査装置にお
いては、回転多面鏡に入射する光束の中心は偏向面内に
在り回転多面鏡により偏向される光束の外側近傍から回
転多面鏡に入射させる。これにより、オーバーフィルド
タイプ固有の走査両端の光学性能の差を少なくすると共
に、必然的に発生する隣接面からの不要な戻り光による
光源の誤動作を防ぐことができる。
【0026】アンダーフィルドタイプでは通常、隣接面
には光ビームは当たらず不要な戻り光は発生しないが、
反射面の面幅を光ビームの幅よりも小さくして隣接面に
光ビームが当たるオーバーフィルドタイプの装置におい
て、信頼性の高いものにするために、この構成は望まれ
る入射方法である。
【0027】また、複数枚の走査レンズからなる装置で
は1枚目のレンズが回転多面鏡に近いところに配置され
ることが多く、回転多面鏡により偏向される光束の外側
近傍から回転多面鏡に入射させることは、レンズと光路
の干渉が生じ困難であり、好ましい入射方法が採用しに
くい。
【0028】この1枚のfθレンズを用いることによ
り、好ましい入射方法が採用できると同時に簡単な構成
の走査装置が得られる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明に係る一実施の形態を図面
に基づき以下に説明する。
【0030】本実施の形態の光走査装置は、図4に示す
ように、光源としての半導体レーザ10を備えており、
この半導体レーザ10のレーザビーム射出側には、半導
体レーザ10から射出されたレーザビームを略平行レー
ザビームに整形するためのコリーメータ12及びアパチ
ャ14が、順に配置されている。コリメータ12には球
面ガラスレンズを2枚貼り合わせたダブレットを使用し
ている。
【0031】コリメータ12のレーザビーム射出側に
は、副走査方向と対応する方向にレンズパワーを有し、
かつ略平行レーザビームを主走査方向(矢印で示す方
向)と対応する方向に長い線像として結像させる結像手
段であるシリンドリカルレンズ16が配置されている。
【0032】この線像の結像位置または結像位置の近傍
に反射面20が位置するように、入射されたレーザビー
ムを反射して主走査方向と対応する方向に等角速度で偏
向させる回転多面鏡であるポリゴンミラー18が配置さ
れている。このポリゴンミラー18には反射面20の面
数を12面としたものが採用されており、入射されたレ
ーザビームの主走査方向と対応する方向の幅はポリゴン
ミラー18の面幅の約3倍の大きさでありオーバフィル
ドタイプの走査を行う構成としている。
【0033】そして、シリンドリカルレンズ16とこの
ポリゴンミラー18との間には、半導体レーザ10から
射出されたレーザビームをポリゴンミラー18方向に反
射するための折り返しミラー24が配置されている。
【0034】図5にはポリゴンミラー18への光束入射
方法を示す。なお光束の幅は省略し中心光線のみを示し
ている。入射光束L1 と走査光束L2 との間をできるだ
け近接させて、ポリゴンミラー18の主走査の反射面2
0に隣接する隣接面21からの戻り光L4 が入射光束L
1 に重ならないように、すなわち半導体レーザ10に向
かわないように構成している。
【0035】この戻り光L4 の発生する角度βは、走査
光束L3 の角度αとポリゴンミラー18の面数nから下
記の式により求められる。
【0036】角度β=180/n−角度α 入射光束L1 の入射角度γは戻り光L4 の発生する角度
βより小さくなければならず、走査光束L2 の角度θに
近接させることが必要である。
【0037】一方、ポリゴンミラー18のレーザビーム
反射側には、プラスチックの非晶質ポリオレフィンで形
成された1枚の走査レンズであるfθレンズ22が配置
されている。そして、このfθレンズ22により、被走
査面である感光ドラム26の表面に略円形の光スポット
が等速度で走査されるように収束される。
【0038】本実施の形態によれば、半導体レーザ10
から射出されたレーザビームは、ポリゴンミラー18の
入射側に配置されるプレポリゴン光学系であるシリンド
リカルレンズ16により、反射面20上に主走査方向に
対応する方向に長い線像として結像される。このレーザ
ビームは、ポリゴンミラー18により主走査方向と対応
する方向に等角速度で偏向され、fθレンズ22により
感光ドラム26上に主走査方向に等速度で走査される。
また、fθレンズ22の作用で面倒れ補正が行われて副
走査方向のピッチむらが補正され、またシリンドリカル
レンズ16の作用で感光ドラム26上のビームスポット
は略円形になる。
【0039】図1(a)は、fθレンズ22の偏向面
(ポリゴンミラー18により偏向されたレーザビームの
主光線が形成する平面)内におけるレンズ形状を示し、
図1(b)は、偏向直交面(レンズの光軸を含みかつ偏
向面に直交する平面)内におけるレンズ形状を示してい
る。fθレンズ22のポリゴンミラー18側、すなわち
偏向手段側のレンズ面S1は回転軸対称の非球面(トー
リック非球面と称する)で形成され、fθレンズ22の
感光ドラム26側、すなわち被走査面側のレンズ面S2
は回転軸非対称の非球面(アナモフィック非球面と称す
る)で形成されている。
【0040】このレンズ面S1の非球面は、図2(a)
に示すように、光軸Aとレンズ面S1との交点を原点0
としかつ光軸方向をZ軸とするYZ平面を偏向面内に想
定し、X軸を偏向直交面内に想定したとき、以下のI式
で表せる曲線を、原点からR1S離れたY軸に平行な直
線を回転軸R1として回転させて得られる。図2(b)
には回転軸R1の位置を示している。
【0041】
【数7】
【0042】ただし、Kは円錐定数、A、B、C、Dは
高次の係数である。このレンズ面S2の非球面は、図3
(a)に示すように、光軸Aとレンズ面S2との交点を
原点Oとしかつ光軸方向をZ軸とするZY平面を偏向面
内に想定し、X軸を偏向直交面内に想定したとき、光軸
方向の面の位置Zを求める以下のII式で表せる曲面であ
る。
【0043】
【数8】
【0044】ただし、KXは光軸を含む偏向直交面内に
おける非円弧形状の円錐定数、KYは光軸を含む偏向面
内における非円弧形状の円錐定数、AR、BR、CR、
DR、AP、BP、CP、DPは高次の係数である。
【0045】この面は偏向面内、すなわちX=0の面内
においては
【0046】
【数9】
【0047】同様に偏向直交面内、すなわちY=0の面
内においては
【0048】
【数10】
【0049】と表現できる。それぞれは通常の非球面を
表現する式の形をしている。またX=0、Y=0以外の
平面内での形状は、図3(b)で示す断面の方向で考え
ると、X=Rcosθ、Y=Rsinθ、Z=Zを代入
し円柱座標に変換することにより、次のように表現でき
る。
【0050】
【数11】
【0051】Rを外に出して整理すると
【0052】
【数12】
【0053】R方向断面内にて通常の非球面の形式であ
る。さらに、本実施の形態の1枚のfθレンズでfθ特
性、結像特性のバランスをとるためには、下記の条件を
満たすようfθレンズを設計するのが好ましい。
【0054】1.0<R1M/f<1.4 −0.1<R2S/f<−0.08 以下にA3用紙の短手方向(297mm)走査に適した
走査レンズおよび走査装置の具体的な実施例を示す。
【0055】表1に、非晶質ポリオレフィンを使用して
作成した本実施の形態のfθレンズ22の各部の寸法、
R1M/f及びR2S/fの値を示す。
【0056】表1において、nは非晶質ポリオレフィン
の屈折率、d1はレンズ面S1、S2間の光軸上の間
隔、d0はポリゴンミラー18の反射面20からfθレ
ンズ22のポリゴンミラー18側のレンズ面S1までの
光軸上の距離、d2はfθレンズ22の感光ドラム26
側のレンズ面S2から感光ドラム26の表面までの光軸
上の距離(d0、d1、d2については図1(a)を参
照)、f(focallength)は偏向面内におけ
るfθレンズ22の焦点距離、θは最大画角、λはレー
ザビームの波長である。
【0057】また、各部の寸法の単位は、円錐係数K
X、KY、K、係数A、B、C、D、AR、BR、C
R、DR、AP、BP、CP、DP、屈折率n、最大画
角θ、波長λを除き、mmである。
【0058】図6には本実施例の実装寸法を示す。なお
光束の幅は省略し中心光線のみを示している。ポリゴン
ミラー18の回転中心18Aから反射面20までの距離
は12.5mm、ポリゴンミラー18への入射光束L1
は光軸方向から35°の角度で入射させたものである。
入射光束は偏向直交面内においては反射面20近傍に収
束する光束であり、偏向面内では略平行光束に近いゆる
い収束光である。
【0059】本実施例においては、1845mmだけポ
リゴンミラー18の反射面20からfθレンズの方向に
はなれた点に収束するいわゆる収束光を焦点距離60m
mのコリメータ12により発生させている。シリンドリ
カルレンズ16の焦点距離は250mmとしている。
【0060】表1に示したfθレンズの像面湾曲を図7
に示し、fθ特性を理想からの位置ずれ量で表して図8
に示す。図7の破線は主走査方向の像面湾曲であり、実
線は副走査方向の像面湾曲である。fθ特性の基準とな
る仮想焦点距離は401.0704566mmである。
【0061】図7及び図8から理解されるように、像面
湾曲は良好に補正されている。また、fθ特性を示す理
想からの位置ずれ量は0.2mm程度以内であり、良好
な結果が得られている。
【0062】尚、特開平08−190062号公報にお
いて偏向器であるポリゴンミラー側にアナモフィック非
球面、被走査面側にトーリック非球面を配した1枚fθ
レンズが開示されているが、回転多面鏡の面数が多く、
焦点距離が長いオーバフィルドタイプの装置に、この組
合せを適用した場合には、図7及び図8に示す良い性能
は得られない。
【0063】本発明に示すように偏向器であるポリゴン
ミラー18側にトーリック非球面、被走査面である感光
ドラム26側にアナモフィック非球面を配したことによ
り初めて良い性能が得られたものである。
【0064】
【表1】 f=479.6077 θ=24 ° λ=785nm n=1.519139 d0=135 R1M=578.81994 R1S=-165.17181 d1=20 K=-1.753385 A=-0.143432 ×10-8 B=-0.406109 ×10-11 C=0.240433×10-15 D=0.401026×10-20 R2M=-431.77344 R2S=-43.01387 d2=360 KY=-5.564816 KX=-0.857166 AR=0.226619 ×10-7 AP=-0.107239×101 BR=-0.729381×10-12 BP=0.561927 CR=-0.204952×10-14 CP=-0.545054 DR=0.145345 ×10 -19 DP=0.783257 ×10-1 R1M/f=1.2069 R2S/f=-0.08969 なお、上記では、プラスチックの非晶質ポリオレフィン
で形成する例について説明したが、他のプラスチック材
料、たとえばアクリル、ポリカーボネイト等、またはガ
ラスで形成しても良い。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
性能でかつ設計、製造が容易な1枚構成の走査レンズを
提供することができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施の形態のfθレンズの偏向面内に
おける形状を示す断面図であり、(b)は実施の形態の
fθレンズの偏向直交面内における形状を示す断面図で
ある。
【図2】本実施の形態のfθレンズのポリゴンミラー側
の面形状を説明するための説明図である。
【図3】本実施の形態のfθレンズの感光ドラム側の面
形状を説明するための説明図である。
【図4】本実施の形態を示す斜視図である。
【図5】発生する戻り光を示す説明図である。
【図6】本実施例の偏向面内における実装寸法を示す断
面図である。
【図7】実施例の像面湾曲を示す収差図である。
【図8】実施例のfθ特性を示す収差図である。
【符号の説明】
10 半導体レーザ 12 コリメータ 16 シリンドリカルレンズ 18 ポリゴンミラー 22 fθレンズ 26 感光ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射された光束を所定方向に等角速度で
    偏向させる偏向手段と被走査面との間に配置され、等速
    で走査されるように入射された光束を被走査面上に収束
    させる1枚の走査レンズであって、 前記偏向手段によって偏向された光束の主光線によって
    形成される偏向面内に位置しかつ走査レンズの光軸と直
    交する回転軸を持ち、前記偏向面と交わって形成される
    曲線が光軸近傍にて偏向手段側に凸状の非円弧形状で、
    かつ前記偏向面と直交し光軸を含む偏向直交面と交わっ
    て形成される曲線が偏向手段側に凹状の円弧形状で形成
    された第1のレンズ面と、 前記偏向面内における形状が光軸近傍において被走査面
    側に凸の非円弧形状で、かつ前記偏向直交面内における
    形状が光軸近傍において被走査面側に凸の非円弧形状で
    形成される第2のレンズ面と、 を前記偏向手段側から順に有し、 前記第1のレンズ面の偏向面内の光軸近傍の曲率半径を
    R1M、該第1のレンズ面の偏向直交面内での光軸近傍
    の曲率半径をR1S、前記第2のレンズ面の偏向面内の
    光軸近傍の曲率半径をR2M、該第2のレンズ面の偏向
    直交面内での光軸近傍の曲率半径をR2S、走査レンズ
    の偏向面内における焦点距離をfとし、曲率半径の符号
    は入射光束が入射する側に凸の場合を正、入射光束が進
    む側に凸の場合を負とするとき、 前記第1のレンズ面及び前記第2のレンズ面が、 1.0<R1M/f<1.4 −0.1<R2S/f<−0.08 を満たすように形成されている走査レンズ。
  2. 【請求項2】 前記第1のレンズ面は、光軸と第1のレ
    ンズ面との交点を原点としかつ光軸方向をZ軸とするY
    Z平面を偏向面内に想定したとき、以下のI式で表せる
    曲線を原点からR1S離れたY軸に平行な直線を回転軸
    として回転させて得られる面であり、 前記第2のレンズ面は、光軸と第2のレンズ面との交点
    を原点としかつ光軸方向をZ軸とするYZ平面を偏向面
    内に想定し、X軸を偏向直交面内に想定したとき、光軸
    方向の面の位置Zが以下のII式で表せる曲面である、請
    求項1の走査レンズ。 【数1】 ただし、Kは円錐定数、A、B、C、Dは高次の係数で
    ある。 【数2】 ただし、KXは光軸を含む偏向直交面内における円錐定
    数、KYは光軸を含む偏向面内における円錐定数、A
    R、BR、CR、DR、AP、BP、CP、DPは高次
    の係数である。
  3. 【請求項3】 光束を射出する光源と、 回転軸と平行な複数の反射面を有しかつ入射された光束
    を前記反射面により等角速度で偏向させて被走査面側に
    射出する回転多面鏡と、 前記光源から入射された光束を前記回転多面鏡の複数の
    前記反射面にまたがるように前記回転多面鏡によって偏
    向された光束の主光線によって形成される偏向面と対応
    する方向に長い線像として結像させる結像手段と、 を有する光走査装置であって、 前記回転多面鏡と前記被走査面との間に1枚の走査レン
    ズが配置され、 この走査レンズの前記回転多面鏡側のレンズ面が、前記
    偏向面内に位置しかつ走査レンズの光軸と直交する回転
    軸を持ち、前記偏向面と交わって形成される曲線が光軸
    近傍にて回転多面鏡側に凸状の非円弧形状で、かつ前記
    偏向面と直交し光軸を含む偏向直交面と交わって形成さ
    れる曲線が回転多面鏡側に凹状の円弧形状とされた面と
    され、 この走査レンズの前記被走査面側のレンズ面が、前記偏
    向面内における形状が光軸近傍において被走査面側に凸
    の非円弧形状で、かつ前記偏向直交面内における形状が
    光軸近傍において被走査面側に凸の非円弧形状を有する
    非球面で形成され、 略等速度で走査されるように入射された光束を前記走査
    レンズが前記被走査面に収束させ、 前記結像手段から前記回転多面鏡に入射する光束の中心
    は前記偏向面内に在り、前記回転多面鏡により偏向され
    る光束の外側近傍から前記回転多面鏡に入射させた光走
    査装置。
  4. 【請求項4】 前記走査レンズの前記回転多面鏡側のレ
    ンズ面とされる第1のレンズ面は、光軸と該レンズ面と
    の交点を原点としかつ光軸方向をZ軸とするYZ平面を
    偏向面内に想定したとき、以下のI式で表せる曲線を原
    点からR1S離れたY軸に平行な直線を回転軸として回
    転させて得られる面であり、 前記走査レンズの前記被走査面側のレンズ面とされる第
    2のレンズ面は、光軸と該レンズ面との交点を原点とし
    かつ光軸方向をZ軸とするYZ平面を偏向面内に想定
    し、X軸を偏向直交面内に想定したとき、光軸方向の面
    の位置Zは以下のII式で表せる曲面である、請求項3の
    光走査装置。 【数3】 ただし、Kは円錐定数、A、B、C、Dは高次の係数で
    ある。 【数4】 ただし、KXは光軸を含む偏向直交面内における円錐定
    数、KYは光軸を含む偏向面内における円錐定数、A
    R、BR、CR、DR、AP、BP、CP、DPは高次
    の係数である。
  5. 【請求項5】 前記第1のレンズ面の偏向面内の光軸近
    傍の曲率半径をR1M、該第1のレンズ面の偏向直交面
    内での光軸近傍の曲率半径をR1S、前記第2のレンズ
    面の偏向面内の光軸近傍の曲率半径をR2M、該第2の
    レンズ面の偏向直交面内での光軸近傍の曲率半径をR2
    S、走査レンズの偏向面内における焦点距離をfとし、
    曲率半径の符号は入射光束が入射する側に凸の場合を
    正、入射光束が進む側に凸の場合を負とするとき、 前記第1のレンズ面及び前記第2のレンズ面が、 1.0<R1M/f<1.4 −0.1<R2S/f<−0.08 を満たすように形成されている請求項4の光走査装置。
JP31732197A 1997-11-18 1997-11-18 走査レンズ及び光走査装置 Expired - Fee Related JP3196709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31732197A JP3196709B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 走査レンズ及び光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31732197A JP3196709B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 走査レンズ及び光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149055A JPH11149055A (ja) 1999-06-02
JP3196709B2 true JP3196709B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18086914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31732197A Expired - Fee Related JP3196709B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 走査レンズ及び光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196709B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170662B2 (en) 2003-10-14 2007-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical lens system, optical scanning apparatus, and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024958A (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Toshiba Corp 光走査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170662B2 (en) 2003-10-14 2007-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical lens system, optical scanning apparatus, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11149055A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453737B2 (ja) 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JPH06123844A (ja) 光走査装置
JPH11242178A (ja) 屈折/反射型fθ光学素子、および走査光学系
US6512623B1 (en) Scanning optical device
JP3673644B2 (ja) 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP3559711B2 (ja) 走査光学装置及びマルチビーム走査光学装置
JP2865009B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3222754B2 (ja) 反射型走査光学系
JPH0727123B2 (ja) 面倒れ補正走査光学系
JP4293780B2 (ja) 走査光学系
JP4438025B2 (ja) 走査光学装置
US5861978A (en) Scanning optical system using parallel plate to eliminate ghost images
JP3191538B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3363531B2 (ja) レーザ走査装置
JP3196709B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JPH10148755A (ja) 走査光学装置及び走査光学装置用の走査光学レンズ
JP2000267030A (ja) 光走査装置
JP3576817B2 (ja) 走査光学装置
JP3420439B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
JP3255543B2 (ja) 反射型走査光学系
JP3411661B2 (ja) 走査光学系
JP4445059B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP2635604B2 (ja) 光走査装置
JPH07146437A (ja) 光ビーム走査用光学系
JP2602716B2 (ja) 光ビーム走査用光学系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees