JP3195587B2 - 信号を繰り返し復号化する装置と方法 - Google Patents

信号を繰り返し復号化する装置と方法

Info

Publication number
JP3195587B2
JP3195587B2 JP01568299A JP1568299A JP3195587B2 JP 3195587 B2 JP3195587 B2 JP 3195587B2 JP 01568299 A JP01568299 A JP 01568299A JP 1568299 A JP1568299 A JP 1568299A JP 3195587 B2 JP3195587 B2 JP 3195587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
decoding
iterative decoding
resources
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01568299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11313037A (ja
Inventor
ラスチ カルロ
アオン ミュタバ シェド
サンデル マグナス
エドワード ストラウチ ポール
テン ブリンク ステファン
ヤン ラン−ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH11313037A publication Critical patent/JPH11313037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195587B2 publication Critical patent/JP3195587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルワ
イアレス通信システムの基地局等のマルチユーザ検出お
よび復調システム(Multiuser Detection and Demodula
tion System −MDDS)内で信号を繰り返し復号化す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通信理論における(「ターボ原理」を用
いた)近年の改善により、ある種のデジタル通信システ
ムにおいては、ワイアレス通信における複数のユーザを
受信機と関連づけることが行われ、その結果符号化信号
の品質が、受信したデータを繰り返し復号化するステッ
プを適用することにより改善されている。
【0003】特に、“Iterative Equalization and Dec
oding in Mobile Communication Systems”(Bauch, Kh
orram and Hagenauer 著、EPMCC '97, pp 307-312, Oct
ober1997, Bonn, Germany)は、ターボ(Turbo) 原理
を移動無線チャネルを介して伝送された符号化データを
繰り返し復号化する技術に適用することを議論してい
る。繰り返し復号化(iterative decoding)技術を適用
するために伝送された信号は、少なくとも2つの連接コ
ード(concatenated codes)(直列連接あるいは並列連
接)により符号化しなければならない。
【0004】その信号は第1復号化ステップで復号化さ
れる。この第1デコーダ(復号化器)は、内側コード
(inner code)を復号化し、第2デコーダは外側コード
(outer code)を復号化して、硬判定値(hard dicisio
n values)の信頼性に対し、ソフト(軟)出力値を与え
ている。第1回目の繰り返しにおいて、復号化ステップ
が繰り返され、ソフト出力値をこの第1と第2のデコー
ダの入力として用いている。
【0005】移動通信システムの適用に当たっては、チ
ャネルエンコーダとシンボル間干渉(intersymbol inte
rference−ISI)−チャネルは、直列連接符号化系と
見ることができ、そしてチャネルエンコーダは、外側エ
ンコーダとしておよびISIチャネルは、レート1の内
側ブロックエンコーダとして機能する。このため繰り返
し復号化は、特にヨーロッパワイアレスデジタルセルラ
標準であるGSMの適用に適しており、この適用に際し
てはイコライザ(等化器)は、内側復号化ステップとし
て機能し、デコーダは外側復号化ステップを与える。
【0006】通信チャネルの状態が悪い場合(SNRが
低くフェージング・マルチパス伝播等がある場合)は、
ビットエラーレート(Bit Error Rate−BER)の改良
は、BERのフロアに達成するまで、繰り返し復号化ス
テップでもって達成される。基地局が受信した信号を等
化して受信した符号化ビットのソフト(軟)判定値を与
える。
【0007】復号化ステップを数回繰り返すことにより
受信信号のBERを改善できる。しかし、この繰り返し
復号化ステップは、例えばメモリ等の資源を消費し計算
時間が伸び専用ASICを占有してしまう。特に基地局
においては、並列に復号化できる信号の数は、利用可能
な信号処理ユニット(signal processing unit −SP
U)の数で制限されている。さらにデジタル信号プロセ
ッサ(DSP)のような復号化用ハードウェアおよび各
SPUへのソフトウェアを用意することにより基地局の
コストと複雑さが大幅に増加してしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、各ユーザに対し、符号化ステップの繰り返し数を
変えることによりそれぞれの目標とする異なるサービス
の品質(Quality of Service−QoS)の要件を満足さ
せることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載した特徴を有する。本発明によれば、MDDS内の各
ユーザは、異なる品質のサービス(QoS)の要件をも
っている。即ち、通信サービスが異なることに起因する
異なるBERおよび遅延条件である。例えば音声通信の
BERの要件は最も低い(即ち、沢山のビットエラーは
許容可能)が、遅延条件は最も高い(即ち双方向通信で
は長い遅延は許容不可能)。
【0010】画像通信のBERの要件は高くかつ遅延要
件も高い。データ通信(例えば、ワイアレスのインター
ネットウェブブラウジング)は、BERの要件は高いが
遅延要件は低い。各ユーザは基地局と通信をしている
が、その際信号の品質(SNR)が異なり、マルチパス
伝播と基地局からの距離が異なることに起因するフェー
ジングおよび伝播環境と移動局の場合にはその速度がそ
れぞれ異なる。本発明の利点は、このような各ユーザに
対し、復号化ステップを変えることにより目標とするQ
oSの要件をそれぞれ達成するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】移動局のようなエンドユーザデバ
イスは、複数の通信プロトコールの位置のいずれか1つ
のプロトコールを用いて、最も近い基地局とエアインタ
フェースによる複数の通信チャネルを介して通信してい
る。図1は、マイク10が受信した音声通信をA/Dコ
ンバータ11によりデジタルデータストリームに変換し
ている移動局のブロック図である。その後このデータス
トリームは、移動セルラ通信システムにより必要とされ
ている通信プロトコールにしたがって適宜符号化器/変
調器12により符号化され変調される。
【0012】その後この符号化されたデータストリーム
は、D/Aコンバータ13によりアナログ信号に変換さ
れ、さらにアップコンバータ14により適切な無線周波
数に変換される。データ信号は、送信器15内でそのパ
ワーが増幅され、送信用アンテナ16によりエアインタ
フェースを介した通信チャネル上でローカルの基地局に
送信される。移動局が音声以外(例、Eメール,ファッ
クス等)の信号を伝送する場合には、データは符号化器
/変調器12にデジタル形式でデータライン17を介し
て直接与えられる。
【0013】この送信された信号は、図2に示すように
基地局が受信し復調し復号化する。受信用アンテナ20
を介して受信機21がアナログ信号受信しそれを出力
し、このアナログ信号はダウンコンバータ22によりそ
のパワー増幅され、その後処理するのに適する周波数に
復調される。この信号は、A/Dコンバータ23により
デジタル化され、復調器24により復調され、等化器2
6とデコーダ27により繰り返し復号化パス25に沿っ
て繰り返し復号化され、信号の品質を改善する。
【0014】A/Dコンバータ23と復調器24と等化
器26とデコーダ27は、信号処理ユニット28を構成
し、受信した信号のデジタルベースのバンド処理を行
う。GSMにおいては、データは150ビットのバース
トで送信され、各バーストが繰り返し復号化される。別
の通信系においては、データを繰り返し復号化するため
にブロック即ちパケットに処理するプロトコールが用い
られる。
【0015】この改善された信号は、その後コントロー
ラ29に送信され、このコントローラ29が例えば公衆
交換電話網あるいは他の移動交換局用の接続に適した信
号か否かを決定する。コントローラ29は基地局内の送
信機器(図示せず)に接続され、これらの機器が情報お
よび他の制御信号を移動局に送信する。
【0016】図3はサービスの品質(QoS)の要件が
異なり、チャネル条件が異なる複数の移動局(1,2,
…k)を含む従来技術にかかるマルチユーザシステムを
示す。このシステムは基地局を有し、この基地局はマル
チユーザ信号処理ユニット30を構成する複数の信号処
理ユニット(SPU)28a,28b,…28kと、S
PUセレクタ32とを有する基地局を含む。基地局を介
して接続され通信できる移動局の数は、利用可能なSP
Uの数により制限される。各SPUは、繰り返し復号化
パス25内に複雑な信号処理プロセッサ(DSP)を必
要とし、このDSPは各SPU内に配置されその結果基
地局が非常に高価なものとなってしまう。
【0017】図4は本発明によるマルチユーザ信号処理
ユニット30を示し、このマルチユーザ信号処理ユニッ
ト30は、SPUセレクタ32と、複数の繰り返し信号
処理ユニット(ISPU)40a,40b,…40k
と、基地局が受信した信号を繰り返し復号化するのに用
いられるハードウェアとソフトウェアの資源からなるプ
ール41とを有する。このプール41は複数のDSPと
メモリと特別なソフトウェアを含む繰り返し復号化用の
アルゴリズムを含む。各複数の繰り返し信号処理ユニッ
ト(ISPU)40a,40b,…40kは、プール4
1内の資源をスケジュールリング制御ユニット(SC
U)42a,42b,…42kを介して要求する(利用
する)。
【0018】信号が受信用アンテナ20、受信機21、
ダウンコンバータ22(図4には図示せず)により受信
され、増幅され、ダウンコンバートされた後、この信号
はSPUセレクタ32により各複数の繰り返し信号処理
ユニット(ISPU)40a,40b,…40kに割当
てられる。このISPUは、A/Dコンバータ23a,
23b,…25kにより信号をデジタル化し、このデジ
タル化信号を復調器24a,24b,…24kにより復
調する。シンプルデコーダ43a,43b,…43k
は、スケジュールリング制御ユニット(SCU)に、送
信されたビットの第1の予測値を与える。
【0019】ビットエラーレート(BER)は、BER
評価器44a,44b,…44kにより与えられ、抽出
器45a,45b,…45kがQoSの要件および呼の
優先度に関する情報をその信号から取り出す。この情報
はスケジュールリング制御ユニット(SCU)に戻され
て、プール41内の適宜の資源が要求(使用)される。
このBER予測と情報の抽出は連続して行われ、その結
果スケジュールリング制御ユニット(SCU)は、信号
処理要件の変化に応じて必要とされる資源をダイナミッ
クに変更することができる。BERとQoSがある許容
可能なレベルに達すると、信号は繰り返し信号処理ユニ
ット(ISPU)からコントローラ29に与えられる。
【0020】特定の繰り返し信号処理ユニット(ISP
U)に割り当てられた資源は、ダイナミックに例えば呼
の間連続的にあるいはステップで(例、5秒毎に)更新
される。目標の信号品質を達成するために必要な繰り返
し数は、信号の伝播状況に依存して呼の間変わる。同様
に、移動局のQoSの要件も通信トラフィックが集中す
るため呼の間変わる。例えば、Eメールを更新するため
にデータ交換に関連する移動局は、データをダウンロー
ドするときには、あるQoSの要件を有し、データをア
ップロードするためには別のQoSの要件を有する。
【0021】図4においては、各スケジュールリング制
御ユニット(SCU)は、局部的な知識でもって即ちプ
ール41内で現在利用できるQoSの要件と資源でもっ
て繰り返し復号化プロセスを開始する。かくして資源は
先着順のベースで割り当てられ、プール41は必要によ
っては特定のSCUから資源を取り除き、そして中央資
源割当制御器を必要とする。この中央SCUコントロー
ラを用いて、緊急サービスへのあるいは緊急サービスか
らの高い優先呼を認識し適宜資源を割り当てる。
【0022】別の構成例として、スケジュールリング制
御ユニット(SCU)は互いに相互接続され、各SCU
はグローバルな知識に基づいて繰り返し復号化プロセス
を開始する。かくしてSCUは、プール41内の資源の
交換および利用交渉を行い資源を最大限に利用する。こ
の別の構成例は、プール41が通常完全な負荷状態にあ
り、多くの呼が同一の優先度を有するようなシステムに
おいては大きな利点である。中央SCUにコントローラ
は必ずしも必要ではないが、各SCUの実現はそのコン
トローラがない場合にはより複雑となる。
【0023】通常の呼は、移動局または基地局のいずれ
かにより開始される。いずれの場合にも呼の設定は異な
るチャネル上でメインのトラフィックチャネルに対し、
実現され、そのチャネルを介してデータが基地局と移動
局との間で交換される。呼を確立するK番目の移動局
は、マルチユーザ信号処理ユニット30内のK番目のス
ケジュールリング制御ユニット(SCU)にセレクタ3
2により割り当てられる。
【0024】この呼の設定の間スケジュールリング制御
ユニット(SCU)(42k)は、シンプルデコーダ4
3kとBER評価器44kと抽出器45kを用いて呼の
最初のQoSと呼の優先度を決定する。これらのパラメ
ータによりSCUは、データライン46を介してプール
41内のDSPとメモリ資源とを要求する。来入データ
の各ブロックは、データライン46を介してプール41
に送られる。繰り返し復号化プロセスはプール41内で
数回行われ、必要とされるBERが達成されるまである
いは最大の遅延を越えるようになるまで行われる。
【0025】この改善された信号は、データライン47
を介してスケジュールリング制御ユニット(SCU)に
戻され、このSCUはデータをコントローラ29に送出
する。遅延要件が非常に厳しい場合には、SCUは数個
のDSPとメモリグループとを必要として、数回の繰り
返し復号化プロセスを並列に実行する。呼の間、SCU
は、シンプルデコーダ43とBER評価器44と抽出器
45とを用いて割り当てられた資源をダイナミックに調
整する。例えば信号の品質が改善している場合には、所
定の遅延要件内でBERの目標に適合するにはより少な
い数の繰り返しプロセスでよいことになる。
【0026】逆に信号の品質が劣化すると、所定の遅延
要件内でBERの目標に適合するデータ信号を与えるた
めにより多くの回数の繰り返しプロセスが必要とされ
る。呼が終了した場合には割り当てられた資源は、基地
局が受信した次の呼に利用できるようにプールされ、あ
るいはより多くの資源を自由にできるように既に待って
いるより低い優先度の呼用にとっておく。
【0027】図5は、移動局から基地局へエアインタフ
ェースを介してデジタル信号が伝送される状況を表して
おり、通信チャネルが内側エンコーダとして機能してい
る。図6は、通信チャネルを介してまた同時にエアイン
タフェースを介してデジタル信号の伝送状況を表し、2
個のエンコーダ(内側エンコーダと外側エンコーダ)が
用いられる状況を示す。さまざまな繰り返し符号化パス
が示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMDDSとともに使用される移動
局を表すブロック図
【図2】従来技術にかかる基地局のブロック図
【図3】従来技術にかかるマルチユーザ移動ワイアレス
通信システムを表すブロック図
【図4】本発明によるマルチユーザ信号処理装置のブロ
ック図
【図5】エアインタフェースを介する信号の伝播を表す
【図6】エアインタフェースを介する信号の別の伝播を
表す図
【符号の説明】
10 マイク 11,23 A/Dコンバータ 12 符号化器/変調器 13 D/Aコンバータ 14 アップコンバータ 15 送信器 16 送信用アンテナ 17,46,47 データライン 20 受信用アンテナ 21 受信機 22 ダウンコンバータ 24 復調器 25 繰り返し復号化パス 26 等化器 27 デコーダ 28 信号処理ユニット 29 コントローラ 30 マルチユーザ信号処理ユニット 32 SPUセレクタ 40 繰り返し信号処理ユニット(ISPU) 41 プール 42 スケジューリング制御ユニット(SCU) 43 シンプルデコーダ 44 BER評価器 45 抽出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New J ersey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 シェド アオン ミュタバ アメリカ合衆国,07922 ニュージャー ジー,バークレイ ハイツ,ホリー グ レン サウス 65 (72)発明者 マグナス サンデル イギリス,スウィンドン,シェルリー ストリート 13 (72)発明者 ポール エドワード ストラウチ イギリス,スウィンドン,ルーサーン クロス 4 (72)発明者 ステファン テン ブリンク ドイツ,アルマースバウチ イム タ ル,リチェンステインウェグ 8 (72)発明者 ラン−ホン ヤン イギリス,ファリンドン,キングス レ イン,ホウトーンズ (56)参考文献 特開 平7−236143(JP,A) 特開 平8−205143(JP,A) 特開 昭60−140979(JP,A) 特開 平7−15728(JP,A) 特開 平9−252254(JP,A) 特開 平8−18518(JP,A) Bauch,G.,Khorram, H.and Hagenauer, J.,”Iterative Equa lization and Decod ing in Mobile Comm unications System s”,2nd EPMCC’97,The Second European P ersonal Mobile Com munications Confer ence together with 3rd ITG−Fachtagun g”Mobile Kommunika tion”,pp307〜312,Octob er 1997 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 14/00 - 14/06 H03M 7/30 H04B 7/38

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号処理ユニットと、 信号に少なくとも1回の繰り返し復号化プロセスを行う
    繰り返し復号化資源とを有する、同時に複数の独立の
    号を繰り返し復号化する装置において、 前記繰り返し復号化資源は、中央プール内に配置され、
    繰り返し復号化プロセスが必要とされるときに信号処理
    ユニットに割り当てられることを特徴とする、信号を繰
    り返し復号化する装置。
  2. 【請求項2】 各信号処理ユニットは、前記中央プール
    に対して繰り返し復号化資源を要求する制御ユニットを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 各信号処理ユニットには、それぞれの制
    御ユニットからの要求に応じて前記中央プールから繰り
    返し復号化資源が割り当てられることを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 信号処理ユニットに割り当てられる繰り
    返し復号化資源は、復号化プロセスの間に変化すること
    を特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 復号化するために複数の信号を受信する
    ステップと、 繰り返し復号化資源を用いて信号に少なくとも1回の
    繰り返し復号化プロセスを行うステップとを有する、
    時に複数の独立の信号を繰り返し復号化する方法におい
    て、 前記繰り返し復号化資源は、中央プールに対して要求さ
    れ、繰り返し復号化プロセスが必要とされるときに割り
    当てられることを特徴とする、信号を繰り返し復号化す
    る方法。
  6. 【請求項6】 割り当てられる繰り返し復号化資源は、
    信号が復号化される間に変化することを特徴とする請求
    に記載の方法。
JP01568299A 1998-01-27 1999-01-25 信号を繰り返し復号化する装置と方法 Expired - Fee Related JP3195587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98300556.2 1998-01-27
EP98300556A EP0932259A1 (en) 1998-01-27 1998-01-27 Iterative decoding on demand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313037A JPH11313037A (ja) 1999-11-09
JP3195587B2 true JP3195587B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=8234634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01568299A Expired - Fee Related JP3195587B2 (ja) 1998-01-27 1999-01-25 信号を繰り返し復号化する装置と方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6271772B1 (ja)
EP (1) EP0932259A1 (ja)
JP (1) JP3195587B2 (ja)
KR (1) KR100348036B1 (ja)
CN (1) CN1237045A (ja)
AU (1) AU722426B2 (ja)
BR (1) BR9900021A (ja)
CA (1) CA2254644C (ja)
ID (1) ID21813A (ja)
TW (1) TW437176B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6715120B1 (en) * 1999-04-30 2004-03-30 General Electric Company Turbo decoder with modified input for increased code word length and data rate
US6594792B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-15 General Electric Company Modular turbo decoder for expanded code word length
US6570919B1 (en) * 1999-07-30 2003-05-27 Agere Systems Inc. Iterative decoding of data packets employing decision feedback equalization
DE19940666C2 (de) * 1999-08-27 2003-02-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Dekodierung von über einen Übertragungskanal übertragenen kanalkodierten Daten
DE10012874A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Infineon Technologies Ag Turbo-Decodierer und Turbo-Decodierverfahren
US6995693B1 (en) * 2003-12-04 2006-02-07 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for multiple input diversity decoding
US20090055234A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 International Business Machines Corporation System and methods for scheduling meetings by matching a meeting profile with virtual resources
CN101984613B (zh) * 2010-11-30 2013-06-05 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种低速率bpsk突发信号码速率估计方法
US10959242B2 (en) * 2017-01-25 2021-03-23 Nec Corporation Communications system, base station, mobile station, and communications method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140979A (ja) 1983-12-27 1985-07-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画信号符号化および復号化の並列処理装置
US5249290A (en) * 1991-02-22 1993-09-28 At&T Bell Laboratories Method of and apparatus for operating a client/server computer network
JPH0715728A (ja) 1993-01-13 1995-01-17 Hitachi Micom Syst:Kk 符号化装置およびデータ伝送システム
US5546383A (en) * 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
US5467131A (en) 1993-12-30 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for fast digital signal decoding
JP3576208B2 (ja) 1994-06-24 2004-10-13 Necインフロンティア株式会社 Dspによるビットレート切換機能付データ圧縮方法および装置
JPH08205143A (ja) 1994-12-28 1996-08-09 Daewoo Electron Co Ltd 並列復号化装置
JP3761639B2 (ja) 1995-09-29 2006-03-29 ユナイテッド・モジュール・コーポレーション オーディオ復号装置
SE515901C2 (sv) * 1995-12-28 2001-10-22 Dynarc Ab Resursadministrering, plan och arrangemang
FR2756996A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-12 Philips Electronics Nv Systeme et procede de transmission numerique comportant un code produit combine a une modulation multidimensionnelle
US6029264A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 The Trustees Of Princeton University System and method for error correcting a received data stream in a concatenated system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bauch,G.,Khorram,H.and Hagenauer,J.,"Iterative Equalization and Decoding in Mobile Communications Systems",2nd EPMCC’97,The Second European Personal Mobile Communications Conference together with 3rd ITG−Fachtagung"Mobile Kommunikation",pp307〜312,October 1997

Also Published As

Publication number Publication date
CA2254644A1 (en) 1999-07-27
BR9900021A (pt) 2000-01-04
KR19990068162A (ko) 1999-08-25
EP0932259A1 (en) 1999-07-28
KR100348036B1 (ko) 2002-08-09
CN1237045A (zh) 1999-12-01
CA2254644C (en) 2002-08-06
AU722426B2 (en) 2000-08-03
US6271772B1 (en) 2001-08-07
JPH11313037A (ja) 1999-11-09
TW437176B (en) 2001-05-28
AU1321399A (en) 1999-09-30
ID21813A (id) 1999-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554864B2 (ja) 移動通信速度による等化器の選択
RU2231227C2 (ru) Способ и система поочередной передачи информации о режиме кодека
US6222830B1 (en) Communication system using repeated data selection
US6236672B1 (en) Transmitting/receiving apparatus using a plurality of spreading codes
KR100437851B1 (ko) 추론적 지식을 이용한 코덱 모드 디코딩
JP3081681B2 (ja) セル式移動無線電話システムにおける通信およびハンドオフの方法
JP3336578B2 (ja) 通信システムにおける動的チャネル割当て
US20030112780A1 (en) Time diversity combining to increase the reliability of the IEEE 802.11 WLAN receiver
JPH06509456A (ja) 移動無線電話システムの呼出し優先順位
JP2001500693A (ja) 無線通信チャンネル用会議発呼システム及び方法
US6553021B1 (en) Call management in a TDMA system through variable packet formatting
EP1530843B1 (en) Selection between two different coding schemes and corresponding modulation shemes according to the allowable transmission delay of the data
US20060092877A1 (en) Data transport in GSM system
US5574989A (en) Time division multiple access cellular communication system and method employing base station diversity transmission
JP3195587B2 (ja) 信号を繰り返し復号化する装置と方法
US20060209780A1 (en) Data transfer in TDMA system
US7260162B2 (en) Method and apparatus for selecting an equalization algorithm depending on the used coding algorithm or on the channel quality
JP3251591B2 (ja) オン/オフ可変レート通信システムにおけるレート判定の装置および方法
US5682602A (en) Method and apparatus for decreasing modem retraining due to blank and burst signalling in analog cellular systems
JPH0685512B2 (ja) 無線通信方式
GB2290678A (en) Call priority in a mobile telephone system
US20070202810A1 (en) Radio Base Station Apparatus For Temporarily Holding Received Signal In Buffer
JP2001094472A (ja) 無線通信端末装置
JP2004356665A (ja) 衛星通信装置
JPH11164347A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees