JP3188328U - Led球体ディスプレイ - Google Patents

Led球体ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3188328U
JP3188328U JP2013006191U JP2013006191U JP3188328U JP 3188328 U JP3188328 U JP 3188328U JP 2013006191 U JP2013006191 U JP 2013006191U JP 2013006191 U JP2013006191 U JP 2013006191U JP 3188328 U JP3188328 U JP 3188328U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
spherical
led
spokes
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013006191U
Other languages
English (en)
Inventor
ゾンチェン リ
ゾンチェン リ
ズィキン シア
ズィキン シア
ハオ リ
ハオ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Apexls Optoelectronic Co ltd
Original Assignee
Shenzhen Apexls Optoelectronic Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Apexls Optoelectronic Co ltd filed Critical Shenzhen Apexls Optoelectronic Co ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3188328U publication Critical patent/JP3188328U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • G09F9/3026Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

【課題】輸送時には、各構成部材を個別に取り外し、必要時に再び組み立てることができ、精度が高く輸送に便利なLED球体ディスプレイを提供する。【解決手段】複数の球面ユニット10と、表示パネルブラケット12とを含み、球面ユニットは、互いに接続され且つ表示パネルブラケットで支持され球状のディスプレイを構成し、球面ユニットは、複数の球面状の表示パネル部品で構成され、表示パネル部品は、複数の経線スポーク101と、複数の緯線スポーク102とを含み、経線スポーク及び緯線スポークは、複数の係止溝を介して交互に係合され、且つボルトにより表示パネルブラケットに連結される。表示パネル部品は、更に表示パネルブラケットに配置されるLEDランプパネルと、LEDランプパネルに装着されるLEDランプと、LEDランプパネルに接続される電源と、電源に接続されるユニット制御パネルとを含み、ユニット制御パネルは、LEDランプパネルに装着されたLEDランプの表示を制御する。【選択図】図1a

Description

本考案は、ディスプレイに関し、特にLED球体ディスプレイに関する。
電子ディスプレイは、数万〜数十万個の半導体発光ダイオードの画素が均一に配置されることにより構成され、通常はLEDパネルであることがよく知られている。LED(light emitting diode)は、発光ダイオードの英文略語であり、半導体発光ダイオードを制御することによって実現される表示方式であって、文字、図形、画像、アニメ、相場情報、映像、及び録画信号など、各種の情報を表示するディスプレイスクリーンである。
LEDディスプレイは、図形ディスプレイと映像ディスプレイに分かれ、いずれもLEDブロックマトリックスにより構成される。図形ディスプレイは、コンピュータと同調しながら漢字、英文テキスト、及び図形を表示することができ、映像ディスプレイは、マイクロコンピュータにより制御され、図形と画像を同時に表示することができ、リアル且つ同調されたきれいな情報伝播方式で各種の情報を再生し、更に二次元や三次元の動画、録画、テレビ画像、VCDプログラム及びライブ状況を表示することができる。LEDディスプレイによる表示画面は、色彩が鮮やかで、立体感が強く、静かさは油絵の如く、動きは映画の如くであり、駅、埠頭、空港、スーパー、病院、ホテル、銀行、証券取引所、建築現場、競売会社、製造企業管理や他の公の場に広く使用されている。
電子ディスプレイは、一般的にはケース、ケース内の液晶パネル、支持枠上の幾つかのLED発光管からなる発光モジュール、LEDの駆動回路及び電源を含んでなる。しかし、従来の球体ディスプレイは、取り付け時にハンダ付けの方式で一体に構成され、ハンダ付けの際に位置づれしやすいので精度が落ち、且つハンダ付けの後に球体ディスプレイの取り外しが容易ではなく、特に、直径2メートル超の過大体積の場合にはその輸送が難しくなる。
本考案は、従来のLED球体ディスプレイの取り外しが不便で、取り付けた後に体積が大きすぎて輸送が難しくなるという課題を解決することができるLED球体ディスプレイを提供する。
本考案の技術案は、次のように構成される。即ち、
本考案に開示されたLED球体ディスプレイは、複数の球面ユニットと、表示パネルブラケットとを含み、前記球面ユニットは、互いに接続され且つ前記表示パネルブラケットにより支持されて球状のディスプレイを構成し、前記球面ユニットは、複数の球面状の表示パネル部品により構成され、前記表示パネル部品は、複数の経線スポークと、複数の緯線スポークとを含み、前記経線スポーク及び緯線スポークは、複数の係止溝を介して交互に係合され、且つボルトによって表示パネルブラケットに連結され、前記表示パネル部品は、更に前記表示パネルブラケットに配置されるLEDランプパネルと、LEDランプパネルに装着されるLEDランプと、前記LEDランプパネルに接続される電源と、前記電源に接続されるユニット制御パネルとを含み、前記ユニット制御パネルは、前記LEDランプパネルに装着されたLEDランプの表示を制御する。
本技術案の更なる変形としては、前記経線スポークに位置決め孔を設け、前記緯線スポーク及び前記表示パネルブラケットに対応する受け孔を設け、前記位置決め孔と前記受け孔は、ボルトによって一体に接続される。
本技術案の更なる変形としては、複数の前記経線スポークは、前記球体ディスプレイの同等経度において大きさが一致し、且つ均一に配置される。
本技術案の更なる変形としては、複数の前記緯線スポークは、前記球体ディスプレイの同等緯度において大きさが一致し、且つ均一に配置される。
本技術案の更なる変形としては、前記表示パネルブラケットは、金属枠である。
本技術案の更なる変形としては、前記経線スポーク及び緯線スポークは、互いに係合されて環状ユニットを構成する。
本技術案の更なる変形としては、前記LED球体ディスプレイは、複数の緯度の異なる環状ユニットが組み合わせられることによって構成される。
本考案に係るLED球体ディスプレイは、以下の有益な技術効果がある。即ち、
従来の球体ディスプレイは、その組み立てにおいてハンダ付けという手段が多く使われることに対し、本技術案は、各表示部品は、複数の経線スポーク及び緯線スポークが複数の係止溝を介して互いに係合されることによって組み立てられ、輸送時には各構成部材を個別に取り外し、必要時には再び組み立てることができ、精度が高く、輸送に便利である。
以下、本考案に係る実施例または従来技術の技術案をより詳細に説明するために、実施例または従来の技術の説明に必要な図面について簡単に説明する。また、下記の図面は、本考案の一部の実施例に関わるものであって、これらの図面を参考した上で創造性の作業が行われずに他の関連の図面を得ることは、当業者にとって容易に想到することである。
本考案に係る球面ユニットの立体構造を模式的に示す図である。 本考案に係る球面ユニットの背面図である。 本考案に係る表示パネルブラケットの構造を模式的に示す図である。 本考案の図1aの任意の一つのユニットを拡大して模式的に示す図である。 本考案に係る環状ユニットの構造を模式的に示す図である。 本考案に係るLED球体ディスプレイの鋼製枠を模式的に示す図である。 本考案の比較的好ましい実施例に係るLED球体ディスプレイの構造を模式的に示す図である。
以下、本考案の実施例に係る図面を参照しながら本考案の実施例の技術案について明確且つ全般的な説明を行う。下記の実施例は、本考案の一部の実施例にすぎず、全ての実施例を包括したものではないことがいうまでもない。本考案の実施例に基づき、当業者が創造性の作業をせずに得る全ての他の実施例は、いずれも本考案の保護範囲に含まれる。
図1a〜図5に示すように、本考案の一実施例によると、LED球体ディスプレイ1は、複数の球面ユニット10と、表示パネルブラケット12とを含み、球面ユニット10は、互いに接続され且つ表示パネルブラケット12に支持されて球状のディスプレイを構成する。
球面ユニット10は、複数の球面状の表示パネル部品により構成され、表示パネル部品は、複数の経線スポーク101と、複数の緯線スポーク102とを含み、経線スポーク101及び緯線スポーク102は、複数の係止溝103を介して交互に係合され、且つボルトによって表示パネルブラケット12に連結されており、表示パネル部品は、更に前記表示パネルブラケットに配置されるLEDランプパネルと、LEDランプパネルに装着されるLEDランプと、前記LEDランプパネルに接続される電源と、電源に接続されるユニット制御パネルとを含み、ユニット制御パネルは、LEDランプパネルに装着されたLEDランプの表示を制御する(図示せず)。
経線スポーク101及び緯線スポーク102は、取り外し可能に連結され、輸送時に各部材を個別に取り外し、必要時に再び組み立てることができるので、精度が高く、且つ輸送に便利である。従来の技術において、半田付けによって球面ユニット10が位置づれしやすく、よって、精度が悪くなるが、取り外し可能に連結されると、このような問題が起こらない。
実際の操作の際には、現場で各球面ユニット10を取り外し可能に連結した後、半田付けで更に固定してもよい。
隣接する表示パネル部品については、係合部及び被係合部を設けて交互に係合させて一体に構成する。係合部は、係止溝103で、被係合部は、シート状の挿入部材である。
球面ユニット10は、部品ごとにその形状が異なり、例えば、頂部では球面ユニット10が傘形となるように連結され、中央部では球面ユニット10が略矩形である。
表示パネルブラケット12に位置決め孔を設け、経線スポーク101及び表示パネルブラケット12に対応する受け孔を設け、位置決め孔と受け孔は、連結部材により一体に連結される。連結部材としては、ボルトやネジを用いることができる。
本技術案によれば、半田付けという手段を採用せずに固定を行うので、精度制御が容易である。
複数の経線スポーク101は、球体ディスプレイ1の同等経度において大きさが一致し、且つ均一に配置される。経線スポーク101がこのような構造を取ることでその加工が容易になり、取り付けが便利である。
複数の緯線スポーク102は、球体ディスプレイ1の同等緯度において大きさが一致し、且つ均一に配置される。緯線スポーク102がこのような構造を取ることでその加工が容易になり、取り付けが便利である。
表示パネルブラケット12は、鋼製枠である。
図3に示すように、経線スポーク101及び緯線スポーク102は、互いに係合されて環状ユニット50を構成する。
図5に示すように、LED球体ディスプレイは、複数の緯度の異なる環状ユニット50が組み合わせられて構成され、図4に示すLED球体ディスプレイの鋼製枠30によって支持される。
本技術案において、LED球体ディスプレイは、レンタル専用のディスプレイのように移動可能であり、持出しが便利である。更に、360度の可視角度を備え、任意の角度から良好な視覚効果を感じることができ、ロビーに展示用に設置してもよく、天井に取り付ける、または移動自在な広告板にするなど、任意の位置に設置することができる。LED球体ディスプレイに特化した音声、映像処理システムを搭載すると、様々な外部信号を受信することが可能で、ライブ中継を実現することができる。短冊状の表示ユニットを採用することで視覚的なインパクトが強く、安全係数が高い。
本考案に係るLED球体ディスプレイは、以下の有益な技術効果がある。即ち、
従来の球体ディスプレイは、その組み立てにおいてハンダ付けの手段が多く使われるのに対し、本技術案は、複数の経線スポーク及び緯線スポークが複数の係止溝を介して表示部品同士が互いに係合されることによって組み立てられ、輸送時に各構成部材を個別に取り外し、必要時に再び組み立てることができ、精度が高く、輸送に便利である。
上述の実施形態は、本考案の比較的好ましい実施例にすぎず、本考案を限定するものではない。本考案の主旨から逸脱しない限り、様々な変形や置換などはいずれも本考案の保護範囲に含まれる。

Claims (7)

  1. 複数の球面ユニットと、表示パネルブラケットとを含み、前記球面ユニットは、互いに接続され且つ前記表示パネルブラケットにより支持されて球状のディスプレイを構成し、
    前記球面ユニットは、複数の球面状の表示パネル部品により構成され、前記表示パネル部品は、複数の経線スポークと、複数の緯線スポークとを含み、前記経線スポーク及び緯線スポークは、複数の係止溝を介して交互に係合され、且つボルトによって表示パネルブラケットに連結され、前記表示パネル部品は、更に前記表示パネルブラケットに配置されるLEDランプパネルと、LEDランプパネルに装着されるLEDランプと、前記LEDランプパネルに接続される電源と、電源に接続されるユニット制御パネルとを含み、ユニット制御パネルは、LEDランプパネルに装着されたLEDランプの表示を制御することを特徴とする、LED球体ディスプレイ。
  2. 前記経線スポークに位置決め孔を設け、前記緯線スポーク及び表示パネルブラケットに対応する受け孔を設け、前記位置決め孔と前記受け孔は、ボルトによって一体に接続されることを特徴とする、請求項1に記載のLED球体ディスプレイ。
  3. 複数の前記経線スポークは、前記球体ディスプレイの同等経度において大きさが一致し、且つ均一に配置されることを特徴とする、請求項1または2に記載のLED球体ディスプレイ。
  4. 複数の前記緯線スポークは、前記球体ディスプレイの同等緯度において大きさが一致し、且つ均一に配置されることを特徴とする、請求項1または2に記載のLED球体ディスプレイ。
  5. 前記表示パネルブラケットは、金属枠であることを特徴とする、請求項1または2に記載のLED球体ディスプレイ。
  6. 前記経線スポーク及び緯線スポークは、互いに係合されて環状ユニットを構成することを特徴とする、請求項1または2に記載のLED球体ディスプレイ。
  7. 前記LED球体ディスプレイは、複数の緯度の異なる環状ユニットが組み合わせられて構成されることを特徴とする、請求項6に記載のLED球体ディスプレイ。
JP2013006191U 2012-11-19 2013-10-29 Led球体ディスプレイ Expired - Lifetime JP3188328U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201220612573.6U CN202917119U (zh) 2012-11-19 2012-11-19 一种led球形显示屏
CN201220612573.6 2012-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3188328U true JP3188328U (ja) 2014-01-16

Family

ID=48165408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006191U Expired - Lifetime JP3188328U (ja) 2012-11-19 2013-10-29 Led球体ディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3188328U (ja)
CN (1) CN202917119U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107806549A (zh) * 2017-11-29 2018-03-16 上海蓝硕数码科技有限公司 具有调节功能的led球形显示屏
CN110148359A (zh) * 2018-02-13 2019-08-20 南京洛普科技有限公司 一种双曲面弧形显示屏
KR20210113022A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 난징 로푸 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 곡면 디스플레이 및 이의 지지 프레임, 성형 방법
US11645954B2 (en) 2020-03-06 2023-05-09 Nanjing Lopu Technology Co., Ltd. Curved display screen, curved display screen supporting framework and curved display screen forming method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102968934B (zh) * 2012-11-19 2015-07-15 深圳市康硕展电子有限公司 一种led球形显示屏
CN104021737A (zh) * 2014-06-17 2014-09-03 上海大晨显示技术有限公司 一种防雨曲面显示屏和防雨球形显示屏
CN106486030B (zh) * 2016-12-30 2023-12-22 深圳裸眼威阿科技有限公司 基于虚拟现实的全景显示系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266299A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
EP2116985A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-11 IXone Technologies Ltd. Apparatus for producing effect of rotating circular display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266299A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Mk Seiko Co Ltd 表示装置
EP2116985A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-11 IXone Technologies Ltd. Apparatus for producing effect of rotating circular display

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107806549A (zh) * 2017-11-29 2018-03-16 上海蓝硕数码科技有限公司 具有调节功能的led球形显示屏
CN110148359A (zh) * 2018-02-13 2019-08-20 南京洛普科技有限公司 一种双曲面弧形显示屏
KR20210113022A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 난징 로푸 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 곡면 디스플레이 및 이의 지지 프레임, 성형 방법
JP2022525819A (ja) * 2020-03-06 2022-05-20 ナンジン ロップー テクノロジー カンパニー リミテッド 曲面ディスプレイ並びにその支持構造及び製造方法
KR20220139287A (ko) * 2020-03-06 2022-10-14 난징 로푸 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 곡면 디스플레이 및 이의 지지 프레임, 성형 방법
JP7214246B2 (ja) 2020-03-06 2023-01-30 ナンジン ロップー テクノロジー カンパニー リミテッド 曲面ディスプレイ並びにその支持構造及び製造方法
US11645954B2 (en) 2020-03-06 2023-05-09 Nanjing Lopu Technology Co., Ltd. Curved display screen, curved display screen supporting framework and curved display screen forming method

Also Published As

Publication number Publication date
CN202917119U (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188328U (ja) Led球体ディスプレイ
US20220187650A1 (en) Ubiquitously mountable image display system
CN102968934B (zh) 一种led球形显示屏
KR20160076765A (ko) 멀티 비젼 디스플레이 장치
KR101827877B1 (ko) 조립식 대형 디스플레이 장치
JP2009294574A (ja) 多画面表示装置
KR20200023188A (ko) 디스플레이 장치
RU2007145722A (ru) Оболочка рекламной панели для видеомониторов
KR101169020B1 (ko) 엘이디 전광판
WO2014089199A3 (en) Combined hud/hdd display with amoled mounted on a single frame
KR101412037B1 (ko) 쇼케이스
CN102469316A (zh) 电子装置
CN201079192Y (zh) 展览陈列屏
CN107274798A (zh) 一种企业形象策划宣传栏
CN208985647U (zh) 支持精确多分屏的液晶显示屏
CN202534290U (zh) 一种环状的led模组
JP3210218U (ja) 看板装置
JP2017072819A (ja) 表示システムおよび表示システムを備えた建物
JP2008281662A (ja) 大画面表示パネルおよびそれに用いるパネルユニット
KR200347092Y1 (ko) 듀얼 모듈 led 전광판
KR200487919Y1 (ko) 엘이디 사이니지 고정장치
CN210627753U (zh) 一种球面显示屏
KR101422654B1 (ko) 표지판 구조물의 구조
CN208368063U (zh) 一种用于球场的led显示屏
JP2010107819A (ja) Led表示装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3188328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R324201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R324201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20141212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term