JP3186431B2 - デスクトップ用コンセント装置 - Google Patents

デスクトップ用コンセント装置

Info

Publication number
JP3186431B2
JP3186431B2 JP13345894A JP13345894A JP3186431B2 JP 3186431 B2 JP3186431 B2 JP 3186431B2 JP 13345894 A JP13345894 A JP 13345894A JP 13345894 A JP13345894 A JP 13345894A JP 3186431 B2 JP3186431 B2 JP 3186431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet box
frame
storage
state
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13345894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088006A (ja
Inventor
一樹 親木
真希 吉村
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP13345894A priority Critical patent/JP3186431B2/ja
Publication of JPH088006A publication Critical patent/JPH088006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186431B2 publication Critical patent/JP3186431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デスクトップ用コンセ
ント装置に係わり、更に詳しくはデスクやテーブル等の
天板に取付け、天板内に格納した格納状態と天板上に突
出した立起状態を実現でき、立起状態で露出した差込口
に電気機器のプラグを差し込んで使用することが可能な
デスクトップ用コンセント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデスク用コンセント装置は、デス
ク等の天板に設けた取付開口若しくは配線ダクトに取付
部材を用いて埋設状態で取付けた構造のものは各種提供
されている。例えば、本出願人の先願に係る実開平3−
101124号公報には、天板に設けたコード取出孔に
枠体を嵌着し、該枠体にはその上部開口を開閉でき且つ
開放時に枠体内へ収容できる一枚の蓋体を設け、更に枠
体の下端にコンセントボックスを取付けることが可能な
机天板等におけるコード取出孔のカバー装置が開示され
ている。また、同じく本出願人の先願に係る実開平3−
72725号公報には、机天板の後部に沿って設けた配
線ダクト用のコード取出口を着脱自在な閉止板で覆い、
残余の開口に枠体を落し込み係合し、該枠体の上端にそ
の上部開口を開閉可能な一枚の蓋体を設けるとともに、
下端にコンセントボックスをビス止め固定した机天板に
おけるコード取出口のカバー装置が開示されている。
【0003】また、実公平1−9227号公報には、床
面に取付けたプレート部の中央部収納孔内に、コンセン
ト本体を内蔵したケースを回転引き出し可能に装着した
床用コンセントが開示されており、ケースの側面にはコ
ンセントの差込口が位置し、またケースの上面には該ケ
ースを収納孔内に格納した際に収納孔を閉止するカバー
を設けている。
【0004】しかし、前述の公報において、枠体にコン
セントボックスを固定した構造のものは何れも枠体の底
面が閉鎖されており、またコンセントボックスを回転引
き出し可能に設けた構造のものは、引き出した使用状態
においてその収納孔は閉鎖されたままであるため、電気
機器のコードを天板の上下に貫通して配線することは不
可能である。そのため、コンセント装置とは独立してコ
ード挿通孔を天板に設ける必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、デスクやテーブル等
の天板に設けた取付開口に枠体を介して複数の差込口を
有するコンセントボックスを上下回動可能に取付けて枠
体内に格納した格納状態と上方に突出させた立起状態と
を実現できるデスクトップ用コンセント装置であって、
立起状態において露出した差込口にコードのプラグを接
続できることは勿論、電気機器のコードを天板の上下に
貫通して配線することが可能なデスクトップ用コンセン
ト装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、デスク、テーブル等の天板に形成した取付
開口に、内部に上下に貫通した格納部を有する枠体を取
付け、該枠体の格納部に下面又は側面に複数の差込口を
有するコンセントボックスの一端部を、ライナーを介し
上下回動可能に取付け、該コンセントボックスを前記
格納部内に格納した格納状態と、前記差込口を露出させ
た立起状態とを実現するとともに、この立起状態を維持
する係止手段を前記ライナーとコンセントボックス間に
設け、該コンセントボックスの格納状態においてその上
面にて枠体の格納部を閉止し、該コンセントボックスの
立起状態において残余の格納部をコード挿通孔として利
用してなるデスクトップ用コンセント装置を構成した。
【0007】ここで、前記枠体の両側部に設けた互いに
左右対称な嵌合部の内、何れか一方を選択して平面視略
コ字形のライナーを着脱自在に嵌着するとともに、該ラ
イナーにコンセントボックスの一端部を上下回動可能に
取付けてなることが好ましい実施例である。
【0008】並びに、デスク、テーブル等の天板に形成
した取付開口に、内部に上下に貫通 した格納部を有する
枠体を取付け、該枠体の格納部に下面又は側面に複数の
差込口を有するコンセントボックスの一端部を上下回動
可能に取付けて前記格納部内に格納した格納状態と、前
記差込口を露出させた立起状態とを実現するとともに、
該コンセントボックスの格納状態においてその上面を覆
い且つ枠体の格納部を閉止する二枚の蓋体を枠体に設
け、更に前記枠体の両側部に二枚の蓋体を開閉可能且つ
両側部に設けた収納部に押し込み格納可能に設けてなる
デスクトップ用コンセント装置を構成した。
【0009】この場合、前記コンセントボックスの立起
状態において、コンセントボックスの枢支部以外の枠体
の格納部を一方の蓋体で閉止し得るように蓋体を配設し
てなることが好ましい実施例である。
【0010】
【作用】以上の如き内容からなる本発明のデスクトップ
用コンセント装置は、デスク、テーブル等の天板に形成
した取付開口に取付けた枠体の格納部内にコンセントボ
ックスの一端部を、ライナーを介して上下回動可能に取
付けたので、コンセントボックスを略水平となし格納部
内に格納した格納状態と、一端部の枢支部を中心として
上方へ回動引き出して略垂直に突出した立起状態とを実
現でき、この立起状態においてコンセントボックスの下
面又は側面に設けた複数の差込口に電気機器のプラグを
差し込んで接続使用することが可能であるとともに、枠
体の格納部は上下に貫通しているので、格納部内に位置
するコンセントボックスの一端部を除く空間を利用して
電気機器のコードを天板の上下に貫通して配線すること
が可能となる。また、コンセントボックスの格納状態に
おいて、その上面にて枠体の格納部を閉止することによ
って、外観性の向上と部品点数の減少を図っている。
に、前記コンセントボックスの立起状態において、その
状態を維持する係止手段を前記ライナーとコンセントボ
ックス間に設けてなることにより、コンセントボックス
を立起状態で確実に保持することができ、使用状態が安
定するのである。
【0011】ここで、前記枠体の両側部に設けた互いに
左右対称な嵌合部の内、何れか一方を選択して平面視略
コ字形のライナーを着脱自在に嵌着するとともに、該ラ
イナーにコンセントボックスの一端部を上下回動可能に
取付ければ、ライナーを嵌着する嵌合部を選択すること
により、又は一方の嵌合部から他方の嵌合部に付け替え
ることにより、コンセントボックスを枠体の左右何れの
側部にも取付けることが可能であり、コンセントボック
スの回動引き出しの方向を所望の向きに設定できるので
ある。
【0012】また、コンセントボックスの格納状態にお
いて、その上面を覆い且つ枠体の格納部を閉止する二枚
蓋体を枠体に設けてなることにより、格納部を外観性
良く完全に閉止することが可能であるとともに、コンセ
ントボックスをオプションとして枠体に後付する場合、
未だ枠体にコンセントボックスを取付けてない状態でも
蓋体によって上下に貫通した格納部を閉止することが可
能であり、この格納部を全てコード挿通孔として利用す
ることも可能である。更に前記枠体の両側部に二枚の蓋
体を開閉可能且つ両側部に設けた収納部に押し込み格納
可能に設けてなることにより、コンセントボックスを回
動引き出す場合には両蓋体を開放して収納部に格納した
状態で行い、両蓋体を開放した状態で、上下に貫通した
格納部を利用して電気機器のコードを貫通配線すること
も可能である。
【0013】更に、前記コンセントボックスの立起状態
において、コンセントボックスの枢支部以外の枠体の格
納部を一方の蓋体で閉止し得るように蓋体を配設してな
ることにより、外観性の向上及び残余の利用しない格納
部から物品が落下することを防止している。
【0014】
【実施例】次に添付図面に示した実施例に基づき更に本
発明の詳細を説明する。図1は本発明のデスクトップ用
コンセント装置をデスク1に適用した例を示し、図2は
分解斜視図を示し、図中2は天板、3は枠体、4はコン
セントボックス、5はライナーをそれぞれ示している。
【0015】本発明のデスクトップ用コンセント装置
は、デスク1、テーブル等の天板2に形成した取付開口
6に、内部に上下に貫通した格納部7を有する枠体3を
取付け、該枠体3の格納部7に下面8又は側面9に複数
の差込口10,…を有するコンセントボックス4の一端
部をライナー5を介して上下回動可能に取付け、該コン
セントボックス4を前記格納部7内に格納した格納状態
と、前記差込口10,…を露出させた立起状態とを実現
するとともに、この立起状態を維持する係止手段14を
前記ライナー5とコンセントボックス4間に設け、該コ
ンセントボックス4の格納状態においてその上面11に
て枠体3の格納部7を閉止し、該コンセントボックス4
の立起状態において残余の格納部7をコード挿通孔とし
て利用してなることを要旨としている。
【0016】また、前述の構造に加え、前記枠体3の両
側部に設けた互いに左右対称な嵌合部12,12の内、
何れか一方を選択して平面視略コ字形のライナー5を着
脱自在に嵌着するとともに、該ライナー5にコンセント
ボックス4の一端部13を上下回動可能に取付けてなる
である。
【0017】具体的には、前記枠体3は、合成樹脂製の
一体成形物であり、天板2の表面板15に形成した取付
開口6に嵌着し得る本体挿入部16を有し、該本体挿入
部16の上端縁には表面板15の上面に当接するフラン
ジ部17を有し、前記本体挿入部16の側面であってフ
ランジ部17との間に所定の間隔を置いて取付開口6の
口縁下面に係合する係合爪18,18を突設したもので
ある。また、本体挿入部16の内部には、上下に貫通し
た平面視長方形の格納部7を有し、該格納部7の内面の
長辺側には、フランジ部17の上端面より下方位置に段
状の係合縁19を形成するとともに、格納部7の長さ方
向両側部には前記係合縁19を段落ちさせて嵌合部1
2,12を形成し、更に嵌合部12の内面の短辺側に
は、前記係合縁19よりも若干低く設定した段縁20,
20を形成している。即ち、前記嵌合部12,12は、
枠体3の中心線に対して左右対称な形状である。
【0018】前記コンセントボックス4は、前記枠体3
の格納部7に嵌入し得る長尺の本体部21の下面8に複
数の差込口10,…を列設し、一端部13の両側面9,
9には突軸22,22を突設するとともに、該突軸22
の下方位置に半球状のダボ23を突設している。また、
コンセントボックス4の上面11は、カバーを兼用する
ため平面であり、上面11の両側部は側方に延長して前
記係合縁19,19に載置し得る突縁24,24とな
し、更に突軸22とは反対側の他端には上面11から延
長して前記枠体3の段縁20に載支する載置縁25を形
成している。ここで、載置縁25は突縁24よりもやや
厚みを大きく設定している。また、コンセントボックス
4の一端部13の上面側は若干段落ちさせるとともに、
コーナー部を円弧状に形成した形状にしている。
【0019】また、前記ライナー5は、連結板26とそ
の両側に側板27,27を一体成形した平面視略コ字形
を有し、内部の開放した装着部28を格納部7の内方へ
向けて前記嵌合部12内に着脱可能に密嵌し得る寸法形
状であり、連結板26の上縁外方には前記段縁20に係
合する係合突縁29を突設し、そして両側板27,27
には前記突軸22を回動可能に受け入れる軸孔30,3
0を貫設するとともに、該軸孔30の内方側には前記コ
ンセントボックス4が立起状態になった際に、ダボ23
を係合する係合孔31若しくは内面側に凹部を形成した
ものである。ここで、前記ダボ23と係合孔31によっ
て前記係止手段14が構成される。また、前記軸孔30
の下部内方側には、該軸孔30を中心とした前記係合孔
31と同一円上に円弧状の長孔32若しくは内面側に同
様な形状の凹部を形成し、該長孔32内にダボ23が位
置する場合には、コンセントボックス4を自由に所定角
度、例えば45度前後の角度まで上下回動できるように
している。尚、当該ライナー5の両側板27,27の外
面側は、その周囲を除いて凹陥部33を形成し、側板2
7の板厚を薄くして弾力性を付与し、コンセントボック
ス4のダボ23が長孔32内から側板27の内面を通過
して係合孔31に至る、又はその逆の動作ができるよう
にしている。
【0020】前記コンセントボックス4を枠体3に上下
回動可能に装着するには、先ずコンセントボックス4の
上面11側にライナー5の連結板26を位置させ、両側
板27,27を拡開しながらコンセントボックス4の一
端部13に外嵌してその軸孔30,30内に突軸22,
22を受け入れた後、コンセントボックス4と共にライ
ナー5を枠体3の一方の嵌合部12に上方から密嵌する
のであり、この組立てた状態を図3に示している。この
状態で、コンセントボックス4は一端部13の突軸2
2,22を中心として枠体3に対して上下回動可能に装
着されるのである。前記ライナー5を枠体3の嵌合部1
2に嵌着した状態では、連結板26の上縁の係合突縁2
9が段縁20に係合し、該係合突縁29の上面は枠体3
の係合縁19と面一になるのである。
【0021】そして、コンセントボックス4を略水平に
なるまで倒して格納部7内に格納すると、コンセントボ
ックス4の突縁24,24は枠体3の係合縁19,19
に載支されると同時に、載置縁25は他方の段縁20に
載支された格納状態となる(図5参照)。この状態で
は、コンセントボックス4の上面11によって格納部7
は閉止される。それから、コンセントボックス4の他端
部を持って上方へ回動引き起こすと、ダボ23が長孔3
2内を移動して傾斜した状態となり、格納部7の一部が
露出し、この状態で該格納部7に電気機器のコードを挿
通し天板2を貫通した配線が可能となる。更に、コンセ
ントボックス4を略垂直になるまで回動引き起こすと、
ダボ23が長孔32から側板27の内面を通過して係止
手段14としての係合孔31に係合し、コンセントボッ
クス4が天板2から略垂直に突出した立起状態となる
(図4参照)。この状態で、天板2の上方に露出したコ
ンセントボックス4の複数の差込口10,…を利用して
電気機器のプラグを接続して使用できるのである。ま
た、コンセントボックス4の一端部13が収納された部
分を除く格納部7は、上下に貫通しており、この部分を
コード挿通孔として利用し、電気機器のコードを天板2
に貫通配線することができる。この場合、天板2の下方
から格納部7を通過してコードを上方に引き出し、その
プラグを立起状態のコンセントボックス4の差込口10
に接続することもでき、更に接続したままコンセントボ
ックス4を格納状態にすることも可能である。
【0022】また、図3に示すように、コンセントボッ
クス4が立起状態において、上面11の一端部13側の
端縁がライナー5の係合突縁29の上面に当止するよう
に設定すれば、前記係止手段14と共に立起状態をより
安定的に維持することが可能である。更に、コンセント
ボックス4の回動遊端側の先端に下面8から上面11に
連続した凹溝34を形成しておくことにより、格納部7
にコードを挿通した後でも、該凹溝34内に該コードを
収容することによってコンセントボックス4を格納状態
にすることができる。
【0023】図6〜図8は、本発明のデスクトップ用コ
ンセント装置の第二発明を示し、本発明は、デスク1、
テーブル等の天板2に形成した取付開口6に、内部に上
下に貫通した格納部7を有する枠体3を取付け、該枠体
3の格納部7に下面8又は側面9に複数の差込口10,
…を有するコンセントボックス4の一端部13を上下回
動可能に取付けて前記格納部7内に格納した格納状態
と、前記差込口10を露出させた立起状態とを実現する
とともに、該コンセントボックス4の格納状態において
その上面11を覆い且つ枠体3の格納部7を閉止する
枚の蓋体35,35を枠体3に設け、更に前記枠体3の
両側部に二枚の蓋体35,35を開閉可能且つ両側部に
設けた収納部36,36に押し込み格納可能に設けてな
ることを要旨としている。
【0024】この第二発明において、図6及び図8に示
すように、前記コンセントボックス4の立起状態におい
て、コンセントボックス4の枢支部以外の枠体3の格納
部7を一方の蓋体35で閉止し得るように蓋体35,3
5を配設してなるのである。また、図7に示すように、
枠体3に格納部7を開閉できるように長尺の一枚の蓋体
35を設けたものでも良いが、この場合、蓋体35は格
納部7の長辺側に沿った図示しない回動部にて後方へ開
閉できるようにしている。また、蓋体35の端縁にはコ
ード挿通用凹部35aを形成し、該凹部に着脱自在なキ
ャップ35bを嵌着することも好ましい。何れの場合に
も、コンセントボックス4を立起状態とし、蓋体35を
開放した状態では、上下に貫通した格納部7をコード挿
通孔として利用することが可能である。特に好ましいの
は、二枚の蓋体35,35を枠体3の短辺側であって格
納部7の側部にそれぞれ設けた収納部36,36に開放
時に完全に格納できる図6及び図8に示した構造のもの
である。
【0025】ここで、前記収納部36は、枠体3の格納
部7の側部であって、格納部7と隔設する区画壁37と
本体挿入部16の内面間に上下貫通して設けられてい
る。また、前記枠体3のフランジ部17の短辺側を内方
へ延長して収納部36に張り出した当止縁38と、区画
壁37の上端から外方へ延長して収納部36に張り出し
た抜止片39の端縁とで該収納部36の上端は幅狭に形
成している。更に、前記係合縁19の長さ方向中央部に
は下方へ段落ちした凹段部40を形成している。その他
の構成は、前記同様であるので同一構成には同一符号を
付してその説明は省略する。
【0026】そして、前記蓋体35は、下面両側縁に前
記係合縁19に載置する突縁41を有するとともに、外
方側端縁に外側に爪を有する突片42を下方へ屈折状に
突設し、内方側端縁の両端部には前記凹段部40の半分
に係合し得る突部43,43を形成するとともに、該両
突部43,43の間の下面内側縁にリブ44を突設して
いる。前記蓋体35を閉止した状態では、両突縁41,
41が枠体3の係合縁19,19及び抜止片39の上面
に載置され、突片42が収納部36内に位置するととも
に、突部43が凹段部40に係合している。また、蓋体
35を開放した状態では、突部43が抜止片39の端縁
に係止されて当該蓋体35は収納部36を貫通して吊支
されている。開放状態の蓋体35を閉止するには、露出
しているリブ44に指爪を掛けて上方へ引き出した後、
突片42が抜止片39の下面に当止された状態で回転さ
せて倒すことにより行うのである。
【0027】図9に示したものは、前記係止手段14の
他の実施例を示し、立起状態のコンセントボックス4の
下面8側に係合すべく、ライナー5の一方の側板27の
内端に内方へ突出した係止爪45を突設したものであ
る。前記係止爪45は、ライナー5の側板27の内端か
ら装着部28の内方且つ連結板26の方向へ傾斜して延
び、内外へ弾力性を有するものであり、コンセントボッ
クス4が格納状態にある際には側面9に圧接されて側板
27の内面と略面一となっており、コンセントボックス
4が立起状態になった瞬間に側面9から離れて内方へ突
出し、コンセントボックス4の下面8側に係止するので
ある。そして、この立起状態からコンセントボックス4
を格納状態に移すには、前記係止爪45を指で押し込む
こによって行うのである。
【0028】図10及び図11は、前記蓋体35の収納
部36の他の構造を採用した枠体3を示し、本実施例で
は該収納部36は格納部7と連通した空間で形成され、
その両側部の内面には縦溝46,46を対向形成してい
る。該縦溝46には、溝内上端部の一側に円弧状凹部4
7が形成され、溝内下端部は下方へテーパー状に拡開し
た案内部48が形成されている。しかし、係合縁19に
は、前述のように凹段部40を形成せず、フランジ部1
7の上端面からの深さを前述のものよりも深く設定し、
該係合縁19の上面に蓋体35の突部43を載支できる
ようにしている。
【0029】図12及び図13は、蓋体35を設ける構
造におけるコンセントボックス4の他の構造を示し、コ
ンセントボックス4の上面11側の両側に前記同様に突
縁24,24を形成するが、該突縁24に前記蓋体35
の突部43を収容し得る切欠部48を形成したものであ
る。その他の構成は、前記同様であるので同一構成には
同一符号を付してその説明は省略する。
【0030】図10及び図11に示した構造の収納部3
6とした場合には、図14に示すように蓋体35の下面
側の両側に支持片49,49を突設し、該支持片49の
外側に側面視略D字状の摺動軸50を側設し、該摺動軸
50のカット面は蓋体35の下面と平行に設定してい
る。そして、蓋体35を垂直に立起した状態で、摺動軸
50を上方から縦溝46内に嵌入し、円弧状凹部47の
位置で止めて蓋体35を回転させると、摺動軸50はそ
れ以上下方へ移動せず、定位置で回動可能となる。ま
た、蓋体35を垂直に立起した状態で摺動軸50を円弧
状凹部47を通過させて縦溝46を下降させると、蓋体
35は収納部36内に収納されのである。この場合、摺
動軸50は縦溝46から下方へ抜けるが、蓋体35を上
方へ引き出した場合には、摺動軸50は再び案内部48
で案内されながら縦溝46内にスライド係合するのであ
る。
【0031】
【発明の効果】以上にしてなる本発明のデスクトップ用
コンセント装置は、以下に示す顕著な効果を奏するので
ある。
【0032】請求項1によれば、コンセントボックスを
略水平となし格納部内に格納した格納状態と、一端部の
枢支部を中心として上方へ回動引き出して略垂直に突出
した立起状態とを実現でき、この立起状態においてコン
セントボックスの下面又は側面に設けた複数の差込口に
電気機器のプラグを差し込んで接続使用することがで
き、使用しない場合にはコンセントボックスを格納部内
に完全に格納することができる。ここで、立起状態を維
持する係止手段をライナーとコンセントボックス間に設
けたので、コンセントボックスを立起状態で確実に保持
することができ、使用状態が安定する。また、枠体の格
納部は上下に貫通しているので、格納部内に位置するコ
ンセントボックスの一端部を除く空間を利用して電気機
器のコードを天板の上下に貫通して配線することができ
る。更に、コンセントボックスの格納状態において、そ
の上面にて枠体の格納部を閉止することによって、蓋体
を用いることなく外観性の向上が図れるにも係わらず、
部品点数が減少する。
【0033】請求項2によれば、ライナーを嵌着する嵌
合部を選択することにより、又は一方の嵌合部から他方
の嵌合部に付け替えることにより、コンセントボックス
を枠体の左右何れの側部にも取付けることが可能であ
り、コンセントボックスの回動引き出しの方向を所望の
向きに設定することができる。
【0034】請求項3によれば、格納部を外観性良く完
全に閉止することが可能であるとともに、コンセントボ
ックスをオプションとして枠体に後付する場合、未だ枠
体にコンセントボックスを取付けてない状態でも蓋体に
よって上下に貫通した格納部を閉止することが可能であ
り、この格納部を全てコード挿通孔として利用すること
も可能である。また、両蓋体を開放した状態で、上下に
貫通した格納部を利用して電気機器のコードを貫通配線
することもできる。
【0035】請求項4によれば、コンセントボックスを
立起状態とした場合、コンセントボックスの枢支部以外
の格納部に対応する蓋体を閉止することで、外観性の向
上及び残余の利用しない格納部から物品が落下すること
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンセント装置を採用したデスク
の全体斜視図である。
【図2】本発明のデスクトップ用コンセント装置の要部
の分解斜視図である。
【図3】組立てた状態の要部断面図である。
【図4】コンセントボックスの立起状態を示す要部の斜
視図である。
【図5】コンセントボックスの格納状態を示す要部の斜
視図である。
【図6】枠体に二枚の蓋体を設けた場合における立起状
態を示す要部の斜視図である。
【図7】枠体に一枚の蓋体を設けた場合における立起状
態を示す要部の斜視図である。
【図8】枠体に二枚の蓋体を設けた場合における立起状
態の要部断面図である。
【図9】係止手段の他の実施例を示す立起状態の要部斜
視図である。
【図10】枠体の他の例を示す平面図である。
【図11】同じく縦断面図である。
【図12】コンセントボックスの他の例を示す側面図で
ある。
【図13】同じく底面図である。
【図14】図10及び図11に示した枠体に装着した蓋
体が開閉する状態を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 デスク 2 天板 3 枠体 4 コンセントボックス 5 ライナー 6 取付開口 7 格納部 8 下面 9 側面 10 差込口 11 上面 12 嵌合部 13 一端部 14 係止手段 15 表面板 16 本体挿入部 17 フランジ部 18 係合爪 19 係合縁 20 段縁 21 本体部 22 突軸 23 ダボ(係止手段) 24 突縁 25 載置縁 26 連結板 27 側板 28 装着部 29 係合突縁 30 軸孔 31 係合孔(係止手段)32 長孔 33 凹陥部 34 凹溝 35 蓋体 36 収納部 37 区画壁 38 当止縁 39 抜止片 40 凹段部 41 突縁 42 突片 43 突部 44 リブ 45 係止爪 46 縦溝 47 円弧状凹部 48 案内部 49 支持片 50 摺動軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H02G 3/38 H02G 3/28 E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 25/00 H02G 3/18 H01R 13/46 303 H02G 3/38 A47B 13/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デスク、テーブル等の天板に形成した取
    付開口に、内部に上下に貫通した格納部を有する枠体を
    取付け、該枠体の格納部に下面又は側面に複数の差込口
    を有するコンセントボックスの一端部を、ライナーを介
    して上下回動可能に取付け、該コンセントボックスを
    記格納部内に格納した格納状態と、前記差込口を露出さ
    せた立起状態とを実現するとともに、この立起状態を維
    持する係止手段を前記ライナーとコンセントボックス間
    に設け、該コンセントボックスの格納状態においてその
    上面にて枠体の格納部を閉止し、該コンセントボックス
    の立起状態において残余の格納部をコード挿通孔として
    利用してなることを特徴とするデスクトップ用コンセン
    ト装置。
  2. 【請求項2】 前記枠体の両側部に設けた互いに左右対
    称な嵌合部の内、何れか一方を選択して平面視略コ字形
    のライナーを着脱自在に嵌着するとともに、該ライナー
    にコンセントボックスの一端部を上下回動可能に取付け
    てなる請求項1記載のデスクトップ用コンセント装置。
  3. 【請求項3】 デスク、テーブル等の天板に形成した取
    付開口に、内部に上下に貫通した格納部を有する枠体を
    取付け、該枠体の格納部に下面又は側面に複数の差込口
    を有するコンセントボックスの一端部を上下回動可能に
    取付けて前記格納部内に格納した格納状態と、前記差込
    口を露出させた立起状態とを実現するとともに、該コン
    セントボックスの格納状態においてその上面を覆い且つ
    枠体の格納部を閉止する二枚の蓋体を枠体に設け、更に
    前記枠体の両側部に二枚の蓋体を開閉可能且つ両側部に
    設けた収納部に押し込み格納可能に設けてなることを特
    徴とするデスクトップ用コンセント装置。
  4. 【請求項4】 コンセントボックスの立起状態におい
    て、コンセントボックスの枢支部以外の枠体の格納部を
    一方の蓋体で閉止し得るように蓋体を配設してなる請求
    項3記載のデスクトップ用コンセント装置。
JP13345894A 1994-06-15 1994-06-15 デスクトップ用コンセント装置 Expired - Fee Related JP3186431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13345894A JP3186431B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 デスクトップ用コンセント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13345894A JP3186431B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 デスクトップ用コンセント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088006A JPH088006A (ja) 1996-01-12
JP3186431B2 true JP3186431B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=15105259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13345894A Expired - Fee Related JP3186431B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 デスクトップ用コンセント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186431B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029091B2 (ja) * 2013-07-18 2016-11-24 株式会社セフト研究所 ヘルメット内換気装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693548B2 (ja) * 2005-08-25 2011-06-01 三洋電機株式会社 電子機器
JP2010226816A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nitto Electric Works Ltd 充電装置
JP5525841B2 (ja) * 2010-02-04 2014-06-18 日本発條株式会社 車両用の充電設備および駐車装置
JP5724714B2 (ja) * 2011-07-22 2015-05-27 三菱自動車工業株式会社 充電部構造
CN102738646B (zh) * 2012-07-02 2014-11-05 力合科技(湖南)股份有限公司 固定装置
KR102003908B1 (ko) * 2018-09-27 2019-07-26 합동전기공업(주) 케이블 트레이 연결장치
KR102347963B1 (ko) * 2021-06-18 2022-01-07 (주)케이아이기술단 원거리 송출 전용 통신케이블 연결형 통신중계기
KR102374454B1 (ko) * 2021-06-22 2022-03-15 주식회사 세광티이씨 Lan케이블 배선용 통신단자함

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029091B2 (ja) * 2013-07-18 2016-11-24 株式会社セフト研究所 ヘルメット内換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088006A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613728A (en) Electrical outlet box enclosure
US6835890B2 (en) Water resistant electrical box
US5980279A (en) Recessed electrical receptacle and work surface
US5556289A (en) Safety cover for an electrical outlet
US6756543B1 (en) Electrical plug cord retainer unit
CA2307089C (en) Laptop computer desk
JP3186431B2 (ja) デスクトップ用コンセント装置
CA2167016A1 (en) Outlet adapter
US6792877B2 (en) Electrical raceway assembly
US6278063B1 (en) Cable tidy
US4782971A (en) Device for preventing the unauthorized use of an electrical apparatus
USRE38709E1 (en) Electrical raceway assembly
US6348660B1 (en) Electrical raceway assembly
GB2333649A (en) Computer connectors
US4146281A (en) Articulated electrical extension device
JPH088005A (ja) デスク用コンセント装置
US6348658B1 (en) Electrical raceway assembly
JPH0453696Y2 (ja)
JPH088007A (ja) デスクトップ用コンセント装置
GB2245162A (en) Cable port
JP7412956B2 (ja) 天板付き家具
JP2599723Y2 (ja) Oa用コンセント装置
JP5537907B2 (ja) 什器
JPH10133775A (ja) ケーブル通線装置
CN219075631U (zh) 组合式工具箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees