JP3183917U - スライドファスナー用スライダーのキャップ構造 - Google Patents

スライドファスナー用スライダーのキャップ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3183917U
JP3183917U JP2013001644U JP2013001644U JP3183917U JP 3183917 U JP3183917 U JP 3183917U JP 2013001644 U JP2013001644 U JP 2013001644U JP 2013001644 U JP2013001644 U JP 2013001644U JP 3183917 U JP3183917 U JP 3183917U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
elastic piece
slide fastener
cap
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013001644U
Other languages
English (en)
Inventor
林於寳
Original Assignee
中傳企業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中傳企業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 中傳企業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3183917U publication Critical patent/JP3183917U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/262Pull members; Ornamental attachments for sliders

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】組立後の塗料焼き付け工程で発生する余分な焼き付け塗料層による弾性片の詰まり問題を解消できる、スライドファスナー用スライダーのキャップ構造を提供する。
【解決手段】凹状の収容空間が形成された平面を有するキャップと、前記収容空間に設置され、両端に開口がそれぞれ設けられ、端面の中間部位の両側に凹状開口部がそれぞれ設けられる弾性片と、を含むスライドファスナー用スライダーのキャップ構造である。前記収容空間の底部の両端には当接部がそれぞれ設けられ、二つの該当接部の間には凹部が形成され、該凹部の表面は前記二つの当接部の表面よりも低く、前記キャップの縦方向の両側は側壁をそれぞれ有し、二つの前記側壁の中間部位には前記収容空間と連通する連通口をそれぞれ有し、二つの前記開口は開放状態で前記弾性片に形成される。
【選択図】図3

Description

本考案は、キャップ構造に関するものであり、特にキャップの内部に弾性部材が設けられると共にスライドファスナー用スライダーに取付けられるキャップ構造に関するものである。
従来のスライドファスナー用スライダーは、スライダー胴体、引手、弾性片及びキャップを含む。スライドファスナー用スライダーは、スライドファスナーに係合される。スライダー胴体の内部にはフック部が設けられる。スライダー胴体に設けられる引手が引っ張られると、引手によってスライダー胴体のフック部を引きずることで、スライドファスナー用スライダーをスライドファスナーに自在に移動させることができる。一方、引手が引っ張られていない場合、弾性片の弾性力でフック部をロック位置に押し戻すことによってスライドファスナーを固定するため、スライダー胴体を抜け止めすることができる。
従来のスライドファスナー用スライダー(図示せず)は、組立後の塗料焼き付け工程において、焼き付け塗料をスライドファスナー用スライダーに焼き付けると、図1に示すように、キャップ1aの内部には厚さが厚すぎる焼き付け塗料層101aが形成されるため、スライドファスナー用スライダーの内部に余分の焼き付け塗料層101aで塞がれるという問題が生じる。更に、弾性片201aで焼き付け塗料層101aをカバーした後、弾性片201aの幅が増加するため、キャップ1aが掛かって動かない状態となる。この場合、引手によってスライダー胴体を引きずるためには、より力を込める必要がある。
スライドファスナー用スライダーに対して塗料焼き付け加工を行ったことによって生じた、スライドファスナー用スライダーの内部が余分の焼き付け塗料層101aで塞がれるという問題を改善するために、従来の改善策として、キャップ1aの外観を変更する方法がある。具体的に言えば、余分の焼き付け塗料層101aを収容することができるように、キャップ1aの両側の壁を外に向けて弧状に曲折することによって、キャップ1aの内部に、より大きい収容空間を形成する。しかしながら、こうすると、キャップ1aの構造強度に影響を与えるため、製造の際にキャップ1aが彎曲変形してしまう恐れがあった。
そこで、本考案の出願人は、上記の問題点を改善するために、鋭意検討を行った結果、合理的な設計で且つ上記の問題点を有効に改善する本考案を完成するに至った。
本考案の主な目的は、組立後のスライドファスナー用スライダーにおける余分の焼き付け塗料層による弾性片の詰まり問題を解消できる、スライドファスナー用スライダーのキャップ構造を提供することにある。
本考案のほかの目的は、弾性片の弾性を最適な状態にすることによってスライドファスナー用スライダーを、小さな力でスムーズに移動させることができるスライドファスナー用スライダーのキャップ構造を提供することにある。
本考案は、凹状の収容空間が形成された平面を有するキャップと、前記収容空間に設置され、両端に開口がそれぞれ設けられ、端面の中間部位の両側に凹状開口部がそれぞれ設けられる弾性片と、を含み、前記収容空間の底部の両端には当接部がそれぞれ設けられ、二つの前記当接部の間には凹部が形成され、前記凹部の表面は前記二つの当接部の表面よりも低く、前記キャップの縦方向の両側は側壁をそれぞれ有し、二つの前記側壁の中間部位には前記収容空間と連通する連通口をそれぞれ有し、二つの前記開口は開放状態で前記弾性片に形成されることを特徴とするスライドファスナー用スライダーのキャップ構造を提供する。
本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造によれば、下記の効果を奏することができる。キャップと弾性片を組合部材として組み立て、組み立てられた組合部材をスライドファスナー用スライダーに組み立てることによって、複雑な組立工程を簡潔化させることができる。また、弾性片の二つの開口により弾性片の剛性を最適な状態に調整することができるため、スライドファスナー用スライダーを移動させることによってスライドファスナーのロック状態を、小さな力でスムーズに解除することができる。また、弾性片の二つの凹状開口部により、余分の焼き付け塗料層によるスライドファスナー用スライダーのキャップの、収容空間の詰まり問題を解消できると共にスライドファスナー用スライダーの抵抗力増加の問題点を解消できる。
塗料焼き付け加工が行われた、従来技術のスライドファスナー用スライのダーのキャップ構造の下面図を示すものである。 本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造の立体模式図を示すものである。 本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造の立体分解図を示すものである。 本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造の断面模式図を示すものである。 図4の弾性片の、変形状態の模式図を示すものである。 塗料焼き付け加工が行われた本考案に係るスライドファスナー用スライダーの、キャップ構造の下面図を示すものである。
以下に示す、本明細書と図面に開示された本考案の実施形態は、本考案の技術内容をより分かりやすく説明し、本考案の理解を助けるために実施例を挙げたものに過ぎず、本考案の範囲を限定するものではない。ここに開示された実施形態以外にも、本考案の技術的思想に基づく他の変形例も実施可能であることは、本考案の属する技術分野における当業者に自明なことである。
図2及び図3に示すように、本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造は、キャップ1及び弾性片2を含む。キャップ1は平面11を有する。平面11には凹状の収容空間12が形成される。収容空間12の底部の両端には当接部13がそれぞれ設けられる。二つの当接部13の間には凹部14が形成される。凹部14の表面は二つの当接部13の表面よりも低い。キャップ1の縦方向の両側は側壁15をそれぞれ有する。二つの側壁15の中間部位には収容空間12と連通する連通口16がそれぞれ設けられる。
弾性片2は収容空間12の内部に設置される。弾性片2の両端には開口21がそれぞれ設けられる。弾性片2の端面における対向する両側には凹状開口部22がそれぞれ設けられる。二つの開口21は、対向する方向で弾性片2の両端の一部を貫通する。これにより、二つの開口21は、開放状態で弾性片2に設けられる。また、開口21の開放方向については特に制限がない。本実施例において、二つの開口21は、弾性片2の縦長方向に沿って弾性片2の外側に連通する。
二つの側壁15には係止部17がそれぞれ設けられる。係止部17は連通口16の近傍に設けられる。二つの係止部17は、対向する側壁15から収容空間12に向かって斜対向配置で曲折形成される。弾性片2は二つの係止部17に当接される。スライドファスナー用スライダーが引っ張られる時、係止部17は、弾性片2のキャップ1からの脱出を阻止することができる。
図3及び図4に示すように、弾性片2は収容空間12の内部に設置される。弾性片2の両端はキャップ1の当接部13に当接される。弾性片2の中間部位の凹状開口部22の二つの頂角はカーブ状を呈する。また、弾性片2は、V字形に曲折されることによって弾性片2の頂面にカーブ部が形成される。弾性片2のカーブ部23はスライダー胴体のフック部(図示せず)に当接される。
図3及び図5に示すように、スライドファスナー用スライダーを移動させる時、フック部がアンクランプされて弾性片2のカーブ部23に当接され、これにより、カーブ部23がキャップ1の凹状開口部14に向かって変形することによって、収容空間12において所定の距離だけ押圧される。スライドファスナー用スライダーを組み立てる場合、先ず、弾性片2をキャップ1に組み立てることによって一つの組合部材となる。続いて、引手(図示せず)を二つの側壁15の連通口16に設置する。最後に、組合部材をスライダー胴体に組み立てる。
図5及び図6に示すように、スライドファスナー用スライダーの組立が完成した後、塗料焼き付け工程を行う必要がある。スライドファスナー用スライダーに対して塗料焼き付け工程を行うことによって、スライドファスナー用スライダーの表面及び収容空間12には焼き付け塗料層101が形成される。収容空間12に覆われる焼き付け塗料層101のうちの、余分の焼き付け塗料層101は、弾性片2の二つの凹状開口部22により収容空間12に有効に制限される。これにより、余分の焼き付け塗料層101によって弾性片2がキャップ1の収容空間11に掛かって復帰できないという問題点を解消することができる。
また、弾性片2の開口21は開放状態を呈するため、弾性片2の剛性を低減させることができるため、弾性片2を最適な弾性に調整することができる。本考案の改良後の弾性片2によれば、最小限の力でフック部を引きずることによって、フック部をアンクランプさせスライドファスナー用スライダーを移動させることができる。二つの開口21は、対向する方向で弾性片2の両端を貫通してもよいが、貫通方向については特に制限がない。また、二つの開口21は、加工屑を排出する機能を有する。
本考案に係るスライドファスナー用スライダーのキャップ構造によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 弾性片2に、開放状態を呈する二つの開口21が設けたことによって、弾性片2の剛性を低減させることができる。また、キャップ1の凹状開口部14により、収容空間12における弾性片2の変形空間を増加することができる。これにより、本考案の改良後の弾性片2をスライドファスナー用スライダーに組み立てることによって、最小限の力でスライドファスナー用スライダーを移動させることができる。
(2) 弾性片2の二つの凹状開口部22により、余分の焼き付け塗料層による、塗料焼き付け工程が行われたスライドファスナー用スライダーのキャップの収容空間の詰まり問題を解消できると共に、スライドファスナー用スライダーの抵抗力増加の問題点を最小限に抑えることができる。これにより、余分の焼き付け塗料層によるキャップの収容空間12の詰まり問題を解消できるため、不良品による製造コストの損失を大幅に低減でき、これによって、コストの低減及び品質の向上などの効果を奏することができる。
上述したものは本考案の好ましい一例に過ぎず、本考案の実用新案登録請求の範囲を限定するものではない。本考案の明細書及び図面内容に基づいてなされた均等な変更および付加は、いずれも本考案の実用新案登録請求の範囲内に含まれるものとする。
1 キャップ
1a キャップ
2 弾性片
11 平面
12 収容空間
13 当接部
14 凹部
15 側壁
16 連通口
17 係止部
21 開口
22 凹状開口部
23 カーブ部
101 焼き付け塗料層
101a 焼き付け塗料層
201a 弾性片

Claims (5)

  1. 凹状の収容空間が形成された平面を有するキャップと、前記収容空間に設置され、両端に開口がそれぞれ設けられ、端面の中間部位の両側に凹状開口部がそれぞれ設けられる弾性片と、を含み、
    前記収容空間の底部の両端には当接部がそれぞれ設けられ、二つの前記当接部の間には凹部が形成され、前記凹部の表面は前記二つの当接部の表面よりも低く、前記キャップの縦方向の両側は側壁をそれぞれ有し、二つの前記側壁の中間部位には前記収容空間と連通する連通口をそれぞれ有し、二つの前記開口は、開放状態で前記弾性片に形成されていることを特徴とするスライドファスナー用スライダーのキャップ構造。
  2. 前記二つの開口は、対向する方向で前記弾性片の両端を貫通することを特徴とする、請求項1に記載のスライドファスナー用スライダーのキャップ構造。
  3. 前記弾性片の側面がV字形を呈し、前記弾性片の端面の中間部位における前記凹状開口部の二つの頂角がカーブ状を呈することを特徴とする、請求項1に記載のスライドファスナー用スライダーのキャップ構造。
  4. 前記二つの側壁には係止部がそれぞれ設けられ、二つの該係止部は前記連通口の近傍に設けられ、対向する前記二つの側壁から前記収容空間に向かって曲折形成され、前記弾性片が前記二つの係止部に当接されることを特徴とする、請求項1に記載のスライドファスナー用スライダーのキャップ構造。
  5. 前記二つの係止部が、斜対向で配置されることを特徴とする請求項4に記載のスライドファスナー用スライダーのキャップ構造。
JP2013001644U 2012-12-10 2013-03-26 スライドファスナー用スライダーのキャップ構造 Expired - Lifetime JP3183917U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101223873U TWM453394U (zh) 2012-12-10 2012-12-10 拉鍊頭的帽蓋結構改良
TW101223873 2012-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3183917U true JP3183917U (ja) 2013-06-06

Family

ID=48288329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013001644U Expired - Lifetime JP3183917U (ja) 2012-12-10 2013-03-26 スライドファスナー用スライダーのキャップ構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3183917U (ja)
CN (1) CN203073165U (ja)
DE (1) DE202013100808U1 (ja)
TW (1) TWM453394U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160002066U (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 충 츠완 엔터플라이즈 컴퍼니 리미티드 복수의 파공 구조를 가지는 탭홀더 구조 및 지퍼 슬라이더 어셈블리 구조

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI643574B (zh) * 2017-11-24 2018-12-11 中傳企業股份有限公司 帽蓋結構及拉鍊頭組合結構
TWI643575B (zh) * 2017-11-24 2018-12-11 中傳企業股份有限公司 拉鍊頭組合結構
US11122868B2 (en) 2017-11-24 2021-09-21 Chung Chwan Enterprise Co., Ltd. Method of manufacturing a cap structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160002066U (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 충 츠완 엔터플라이즈 컴퍼니 리미티드 복수의 파공 구조를 가지는 탭홀더 구조 및 지퍼 슬라이더 어셈블리 구조
US9770074B2 (en) 2014-12-05 2017-09-26 Chung Chwan Enterprise Co., Ltd. Cap structure having a plurality of breach hole features and zipper head assembly structure using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN203073165U (zh) 2013-07-24
TWM453394U (zh) 2013-05-21
DE202013100808U1 (de) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183917U (ja) スライドファスナー用スライダーのキャップ構造
JP5771126B2 (ja) クリップ
EP2622984B1 (en) Slider for a slide fastener
WO2009128136A1 (ja) 金属製片面務歯及び両開き式スライドファスナー
JP3200714U (ja) 複数の特徴的な穴を有するキャップ構造及びファスナーヘッド組合せ構造
TWI397385B (zh) Zipper with the slider
JP2009034495A (ja) 金属製両面エレメント及びスライドファスナー
CN106299187A (zh) 电池模组
JP5659674B2 (ja) 内装トリム
CN107313668A (zh) 用于车辆的门限位连杆装置
JP3170680U (ja) スライドファスナー用スライダーのキャップ構造
KR20130133868A (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
JP6249558B2 (ja) 両面対向型引手と該引手用結合体
CN201888335U (zh) 拉链头的帽盖结构
US9481240B1 (en) Cover assembly for a filling port of a vehicle
WO2017104008A1 (ja) 止具を有するスライドファスナー
TWM540532U (zh) 拉鍊頭組合結構及其滑動件
CN207095154U (zh) 冰箱门体的包边结构
CN206346050U (zh) 衣物处理装置的盖板组件和具有其的衣物处理装置
JP5844386B2 (ja) 停止機構付きスライダー
WO2013099016A1 (ja) スライダー胴体、スライダー及びスライドファスナー
WO2014013543A1 (ja) 天井板吊持用長尺材
CN204095616U (zh) 一种面板结构
CN203884878U (zh) 旋转卡入式拉链头
JP2021109086A (ja) スライダー組立構造体及びその摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3183917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term