JP3187154B2 - 染料熱転写用受像材料及び該材料の製法 - Google Patents

染料熱転写用受像材料及び該材料の製法

Info

Publication number
JP3187154B2
JP3187154B2 JP21603592A JP21603592A JP3187154B2 JP 3187154 B2 JP3187154 B2 JP 3187154B2 JP 21603592 A JP21603592 A JP 21603592A JP 21603592 A JP21603592 A JP 21603592A JP 3187154 B2 JP3187154 B2 JP 3187154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving material
image receiving
image
layer
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21603592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262059A (ja
Inventor
ヤーン ライナー
グラウマン ユルゲン
ヴェストファル ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felix Schoeller jr. Foto−und Spezialpapiere GmbH & Co. KG
Schoeller Technocell GmbH and Co KG
Original Assignee
Felix Schoeller jr. Foto−und Spezialpapiere GmbH & Co. KG
Schoeller Technocell GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felix Schoeller jr. Foto−und Spezialpapiere GmbH & Co. KG, Schoeller Technocell GmbH and Co KG filed Critical Felix Schoeller jr. Foto−und Spezialpapiere GmbH & Co. KG
Publication of JPH05262059A publication Critical patent/JPH05262059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187154B2 publication Critical patent/JP3187154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染料熱転写用受像材料
及び該材料の製法に関する。
【0002】近年開発された染料熱転写システム(Dye
Diffusion Thermal Transfer-”D2T2”)は、電子
的に生じた画像を「ハードコピー」の形で再生すること
を可能にする。
【0003】染料熱転写の原理は、ディジタル画像が原
色、即ちシアン、マゼンタ、黄及び黒について選別さ
れ、かつ、相応する電気信号に変換されることにある。
この信号はサーモプリンタに転送され、かつ熱に変換さ
れる。熱作用によって染料が、受理材料と接触している
インキリボン(インキシート)の供与層から昇華し、か
つ受理層中に拡散する。
【0004】染料熱転写用受理材料は通常、その表側に
施与された受理層を有する支持体からなる。受理層の他
にしばしばなお別の層が支持体の表側に施与される。こ
のような層にはとりわけ遮断層、粘着防止層、粘着層及
び保護層が含まれる。
【0005】支持体としてプラスチックフィルム、例え
ばポリエステルフィルム又は樹脂被覆された紙を使用す
ることができる。
【0006】受理層は、主成分として通常は、インキリ
ボンからの染料に対して親和性を示す熱可塑性性樹脂を
含有している。このような樹脂には、線状ポリエステ
ル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート又はアクリル樹脂、例えばポリメチルメ
タクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリメチル
アクリレート等が含まれる。さらに、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリビニルピロリドン、エチルセルロ
ース、ポリスルホン及び他のプラスチックを染料吸収樹
脂として使用することができる。
【0007】熱転写用受理材料には次の点が要求され
る: − 平滑な表面 − 耐熱性及び耐圧性 − 耐光性、黄変がないこと − 良好な染料溶解性 − 良好な耐引掻性及び耐摩耗性 − 「アンチ・ブロッキング」性(不粘着性) 上記要求に従うために、種々の方法がとられた。
【0008】
【従来の技術】米国特許第4 748 150号明細書及
び同第4 774 224号明細書から、PE被覆された
基紙上に、ポリカーボネートからの受理層が塗布される
ことは公知である。その上、下層が支持体と受理層との
間に施与される。この塩化ビニリデン−コポリマーから
なる下層は、支持体材料上での受理層の粘着を改善す
る。
【0009】この受理シートの欠点は、この場合に使用
されるポリカーボネートが著しく黄変する傾向を示し、
かつ時間の経過とともに転写画像に不利な影響を及ぼす
ことである。もつ1つの欠点は、有機溶剤媒体からの2
つの層が塗布され、このことが健康上及び安全上の理由
から憂慮されることにある。
【0010】耐光性の問題は、米国特許第4 775 6
57 号明細書の場合の場合には、ポリカーボネートか
らなる受理層上にポリエステル又はポリウレタンからの
保護層が塗布されることによって解決される。この場合
には、このようにして得られた受理シートの耐圧性及び
有機溶剤からの層の塗布は不利である。
【0011】受理シートの良好な耐熱性及び受理層の良
好な「アンチ・ブロッキング」性について欧州特許出願
公開第0 261 970号明細書に記載されている。こ
の場合には、結合剤としての線状飽和ポリエステルの他
に珪酸と結合したシラン−コポリマーを粘着防止剤とし
て含有している単一層が推奨されている。
【0012】もう1つ別の特許明細書(特公平2‐70
487号公報)では、転写画像の高い濃度を保証しか
つ受理層中へのシリコーン油の導入によって良好な「ア
ンチ・ブロッキング」性が付加的に達成される塩化ビニ
ル/酢酸ビニル−コポリマーを結合剤として含有してい
る受理層について特許の保護が請求されている。
【0013】上記受理材料の欠点は、転写画像の線鮮明
度の不足及び溶剤媒体からの層の塗布である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上記欠点を有していない染料熱転写方法用受像材料
を開発することである。
【0015】開発すべき受理材料は、耐熱性及び耐光性
でありかつ感圧性でなければならず、良好な平面度及び
良好な「アンチ・ブロッキング」性を有していなければ
ならない。その上、該受理材料を用いて著しく良好な色
濃度及び線鮮明度が達成されなければならない。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ポリオレフ
ィン被覆された基紙の表側に、可塑剤含有の塩化ビニル
/酢酸ビニル−コポリマーと塩化ビニルを基礎とする硬
質高分子混合成分とからの組合せ物を含有しているイン
キ受理層が塗布されることによって解決される。
【0017】
【作用】意外なことにも、上記組合せ物を使用すること
によって、冒頭に列挙された要求を満たすばかりではな
く、グラデーション(色の濃淡)及び線鮮明度を高める
と同時に転写画像の高い色濃度をも可能にする受理シー
トが得られることが見出された。
【0018】有利な実施態様の場合には塩化ビニル/酢
酸ビニル−コポリマーはフタル酸エステル、殊にフタル
酸ジブチルと一緒に可塑剤として使用される。また別の
相容性可塑剤、例えばトリメリット酸エステルを使用す
ることができる。
【0019】塩化ビニルを基礎とする硬質高分子混合成
分として有利に塩化ビニル/(メタ)アクリル酸エステ
ル−コポリマー、殊に塩化ビニル/アクリル酸エステル
−コポリマーが使用される。
【0020】本発明による組合せ物の場合には塩化ビニ
ル/酢酸ビニル−コポリマーと硬質混合成分の比は、9
0:10〜30:70、殊に70:30〜40:60で
ある。
【0021】塩化ビニル/酢酸ビニル−コポリマー中の
可塑剤含量は、1〜45重量%(層の乾燥重量に対し
て)、殊に2〜23重量%の間である。
【0022】本発明による受理材料用のインキ受理層
は、付加的に顔料、つや消し剤、湿潤剤、粘着防止剤及
び他の添加剤を含有していてもよい。
【0023】本発明の特別な態様の場合には、受理層上
に粘着防止層を0.1〜1g/m2、殊に0.4〜0.
8g/m2の量で塗布することができる。粘着防止層
は、シリコーン油、架橋ポリシロキサン又は低分子ポリ
エチレンからなっていてもよい。
【0024】インキ受理層(水性分散液として)は、全
ての常用の塗布方法及び配量方法、例えばローラー塗布
−、グラビア−もしくはニップ法を用いて支持体、例え
ば被覆されたかもしくは被覆されていない紙に塗布する
ことができる。
【0025】インキ受理層の塗布量は、0.3〜15g
/m2、殊に1〜10g/m2である。
【0026】下層としては少なくとも片側がポリオレフ
ィン、例えばポリエチレンで被覆された紙が有利とさ
れ、この場合、ポリオレフィン層は単位当りの重量少な
くとも5g/m2を有している。ポリオレフィン層は、
顔料、例えばルチル−もしくはアナターゼ形のTiO2
及び他の添加剤を含有していてもよい。
【0027】次に、本発明を例につき詳説する。
【0028】
【実施例】
例 1 ポリエチレン被覆された基紙*)の表側を、次の組成の水
性分散液で被覆した: 生成物 組成、重量% ────────────────── 1a 1b 1c 1d 1e ───────────────────────────────── VCl/VAc−コポリマー 80 70 50 50 40 (樹脂に対して 可塑剤25重量%) 水中で50% (Vinnol 50/25c、Wacker社) VCl/AME−コポリマー 20 30 50 50 60 (硬質混合成分) 水中で50% (Lutofan 100 D、BASF社) ───────────────────────────────── 塗布量、g/m2 5 0.5 5 10 5 VCl/VAc−コポリマー: 塩化ビニル/酢酸ビニル−コ
ポリマー VCl/AME−コポリマー: 塩化ビニル/アクリル酸メチ
ルエステル その他の試験条件 − 機械の速度: 130m/分 − 乾燥温度: 110℃ − 乾燥時間: 10秒。
【0029】得られた受理材料に画像熱転写方法の使用
下で印刷し、かつ引き続き分析した。結果は第1表に総
括されている。
【0030】*) 下層として、単位当りの重量が180
g/cm2である、両面がPE被覆された基紙を使用し
た。基紙の裏側を、LDPEとHDPEからの混合物で
ある透明なポリエチレン(HDPE55%、LDPE4
5%)で被覆した。PE塗布量は、15g/m2であっ
た。
【0031】表側を、着色されたポリエチレン混合物 (d=0.934g/cm3、MFI=3.0であるL
DPE20% d=0.924g/cm3、MFI=4.5であるLD
PE17% d=0.959g/cm3、MFI=8.0であるHD
PE43% TiO2 50%含有のマスターバッチ20%) を用いて塗布量12g/m2で被覆した。
【0032】例 2 例1の場合と同様のPE被覆された基紙を次の組成の水
性分散液で被覆した: 生成物 組成、重量% ──────────── 2a 2b 2c ─────────────────────────── VCl/VAc−コポリマー 50 - - (樹脂に対して 可塑剤5重量%) 水中で50% VCl/VAc−コポリマー - 50 - (樹脂に対して 可塑剤15重量%) 水中で50% VCl/VAc−コポリマー - - 50 (樹脂に対して 可塑剤25重量%) 水中で50% VCl/AME−コポリマー 50 50 50 (硬質混合成分) 水中で50% ─────────────────────────── 塗布量、g/m2 5 5 5 得られた受理材料に画像熱転写方法の使用下で印刷し、
かつ引き続き分析した。結果は第2表に総括されてい
る。
【0033】例 3 PE被覆された基紙を例1に従って次の組成の水性分散
液で被覆した: 生成物 組成、重量% ──────────── 3a 3b 3c ─────────────────────────── VCl/VAc−コポリマー 49.5 49.5 70.0 (樹脂に対して 可塑剤25重量%) 水中で50% VCl/AME−コポリマー 49.5 49.5 29.0 水中で50% ポリテトラフルオロエチレン 1.0 2.0 1.0 (粘着防止剤) 水中で30% ─────────────────────────── 塗布量、g/m2 5 10 5 得られた受理材料に画像熱転写方法の使用下で印刷し、
かつ引き続き分析した。結果は第3表に総括されてい
る。
【0034】例 4 例1cによる受理材料を水性乳濁液で被覆し、かつ引き
続き、乾燥させた。この方法で得られた粘着防止層の塗
布重量は、0.5g/m2であった。
【0035】4a シリコーン油、バイシロン(Baysilo
ne) N、バイエル社(Bayer AG)、水中で38% 4b 低分子PE、EPD 191、ヘキスト社(Hoechs
t)、水中で35% 得られた受理材料に画像熱転写方法の使用下で印刷し、
かつ引き続き分析した。結果は第3表に総括されてい
る。
【0036】比較例 V1. PE被覆された基紙を例1の場合と同様にして
次の組成の水性分散液で被覆した: 生成物 組成、重量% ──────────── V1a V1b ─────────────────────────── VCl/VAc−コポリマー 100 - (樹脂に対して 可塑剤25重量%) 水中で50% VCl/VAc−コポリマー - 50 (可塑剤なし) 水中で50% VCl/AME−コポリマー - 50 水中で50% ─────────────────────────── 塗布量、g/m2 10 10 乾燥後に得られた受理材料に画像熱転写方法の使用下で
印刷し、かつ引き続き分析した。結果は第4表に総括さ
れている。
【0037】V2. 比較のために、市販の日立の受像
シートを使用した。結果は第4表に記載されている。
【0038】上記の例及び比較例によって得られた受像
材料の試験 本発明による受像材料に画像熱転写方法を行なった。こ
のために日立のインキリボンの使用下で日立のカラービ
デオプリンタ(Colour Video Printer) VY−25 E
を使用した。該ビデオプリンタは次の技術データを有す
る: 画像メモリ: PAL 1−
全画面−メモリ プリント画像: 64色調の画
像 画素: 540:620ポイント プリント時間: 2分/画像 得られたプリント画像(ハードコピー)について色濃
度、「アンチ・ブロッキング」性及び線鮮明度を検査し
た。
【0039】濃度測定を、画像の24時間の露光の前後
にキセノン灯を用いて行なった。
【0040】上記測定に使用された装置は、オリジナル
・リフレクション・デンシトメーター(Original Reflec
tion Densitometer) SOS−45を用いて実施した。
測定を原色のシアン、マゼンタ、黄及び黒について行な
った。可能な色の濃淡(グラデーション、0〜7)の数
値は、同様に表に記載されている。
【0041】線鮮明度を、原色でプリントされた試験画
像によって確認した。試験画像には、水平並びに垂直に
プリントされている直線が示されている。測定をライン
カウンタ(Fadenzaehler)を用いて3つの測定箇所で行な
った。測定結果から算術平均を計算した。線幅の測定値
が小さいほど、画像の鮮明度は高い。
【0042】同時に比較測定を市販の受理材料を用いて
行なった。
【0043】第1〜4表に総括された結果によって、本
発明によって製造された受像材料を用いて、良好な線鮮
明度と同時に高い色濃度及び高いグラデーションを有す
るプリント画像が達成されることが示されている。耐光
性に関してもプリント画像は、比較材料より良好な値を
示している。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
フロントページの続き (72)発明者 ライナー ヤーン ドイツ連邦共和国 ベルム クルト−シ ューマッハー−シュトラーセ 6 (72)発明者 ユルゲン グラウマン ドイツ連邦共和国 ヴァレンホルスト レターハウスシュトラーセ 21 (72)発明者 ホルスト ヴェストファル ドイツ連邦共和国 ベルム アム ヴェ スタータイヒ 21 (56)参考文献 特開 昭60−25793(JP,A) 特開 昭63−51181(JP,A) 特開 平1−108090(JP,A) 特開 平2−200489(JP,A) 特開 平3−23991(JP,A) 特開 昭64−5886(JP,A) 特開 平1−247090(JP,A) 特開 平1−171989(JP,A) 特開 平3−10889(JP,A) 特開 平1−271289(JP,A) 特開 平4−179584(JP,A) 特開 平4−284292(JP,A) 特開 平5−16544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂被覆された基紙及び該基紙表側に塗
    布された1つのインキ受理層からなる染料熱転写用受像
    材料において、インキ受理層が可塑剤含有の塩化ビニル
    /酢酸ビニル−コポリマーと塩化ビニル/(メタ)アク
    リル酸エステルコポリマーとの組合せ物を含有している
    ことを特徴とする、染料熱転写用受像材料。
  2. 【請求項2】 塩化ビニル/酢酸ビニル−コポリマーに
    含有されている可塑剤がフタル酸エステルである、請求
    項1記載の受像材料。
  3. 【請求項3】 可塑剤がフタル酸ジブチルである、請求
    項2記載の受像材料。
  4. 【請求項4】 可塑剤の量が、層の乾燥重量に対して1
    〜45重量%である、請求項1から3までのいずれか1
    項に記載の受像材料。
  5. 【請求項5】 可塑剤の量が、層の乾燥重量に対して2
    〜23重量%である、請求項4記載の受像材料。
  6. 【請求項6】 硬質高分子混合成分が塩化ビニル/(メ
    タ)アクリル酸エステル−コポリマーである、請求項1
    から5までのいずれか1項に記載の受像材料。
  7. 【請求項7】 硬質高分子混合成分が塩化ビニル/アク
    リル酸メチルエステル−コポリマーである、請求項6記
    載の受像材料。
  8. 【請求項8】 塩化ビニル/酢酸ビニル−コポリマーと
    硬質高分子混合成分の比が90:10〜30:70であ
    る、請求項1から7までのいずれか1項に記載の受像材
    料。
  9. 【請求項9】 塩化ビニル/酢酸ビニル−コポリマーと
    硬質高分子混合成分の比が70:30〜40:60であ
    る、請求項8記載の受像材料。
  10. 【請求項10】 インキ受理層の塗布量が0.3〜15
    g/m2である、請求項1から9までのいずれか1項に
    記載の受像材料。
  11. 【請求項11】 インキ受理層の塗布量が1〜10g/
    2である、請求項10記載の受像材料。
  12. 【請求項12】 インキ受理層が顔料、つや消し剤、湿
    潤剤、粘着防止剤及び他の添加剤を含有していてもよ
    い、請求項1から11までのいずれか1項に記載の受像
    材料。
  13. 【請求項13】 インキ受理層上に粘着防止層が0.1
    〜1g/m2の量で塗布されている、請求項1から12
    までのいずれか1項に記載の受像材料。
  14. 【請求項14】 粘着防止層がシリコーン油、架橋ポリ
    シロキサン又は低分子ポリエチレンからなる、請求項1
    3記載の受像材料。
  15. 【請求項15】 染料吸収樹脂を含有しかつ樹脂被覆さ
    れた基紙の表側に塗布されたインキ受理層を有する染料
    熱転写用受像材料を製造する方法において、染料吸収樹
    脂として可塑剤含有の塩化ビニル/酢酸ビニル−コポリ
    マーと塩化ビニルを基礎とする硬質高分子混合成分とか
    らの組合せ物を含有する、水性媒体からの受理層をポリ
    エチレン被覆された基紙の表側に塗布し、この場合、ポ
    リエチレン被覆の塗布量が少なくとも5g/m2である
    ことを特徴とする、染料熱転写用受像材料の製法。
  16. 【請求項16】 受理層上に水性媒体からの粘着防止層
    を0.1〜1g/m2の量で塗布する、請求項15記載
    の方法。
JP21603592A 1991-08-14 1992-08-13 染料熱転写用受像材料及び該材料の製法 Expired - Lifetime JP3187154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4126864.4 1991-08-14
DE4126864A DE4126864C1 (ja) 1991-08-14 1991-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262059A JPH05262059A (ja) 1993-10-12
JP3187154B2 true JP3187154B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=6438279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21603592A Expired - Lifetime JP3187154B2 (ja) 1991-08-14 1992-08-13 染料熱転写用受像材料及び該材料の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5518985A (ja)
EP (1) EP0527304B1 (ja)
JP (1) JP3187154B2 (ja)
DE (1) DE4126864C1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535201B1 (en) * 2011-06-17 2014-10-15 Agfa-Gevaert Colour laser marking of articles and security documents

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001106A (en) * 1988-03-16 1991-03-19 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image-receiving sheet
JP2542226B2 (ja) * 1987-10-31 1996-10-09 日立マクセル株式会社 印字受容層を有する券片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05262059A (ja) 1993-10-12
DE4126864C1 (ja) 1993-01-28
EP0527304B1 (de) 1996-03-13
EP0527304A1 (de) 1993-02-17
US5518985A (en) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447338B2 (ja) 熱的染料拡散転写のための画像受容材料用の支持体材料
US5891824A (en) Transparent protective sheet for thermal dye transfer print
JP2732806B2 (ja) カラー画像の形成方法
JP2664030B2 (ja) 熱色素転写用受像材料およびその製造方法
JPH02145388A (ja) 熱転写しうる蛍光ジフェニルピラゾリン
CN101663174B (zh) 热转印片
WO2002072363A1 (fr) Feuille de transfert thermique d'images
JPH1081072A (ja) 色素供与体素子
US4847238A (en) Thermal dye transfer dye donor construction
JP3187154B2 (ja) 染料熱転写用受像材料及び該材料の製法
JP2619210B2 (ja) 感熱色素転写用色素受容素子
KR101706025B1 (ko) 감열식 투명 라미네이트 도너 요소
JP2003200669A (ja) 微孔質支持体をもつ熱色素転写の受容体要素
JP3111019B2 (ja) 感熱色素転写集成体
JP5056433B2 (ja) 感熱転写体、感熱転写体セット及び記録方法
JP4202508B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2905138B2 (ja) 感熱色素転写集成体
US5474969A (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element
JPH06340182A (ja) 熱による染料転写方法のための層支持体及び該支持体の製法
JPH04148990A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JP2020142458A (ja) 印画物の製造方法及び熱転写印画装置
JPH0313388A (ja) 熱転写受像シート
JPH06239043A (ja) 熱転写シート
JPH06255269A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH05330249A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12