JP3190671U - 平面光源装置 - Google Patents

平面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3190671U
JP3190671U JP2014001053U JP2014001053U JP3190671U JP 3190671 U JP3190671 U JP 3190671U JP 2014001053 U JP2014001053 U JP 2014001053U JP 2014001053 U JP2014001053 U JP 2014001053U JP 3190671 U JP3190671 U JP 3190671U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
source device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014001053U
Other languages
English (en)
Inventor
郭錦標
蔡培智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chin Piao Kuo
Pei Jie Tsai
Original Assignee
Chin Piao Kuo
Pei Jie Tsai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chin Piao Kuo, Pei Jie Tsai filed Critical Chin Piao Kuo
Application granted granted Critical
Publication of JP3190671U publication Critical patent/JP3190671U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Abstract

【課題】発光ダイオードと導光板を一体成形し、光線をほぼ完全に導光板に進入させて、平面光源装置の効率を大幅に高める平面光源装置を提供する。【解決手段】平面光源装置は、上下それぞれに第1表面16及び第2表面18を有する導光板と、複数の発光ダイオード10を有し、導光板の側辺に位置し、且つ光線を発出するように発光ダイオード10が導光板内に設けられる少なくとも一のライトストリップ12と、第2表面18外側に設けられ、光線を反射する反射片24と、第1表面16外側に設けられ、反射片24の反射光を散射する拡散片22と、を有する。【選択図】図6a

Description

本考案は、光源モジュールに関し、特に、平面光源装置に関する。
目下、発光ダイオードを光源とするサイドエッジ式平面光源モジュールは、複数の発光ダイオードを基板本体上に取付ける。図1a及び図1bを参照すると、楔形導光板を採用する実施例の側面図及び上面図である。前記サイドエッジ式光源モジュールは、導光板2及び複数の発光ダイオード10を含む。導光板は、一般的にアクリル粒子射出成形であり、導光板2の上下にそれぞれ拡散板22及び反射板24を設け、基板本体はライトストリップ12であり、発光ダイオード10は、ライトストリップ12の一面に設けられ、次に、このライトストリップ12の発光面を導光板2の入光面20に向かい合わせ、光線が反射片24により反射された後、拡散片22から散乱射し、均等な面光源となる。
図2a及び図2bは、従来の別の光源モジュールの正面図及び上面図である。平板導光板4を採用し、両側にそれぞれライトストリップ12及び発光ダイオード10を設ける。
ライトストリップは、通常、線状の基板本体であり、その上に正極導電トラックと負極導電トラックを有し、ライトストリップは、順に、封止を完了した複数の発光ダイオードを前記線状基板本体上に設置し、各封止完了した発光ダイオードの正負極端を前記線状基板本体の正負極導電トラックにそれぞれ電気的に接続して製造する。
光源モジュールが均一な輝度を獲得するために、通常、導光板の表面に異なる屈折率のアクリル板材料を印刷するか、または、導光板の表面に異なる角度の屈折面を形成する。図3aから図5bは三種類の従来のサイドエッジ式光源モジュールの実施例の正面図及び上面図である。そのうち、図3aは及び図3bは、導光板2の第2表面18上に光乱射粒子を含み、透明樹脂からなるインク層30を形成する。図4a及び図4bは、導光板2の第2表面18上に複数の粗面ブロック40を製造し、第2表面18を凹凸面にする。図5a及び図5bは、導光板2の第2表面18上に複数の窪み溝50を掘削射出し、第2表面18をのこぎり面にする。この3種の実施例はいずれも反射又は光乱射面積を増加することにより、光線を均等にする。しかし、従来技術の効率と導光板の入光面20の厚みと入光面20の鏡面加工の平坦度は正比例するので、コスト、重量及び厚みを考慮すると、常に、効率を犠牲にして各方面のバランスを取る必要があり、且つ発光ダイオード封止体と空気は、屈折率の差異により全反射が発生し、光源と導光板の分離により、光線が散失するので、照度が低下する。
更に、導光板の厚みの制限及びライトストリップ製造の利便性のために、現在のサイドエッジ式光源モジュールは、通常、電力が小さい表面実装型(SMD)発光ダイオードを採用する。このタイプの発光ダイオードは、外形及び構造の制限のために、通常、放熱効果が優れておらず、大きい電流による駆動ができない。故に、大量の発光ダイオードが必要であり、且つ全体の光源モジュールの効率が優れておらず、製造プロセスが煩雑である。サイドエッジ式平面光源モジュールは、薄型化で、柔和で、均一の高品質な光源であるなどのメリットがあるが、しかし、コストが非常に高く、液晶ディスプレイのバックライトモジュールの以外に、一般の照明市場においては、普及されていない。
従って、本考案は、平面光源装置を提供し、上記これらの課題を克服する。具体的な構造及びその実施例を以下に詳述する。
本考案の主要目的は、平面光源装置を提供することであり、発光ダイオードと導光板を一体成形し、光線をほぼ完全に導光板に進入させ、平面光源装置の効率を大幅に高めることができる。
本考案の別の目的は発光ダイオードライトストリップを提供することであり、それは導光板と一体成形する時、モールド内に取り付けることができる以外に、更に発光ダイオードが生成した熱エネルギーを迅速に伝導することができ、長さ制限がなく、製造コストを非常に低くすることができる。
上記の目的を達成するために、本考案は、導光板と、少なくとも一の発光ダイオードライトストリップと、反射片と、拡散片を有する平面光源装置を提供する。導光板の上下は、それぞれ第1表面及び第2表面である。ライトストリップは、導光板の側辺に位置し、その上に複数の発光ダイオードを有し、且つ発光ダイオードは導光板内に設けられ、光線を発出する。反射片は第2表面の外側に設けられ、光線を反射する。拡散片は、第1表面の外側に設けられ、反射片の反射光を乱反射して均一面光源にする。
従来技術における楔型導光板を採用する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用する光源モジュールの上面図である。 従来技術における平板導光板を採用する光源モジュールの正面図である。 従来技術における平板導光板を採用する光源モジュールの上面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上にインク層を設置する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上にインク層を設置する光源モジュールの上面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上に粗面ブロックを設置する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上に粗面ブロックを設置する光源モジュールの上面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上に窪み溝を設置する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、その上に窪み溝を設置する光源モジュールの上面図である。 従来技術における凹形導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの正面図である。 従来技術における凹形導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの上面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの上面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの正面図である。 従来技術における楔型導光板を採用し、発光ダイオードを内設する光源モジュールの上面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つインク層を設ける光源モジュールの実施例の正面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つインク層を設ける光源モジュールの実施例の上面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つ粗面ブロックを設ける光源モジュールの実施例の正面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つ粗面ブロックを設ける光源モジュールの実施例の上面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つ窪み溝を設ける光源モジュールの実施例の正面図である。 本考案における導光板に発光ダイオードを内設し且つ窪み溝を設ける光源モジュールの実施例の上面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップと導光板を一体成形後の基板本体の実施例の正面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップと導光板を一体成形後の基板本体の実施例の上面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップと導光板を一体成形後の基板本体の実施例の側面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップと導光板を一体成形後の実施例の正面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップと導光板を一体成形後の実施例の上面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップの基板本体の別の実施例の正面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップの基板本体の別の実施例の上面図である。 本考案における発光ダイオードライトストリップの基板本体の別の実施例の側面図である。 本考案における発光ダイオードとライトストリップと導光板を一体成形後の別の実施例の正面図である。 本考案における発光ダイオードとライトストリップと導光板を一体成形後の別の実施例の上面図である。
以下において、本考案の目的、技術内容、特徴及びその効果を容易に理解できるように、具体的な実施例を挙げながら説明する。
図6a及び図6bは、本考案の実施例の正面図および上面図である。本考案は、発光ダイオードを導光板に内設する平面光源装置を提供し、凹形導光板6と、少なくとも一のライトストリップ12と、反射片24と、拡散片22とを含む。凹形導光板6は、透明アクリル板であってもよく、上下はそれぞれ第1表面16及び第2表面18である。拡散片22は、第1表面16の外側にあり、反射片24は、第2表面18の外側にある。ライトストリップ12は、凹形導光板6の両側に位置し、その上に、複数の発光ダイオード10を有し、且つ発光ダイオード10は、凹形導光板6内に設けられ光線を発出する。反射片24は光線を反射し、拡散片22は更に、反射片24の反射光を均一な面光源として乱反射する。
図6a及び図6bの実施例において、導光板は、凹形導光板であり、第2表面18は、第1表面16に対して陥入する曲面又は弧面であり、拡散片22は第2表面18の弧度と同一である。
図7a及び図7bは、それぞれ本考案の別の実施例の正面図及び上面図であり、それと図6aと図6bの実施例の差異は、導光板が楔形導光板8であり、ライトストリップ12は一つだけであることである。楔形導光板8は、ライトストリップ12側端が厚く、ライトストリップ12側端ではない部分は薄辺26であり、薄辺26は、細い。発光ダイオード10は、同様に楔形導光板8内に内設され、反射片24により発光ダイオード10が発出した光線を第1表面16へ反射し、更に、拡散片22から散乱射される。
図8a及び図8bはそれぞれ、本考案の別の実施例の正面図及び上面図であり、それと図6a及び図6bの実施例の差異は、導光板が平板導光板9であり、第1表面16及び第2表面18が平行の二つの平面であり、平板導光板9の両側にいずれもライトストリップ12及び発光ダイオード10が設けられる。発光ダイオード10は同様に、平板導光板9内に内設され、反射片24から発光ダイオード10が発出した光線を第1表面16に反射し、更に拡散片22から散乱射される。
図9a及び図10a及び図11aは、本考案の別の三種の実施例の正面図である。それらは導光板の第2表面に反射面積を増加させる設計がなされ、光線が更に均一で且つ輝度を高める。図9a及び図9bを参照すると、それは楔形導光板を例にし、楔形導光板8の第2表面18に、複数のブロックの光散射粒子を含有し、透明樹脂からなるインク層30を形成し、光散射粒子により光線を更に均一にする。図10a及び図10bは、同様に、楔形導光板を例にする。楔形導光板8の第2表面18に複数の粗面ブロック40を製造するか、又は第2表面に直接粗面を形成し、第2表面18を凹凸面にすることにより、反射面積を増加させる。図11a及び図11bもまた楔形導光板を例とする。楔形導光板8の第2表面18に複数の窪み溝50を掘削し、第2表面17をのこぎり状面となし、反射面積を増加し、光線を均一にする効果に優れ、乱反射後輝度を十分にする。
以上の実施例について、本考案は専有の発光ダイオードライトストリップを提供する。前記ライトストリップは、基板本体28と、複数の発光ダイオードチップ14と、蛍光パウダーを内包する封止体72とを有する。
図12a、図2b及び図12cは、それぞれ本考案の発光ダイオードライトストリップ基板本体28の実施例の正面図、上面図及び側面図である。ライトストリップ基板本体28は、3つの長さが等しい金属板を張り合わせてなり、3つの金属片は相互に平行であり相互に絶縁する。3つの金属板の側面は出光面68を設け、中間金属板60は厚く且つ幅が広く、銀メッキアルミニウム又は銀メッキ銅からなり発光ダイオードから発生する熱エネルギーを迅速に伝導する。出光面68の側面に複数の凹カップ66を設け発光ダイオードチップ14及び蛍光パウダーを内包する封止体72を設置する。左の金属板62及び右の金属板64は、中間金属板60より薄く且つ幅が狭い。それぞれ、発光ダイオードの正極及び負極導電トラックであり、出光面の側面74は発光ダイオードチップ14の電極が引き出た電気的接点であり、その材質は銀メッキ銅が好ましい。
図13a及び図13bはそれぞれ、本考案の発光ダイオードライトストリップ12と導光板8の一体形成後の実施例の正面図及び上面図である。前記ライトストリップの中間金属板60の前端に設けた複数の発光ダイオードチップ14の出光面68を導光板8内に設ける。後端は、導光板8の側辺の外に位置し、発光ダイオード放熱器又は外付け放熱器の端点とし、正負極導電トラックの左金属板62及び右金属板64は、導光板8の外部にある上端部分の一部が電源接点70となり、その他は、導光板8内に設けて、外部環境が発光ダイオードに影響を与えないように隔絶する。
図14a、図14b及び図14cは、それぞれ、本考案の発光ダイオードライトストリップ基板本体28の別の実施例の正面図、上面図及び側面図であり、図12a、図12b及び図12cの実施例との差異は、左金属板62及び右金属板64が不連続状を呈して、発光ダイオードに直列、並列の異なる電気的接続方法を提供する。
図15a及び図15bはそれぞれ本考案の発光ダイオードライトストリップ12と導光板8の一体成形後の別の実施例の正面図及び上面図であり、図13a及び図13bの実施例との差異は、正極及び負極導電トラックの電源接点70が、それぞれ導光板8の両端に位置することである。
以上より、本考案が提供する発光ダイオードライトストリップは、簡単な構造及び十分な機械的強度を有するので、導光板と一体成形するときにモールド内に容易に取り付けることができ且つ成形後、安定した外形サイズと光学性能が得られる。
本考案が提供する平面光源装置そのものは、正面用の平面光源とすることもでき、又液晶ディスプレイのバックライトモジュールとすることもできる。
以上より、本考案が提供する平面光源装置は、製造工程において予め発光ダイオードをモールドに配置し、発光ダイオードと一体成形する導光板を製造し、光線をほぼ完全に導光板に進入させ、平面光源装置の効率を大幅に向上させる。この他、発光ダイオードが生成する熱エネルギーは、本考案のライトストリップの中間金属板により迅速に伝導放熱することができる。故に、発光ダイオードの作業温度を有効に低下させることができ、発光効率及び使用寿命を向上させることができる。
別の本考案が提供する発光ダイオードライトストリップの基板本体は、簡単なプレス、メッキ及び張り合わせをするだけで、ロール状原材料から変形させることが可能である。故に、長度の制限がなく、その後の発光ダイオードチップの設置、配線、封止体塗布などの製造プロセスをライトストリップが完了するまで、依然連続的に維持できる。故に、本考案は、発光効率、使用寿命、材料コスト、製造コスト、設備投資及び生産効率のいずれにおいても従来技術と比較して大幅に進歩している。
2 楔型導光板
4 平板導光板
6 凹形導光板
8 楔型導光板
9 平板導光板
10 発光ダイオード
12 ライトストリップ
14 発光ダイオードチップ
16 第1表面
18 第2表面
20 入光面
22 拡散片
24 反射片
26 薄辺
28 ライトストリップ基板本体
30 インク層
40 粗面ブロック
50 凹溝
60 中間金属板
62 左側金属板
64 右側金属板
66 凹カップ
68 出光面
70 電源接点
72 蛍光パウダーを内包する封止体
74 側面

Claims (10)

  1. 上下にそれぞれ第1表面及び第2表面を有する導光板と、
    複数の発光ダイオードを有し、前記導光板の側辺に位置し、且つ前記発光ダイオードを前記導光板内に設け、光線を発出する少なくとも一のライトストリップと、
    前記第2表面の外側に設け、光線を反射する反射片と、
    前記第1表面の外側に設け、前記反射片の反射光を乱反射する拡散片と、
    を含む平面光源装置。
  2. 前記導光板が透明アクリル板であり、且つ前記発光ダイオードと一体成形されることを特徴とする請求項1記載の平面光源装置。
  3. 前記ライトストリップは、基板本体と、複数の発光ダイオードチップと、蛍光パウダーを内包する封止体とを含み、
    前記基板本体は、連続的な細長状を呈し、3つの長さが等しい金属板を張り合わせてなり、3つの金属板は相互に平行であり、且つ相互に絶縁し、前記3つの金属板の片側面に出光面を設けることを特徴とする請求項1記載の平面光源装置。
  4. 前記3つの金属板の中間金属板は、左金属板及び右金属板より厚く且つ幅が広く、出光面の側面に複数の凹カップを設けて前記発光ダイオードチップ及び蛍光パウダーを内包する封止体を設置することを特徴とする請求項3記載の平面光源装置。
  5. 前記左金属板及び前記右金属板は、前記中間金属板より薄く且つ幅が狭く、それぞれが前記発光ダイオードの正極及び負極の導電トラックであり、出光面の側面は前記発光ダイオードチップの電極が引き出た電気的接点であることを特徴とする請求項4記載の平面光源装置。
  6. 前記中間金属板の前端に前記複数の発光ダイオードが設けられる部分を、前記導光板内に設け、後端が前記導光板の側辺の外にあり、前記発光ダイオードの放熱器又は外付け放熱器の端点となることを特徴とする請求項4記載の平面光源装置。
  7. 前記左金属板および前記右金属板は、前記導光板の外部にある上端又は両端部分の一部が電源接点となり、その他の部分はいずれも前記導光板内に設けられることを特徴とする請求項4記載の平面光源装置。
  8. 前記導光板が凹形導光板であり、前記第1表面が平面であり、前記ライトストリップは前記導光板の両側に設けられ、且つ前記第2表面が前記第1表面に対して陥入する曲面又は弧面であることを特徴とする請求項1記載の平面光源装置。
  9. 前記導光板は楔型導光板であり、前記ライトストリップが設けられた片側が広く、前記ライトストリップから離れた別の片側が狭いことを特徴とする請求項1の平面光源装置。
  10. 前記第1表面と前記第2表面が平行であり、両側のうち少なくとも片側に前記ライトストリップを設けることを特徴とする請求項1記載の平面光源装置。
JP2014001053U 2013-04-19 2014-02-28 平面光源装置 Expired - Fee Related JP3190671U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102207147U TWM473611U (zh) 2013-04-19 2013-04-19 平面光源裝置
TW102207147 2013-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3190671U true JP3190671U (ja) 2014-05-22

Family

ID=50822490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001053U Expired - Fee Related JP3190671U (ja) 2013-04-19 2014-02-28 平面光源装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3190671U (ja)
KR (1) KR200479637Y1 (ja)
CN (1) CN203836669U (ja)
TW (1) TWM473611U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519496A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ウェッジライトガイド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105137524B (zh) * 2015-06-10 2017-12-29 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其导光板
US20190041050A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Technical Consumer Products, Inc. Edge-lit light fixture having capabilities for a secondary service
CN112408160A (zh) * 2020-11-06 2021-02-26 日立电梯(中国)有限公司 照明结构及电梯

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143517A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Seiko Precision Inc 面発光装置
KR100638874B1 (ko) * 2005-07-06 2006-10-27 삼성전기주식회사 Led 광원이 도광판에 삽입된 백라이트 장치의광원-도광판 구조 및 이를 포함하는 백라이트 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519496A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ウェッジライトガイド

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140005594U (ko) 2014-10-29
CN203836669U (zh) 2014-09-17
KR200479637Y1 (ko) 2016-02-18
TWM473611U (zh) 2014-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018059598A1 (zh) 光源组件、显示装置及光源组件的制备方法
US20120075850A1 (en) Led lamp
US8899811B2 (en) Light emitting device module and backlight unit including the same
TWI585333B (zh) 發光二極體光條及其應用之平面光源裝置
CN101603636A (zh) 光源装置
JP2008282932A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3190671U (ja) 平面光源装置
TW200903857A (en) Light emitting diode device and applications thereof
TWI479235B (zh) 一種側入式led背光單元
KR20120133558A (ko) 백라이트 유닛
CN202305872U (zh) 导光板与光源模块
KR20120045539A (ko) 발광소자 패키지
CN107290898B (zh) 背光组件
US10312408B2 (en) Light emitting diode chip scale packaging structure and direct type backlight module
JP5851262B2 (ja) 線状光源装置、面発光装置、および液晶表示装置
KR20130006823A (ko) 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명시스템
CN211507676U (zh) 一种led背光结构及电子设备
KR101824434B1 (ko) 발광소자 패키지, 이를 포함하는 조명시스템 및 영상표시장치
JP2009134989A (ja) 面光源装置
CN111880333A (zh) 一种背光模组
JP5356570B2 (ja) 面光源装置
KR102145920B1 (ko) 발광소자 패키지
TW201533506A (zh) 平面光源裝置
CN212848400U (zh) 光源结构和背光模组
CN219144212U (zh) 一种发光器件

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3190671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees