JP3186871B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JP3186871B2
JP3186871B2 JP33253492A JP33253492A JP3186871B2 JP 3186871 B2 JP3186871 B2 JP 3186871B2 JP 33253492 A JP33253492 A JP 33253492A JP 33253492 A JP33253492 A JP 33253492A JP 3186871 B2 JP3186871 B2 JP 3186871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
transmission device
elastic member
guide member
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33253492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06159459A (ja
Inventor
務 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33253492A priority Critical patent/JP3186871B2/ja
Publication of JPH06159459A publication Critical patent/JPH06159459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186871B2 publication Critical patent/JP3186871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子黒板の表示部等に
用いられる大型エンドレス状シートを搬送駆動するため
の動力伝達装置に関し、特に駆動部からのトルクを伝達
部材により従動部へ伝達する動力伝達装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の動力伝達装置を適用した電
子黒板の構成及び原理説明図であり、電子黒板用の大型
エンドレス状シートを搬送駆動するための動力伝達装置
を示している。この動力伝達装置は、図示しないモータ
からの駆動力の伝達を受けて回転する駆動ローラ103
と、駆動ローラ103に対して所定の位置関係を有して
配置された従動ローラ104a〜104cと、これらの
ローラ103,104a〜104cに巻き掛けられて張
設されたエンドレスシート105と、エンドレスシート
105が従動ローラ104aを折り返した位置に配置さ
れその表面を照射する光源106と、その反射光(エン
ドレスシート105上の画像情報)を受けるミラー10
7と、ミラー107からの反射光を集光するレンズ10
8と、エンドレスシート105上の画像情報を光電変換
するラインセンサ109と、該ラインセンサ109から
の電気信号としての画像情報に基づいてプリンタ116
に制御信号を出力して用紙上に印字を行わせる制御部1
15とを有する。図示しないステッピングモータの出力
軸に固定されたモータプーリ111と、駆動ローラ10
3と同軸状の図示しないプーリとの間にはタイミングベ
ルト(伝達部材)110が掛けられており、このタイミ
ングベルト110を介して駆動ローラ103を回転駆動
することによりエンドレスシート105を搬送する。
【0003】上記状態でエンドレスシート105の搬送
を行なうと、以下のような不具合が生じていた。即ち、
図5は大型エンドレス状シートの構成を示す斜視図であ
り、エンドレスシート105は、有端状のシートの両端
部を熱溶着で接合することにより形成されているため、
継ぎ目は通常、その他の部分より硬くしかも厚肉になっ
ている。そのため、継ぎ目部分が従動ローラ104a〜
104cに差し掛かって通過する時点において、搬送負
荷が大きく変動する。このような状態においては、タイ
ミングベルト(伝達部材)110とモータプーリ111
との噛合部でタイミングベルト(伝達部材)110の歯
飛びが発生し、正確な読み取り及び印字ができなくなる
事態が発生していた。この歯飛びが発生しないようにす
るために、モータプーリ111と図示しない駆動ローラ
103のプーリ間の距離を大きく設定してタイミングベ
ルト110に十分な張力を与えるように構成することも
考えられるが、負荷変動によるモータ脱調に至り、正確
な読み取り及びプリントができなかった。又、モータ駆
動時はモータの特性上高トルクが発生し、その立上り時
の大きなトルクによりその振動がモータプーリ111を
介してタイミングベルト110へ伝達され、更に該タイ
ミングベルト110が巻き掛けられた図示しない駆動ロ
ーラ103のプーリから各部に伝わり、騒音となり不快
感を与えていた。また、上記のような歯飛び、モータ脱
調、騒音を防止するために、上記図示しない駆動ローラ
103のプーリとモータプーリ111の軸間距離を一定
にするためにベルトテンション調整が行われているが、
調整範囲が非常に狭く調整に手間がかかる割には歯飛び
等の防止効果は低かった。
【0004】図6は本発明者が既に提案した動力伝達装
置の構成説明図、図7は図6のシート駆動部の要部正面
図、図8はシート駆動部の動作状態を示す平面図、図9
は従来技術による電子黒板の読取りと印字結果との関係
を示す説明図であり、上記の動力伝達装置の不具合を解
消するために図6乃至図9に示した如き改良された動力
伝達装置も提案されているが、高精度が要求される電子
黒板の動力伝達装置としては、満足できるものではなか
った。即ち、図6に示す動力伝達装置において、タイミ
ングベルト(伝達部材)110の対向し合う第1の走行
面110aと第2の走行面110bの外側面に転動自在
に圧接されたコロ(案内部材)101a、101bは、
弾性部材である二股のバネ(弾性部材)112の2つの
先端部102aによって回転自在に軸支されている。上
記バネ(弾性部材)112は中央の支点部112bにね
じり部を設けたトーションバネであって、ねじり状の支
点部112bを中心に各コロ(案内部材)101a、1
01bを矢印A方向(内側方向)へ押圧している。図7
に示すように上記バネ(弾性部材)112の中央の支点
部112bの中空内部には止めネジ113が挿通される
とともに、止めネジ113は支持板114に取り付けら
れている。上記バネ(弾性部材)112はその支点部1
12bを中心に回動できる。通常、図示しないステッピ
ングモータからの動力が伝達されない場合、又は等速度
でタイミングベルト(伝達部材)110が搬送されてい
る場合には、タイミングベルト(伝達部材)110の対
向し合う第1の走行面110aと第2の走行面110b
の中央部外側をコロ(案内部材)101が均等圧で内側
へ向けて押圧された状態となっていて、これは安定した
状態である。
【0005】図8に示すようにモータプーリ111が正
転方向へ回転した瞬間、タイミングベルト(伝達部材)
110の対向し合う両走行面のうち上流側の第1の走行
面110aは張り側となり、反対側の下流側の第2の走
行面110bは瞬時にゆるみ側になる。その時一方のコ
ロ(案内部材)101aは張り側のタイミングベルト
(伝達部材)110の走行面110aの張力により矢印
B方向へ押圧される。コロ(案内部材)101a、コロ
(案内部材)101bはバネ(弾性部材)112の内側
への収縮力によってタイミングベルト(伝達部材)11
0を内側へ押圧し、かつ支点部112bを中心に回動す
るため、他方のコロ(案内部材)101bはタイミング
ベルト(伝達部材)110の第2の走行面110bのゆ
るみを補正[図示のように第2の走行面110bのタイ
ミングベルト(伝達部材)110を屈曲させてテンショ
ンを維持]しながら矢印B方向へ移動する。そして安定
位置で止まる。モータプーリ111が逆転する場合には
逆動作となる。
【0006】ところで、駆動ローラ103が等速回転し
ている時に、上記エンドレスシート105の継ぎ目(図
5参照)に起因した負荷が瞬時に駆動ローラ103に掛
かった場合、タイミングベルト(伝達部材)110は図
6の如くコロ(案内部材)101に対して屈曲した状態
で接触しているため、前記負荷変動に応じてタイミング
ベルト(伝達部材)110の第1走行面110a、第2
走行面110bは矢印C方向の夫々の張る方向(外側)
へ拡がろうとする。然し、各走行面110a、走行面1
10bはいずれもコロ(案内部材)101とバネ(弾性
部材)112により内側に押付けられているため、上記
負荷が張力となって吸収される。そのためモータプーリ
111からステッピングモータの軸に対して急激な負荷
変動が伝達されることはない。従って、ステッピングモ
ータの脱調に至ることは無くなる。
【0007】上記バネ(弾性部材)112とコロ(案内
部材)101との間の距離を長く、支点部112bを回
動可能にしてあるから、バネ定数をできるだけ小さくし
て常に一定の押圧力が得られると共に、正逆いずれの方
向に回転した場合においても一定の押圧力が瞬時にかか
る。コロ(案内部材)101は回転自在で、タイミング
ベルト(伝達部材)110と接触時の負荷を低減してい
る。
【0008】上記動力伝達装置は、複数のローラ間に巻
き掛けられて走行する大型エンドレス状シートに対し
て、負荷に左右されず確実に動力伝達を行なうと共に、
低騒音化に対する諸調整を必要としない改良された動力
伝達装置である。然し、上記エンドレスシート105上
の継ぎ目(図5参照)が各従動ローラ104a〜104
cに差し掛かることにより搬送負荷が瞬時に大きくなる
時、モータの起動時に瞬時に立ち上がる時、電子黒板を
使用するユーザが読取り中に手や筆記具でエンドレスシ
ート105に触れて負荷が一時的に大きくなる時等は、
上記バネ(弾性部材)112が一瞬、負荷の掛かる側へ
移動し、次の瞬間負荷が小さくなると反対方向へ揺動
し、コロ(案内部材)101とともに負荷が掛からない
のに一定時間左右方向へ揺動する。その結果、エンドレ
スシート105上に斜めの直線を書いて読み取り、プリ
ンタ116で印字すると用紙117上には、一部歪のあ
る直線が表れる(図9参照)。エンドレスシート105
の搬送状態は、搬送方向に対して揺れながら搬送される
ので、外観上の見た目も良いものではない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述した動力伝達装置
にあっては、負荷が一時的に大きくなる時等は、弾性部
材が一瞬、負荷の掛かる側へ移動し、次の瞬間負荷が小
さくなると反対方向へ揺動し、負荷が掛からないのに、
案内部材とともに一定時間左右方向へ揺動することがあ
った。この動力伝達装置を電子黒板の大型エンドレス状
シートを搬送駆動するための動力伝達装置に適用する
と、エンドレスシート上に斜めの直線を書いて読み取
り、プリンタで印字すると、用紙上には一部歪のある直
線が表れ、エンドレスシートの搬送状態は、搬送方向に
対して揺れながら搬送されるので、外観上の見た目も良
いものではなかった。
【0010】
【発明の目的】そこで本発明は、このような不具合を解
決しようとするものである。即ち、負荷変動による影響
を受けずに、電子黒板に適用された場合でもエンドレス
シートが揺動することなく滑らかに搬送され、画像の読
み取りが高精度で行われ、高品質の印字が行われる動力
伝達装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、駆動部からの動力を従動部に伝達するた
めのベルト状伝達部材と、該伝達部材の2つの走行面に
摺接する各案内部材と、該伝達部材に常時案内部材を圧
接させる弾性部材とを備え、該案内部材による該伝達部
材の押し込み量が異なるように該弾性部材が旋回可能と
なっている動力伝達装置において、各案内部材のそれぞ
れに該弾性部材のアームが付設されていること、および
該案内部材を内側へ付勢するように該弾性部材の各アー
ムに係合する規制部材を設けたことを特徴とする。さら
に、前記規制部材が該弾性部材を内側へ押圧する弾性部
を有することが有利である。
【0012】
【作用】上記のように構成された動力伝達装置によれ
ば、規制部材によって、弾性部材に負荷が掛からないの
に一定時間左右方向へ揺動することを規制し、案内部材
とともに大きな負荷変動に対して影響されず、電子黒板
に適用された場合でも、エンドレスシートが揺動するこ
となく滑らかに搬送され、画像の読み取りが高精度で行
われ、高品質の印字が行われる動力伝達装置を提供する
ことができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。なお、前記図7を併せて参照する。図1は
本発明の一実施例の動力伝達装置の要部平面図であり、
図1において、タイミングベルト(伝達部材)10の対
向し合う第1の走行面10aと第2の走行面10bの外
側面に転動自在に圧接されたコロ(案内部材)1a、1
bは、弾性部材である二股のバネ(弾性部材)12の2
つの先端部12aによって回転自在に軸支されている。
上記バネ(弾性部材)12は中央の支点部12bにねじ
り部を設けたトーションバネであって、ねじり状の支点
部12bを中心に各コロ(案内部材)1a、1bを矢印
A方向(内側方向)へ押圧している。前記図7に示した
従来例と同様に上記バネ(弾性部材)12の中央の支点
部12bの中空内部には止めネジ13が挿通されるとと
もに、止めネジ13は支持板114に取り付けられてい
る。上記バネ(弾性部材)12はその支点部12bを中
心に回動できる。通常、図示しないステッピングモータ
からの動力が伝達されない場合、又は等速度でタイミン
グベルト(伝達部材)10が搬送されている場合には、
タイミングベルト(伝達部材)10の対向し合う第1の
走行面10aと第2の走行面10bの中央部外側をコロ
(案内部材)1が均等圧で内側へ向けて押圧された状態
となっていて、これは安定した状態である。
【0014】本実施例では、タイミングベルト等から成
る伝達部材10の対向し合う走行面10a,10bの外
側部に夫々バネ等の弾性部材からなる規制部材2を配置
して、バネ12の二つのアーム12cを夫々内側へ付勢
するようにした構成が上記従来例と相違している。これ
ら規制部材2はその一端を支持板等の固定部材の支持部
18に、他端を弾性部材12のアーム12cに支持位置
決めされている。上記規制部材2の上流側規制部材2a
と下流側規制部材2bは互いに同じ弾性力を持ってい
る。装置が停止している時は図示の状態であって、中立
の位置で安定した状態にある。
【0015】図2は図1の装置の動作説明図であり、図
示しないステッピングモータが駆動され、モータプーリ
11が正転方向へ回転開始した瞬間、伝達部材10の対
向し合う走行面10aと走行面10bのうちの、上流側
走行面10aは張り側となり、反対側の下流側走行面1
0bは瞬時にゆるみ側になる。その時、一方の案内部材
1aは張り側の走行面10aの張力により、矢印B方向
へ押圧される。上記案内部材1aと案内部材1bは、弾
性部材12の内側への収縮力によって伝達部材10を内
側へ押圧しつつ、且つ、支点部12bを中心に回動する
ため、他方の上流側案内部材1bは伝達部材10の下流
側走行面10bのゆるみを補正(図示のように伝達部材
10の下流側走行面10bをB方向に屈曲させてテンシ
ョンを維持)しながら、矢印Bで示す方向へ移動する。
この時、上流側案内部材1aはバネ等の弾性部である上
流側規制部材2aによって矢印B方向と逆方向の内側方
向に押圧されているため、上流側案内部材1aの矢印B
方向への移動は緩やかに行われる一方、上記案内部材1
bの矢印B方向への移動は瞬時に行われる。このように
弾性部材12がB方向へ回動した次の瞬間負荷は小さく
なり、伝達部材10の上流側走行面10aはたるみ側に
なり、弾性部材12は全体として上記の反対方向(B方
向の逆方向)へ瞬時に戻ろうとする。しかし、その反面
弾性部材12は下流側規制部材2bによって矢印B方向
に押圧されているため、弾性部材12はB方向と逆の方
向に瞬時に戻ることができなくなり、その結果案内部材
1とともに弾性部材12の揺動は少ない回数となり、変
位量も僅かで停止する。上記モータプーリ11の逆転時
には、上記の逆の動作になる。
【0016】上記駆動ローラ3が等速回転している時
に、上記エンドレスシート5の継ぎ目(図5参照)に起
因した負荷が瞬時に駆動ローラ3に掛かった場合、案内
部材1に対して屈曲した状態で接しているため負荷変動
に応じて伝達部材10の上流側走行面10aと下流側走
行面10bは、矢印C方向の夫々の張る方向(外側)へ
揺動しようとするが、規制部材2によって弾性部材12
を、矢印C方向の逆方向の内側方向へ押圧するため、弾
性部材12は案内部材1とともに少ない揺動回数で変位
量も少なくなる様に安定状態になる。
【0017】従って、上記動力伝達装置によって、電子
黒板のエンドレスシート5を搬送した場合のステッピン
グモータの立上りと立下り、エンドレスシート5の継ぎ
目等による負荷変動時に、上記エンドレスシート5の搬
送方向に対して揺れながら搬送されることがなくなり滑
らかに搬送されるので、上記エンドレスシート5上に斜
線を書いて読み取っても、図3の様に印字品質の高い印
字が得られる。尚、上記規制部材2としては、バネ等の
弾性部材の他に液体式のダンパを用いても良い。上記に
説明した構成以外のその他の構成の説明は、従来例の図
4乃至図9の説明と同じであるため、重複した説明は省
略する。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、規制部材によって、弾性部材に負荷が掛か
らないのに一定時間左右方向へ揺動することを規制する
ようにしたので、案内部材とともに大きな負荷変動に対
して影響されず、電子黒板に適用された場合でもエンド
レスシートが揺動することなく滑らかに搬送され、画像
の読み取りが高精度で行われ、高品質の印字が行われる
動力伝達装置を提供することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の動力伝達装置の要部平面図
である。
【図2】本発明の一実施例の動力伝達装置の要部の動作
状態を示す平面図である。
【図3】本発明の実施例による電子黒板の読み取りと印
字結果の説明図である。
【図4】従来技術の動力伝達装置が適用される電子黒板
の構成及び原理を示す平面図である。
【図5】電子黒板の継ぎ目の状態を示す大型エンドレス
状シートの斜視図である。
【図6】従来技術の動力伝達装置が適用される電子黒板
のシート駆動部の構成を示す平面図である。
【図7】図6のシート駆動部の要部正面図である。
【図8】図6のシート駆動部の動作状態を示す平面図で
ある。
【図9】従来技術による電子黒板の読み取りと印字結果
の説明図である。
【符号の説明】
1・・・案内部材、1a・・・上流側案内部材、1b・
・・下流側案内部材、2・・・規制部材、2a・・・上
流側規制部材、2b・・・下流側規制部材、3・・・駆
動ローラ、3a・・・プーリ、4a〜4c・・・従動ロ
ーラ、5・・・エンドレスシート、6・・・光源、7・
・・ミラー、8・・・レンズ、9・・・ラインセンサ、
10・・・伝達部材、10a・・・上流側走行面、10
b・・・下流側走行面、11・・・モータプーリ、12
・・・弾性部材、12a・・・先端部、12b・・・支
点部、13・・・止ネジ、14・・・支持板、15・・
・制御部、16・・・プリンタ、17・・・用紙、18
・・・支持部、101・・・コロ(案内部材)、101
a・・・上流側コロ(上流側案内部材)、101b・・
・下流側コロ(下流側案内部材)、103・・・駆動ロ
ーラ、103a・・・プーリ、104a〜104c・・
・従動ローラ、105・・・エンドレスシート、106
・・・光源、107・・・ミラー、108・・・レン
ズ、109・・・ラインセンサ、110・・・タイミン
グベルト(伝達部材)、110a・・・上流側走走面、
110b・・・下流側走行面、111・・・モータプー
リ、112・・・バネ(弾性部材)、112a・・・先
端部、112b・・・支点部、113・・・止ネジ、1
14・・・支持板、115・・・制御部、116・・・
プリンタ、117・・・用紙。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部からの動力を従動部に伝達するた
    めのベルト状伝達部材と、該伝達部材の2つの走行面に
    摺接する各案内部材と、該伝達部材に常時案内部材を圧
    接させる弾性部材とを備え、該案内部材による該伝達部
    材の押し込み量が異なるように該弾性部材が旋回可能と
    なっている動力伝達装置において、各案内部材のそれぞ
    れに該弾性部材のアームが付設されていること、および
    該案内部材を内側へ付勢するように該弾性部材の各アー
    ムに係合する規制部材を設けたことを特徴とする動力伝
    達装置。
  2. 【請求項2】 前記規制部材が該弾性部材を内側へ押圧
    する弾性部を有することを特徴とする請求項1記載の動
    力伝達装置。
JP33253492A 1992-11-18 1992-11-18 動力伝達装置 Expired - Fee Related JP3186871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33253492A JP3186871B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33253492A JP3186871B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06159459A JPH06159459A (ja) 1994-06-07
JP3186871B2 true JP3186871B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18255999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33253492A Expired - Fee Related JP3186871B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186871B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689001B2 (en) * 2001-12-12 2004-02-10 Dayco Products, Llc Adaptive belt tensioner system for control of reversible torque load pulley
EP1437528B1 (de) 2003-01-10 2010-03-10 Muhr und Bender KG Riemenspannvorrichtung
JP2007167539A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Brother Enterprise:Kk 遊技機の回転体駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06159459A (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6969206B2 (en) Tension generating mechanism for a printing apparatus
US4392738A (en) Image transfer device
JPH11322112A (ja) ベルト装置
JP2017088265A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP3186871B2 (ja) 動力伝達装置
JPH06274703A (ja) カード処理装置
EP0311821B2 (en) Device for transporting documents
JP3311510B2 (ja) 給紙シートの分離機構
JPH0967042A (ja) 紙葉類搬送機構
US5070415A (en) Image reading apparatus having a low friction member between the conveying roller and the transparent plate
JPH0672090A (ja) 動力伝達装置
EP0300386A2 (en) Synchronous driving apparatus for a scanning exposure type reproducing apparatus
JP2006089205A (ja) 画像記録装置
JP2724829B2 (ja) 紙葉類の姿整修正装置
US4854672A (en) Optical system for copier
JP4322731B2 (ja) 回転搬送部材支持構造及びそれを備えた画像形成装置
JPH06111466A (ja) カード状記録媒体の駆動装置
JP3918481B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2004203557A (ja) プリンタ
JPH11157691A (ja) ベルトユニット
JP2000079732A (ja) プリンタ装置
JPH0499676A (ja) 熱転写プリンタにおけるインクリボン走行ずれ修正装置
JP2883836B2 (ja) 媒体搬送装置
JP3360481B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3021059B2 (ja) 原稿画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees