JP3191451U - フインガーカッター - Google Patents

フインガーカッター Download PDF

Info

Publication number
JP3191451U
JP3191451U JP2013006734U JP2013006734U JP3191451U JP 3191451 U JP3191451 U JP 3191451U JP 2013006734 U JP2013006734 U JP 2013006734U JP 2013006734 U JP2013006734 U JP 2013006734U JP 3191451 U JP3191451 U JP 3191451U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
cutter
blade
cutting
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013006734U
Other languages
English (en)
Inventor
利久蔵 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3191451U publication Critical patent/JP3191451U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】紙葉類を引き切るさい、カッターを押し込んで作業することから、台座にきずが付かないように工夫されたカッターナイフを提供する。
【解決手段】フインガーカッターを成形する手段に於いて、薄板状の反発力のある部材を折り曲げ一端に紙葉類を切断する刃を取り付け他端を台座とすることで、手に持って紙葉類を挟んで作業することが出来ることから、刃の切っ先で台座に傷などをつけることはなく、また、挟持の圧迫を解くと折り曲げた部分の反発力で刃と台座がもとの位置に復帰するように考案したものである。
【選択図】図2

Description

本考案は、紙葉類を引き切るさい、カッターを押し込んで作業することから台座にきずが付きます。傷が付かないように工夫されたカッターナイフに関するものである。<BR>
薄く反発力の持続可能な板状の部材を折り曲げ一端に刃を取り付け(図2)他端を台座(図2)、両端(図2a〜b)を挟持し圧迫しながら
<BR>フインガーカッターを移動することで台座の縁よりはみ出た刃先(図2)で挟んだ紙葉類を引き切る、また途中からの切断も可能、
切断後は反発力で台座と刃が元の位置に戻るカッターはない。<BR>
実開 昭57−128968号公報 特開 2008−229076号公報
本考案が解決しようとする課題は従来のカッターナイフでは紙葉類を引き切るとき台座に傷をつけて思わぬ失敗をすることがあった<BR>
ことから、失敗を防ぐため、薄板状を折り曲げ一端に刃を取り付け、他端を台座とした反発力のあるフインガーカッターを使用する事で<BR>
引き切るさいに台座に傷をつけることはない。<BR>
反発力の持続可能な薄板状を折り曲げ、一端に刃を取り付け他端に台座を形成し、手に持って(図2)a〜bを指で挟持し圧迫しながら<BR>
フインガーカッターを移動することで紙葉類を引き切ることが出来る。切断後は反発力で刃と台座がもとの位置に復帰する。<BR>
本考案の切断具の両端(図2)のa〜bを指で挟持し圧迫しながらフインガーカッターを移動することで挟んだ紙刃類を切断(図4)することが<BR>
出来る。また途中からも切断することができ、切断する位置はU字型の先端からの奥行きで調整も出来る。<BR>
図1フインガーカッターの正面図を示したものである 図2フインガーカッターの斜視図を示したものである 図3フインガーカッターの背面図を示したものである 図4フインガーカッターの実施例を示したものである
折り曲げて持続可能な反発力がある薄板状の部材をU字型に形成し、その一端に紙葉類を切断する刃を取り付け、他端を台座とする。刃の切っ先は、他端の台座よりはみ出るように<BR>
位置させて(図2)の刃先を形成する<BR>
図4<BR>
本考案は刃先からの奥行きで切断する位置を自由に調整することができ、また途中からのカットも可能である。さらに台座に傷などをつけることはない<BR>
また安価に出来るので利用の可能性は大である。<BR>
本考案は紙葉類を引き切るさいカッターを押し込んで作業することから机などに傷が付きます
傷が付かないように工夫されたカッターナイフに関するものある
封筒などを引き切る道具はあるが本考案のように刃物の切っ先を受ける台座に切っ先を避けるために折り下げて
構成された紙葉類を切断する道具はない
実開 昭和57−128968号 特開 2008−229076号
本考案が解決しようとする課題は封筒等の紙葉類を切断するとき紙葉類を机の上に置きカッターナイフを押し込んで
引き切ることから机に傷などを付けることがある紙葉類を手に持ち一方の手に本考案のカッターナイフを持って指で挟持しながら
U字型の台座に置いた紙葉類を引き切ることで他のものに傷が付くことはない
反発力の持続可能な薄い金属坂等をU字型に形成し一方のU字型の先方向に鋭利な刃物を挟持することが可能な折り曲げを
形成して前記鋭利な刃物を挟持し当該U字型の他方に紙葉類を置く台座を形成し該台座に紙葉類を容易に切断可能ならしむる
鋭利刃物の切っ先を受ける台座の位置の後部に後部方向に対する直角線上より切っ先の前方向縁部までの部分を鋭利な
刃物の切っ先を避けて折り下げることによって該U字型に形成した薄い金属板等の台座との間に紙葉類を置き切断しようとするとき
U字型の両部を指で挟持し圧迫しながら移動することで切っ先を避けて折り下げた台座の線上より前方にはみ出た切っ先によって
紙葉類を切断する
本考案のU字型に形成した切断具は紙葉類を手に持ち一方の手に切断具を持ちU字型に形成した両端を指で挟持し一方の
手に持った紙葉類をU字型に形成した台座に置いて切断具を圧迫しながら引き切ることで机等に傷をつけることはない
U字型の奥行きで切断する紙葉類の位置を自由に選択することが出来るまた切断後は元の状態に復帰する




U字型に形成した切断具を手に持ちU字型の両端を指で挟持し一方の手に切断する紙葉類を持ってU字型の
空間に差し入れて切断する位置を決めて台座に置く挟持した切断具を指で圧迫しながら紙葉類を引き切る
図4
本考案のカッターは封筒等の紙葉類を切断するとき切断する位置を自由に選択することが出来刃物の切っ先が台座に
触れることなく紙葉類を容易にしっかりと切断することが可能なカッターであるまた反発力の持続可能な金属板等を折り曲げ
鋭利な刃物を挟持するためにU字型の一方の先端を折り曲げるだけの安価に出来る切断具であることから利用可能性は大きい
本考案は紙葉類を引き切るさいカッターを押し込んで作業することから机などに傷が付きます
傷が付かないように工夫されたカッターナイフに関するものある
封筒などを引き切る道具はあるが本考案のように刃物の切っ先を受ける台座に切っ先を避けるために折り下げて
構成された紙葉類を切断する道具はない
実開 昭和57−128968号 特開 2008−229076号
本考案が解決しようとする課題は封筒等の紙葉類を切断するとき紙葉類を机の上に置きカッターナイフを押し込んで
引き切ることから机に傷などを付けることがある紙葉類を手に持ち一方の手に本考案のカッターナイフを持って指で挟持しながら
U字型の台座に置いた紙葉類を引き切ることで他のものに傷が付くことはない
反発力の持続可能な薄い金属坂等をU字型に形成し一方のU字型の先方向に鋭利な刃物を挟持することが可能な折り曲げを
形成して前記鋭利な刃物を挟持し当該U字型の他方に紙葉類を置く台座を形成し該台座に紙葉類を容易に切断可能ならしむる
鋭利刃物の切っ先を受ける台座の位置の後部に後部方向に対する直角線上より切っ先の前方向縁部までの部分を鋭利な
刃物の切っ先を避けて折り下げることによって該U字型に形成した薄い金属板等の台座との間に紙葉類を置き切断しようとするとき
U字型の両部を指で挟持し圧迫しながら移動することで切っ先を避けて折り下げた台座の線上より前方にはみ出た切っ先によって
紙葉類を切断する
本考案のU字型に形成した切断具は紙葉類を手に持ち一方の手に切断具を持ちU字型に形成した両端を指で挟持し一方の
手に持った紙葉類をU字型に形成した台座に置いて切断具を圧迫しながら引き切ることで机等に傷をつけることはない
U字型の奥行きで切断する紙葉類の位置を自由に選択することが出来るまた切断後は元の状態に復帰する
図1フインガーカッターの正面図を示したものである 図2フインガーカッターの斜視図を示したものである 図3フインガーカッターの背面図を示したものである 図4フインガーカッターの実施例を示したものである
U字型に形成した切断具を手に持ちU字型の両端を指で挟持し一方の手に切断する紙葉類を持ってU字型の
空間に差し入れて切断する位置を決めて台座に置く挟持した切断具を指で圧迫しながら紙葉類を引き切る
図4
本考案のカッターは封筒等の紙葉類を切断するとき切断する位置を自由に選択することが出来刃物の切っ先が台座に
触れることなく紙葉類を容易にしっかりと切断することが可能なカッターであるまた反発力の持続可能な金属板等を折り曲げ
鋭利な刃物を挟持するためにU字型の一方の先端を折り曲げるだけの安価に出来る切断具であることから利用可能性は大きい

Claims (1)

  1. フインガーカッター(図1)を成形する手段に於いて薄く反発力の持続可能となる、板状をU字型に折り曲げ<BR>
    一端に刃(図2)を取り付け、他端を台座と(図2)する。当該両端を、指で挟持し圧迫しながら当フウインガーカッターを移動することで<BR>
    台座の縁よりはみ出た刃の切っ先で挟んだ紙葉類を引き切ることを可能とし、途中からの切断も可能で<BR>
    切断後は反発力で刃と台座がもとの位置に戻ることを特徴とするフインガーカッター<BR>
JP2013006734U 2013-11-26 フインガーカッター Expired - Lifetime JP3191451U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3191451U true JP3191451U (ja) 2014-06-26

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191451U (ja) フインガーカッター
JP5368647B1 (ja) 綴じ部を有するシート及び該シートの綴じ方法
JP3170192U (ja) スタンド
JP2008290251A (ja)
JP3226542U (ja) 紙製簡易クリップボード
KR20100006801U (ko) 휴대용 엑셀파이프 절단기
WO2013179478A1 (ja) 折り返しタブ作成用孔開け器
JP2011072373A (ja) 平面状及び折り返し重合状紙葉類の切断具
JP3137134U (ja) ミシン目とリング穴を備えた機能拡張性の高い付箋
JP2023160694A (ja) 掛け具
CN204568968U (zh) 简易胶带切割器
JP2014113447A (ja) 立体構造シートカッター
CN203077306U (zh) 柔性材料曲线切割刀具
CN211541088U (zh) 一种环保除钉订书机
JP2013013428A5 (ja)
JP2008260256A (ja) 用紙の三つ折り・封筒入れ具
JP2020055277A (ja) 針無し紙綴じ器
CN204870171U (zh) 新型文件夹
CN203357521U (zh) 手动打孔机
JP3184659U (ja) 事務用シームリッパー
JP3174538U (ja) メモ帳入れ
JP2012232566A (ja) 書類キヤッチボックス
KR200360575Y1 (ko) 카피홀더(집게) 기능이 부가된 탁상용 달력
JP3185467U (ja) 定規
JP2019064244A (ja) 紙綴じ用カッター