JP3192848B2 - タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法 - Google Patents

タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法

Info

Publication number
JP3192848B2
JP3192848B2 JP29659993A JP29659993A JP3192848B2 JP 3192848 B2 JP3192848 B2 JP 3192848B2 JP 29659993 A JP29659993 A JP 29659993A JP 29659993 A JP29659993 A JP 29659993A JP 3192848 B2 JP3192848 B2 JP 3192848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pressing member
pressing
state
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29659993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07148738A (ja
Inventor
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP29659993A priority Critical patent/JP3192848B2/ja
Publication of JPH07148738A publication Critical patent/JPH07148738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192848B2 publication Critical patent/JP3192848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0645Devices for inserting vulcanising cores, i.e. bladders, into the tyres; Closing the press in combination herewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブラダーを使用しない
タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤ加硫機には、タイヤ加硫時、加熱
加圧媒体をブラダーを介してタイヤの内方へ導入する方
式のものと、ブラダーを使用せず、加熱加圧媒体をタイ
ヤの内方へ直接導入する方式ものとがある。ブラダーを
使用しないタイヤ加硫機では、生タイヤのビード部の径
よりも大きな径の押圧円板を全周域にわたり細分割する
一方、各分割片を半径方向内外方へ拡縮可能に構成し、
同各分割片を縮小させて、生タイヤ内へ挿入した後、拡
径して、押圧、成形するようにしている(必要ならば、
特開平2−212105明細書、特開平2−59305
号明細書を参照されたい)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のタイヤ加硫
機の中心機構では、生タイヤのビード部の径よりも大き
な径の押圧円板を全周域にわたり再分割する一方、各分
割片を半径方向内外方へ拡縮可能に構成し、同各分割片
を縮小させて、生タイヤ内へ挿入した後、拡径して、押
圧、成形するようにしているので、部品点数が多い上
に、摺動部分が多くて、タイヤ加硫機の中心機構の構造
が複雑、高価になる。
【0004】また各押圧円板が多数の分割片よりなるの
で、寸法が狂い易くて、製品の品質が低下するという問
題があった。本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、構造を簡単化できて、コ
ストを低減できる上に、製品の品質を向上できるタイヤ
加硫機の中心機構を提供しようとする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のタイヤ加硫機の中心機構は、ビードリン
グ金型に対向してタイヤビード部の内側面を成形する少
なくとも2つの押圧部材を有し、同各押圧部材を、中心
部と、同中心部の両端に対称的に形成した扇形部とによ
り構成し、同各押圧部材の中心部にそれぞれ取付けた各
軸を同心状に且つ相対回転及び軸方向移動を可能に組付
けて、同各押圧部材を、タイヤビード部の内側面を成形
する全円状態とタイヤビード部の内径よりも部分的に小
さくなる欠円状態とに選択可能にしている。
【0006】また本発明のタイヤの供給・取出方法は、
上記タイヤ加硫機の中心機構におけるタイヤの供給・取
出方法であって、タイヤ供給時には、各押圧部材を欠円
状態にし、生タイヤを同各押圧部材の側方位置に立てた
状態に供給した後、この生タイヤをタイヤビード部T1
付近を中心に押圧部材の方向に倒伏させながら各押圧部
材の周りに横向きにセットし、タイヤ取出時には、各押
圧部材を欠円状態にした後、完成タイヤを逆方向に移動
させることを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明のタイヤ加硫機の中心機構は前記のよう
にビードリング金型に対向してタイヤビード部の内側面
を成形する少なくとも2つの押圧部材を有し、同各押圧
部材を、中心部と、同中心部の両端に対称的に形成した
扇形部とにより構成し、同各押圧部材の中心部にそれぞ
れ取付けた各軸を同心状に且つ相対回転及び軸方向移動
を可能に組付けて、同各押圧部材を、タイヤビード部の
内側面を成形する全円状態とタイヤビード部の内径より
も部分的に小さくなる欠円状態とに選択可能にし、タイ
ヤ供給時には、各押圧部材を欠円状態にし、生タイヤを
同各押圧部材の側方位置に立てた状態に供給した後、こ
の生タイヤをタイヤビード部T1 付近を中心に押圧部材
の方向に倒伏させながら各押圧部材の周りに横向きにセ
ットし、タイヤ取出時には、各押圧部材を欠円状態にし
た後、完成タイヤを逆方向に移動させる。
【0008】
【実施例】次に本発明のタイヤ加硫機の中心機構を図1
〜図5に示す一実施例により説明する。図1、2の1、
2がビードリング金型に対向してタイヤの上側ビード部
内側面を成形する2個・1組の押圧部材、3、4がビー
ドリング金型に対向してタイヤの下側ビード部内側面を
成形する2個・1組の押圧部材で、これらの押圧部材1
〜4は、中心部Aと、同中心部Aの両端に対称的に形成
された扇形部B、Bとにより構成されている。なお扇形
部Bの円弧長さは、1/4円である。
【0009】aが押圧部材1の中心部Aの中心に取付け
た第1軸、bが押圧部材2の中心部Aの中心に取付けた
第2軸、cが押圧部材3の中心部Aの中心に取付けた第
3軸、dが押圧部材4の中心部Aの中心に取付けた第4
軸で、第2軸b〜第4軸dが中空に形成され、第1軸a
〜第4軸dが同心状に且つ相対回転及び軸方向移動を可
能に組付けられている。
【0010】第1軸a及び第2軸bを90°相対回転さ
せて、押圧部材1の2つの扇形部Bと押圧部材2の2つ
の扇形部Bとを重なり合わないようにする一方、第1軸
a及び第2軸bを軸方向に移動させ、押圧部材1、2の
上下方向の位相を一致させて、互いを合体させると、上
記4つの扇形部Bが環状の全円状態になる。このとき、
押圧部材1の2つの扇形部Bに設けたプロファイル1a
と押圧部材2の2つの扇形部Bに設けたプロファイル2
aとが連続して、プロファイル押圧面が形成される。
【0011】押圧部材3、4側も同様で、第3軸c及び
第4軸dを90°相対回転させて、押圧部材3の2つの
扇形部Bと押圧部材4の2つの扇形部Bとを重なり合わ
ないようにする一方、第3軸c及び第4軸dを軸方向に
移動させ、押圧部材3、4の上下方向の位相を一致させ
て、互いを合体させると、上記4つの扇形部Bが環状の
全円状態になる。このとき、押圧部材3の2つの扇形部
Bに設けたプロファイル3aと押圧部材4の2つの扇形
部Bに設けたプロファイル4aとが連続して、プロファ
イル押圧面が形成される。
【0012】上記のように各押圧部材1、2の各扇形部
B、及び3、4の各扇形部Bが全円状態にあるとき、タ
イヤ内方域でタイヤビード部に押付ければ、タイヤビー
ド部が成形される。また第1軸a及び第2軸bを軸方向
に移動させて、押圧部材1、2を離隔させる一方、第1
軸a及び第2軸bを90°相対回転させて、押圧部材1
の2つの扇形部Bと押圧部材2の2つの扇形部Bとを重
なり合わせれば、押圧部材1、2が欠円状態になる。
【0013】押圧部材3、4側も同様で、第3軸c及び
第4軸dを軸方向に移動させて、押圧部材3、4を離隔
させる一方、第3軸c及び第4軸dを90°相対回転さ
せて、押圧部材3の2つの扇形部Bと押圧部材4の2つ
の扇形部Bとを重なり合わせれば、押圧部材3、4が欠
円状態になる。押圧部材1、2と、押圧部材3、4とを
上記のように欠円状態にすると、押圧部材1、2と、押
圧部材3、4とが部分的にタイヤビード部の内径よりも
小さくなって、これらの押圧部材がタイヤビード部に干
渉せずにタイヤビード部の内方を通過する。
【0014】図3の5がタイヤ加硫機の下熱板で、同下
熱板5には、下金型7と下ビードリング8とが取付けら
れ、同下熱板6の中心部には、ガイド部材6が取付けら
れ、同ガイド部材6が前記第1軸a〜第4軸dを支持し
ている。そして第1軸a乃至第4軸dがタイヤ加硫機の
下方へ延長され、公知のシリンダ、ねじ棒、モータ等に
より、相対回転及び軸方向移動が可能になっている。
【0015】次に前記図1乃至図5に示すタイヤ加硫機
の中心機構の作用を具体的に説明する。図3に示すよう
に押圧部材1、2、及び押圧部材3、4を重ね合わせ、
幅の狭い欠円状態にして、下金型7の上方に待機させ
る。またローダLにより、生タイヤTの外部側を把持し
て、押圧部材1〜4の側方位置に立てた状態に供給す
る。このとき、生タイヤTの下側ビード部T1 を第4軸
dに接触させない位置に停止させる。この状態を生タイ
ヤTの軸中心方向から見たのが図4である。
【0016】次いでローダLにより、生タイヤTのビー
ド部T1 付近を中心に生タイヤTを倒伏(回転)させ
る。この倒伏(回転)により、生タイヤTのビード部T
2 が矢印方向へ移動し、生タイヤTが破線により示す水
平状態にセットされて、押圧部材1〜4が生タイヤTに
より取り囲まれる。次いでローダLより、生タイヤTを
破線位置→一点鎖線位置へ移動させて、生タイヤTの軸
心と押圧部材1〜4の軸心とを一致させる。
【0017】次いで第2軸bにより押圧部材2を回転さ
せ、第3軸cにより押圧部材3を回転させた後、押圧部
材2を押圧部材1に合体させて、全円状態にする一方、
押圧部材3を押圧部材4に合体させて、全円状態にす
る。次いで押圧部材1、2を上方へ移動させ、同押圧部
材1、2を水平に保持した生タイヤTの上側ビード部T
2 に着座させて、同上側ビード部T2 を押圧する一方、
押圧部材3、4を下方へ移動させ、同押圧部材3、4を
同生タイヤTの下側ビード部T1 に着座させて、同下側
ビード部T1 を押圧する。
【0018】次いでローダLによる生タイヤTの把持を
解除して、ローダLを退去させる。この状態を図5の右
半部に示した。次いで押圧部材1、2と、押圧部材3、
4と、生タイヤTとを上記の状態のまま下降させ、押圧
部材3、4を下金型7のビードリング8に嵌合させて、
生タイヤTの下側ビードリングT1 を押圧部材3、4と
ビードリング8とにより挟持する。
【0019】次いで上部熱板11に取付けた上金型9及
びビードリング10を下降させ、押圧部材1、2を上金
型9のビードリング10に嵌合させて、生タイヤTの上
側ビードリングT2 を押圧部材1、2とビードリング1
0とにより挟持する。この状態を図5の左半部に示し
た。次いで生タイヤT内に圧力媒体を導入する。このと
き、生タイヤTの下側ビードリングT1 は、押圧部材
3、4とビードリング8とにより挟持され、生タイヤT
の上側ビードリングT2 は、押圧部材1、2とビードリ
ング10とにより挟持されているので、生タイヤTが上
記圧力媒体により膨張、成形される。上記上金型9は、
引続き下降し、下部金型6に接近して、上金型9と下金
型6とが閉じられる。
【0020】金型閉鎖後、生タイヤT内の圧力を高圧、
高温媒体に切り換えて、生タイヤTの各部を軟化させ、
金型に押し付けて、成形作業と加硫作業とを開始する。
加硫終了後は、逆の手順で金型を開く一方、押圧部材
1、2と、押圧部材3、4とを欠円状態にし、ローダL
により完成タイヤの外部側を把持し、完成タイヤを水平
状態から立てた状態に回転させて、タイヤ加硫機外へ取
り出す。
【0021】
【発明の効果】本発明のタイヤ加硫機の中心機構は前記
のようにビードリング金型に対向してタイヤビード部の
内側面を成形する少なくとも2つの押圧部材を有し、同
各押圧部材を、中心部と、同中心部の両端に対称的に形
成した扇形部とにより構成し、同各押圧部材の中心部に
それぞれ取付けた各軸を同心状に且つ相対回転及び軸方
向移動を可能に組付けて、同各押圧部材を、タイヤビー
ド部の内側面を成形する全円状態とタイヤビード部の内
径よりも部分的に小さくなる欠円状態とに選択可能に
し、タイヤ供給時には、各押圧部材を欠円状態にし、生
タイヤを同各押圧部材の側方位置に立てた状態に供給し
た後、この生タイヤをタイヤビード部T1 付近を中心に
押圧部材の方向に倒伏させながら各押圧部材の周りに横
向きにセットし、タイヤ取出時には、各押圧部材を欠円
状態にした後、完成タイヤを逆方向に移動させるので、
前記従来のように生タイヤのビード部の径よりも大きな
径の押圧円板を全周域にわたり細分割する一方、各分割
片を半径方向内外方へ拡縮可能に構成する必要がなく,
構造を簡単化できて、コストを低減できる。
【0022】また前記従来のように生タイヤのビード部
の径よりも大きな径の押圧円板を全周域にわたり細分割
する一方、各分割片を半径方向内外方へ拡縮可能に構成
する必要がなくて、製品の品質を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫機の中心機構の一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1の矢視X−X線に沿う縦断側面図である。
【図3】欠円状態で待機した各押圧部材に対して生タイ
ヤを供給したときの状態を示す縦断側面図である。
【図4】図3の状態を生タイヤ側から見た正面図であ
る。
【図5】右半部は生タイヤを上下押圧部材により水平状
態に保持している状態を示す縦断側面図、左半部は金型
の閉鎖直前の状態を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1、2 上側の押圧部材 3、4 下側の押圧部材 7 ビードリング金型(下金型) 9 ビードリング金型(上金型) A 押圧部材1〜4の中心部 B 押圧部材1〜4の扇形部 a 押圧部材1の軸 b 押圧部材2の軸 c 押圧部材3の軸 d 押圧部材4の軸

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビードリング金型に対向してタイヤビー
    ド部の内側面を成形する少なくとも2つの押圧部材を有
    し、同各押圧部材を、中心部と、同中心部の両端に対称
    的に形成した扇形部とにより構成し、同各押圧部材の中
    心部にそれぞれ取付けた各軸を同心状に且つ相対回転及
    び軸方向移動を可能に組付けて、同各押圧部材を、タイ
    ヤビード部の内側面を成形する全円状態とタイヤビード
    部の内径よりも部分的に小さくなる欠円状態とに選択可
    能にしたことを特徴とするタイヤ加硫機の中心機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のタイヤ加硫機の中心機構
    におけるタイヤの供給・取出方法であって、タイヤ供給
    時には、各押圧部材を欠円状態にし、生タイヤを同各押
    圧部材の側方位置に立てた状態に供給した後、この生タ
    イヤをタイヤビード部T1付近を中心に押圧部材の方向
    に倒伏させながら各押圧部材の周りに横向きにセット
    し、タイヤ取出時には、各押圧部材を欠円状態にした
    後、完成タイヤを逆方向に移動させることを特徴とした
    タイヤの供給・取出方法。
JP29659993A 1993-11-26 1993-11-26 タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法 Expired - Fee Related JP3192848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29659993A JP3192848B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29659993A JP3192848B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148738A JPH07148738A (ja) 1995-06-13
JP3192848B2 true JP3192848B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=17835639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29659993A Expired - Fee Related JP3192848B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192848B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07148738A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236883A (en) Tire press
US3910735A (en) Apparatus for molding and curing a pneumatic tire in a perfectly centered position with respect to the equatorial plane of the curing mold
US9517603B2 (en) Process and apparatus for moulding and curing tyres
US3718520A (en) Tire building drum
EP0090416A1 (en) Process and apparatus for manufacturing pneumatic tires
SU648067A3 (ru) Способ сборки резино-кордных оболочек и устройство дл его осуществлени
JPH0429835A (ja) タイヤ成型ドラム
JPH089204B2 (ja) 生タイヤの成形方法及びベルト成形ドラム
SU1628845A3 (ru) Устройство дл вулканизации шин
US3674899A (en) Process for curing pneumatic tires
JP3192848B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構及びタイヤの供給・取出方法
JP3091578B2 (ja) タイヤの製造方法、それに用いるタイヤ成形装置、その製造方法により製造されたタイヤ
US5660677A (en) Apparatus for the building of tires using a clamped turn-up bladder
JP2750193B2 (ja) ブラダ型・ブラダレス型兼用タイヤ加硫機
US3917791A (en) Method for the bellowless vulcanization of tire blanks
US3948591A (en) Apparatus for the bellowless vulcanization of tire blanks
US5207849A (en) Method and device for stitching multilayer products of green elastomeric material
US5597429A (en) Method of loading green tire on a bladderless tire vulcanizer
JP4367593B2 (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
US4145238A (en) Process and apparatus for turning-up the sidewalls and body plies of fabric for torus-shaped vehicle tire
JP6109016B2 (ja) タイヤのビード領域の回転装置
JPH07275987A (ja) 回転鍛造装置及びこれを用いた自動車用ホイールの製造方法
US5188846A (en) Tire innerstitching mold
JPS5850193B2 (ja) ラジアルタイヤ用グリ−ンケ−ス製造装置
EP1556208B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a pneumatic tyre for vehicle wheels

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees