JP3195703U - 装飾品 - Google Patents

装飾品 Download PDF

Info

Publication number
JP3195703U
JP3195703U JP2014006099U JP2014006099U JP3195703U JP 3195703 U JP3195703 U JP 3195703U JP 2014006099 U JP2014006099 U JP 2014006099U JP 2014006099 U JP2014006099 U JP 2014006099U JP 3195703 U JP3195703 U JP 3195703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
strip
article
end portion
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014006099U
Other languages
English (en)
Inventor
青山 泰三
泰三 青山
Original Assignee
株式会社青山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社青山 filed Critical 株式会社青山
Priority to JP2014006099U priority Critical patent/JP3195703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195703U publication Critical patent/JP3195703U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

【課題】より簡単な構造を有する新たな装飾品を提供する。【解決手段】装飾品10は、物品14に巻き付け可能である長さ寸法を有し、また、折り曲げと折り曲げられた状態から元の状態への復帰とが可能である帯状体12からなる。帯状体12は、スリットが設けられた一端部20とストッパが設けられた他端部22とを有する。一端部20のスリットは帯状体12の他端部22に向けて凸をなす。また、他端部22のストッパは折り曲げられた状態にある他端部22のスリットの通過を許し、通過後に折り曲げ状態から元の状態に復帰した他端部の通過を阻止する。【選択図】図1

Description

本考案は、贈答品、その包装等からなる物品の装飾に用いられる装飾品に関する。
従来、ボウと、該ボウの結び目に通された一端部及び前記ボウの結び目に固定された他端部を有するループ状のリボン片とからなる装飾品が提案されている(後記特許文献1参照)。これによれば、贈答品、その包装等からなる物品にその周囲を取り巻くように前記ループ状のリボン片を掛け、該リボン片の一端部を引いて前記ループ状のリボン片を前記物品に巻き付け、さらに前記リボン片が緩まないようにその一端部を前記物品に固定することにより、前記物品に前記ボウを取り付けることができる。
実用新案登録第3141967号
本考案は、このような従来の装飾品の装飾態様に鑑み、新たな装飾品の提供を目的とする。
本考案に係る装飾品は、物品に巻き付け可能である長さ寸法を有し、また、折り曲げと折り曲げられた状態から元の状態への復帰とが可能である帯状体からなる。前記帯状体はスリットが設けられた一端部とストッパが設けられた他端部とを有する。前記一端部のスリットは前記他端部に向けて凸をなし、また、前記他端部のストッパは折り曲げられた状態にある前記他端部の前記スリットの通過を許し、通過後に前記折り曲げ状態から元の状態に復帰した前記他端部の前記スリットの通過を阻止する。
本考案に係る装飾品は単一の帯状体で構成され、従来の複数の部品からなる装飾品と比べて簡単な構造を有する。前記物品はその周囲に前記帯状体を巻き付けることにより行われる。前記物品への前記帯状体の巻き付けは、前記帯状体を前記物品の周りに掛けたのち、前記帯状体の一端部のスリットにその他端部を折り曲げて通すことにより行うことができる。前記スリットに通された前記他端部は折り曲げられた状態から元の状態に戻り、記ストッパにより前記スリットの通過を阻止される。その結果、前記物品は前記帯状体により緊縛され、前記物品に対する前記帯状体の巻き付け状態が維持される。
本考案によれば、前記帯状体の一端部のスリットは前記帯状体の他端部に向けて凸をなす例えば山形の平面形状を有することから、前記一端部内に前記スリットによる凸状部分が区画される。前記突状部分は前記他端部を前記スリットに通すときに前記一端部内から押し出されるところ、前記他端部が前記スリットを通過した後、前記突状部分をもとの方向へ戻し、さらに反対側へ押し出すことができる。その結果、前記凸状部分を支えとして前記一端部が起き上がる起立状態とすることができる。起立状態に置かれた前記一端部は前記帯状体が発揮する前記物品に対する装飾機能をより高める働きをなす。
前記帯状体は、好ましくは、合成繊維製の一対の細長いシート片と、両シート片間に配置され両シート片を相互に接着するフィルム状の合成樹脂製の接着剤とからなるものとすることができる。これによれば、前記帯状体を単一のシート片で構成する場合と比べてより腰の強い又は高弾性のものとすることができ、これにより、前記突状部分の支えを受けて起立する前記一端部の起立状態をより良好に維持することができる。
前記一端部の起立状態をさらに良好に維持するために、好ましくは、前記帯状体が合成繊維製の一対の細長いシート片と、両シート片間に配置され両シート片を相互に接着する合成樹脂製のフィルム状接着剤とからなるものとし、さらに好ましくは、各シート片の厚さ寸法及び前記フィルム上接着剤の厚さ寸法を、それぞれ、140〜240μm及び10μmに設定する。さらに好ましくは、各シート片がポリエステル繊維製の両面サテンからなり、また、前記フィルム状接着剤がポリエステル製の接着剤からなるものとする。前記両面サテンは前記帯状体の装飾性を高める光沢を与え、また、前記ポリエステル製の接着剤は前記帯状体に弾性を付与する。
物品に巻き付けられ、一端部が起立状態にある帯状体の側面図である。 帯状体の平面図である。 帯状体の一端部とそのスリットに通され該一端部に相対する状態にある他端部とを一方向から見た図である。ここにおいて、前記一端部が表わす面は前記帯状体の表面であり、また、前記他端部が表わす面は前記帯状体の裏面である。 帯状体の一端部とそのスリットに通され該一端部に相対する状態にある他端部とを他方向から見た図である。ここにおいて、前記一端部が表わす面は前記帯状体の裏面であり、また、前記他端部が表わす面は前記帯状体の表面及び裏面である。
図1及び図2を参照すると、本考案に係る装飾品が全体に符号10で示されている。装飾品10は帯状体12からなる。
図1に示すように、装飾品10を構成する帯状体12は、贈答品、その包装等からなる物品14に巻き付けられ、物品14の装飾に供される。このため、帯状体12は物品14に巻き付け可能である長さ寸法、すなわち物品14の周囲を取り巻きかつこれを緊縛し得る長さ寸法を有する。なお、物品14に巻き付けられた帯状体12は、物品14の表面の全部または一部に接触する状態となるところ、理解上の便宜のため、図1に示すところでは非接触状態で描かれている。
また、帯状体12はこれを折り曲げることが可能であり、さらに、折り曲げられた状態から元の状態へと復帰し得る性質を有する。このような性質を有する帯状体12として、図示の例にあっては、合成繊維製の織物からなる一対の細長いシート片16と、両シート片16間に配置され両シート片16を相互に接着するフィルム状の合成樹脂製の接着剤18とで構成されている。帯状体12は、図示の例に代えて、例えば、比較的厚い厚さ寸法、あるいは比較的高い弾性を有する織物や合成樹脂製のテープからなる一枚のシート片とすることができる。
各シート片16及びフィルム状の接着剤18は、好ましくは、140〜240μmの厚さ寸法及び10μmの厚さ寸法をそれぞれ有する。このような厚さ寸法とすることにより、帯状体12に適度な腰の強さ又は弾性を付与することができる。さらに好ましくは、各シート片16はポリエステル繊維製の両面サテンからなり、また、接着剤18はポリエステル製の接着剤からなる。前記ポリエステル繊維製の両面サテンは帯状体12に装飾性の向上に寄与する光沢を与え、また、前記ポリエステル製の接着剤は帯状体12に弾性を付与する。
両シート片16は、帯状体12が発揮する装飾性を考慮して、同一の色彩を有するもの、互いに異なる色彩(例えば赤色及び緑色)を有するもの、任意の模様を有するもの等とすることができる。また、両シート片16の幅寸法は、装飾対象である物品14の全体の形状、大きさ等を考慮して定めることができる。
再び図2を参照すると、帯状体12は一端部20及び他端部22と、両端部20,22に連なる中間部24とを有する。
一端部20は他端部22に向けて凸をなすスリット26を有する。スリット26は一端部20内の任意の位置に配置することができる。図示の例では、スリット26は一端部20と中間部24との境界近傍に配置されている。また、スリット26は、図示の例では、他端部22に向けて山形をなす平面形状を有する。前記山形は、図示のV字形、半円形(図示せず)、矩形の四辺の内の三辺からなるハット形(図示せず)等からなるものとすることができる。
また、他端部22はストッパ28を有する。他端部22は、帯状体12を物品14に巻き付けるとき、折り曲げられた状態で一端部20のスリット26に通される。ここにおいて、ストッパ28は折り曲げられた状態におかれた他端部22のスリットの通過を許し、通過後に折り曲げ状態から元の状態に復帰した他端部22のスリット26の通過を阻止する。
図示の例にあっては、一端部20のスリット26の始端と終端とが帯状体12を直角に横切る仮想線上にあって前記始端及び終端の相互間隔が他端部22の幅寸法よりわずかに大きい。また、図示のストッパ28は、他端部22の両側縁からその幅方向にそれぞれ張り出す2つの張り出し(便宜上、これらに符号28を付す。)からなり、両張り出し28の側縁間の距離がスリット26の前記始端及び終端間の相互間隔より大きい。
他端部22は、例えば、これを帯状体12の軸線に沿って2つ折りにされた状態でスリット26に通され、挿通後、元の平坦な状態に戻る。他端部22は、2つの張り出し28の一端部20への係止により、スリット26の通過すなわちスリット26からの抜け出しが阻止される。その結果、物品14に対する帯状体12の巻き付け状態が維持される。
さらに、中間部24は、図示の例では直線状の2つの側縁を有するところ、これに代えて、例えばそれぞれが波形を呈する2つの側縁を有するもの(図示せず)とすることができる。これにより、帯状体12が有する装飾性に変化を与えることができる。
本考案にあっては、スリット26は一端部20内に凸状部分30を区画する。このため、帯状体12の他端部22を一端部20のスリット26に通したとき、突状部分30が一端部20内から一方向へ押し出されるところ、これを変形させて押し戻し、さらに一端部20内から他方向へ押し出すことができる。その結果、突状部分30が一端部20をこれが起立するように、すなわち、一端部20と他端部22との間に角度αが存する状態となるように、中間部24上に支える(図1参照)。物品14に巻き付けられた帯状体12において、起立した状態の一端部20は、物品14に対して立体的な装飾作用をなす。
このとき、図3及び図4に示すように、一端部20とスリット22に通された他端部22とが帯状体12における裏面12bにおいて互いに対向する。ここにおいて、図3においては、一端部20が帯状体12における表面12aを表し、他端部22が帯状体12における裏面12bを表す。また、図4においては、一端部20が帯状体12における裏面12bを表し、他端部22が帯状体12における表面12a及び裏面12bを表す。
また、帯状体12の一端部20の平面形状は、物品14の装飾に資する又は寄与する平面形状、例えば図示の例におけるようなハート形とすることができる。
10 装飾品
12 帯状体
12a、12b 帯状体の表面及び裏面
14 物品
16 シート片
18 フィルム状の接着剤
20 帯状体の一端部
22 帯状体の他端部
24 帯状体の中間部
26 スリット
28 ストッパ
30 凸状部分

Claims (5)

  1. 物品に巻き付け可能である長さ寸法を有し、また、折り曲げと折り曲げられた状態から元の状態への復帰とが可能である帯状体からなり、
    前記帯状体はスリットが設けられた一端部とストッパが設けられた他端部とを有し、
    前記一端部のスリットは前記他端部に向けて凸をなし、また、前記他端部のストッパは折り曲げられた状態にある前記他端部の前記スリットの通過を許し、通過後に前記折り曲げ状態から元の状態に復帰した前記他端部の前記スリットの通過を阻止する、装飾品。
  2. 前記スリットは山形の平面形状を有する、請求項1に記載の装飾品。
  3. 前記帯状体は、合成繊維製の一対の細長いシート片と、両シート片間に配置され両シート片を相互に接着するフィルム状の合成樹脂製の接着剤とからなる、請求項1又は2に記載の装飾品。
  4. 各シート片及び前記接着剤は、それぞれ、140〜240μmの厚さ寸法及び10μmの厚さ寸法を有する、請求項3に記載の装飾品。
  5. 各シート片はポリエステル繊維製の両面サテンからなり、また、前記接着剤はポリエステル製の接着剤からなる、請求項3又は4に記載の装飾品。
JP2014006099U 2014-11-17 2014-11-17 装飾品 Expired - Fee Related JP3195703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006099U JP3195703U (ja) 2014-11-17 2014-11-17 装飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014006099U JP3195703U (ja) 2014-11-17 2014-11-17 装飾品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3195703U true JP3195703U (ja) 2015-01-29

Family

ID=52685380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006099U Expired - Fee Related JP3195703U (ja) 2014-11-17 2014-11-17 装飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195703U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195703U (ja) 装飾品
USD718609S1 (en) Clip for attaching decorative accessories
CN202912049U (zh) 包装盒结构
US9554664B2 (en) Decorative ornament
JP3239739U (ja) 装飾用品
EP2808176B1 (en) Use of a decorative structure having three-dimensional properties
JP3175695U (ja) 紙製装飾リボン及びそれに用いる紙製単体リボン
US20170022641A1 (en) Assembly for and method of forming a decorative bow
JP3183611U (ja) 布地リボン体
JP3185797U (ja) 装飾用タグ
Haspels How the Aryballos was suspended1
JP3141967U (ja) 装飾品
JP3216379U (ja) ラッピングリボン及びバンド
JP3086410U (ja) リボン組立体
JP3171214U (ja) 装飾包装体
JP3179011U (ja) 装飾具
CN205076245U (zh) 一种带头包覆片
JP3189973U (ja) 装飾用造花
JP3067357U (ja) タオル包装体
JP3207746U (ja) 折り伸ばし自在のマスコットワッペンフック
JP3203705U (ja) 装飾体形成用リボン
JP3192268U (ja) カチューシャ
CN202051049U (zh) 一种安全粘扣带
US20130005553A1 (en) Apparatus and method for bow making
US20130183461A1 (en) Craft flower and method of making a craft flower

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees