JP3188256B2 - バスケット及びキャスク - Google Patents

バスケット及びキャスク

Info

Publication number
JP3188256B2
JP3188256B2 JP21818699A JP21818699A JP3188256B2 JP 3188256 B2 JP3188256 B2 JP 3188256B2 JP 21818699 A JP21818699 A JP 21818699A JP 21818699 A JP21818699 A JP 21818699A JP 3188256 B2 JP3188256 B2 JP 3188256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
powder
weight
cask
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21818699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001042090A (ja
Inventor
和夫 村上
富兼 斎田
康弘 坂口
寿浩 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26478600&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3188256(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP21818699A priority Critical patent/JP3188256B2/ja
Publication of JP2001042090A publication Critical patent/JP2001042090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188256B2 publication Critical patent/JP3188256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用済み核燃料を
輸送または貯蔵する際に容器として使用されるキャスク
に係り、特に、中性子吸収能に優れた材料で製造された
使用済み核燃料集合体を収容するバスケット、及びその
バスケットを備えたキャスクに関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉で所定の燃焼を終えた核燃料集合
体、いわゆる使用済み核燃料集合体は、原子力発電所の
冷却ピットで所定期間冷却された後、輸送用の容器であ
るキャスクに収納されて貯蔵及び再処理設備へ運ばれ、
そこで貯蔵される。使用済み核燃料集合体をキャスク内
に収容するには、バスケットと称する格子状断面を有す
る保持容器を使用し、その複数の収納空間であるセルに
1体ずつ挿入し、輸送中の振動等に対し適切な保持力を
確保している。
【0003】上述した従来のバスケットは、図9に示す
ように、板状部材1に設けたスリット2を係合させて縦
横交互に結合することで、使用済み核燃料集合体を挿入
するための格子状断面を形成している。この板状部材1
には、例えばJIS2219に規定されるAl−Cu系
アルミニウム合金やJIS5083に規定されるAl−
Mg系アルミニウム合金などのように、強度面に優れた
特性を有している厚さ10mm程度のアルミニウム合金
を母材1aとして、表面に中性子吸収能を有するAl−
B合金よりなる厚さ1mm程度の板材(中性子吸収材)
を貼り付けたものが使用されている。このような貼り付
け構造を採用するのは、中性子吸収材が加工性に乏しい
ため、構造部材として単独で使用することが困難なため
である。なお、この板状部材1の幅は、一般的には30
0〜350mm程度のものが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のバスケットは、アルミニウム合金の母材1aに中性
子吸収材3が貼り付けられた板状部材1を使用している
ため、素材を製造するのに多大の手間とコストが必要で
あった。ちなみに、中性子吸収材3の母材への貼り付け
は、スポット溶接、ビス止め、又はリベット止めによっ
てなされ、通常1台のキャスクに収納されるバスケット
を製造するためには数千枚の板状部材1が必要となる。
また、従来の板状部材1には、母材1aとこれに貼り付
けられた中性子吸収材3との間に段差が生じることがあ
り、従って、使用済み核燃料集合体を出し入れする際に
引っかかるという問題がある。さらに、スポット溶接に
よる貼り付けをした場合、長期間の使用により劣化して
中性子吸収材3が剥がれてしまうという問題もある。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、構造部材として中性子吸収能に優れた材料を使用
し低コストで製造できるバスケット、及びこのようなバ
スケットを備えたキャスクを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、以下の手段を採用した。請求項1に記載の
バスケットは、個々の使用済み核燃料集合体を容器内部
の所定位置に収納するためのバスケットであって、Al
またはAl合金粉末に中性子吸収能を有するBまたはB
化合物の粉末をB量として1.5重量%以上7重量%以
下添加後、加圧焼結してなる中性子吸収能を備えたアル
ミニウム複合材で製造したことを特徴とするものであ
る。請求項2に記載のバスケットは、個々の使用済み核
燃料集合体をキャスク内部の所定位置に収納するための
格子状断面を有するバスケットであって、AlまたはA
l合金粉末に中性子吸収能を有するBまたはB化合物の
粉末をB量として1.5重量%以上7重量%以下添加
後、加圧焼結してなる中性子吸収能を備えたアルミニウ
ム複合材で製造したことを特徴とするものである。この
場合、バスケットの格子状断面は、アルミニウム複合材
よりなる板材を格子状に結合したものでもよいし、ある
いは、アルミニウム複合材を押出成形してなる管材を
して形成したものでもよい。また、上述したバスケッ
トにおいては、AlまたはAl合金粉末の平均粒径が5
μm〜300μmであり、かつ、BまたはB化合物の粉
末の平均粒径が1μm〜100μmであることが好まし
い。 また、上述したバスケットにおいては、BまたはB
化合物がB 4 C又はB 2 3 であることが好ましい。
た、上述したバスケットにおいては、アルミニウム複合
材にGdまたはGd化合物を含有させてもよい。
【0007】このようなバスケットによれば、アルミニ
ウム複合材自体が高い中性子吸収能を備え、しかも加工
性にも優れているので、この複合材を構造部材として使
用しバスケット全体を製造することができる。
【0008】請求項に記載のキャスクは、請求項1か
ら7のいずれかに記載のバスケットと、耐圧を受け持つ
胴本体とその外側を取り巻く中性子遮蔽部とを備え、前
記バスケットを内部に収納する中空のキャスク本体と、
前記使用済み核燃料集合体を前記バスケットに出入れす
るために設けられた前記キャスク本体の開口部に着脱可
能な蓋とを具備して構成したことを特徴とするものであ
る。
【0009】このようなキャスクによれば、中性子吸収
能に優れ、しかも安価に製造できるバスケットを備えた
ので、キャスク自体の中性子遮蔽機能が増すと共に、安
価に製造できるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るバスケット及
びキャスクの一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1はキャスクの構成を示す部分断面斜視図であり、図
中の符号の10はキャスク、20はバスケット、30は
キャスク本体、40は蓋である。図示のキャスク10
は、全体がほぼ円筒形状の収納容器であり、使用済み核
燃料集合体(以後、核燃料集合体と呼ぶ)5をキャスク
内部の所定位置に収納するためのバスケット20と、耐
圧を受け持つ胴本体31及びその外側を取り巻く中性子
遮蔽部32とを備えたキャスク本体30と、同キャスク
本体30の開口部33に着脱可能な蓋40とを主な構成
要素としている。キャスク本体30は中空円筒形状の容
器で、内部にバスケット20が設置され、核燃料集合体
5をバスケット20に出入れするための開口部33が一
方の端面に設けられている。
【0011】バスケット20は、細長い棒状の使用済み
核燃料集合体5を多数キャスク内部に収納できるように
した構造体で、キャスク本体30の軸方向に長くかつ格
子状断面を有するものであり、各格子状断面により形成
される収納空間がセル21と呼ばれ、それぞれ1本の核
燃料集合体5を収納することができる。バスケット20
は、キャスク本体30の開口部33に格子状の一端が面
しており、蓋40を取り外した状態で、各セル21に核
燃料集合体5を収納したり、あるいは取り出したりでき
るようになっている。このバスケット20は、後述する
アルミニウム複合材により製造されたものである。
【0012】ここで、バスケット20の構造に係る第1
実施例を図2に示して説明する。この実施例では、バス
ケット20の構成部材として板状部材22を使用し、井
桁状に結合して格子状断面を形成している。各板状部材
22の長辺にはそれぞれ結合用のスリット23が設けら
れ、隣接する板状部材間で互いのスリット23どうしを
係合させて結合する構造となっている。この場合の板状
部材22は、全体が同一組成よりなるアルミニウム複合
材の押出成形品であり、従って、バスケット20全体が
中性子吸収能を備えたものとなる。
【0013】続いて、バスケット20の構造に係る第2
実施例を図3に示して説明する。この実施例では、後述
するアルミニウム複合材を押出成形してなるほぼ矩形断
面の管材24を使用し、互いの外面どうしを接触させて
多数結束した構造にしてある。各管材の結束方法として
は、溶接、ロウ付け、連結部材を介してビスやリベット
で固定するなど、公知の方法から適宜選択すればよい。
この場合も、バスケット20のほぼ全体が中性子吸収能
を備えたものとなる。なお、結束方法としてロウ付けを
採用すると、歪みが軽減されるという利点がある。
【0014】キャスク本体30は、炭素鋼またはステン
レス鋼などよりなる耐圧を受け持つ胴本体31を内筒と
して、例えば樹脂などの中性子遮蔽材よりなる中性子遮
蔽部32がその外周を取り巻いた構造となっている。胴
本体31はまた、γ線遮蔽体としての機能も備えてい
る。また、開口部33を閉鎖する蓋40は、キャスク本
体30にボルトを用いてフランジ結合させる構造となっ
ており、公知技術により充分なシール性を確保するよう
にしてある。なお、図中の符号11は、キャスク10を
吊り上げて移動させる際にフックをかけるトラニオンで
ある。
【0015】さて、上述したバスケット20の構造部材
として使用するアルミニウム複合材は、AlまたはAl
合金粉末に中性子吸収能を有するBまたはB化合物の粉
末をB量として1.5重量%以上7重量%以下添加後加
圧焼結したもので、高い中性子吸収能を有すると共に、
構造部材としても良好な加工性を備えたものである。こ
のアルミニウム複合材は、特にキャスク用バスケットな
どの構造用材料として新たに開発されたものであり、B
の含有量を増すことで中性子吸収能が向上していると共
に、引張特性などの機械的性質や加工性の面でも優れて
いる。
【0016】以下、アルミニウム複合材の製造方法を説
明する。このアルミニウム複合材の製造方法では、アト
マイズ法などの急冷凝固法で作成したAlまたはAl合
金粉末と、中性子吸収能を有するBまたはB化合物の粉
末とを混合して、加圧焼結するものである。ここで添加
するB量は、1.5重量%以上7重量%以下であるが、
好適には2重量%以上5重量%以下である。
【0017】ベースとして使用できるAlまたはAl合
金粉末は、純アルミニウム地金(JIS 1xxx
系)、Al−Cu系アルミニウム合金(JIS 2xx
x系)、Al−Mg系アルミニウム合金(JIS 5x
xx系)、Al−Mg−Si系アルミニウム合金(JI
S 6xxx系)、Al−Zn−Mg系アルミニウム合
金(JIS 7xxx系)、Al−Fe系アルミニウム
合金(Fe含有率が3〜10%)の他にも、例えばAl
−Mn系アルミニウム合金(JIS 3xxx系)など
があり、特に限定されるものではない。これらのAlま
たはAl合金としては、均一で微細な組織を持つ急冷凝
固粉を使用する。この急冷凝固粉を得るための急冷凝固
法としては、単ロール法、双ロール法、エアアトマイズ
やガスアトマイズなどのアトマイズ法といった周知技術
を採用できる。このような急冷凝固法によって得られた
Al合金粉末は、好適には平均粒径が5μm〜300μ
mの粉末を使用する。その理由は、5μm未満では微粉
のため各粒子が凝集をするので、結局大きな粒子の塊に
なることとアトマイズ法による製造の限界のためであ
り、300μmを超えると急冷凝固でなくなるなどのア
トマイズ法による製造の限界のためである。最も望まし
い平均粒径は100〜300μmである。急冷凝固の急
冷速度は、3x103 ℃/sec以上、望ましくは1
4 ℃/sec以上である。
【0018】一方、上記AlまたはAl合金粉末と混合
するBまたはB化合物は、特に高速中性子の吸収能が大
きいという特徴を有している。なお、本発明で使用可能
な好適なB化合物としては、B4C,B23 などがあ
る。このようなBまたはB化合物の添加量は、B量とし
ての重量%で1.5以上9以下とする。この理由は、B
量が1.5重量%より少ないと充分な中性子吸収能が得
られず、B量が7重量%より多くなると引張りに対する
伸びが低下して加工性に問題が生じるためである。ま
た、BまたはB化合物の粉末は、好適には平均粒径が1
μm〜100μmの範囲にあるものを使用する。その理
由は、1μm未満では微粉のため各粒子が凝集するの
で、結局大きな粒子の塊になることと歩留まりが極端に
悪くなるためであり、100μmを超えると均一分散が
困難になるためである。
【0019】上述したAlまたはAl合金粉末とBまた
はB化合物の粉末とを混合した後には、加圧焼結を施し
てAl合金複合材を製造する。加圧焼結の製造法として
は、熱間押出、熱間圧延、熱間静水圧プレス(HIP)
又はホットプレスの何れかまたは2種以上の組合せを採
用してもよい。なお、加圧焼結時における好適な加熱温
度は350℃〜550℃、時間は5〜10分である。
【0020】加圧焼結後には、必要に応じて熱処理を実
施する。例えばAl−Mg−Si系のAl合金粉末をベ
ースとして使用した場合にはJISのT6処理を、Al
−Cu系のAl合金粉末をベースとして使用した場合も
同様にT6処理を施すが、純AlやAl−Fe系Al合
金などの粉末をベースとして使用した場合には熱処理は
不要であり、この場合はJISのT1処理に該当する。
【0021】このような製造方法により、AlまたはA
l合金母相中に、中性子吸収能を有するBまたはB化合
物をB量として1.5重量%以上7重量%以下含有し、
加圧焼結されたアルミニウム複合材を得ることができ
る。なお、BまたはB化合物は高速中性子吸収能に優れ
ていることが知られているが、必要に応じて低速中性子
吸収能に優れたGdまたはGd化合物を適宜添加して含
有させた複合材を使用してもよい。
【0022】
【実施例】以下に、具体的な実験例を示して詳細に説明
する。この実験では、粉末冶金法によりAl−B4C粒
子複合材を製造し、その機械的性質を調べた。 <使用材料> (1) ベースとなるアルミニウムまたはアルミニウム
合金粉末として、下記の4種類を使用した。 ベース:純度99.7%の純Al地金を使用し、エア
・アトマイズ法により粒径250μm以下の粉末を得
た。以後、「純Al」と呼ぶ。 ベース:標準組成(重量%)がAl−0.6Si−
0.25Cu−1.0Mg−0.25Cr(JIS 6
061)のAl合金を使用し、N2ガス・アトマイズ法
により粒径150μm以下の粉末を得た。以後、「60
61Al(Al−Mg−Si系)」と呼ぶ。 ベース:標準組成(重量%)がAl−6.3Cu−
0.3Mn−0.06Ti−0.1V−0.18Zr
(JIS 2219)のAl合金を使用し、N2 ガス
・アトマイズ法により粒径150μm以下の粉末を得
た。以後、「2219Al(Al−Cu系)」と呼ぶ。 ベース:標準組成(重量%)がAl−6FeのAl−
Fe系Al合金を使用し、N2 ガス・アトマイズ法に
より粒径150μm以下の粉末を得た。以後、「Fe系
Al」と呼ぶ。
【0023】(2) 添加粒子として、市販されている
4Cを使用した。表1にその仕様の抜粋を示す。
【0024】
【表1】
【0025】<試料作成> (1) ビレット製作 第1段階として、クロスロータリーミキサーを使用し
て、上記ベースの粉末及び添加粒子を10〜15分混合
した。なお、この実験では8種類の試料を作成したが、
ベース(〜)と添加粒子(Bの重量%を計算した値
で表示)との組合せは、表2に示す通りである。
【0026】
【表2】
【0027】第2段階として、ベース粉末及び添加粒子
の混合物を缶へ封入してキャニングを実施した。ここで
使用した缶の仕様は、下記の通りである。 材質:JIS 6063(アルミニウム合金継目無管) 直径:90mm 長さ:300mm 缶厚:2mm
【0028】第3段階として、真空加熱脱ガスを実施し
た。この工程では、キャニングされた粉末混合物を30
0℃まで昇温して、缶内部を真空吸引した。この脱ガス
工程を実施したことで缶内のガス成分及び水分が除去さ
れ、押出用素材(以下、ビレットと呼ぶ)の製作が完了
する。
【0029】(2) 押出 この工程では、上記手順で製作されたビレットを500
tonの押出機を使用して熱間で押出す。この場合の温
度は430℃であり、断面積の押出比を約12として下
記に示す板状の押出形状に成形した。また、この押出成
形における押出時間は430秒であった。
【0030】(3) 熱処理(T6処理) この実験では、押出成形後、表2に示した試料D及び試
料Eについてのみ熱処理を実施した。試料Dの熱処理で
は、530℃で2時間の固溶化熱処理をした後水冷し、
さらに175℃で8時間の時効処理をしてから空冷し
た。また、試料Eの熱処理は、530℃で2時間の固溶
化熱処理をした後水冷し、さらに190℃で26時間の
時効処理をしてから空冷した。この熱処理を経て、試料
の製作は終了する。なお、他の試料については、熱間で
の押出加工から冷却後自然時効させるT1処理を施し
た。
【0031】<評価>上述した各工程を経て製作された
試料A〜Hについて、下記に示す要領で評価を行った。
なお、試料D,Eについては、上述した熱処理を施した
T6材を用いて評価を行い、他の試料(A〜C,F〜
H)については、熱処理なしのT1材を用いて評価を行
った。 (1) ミクロ組織観察 全試料A〜Hについて、L,T両断面で実施した。この
結果、何れの試料についてもアルミニウム合金マトリッ
クス中にB4C粒子が均一に微細分散した組織なってい
ることが確認できた。 (2) 引張試験 この引張試験は、常温及び250℃の二つの条件で実施
した。常温での引張試験は、全試料A〜Hについて各々
試験片の数nを2(n=2)として実施し2本の平均値
とし、また、250℃での引張試験は、試料A及びCを
除く6種類の試料について各々n=2として実施し2本
の平均値とした。なお、何れの引張試験においても、直
径6mmの丸棒試験片を使用して試験を行ったが、25
0℃の引張試験の場合は、この試験片を250℃で10
0時間保持した後、試験を実施した。この試験結果を表
3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】表3の実験結果を見ると、0.2%耐力に
ついては、室温では56MPa(試料A)〜291MP
a(試料E)の範囲にあり、250℃の高温では32M
Pa(試料B)〜134MPa(試料E)の範囲にあ
る。また、引張強さについては、室温では105MPa
(試料A)〜426MPa(試料E)の範囲にあり、2
50℃の高温では48MPa(試料B)〜185MPa
(試料E)の範囲にあって、室温時はもとより高温時に
おいても、ボラール(Boral)の室温での引張強さ
41MPa(表4参照)より優れていることがわかる。
なお、ボラールは、Al母材に30〜40重量%のB4
Cを配合した粉末をサンドイッチにして圧延した中性子
遮蔽材である。
【0034】続いて、破断伸びについて見ると、室温で
は18%(試料H)〜60%(試料D)の範囲にあり、
250℃の高温では13%(試料E)〜36%(試料
B)の範囲にあって、何れの温度条件においてもボラー
ルの室温での伸び1.2%(表4参照)より優れた結果
を示している。
【0035】図4及び図5は、引張特性に対する温度の
影響を示したグラフであり、両グラフ共、表3に示した
試験結果から試料D,E,Gの数値をプロットしたもの
である。このグラフを見ると、試料Eが0.2%耐力及
び引張強さ共に最も高い値を示しているが、傾斜が比較
的大きいことから温度上昇による影響をうけやすいこと
がわかる。また、試料Gは、0.2%耐力及び引張強さ
共に室温では3試料中で最も低い値となっているが、温
度上昇に伴う傾斜は最も小さい。このため、250℃の
高温では試料Gと逆転しており、すなわち、3試料中で
は温度の影響が最も小さいことを示している。なお、試
料Gは、特に0.2%耐力の傾斜が大きくなっており、
温度上昇の影響を受けやすいことを示している。
【0036】続いて、図6〜図8のグラフには、B添加
量(重量%)が引張性質に及ぼす影響が示されている。
図6は、純Alベースの試料A〜Cについて、温度条件
を室温として、0.2%耐力(MPa)、引張強さ(M
Pa)、及び破断伸び(%)の値(表3参照)をそれぞ
れプロットして示したものである。このグラフを見る
と、B添加量が増加するにつれて、破線で示した0.2
%耐力(MPa)及び実線で示した引張強さ(MPa)
が大きくなり、反対に、細破線で示した破断伸び(%)
は小さくなることがわかる。
【0037】図7は、Fe系Al(Al−6Fe)ベー
スの試料F〜Hについて、温度条件を室温として、0.
2%耐力(MPa)、引張強さ(MPa)、及び破断伸
び(%)の値(表3参照)をそれぞれプロットして示し
たものである。このグラフを見ると、B添加量が増加す
るにつれて、破線で示した0.2%耐力(MPa)及び
実線で示した引張強さ(MPa)が図6と同様に大きく
なっている。しかし、細破線で示した破断伸び(%)に
ついては、Bを2.3重量%添加することにより無添加
時と比較して急激に低下するものの、2.3重量%から
4.7重量%までB量を増加させてもその低下量は小さ
いものであることがわかる。
【0038】図8は、図7と同様のFe系Al(Al−
6Fe)ベースの試料F〜Hについて、温度条件を25
0℃の高温として、0.2%耐力(MPa)、引張強さ
(MPa)、及び破断伸び(%)の値(表3参照)をそ
れぞれプロットして示したものである。このグラフを見
ると、B添加量が増加するにつれて、破線で示した0.
2%耐力(MPa)及び実線で示した引張強さ(MP
a)が図6及び図7と同様に大きくなっている。また、
細破線で示した破断伸び(%)については、Bを2.3
重量%添加することにより無添加時と比較して急激に低
下する図7の現象が解消され、全体としての数値は低い
ものの、図6に示したものと同様にB量の増加につれて
緩やかに低下する傾向を示している。
【0039】上述した表3の試験結果のうち、試料B〜
Gの6種類について、そのB量(重量%)、引張強さ
(MPa)、及び伸び(%)を下記の表4に抜粋して示
し、溶解法による従来品の各値と比較する。なお、表4
に示す引張強さ及び伸びは室温での値である。
【0040】
【表4】
【0041】最初にB添加量について比較すると、上記
製造方法により製造したアルミニウム複合材では2.3
または4.7重量%の添加がなされており、0.9重量
%の各Al合金よりB添加量が大きい分だけ高い中性子
吸収能を有する材料であることがわかる。また、ボラー
ルのB添加量は27.3重量%と非常に高い値になって
いるが、後述する引張強さ及び伸びの値が極めて低いも
のであるため、加工性に乏しいことがわかる。
【0042】次に、引張強さを比較すると、アルミニウ
ム複合材ではB量2.3重量%の純Al複合材(試料
B)が最も低い112MPaとなっており、従来品では
Al−Mn系合金の150MPaが最も低い値になって
いる。しかし、この試料Bは、従来品と比較してB添加
量が高いため中性子吸収能に優れており、また、伸びも
従来品で最大の20%より大幅に高い値を示しているの
で、加工性の面でも実用に耐えうるものである。特に、
ボラールと比較した場合には、引張強さや伸びの特性が
極めて高いため、加工性の面で優れていることがわか
る。なお、ベースをAl合金と限定した場合、引張強さ
が最低値となるのは、B量4.7重量%のAl−Fe系
複合材(試料G)であり、その値は270MPaとな
る。
【0043】また、アルミニウム複合材で最も引張強さ
に優れているのはB量2.3重量%のAl−Cu系複合
材(試料E)であり、その値は429MPaとなってい
る。これに対して、従来品で最も引張強さに優れている
のはAl−Zn−Mg系合金の500MPaであるが、
この場合の伸びは11%と本発明品の最低値である18
%よりかなり低い。この傾向、すなわち引張強さのわり
には伸びが低い(11〜20%)という傾向は従来品で
あるB添加アルミニウム合金に共通しており、全体的に
アルミニウム複合材の伸び(18〜49%)と比較して
低いものとなっている。
【0044】こんどは、表4に基づき、同系のアルミニ
ウム複合材とアルミニウム合金(従来品)とを比較して
みる。最初に、Al−Mg−Si系複合材(試料D)と
Al−Mg−Si系合金とを比較すると、B量、引張強
さ及び伸びの何れの面でも複合材が優れた値を示してい
る。すなわち、B量は2.3重量%に対し0.9重量
%、引張強さは307MPaに対し270MPa、そし
て、伸びは49%に対し12%となっており、何れの値
も複合材が高くなっている。
【0045】続いて、Al−Cu系複合材(試料E)と
Al−Cu系合金とを比較すると、この場合においても
B量、引張強さ及び伸びの何れの面でも複合材が優れた
値を示している。すなわち、B量は2.3重量%に対し
0.9重量%、引張強さは429MPaに対し370M
Pa、そして、伸びは27%に対し15%となってお
り、何れの値も複合材が高くなっている。
【0046】特に、使用済み核燃料の輸送容器や貯蔵容
器等の構造部材として用いることを考えると、220℃
において引張強さ135MPa、伸び10%以上という
機械的特性を有することが望ましいが、250℃の試験
結果から、ベースとして純Al粉末以外のアルミニウム
合金粉末を使用することで、ほぼ達成可能であることを
確認できた。なお、Al−Mg−Si系複合材(試料
D)の場合、250℃の引張強さは98MPaである
が、220℃における引張強さはおおよそ125MPa
程度と推測され、135MPaにかなり近い値である。
【0047】このように、上述したアルミニウム複合材
は、高いB量を添加できるため中性子吸収能に優れ、し
かも、引張強さや伸びなどの引張特性にも優れているた
め高い加工性を得ることができる。従って、このような
アルミニウム複合材を構造部材として使用することが可
能となり、加圧焼結が完了した後必要に応じて熱処理を
施してから、所望形状の構造部材を得るため押出成形を
実施して、例えば上述した板状部材22または管状部材
24を得る。そして、このような板状部材22または管
状部材24によってバスケット20を製造すれば、従来
例で説明した中性子吸収材を母材に貼り付けるといった
作業が不要になるので、大幅に作業工数を低減できる。
また、バスケット20が同一組成の部材により製造され
ているので、構造部材に起因してセル21内に段差が生
じたり、あるいは、中性子吸収部材が剥離するといった
問題の発生は解消される。
【0048】
【発明の効果】上述した本発明のバスケット及びキャス
クによれば、以下の効果を奏する。 (1) アルミニウムまたはアルミニウム合金粉末に中
性子吸収能を有するBまたはB化合物の粉末を添加して
混合した後加圧焼結するという粉末冶金法を用いて製造
したアルミニウム複合材は、従来の溶解法に比べて多量
(1.5〜7重量%)のBまたはB化合物を添加するこ
とが可能であるため、優れた中性子吸収能を有する材料
となる。しかも、引張特性の面でも優れた特性を有して
いるので、圧延等の加工ができ、バスケットなどの構造
部材として使用することも可能になる。従って、このア
ルミニウム複合材を用いて製造したバスケットは、バス
ケット自体が高い中性子吸収能を有し、また、製造に要
する工数も低減されるのでコスト的にも安価になる。 (2) 中性子吸収能が向上し、しかもコスト的にも安
価に製造できるバスケットを備えたことにより、キャス
クの性能や信頼性が向上し、しかも安価に製造できると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るキャスクの構造を示す部分断面
斜視図である。
【図2】 本発明に係るバスケットの構造を示す第1実
施例の部分組立斜視図である。
【図3】 本発明に係るバスケットの構造を示す第2実
施例の部分組立斜視図である。
【図4】 本発明による中性子吸収能を備えたAl複合
材の機械的性質に関するグラフで、表2の試料D,E,
Gについて、0.2%耐力(MPa)と温度(℃)との
関係を示している。
【図5】 本発明による中性子吸収能を備えたAl複合
材の機械的性質に関するグラフで、表2の試料D,E,
Gについて、引張強さ(MPa)と温度(℃)との関係
を示している。
【図6】 本発明による中性子吸収能を備えたAl複合
材の機械的性質に関するグラフで、純Alベース(表2
の試料A,B,C)の複合材について、室温におけるB
添加量の影響を示している。
【図7】 本発明による中性子吸収能を備えたAl複合
材の機械的性質に関するグラフで、Al−6Feベース
(表2の試料F,G,H)の複合材について、室温にお
けるB添加量の影響を示している。
【図8】 本発明による中性子吸収能を備えたAl複合
材の機械的性質に関するグラフで、Al−6Feベース
(表2の試料F,G,H)の複合材について、250℃
におけるB添加量の影響を示している。
【図9】 従来のバスケット構造を示す部分組立斜視図
である。
【符号の説明】
5 使用済み核燃料集合体(核燃料集合体) 10 キャスク 20 バスケット 21 セル 22 板状部材 23 スリット 24 管材 30 キャスク本体 31 胴本体 32 中性子遮蔽材 33 開口部 40 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松岡 寿浩 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 特開 平3−82732(JP,A) 特開 平8−260075(JP,A) 特開 昭61−235523(JP,A) 特開 平1−208446(JP,A) 特開 平9−165637(JP,A) 特開 昭63−259044(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21F 5/012 G21C 19/06 G21C 19/32 G21C 19/40 G21F 5/008 C22C 1/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々の使用済み核燃料集合体を容器内部
    の所定位置に収納するためのバスケットであって、Al
    またはAl合金粉末に中性子吸収能を有するBまたはB
    化合物の粉末をB量として1.5重量%以上7重量%以
    下添加後、加圧焼結してなる中性子吸収能を備えたアル
    ミニウム複合材で製造したことを特徴とするバスケッ
    ト。
  2. 【請求項2】 個々の使用済み核燃料集合体をキャスク
    内部の所定位置に収納するための格子状断面を有するバ
    スケットであって、AlまたはAl合金粉末に中性子吸
    収能を有するBまたはB化合物の粉末をB量として1.
    5重量%以上7重量%以下添加後、加圧焼結してなる中
    性子吸収能を備えたアルミニウム複合材で製造したこと
    を特徴とするバスケット。
  3. 【請求項3】 前記格子状断面が、前記アルミニウム複
    合材の板材を格子状に結合してなることを特徴とする請
    求項2に記載のバスケット。
  4. 【請求項4】 前記格子状断面が、前記アルミニウム複
    合材を押出成形してなる管材を配列したことを特徴とす
    る請求項2に記載のバスケット。
  5. 【請求項5】 前記AlまたはAl合金粉末の平均粒径
    が5μm〜300μmであり、かつ、前記BまたはB化
    合物の粉末の平均粒径が1μm〜100μmであること
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のバスケ
    ット。
  6. 【請求項6】 前記BまたはB化合物がB 4 C又はB 2
    3 であることを特徴とする請求項1から5のいずれか
    に記載のバスケット。
  7. 【請求項7】 前記アルミニウム複合材にGdまたはG
    d化合物を含有させたことを特徴とする請求項1から6
    のいずれかに記載のバスケット。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれかに記載のバス
    ケットと、 耐圧を受け持つ胴本体とその外側を取り巻く中性子遮蔽
    部とを備え、前記バスケットを内部に収納する中空のキ
    ャスク本体と、 前記使用済み核燃料集合体を前記バスケットに出入れす
    るために設けられた前記キャスク本体の開口部に着脱可
    能な蓋とを具備して構成した ことを特徴とするキャス
    ク。
JP21818699A 1999-05-27 1999-07-30 バスケット及びキャスク Expired - Lifetime JP3188256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21818699A JP3188256B2 (ja) 1999-05-27 1999-07-30 バスケット及びキャスク

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-148377 1999-05-27
JP14837799 1999-05-27
JP21818699A JP3188256B2 (ja) 1999-05-27 1999-07-30 バスケット及びキャスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001042090A JP2001042090A (ja) 2001-02-16
JP3188256B2 true JP3188256B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=26478600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21818699A Expired - Lifetime JP3188256B2 (ja) 1999-05-27 1999-07-30 バスケット及びキャスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188256B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3207833B2 (ja) * 1999-10-15 2001-09-10 三菱重工業株式会社 使用済み燃料貯蔵部材の製造方法および混合粉末
JP3600535B2 (ja) * 2001-02-26 2004-12-15 三菱重工業株式会社 キャスク
JP3553520B2 (ja) * 2001-04-19 2004-08-11 三菱重工業株式会社 放射性物質貯蔵部材の製造方法および押出成形用ビレット
EP1632955A4 (en) * 2003-05-13 2008-10-29 Nippon Light Metal Co ALUMINUM-BASED NEUTRON ABSORBER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP6289573B1 (ja) * 2016-09-30 2018-03-07 三菱重工業株式会社 アルミニウム合金材料及びその製造方法並びにキャスク用バスケット及びキャスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001042090A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122436B1 (ja) アルミニウム複合材およびその製造方法、並びにそれを用いたバスケットおよびキャスク
JP3207841B1 (ja) アルミニウム複合粉末およびその製造方法、アルミニウム複合材料、使用済み燃料貯蔵部材およびその製造方法
EP1837103B1 (en) Method for producing aluminum composite material
EP1119006B1 (en) Aluminum composite material having neutron-absorbing ability
US5225154A (en) Fuel assembly for nuclear reactor, method for producing the same and structural members for the same
US5700962A (en) Metal matrix compositions for neutron shielding applications
US20060057013A1 (en) Method of manufacturing a radioactive-substance storage member, billet for use in extrusion of the same, and square pipe
EP0674800B1 (en) Manufacture of zirconium cladding tube with internal liner
JP4461080B2 (ja) 中性子吸収用アルミニウム粉末合金複合材及びその製造方法並びにそれで製造されたバスケット
EP1632955A1 (en) Aluminum based neutron absorber and method for production thereof
EP1956107B1 (en) Aluminum powder alloy composite material for absorbing neutrons, process of production thereof and basket made thereof
US4863679A (en) Cladding tube for nuclear fuel and nuclear fuel element having this cladding tube
JP3188256B2 (ja) バスケット及びキャスク
FI72006C (fi) Saett att tillverka kapselroer av zirkoniumbaserad legering foer braenslestavar till kaernreaktorer.
JP2002020828A (ja) アルミニウム合金材およびその製造方法、それを用いたバスケットおよびキャスク
Kusui et al. Development of basket for transport/storage cask using square tube made of aluminium alloy containing neutron absorbing materials
JP2001108788A (ja) Pwr用バスケットおよびそれを構成する角パイプ
JP2003121590A (ja) アルミニウム基複合材料およびその製造方法、それを用いた複合体製品
KR100458422B1 (ko) 사용 후 연료 저장부재의 제조 방법 및 사용 후 연료 저장부재용의 혼합 분말
KR20240011625A (ko) 우수한 중성자흡수능과 인장특성을 갖는 티타늄-가돌리늄계합금의 합금조성 및 이를 통해 제조한 중성자흡수 구조재
Pemsler Alloy Dispersion Fuel Elements

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3188256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term