JP3181961U - 化学機械研磨固定具及びホルダー - Google Patents
化学機械研磨固定具及びホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3181961U JP3181961U JP2012007619U JP2012007619U JP3181961U JP 3181961 U JP3181961 U JP 3181961U JP 2012007619 U JP2012007619 U JP 2012007619U JP 2012007619 U JP2012007619 U JP 2012007619U JP 3181961 U JP3181961 U JP 3181961U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- ring
- mechanical polishing
- chemical mechanical
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 73
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 26
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
【解決手段】化学機械研磨固定具であって、第1の結合面101とホルダー100の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から凸起の外側へ傾斜する第1の係合面114を備え、前記第1の結合面に環状配列される複数の凸起110とを有するホルダーと、第2の結合面201とリテーナリング200の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から第2の結合面へ傾斜して逆U字型構造を形成する第2の係合面215を備え、前記第2の結合面に環状配列され、凸起と組み合わされた複数の第1の凹溝210とを有するリテーナリングと、を含む。ホルダーとリテーナリングを軸方向に揃えることで、第1の結合面と第2の結合面が揃えられ、凸起と第1の凹溝が各々揃えられる。ホルダーとリテーナリングは各々逆円周方向に回り凸起の第1の係合面と第1の凹溝の第2の係合面を係合させる。
【選択図】図6A
Description
ホルダーとリテーナリングを軸方向に揃えることで、第1の結合面と第2の結合面が揃えられ、凸起と第1の凹溝が揃えられる。ホルダーとリテーナリングは各々逆円周方向に回り凸起の第1の係合面と第1の凹溝の第2の係合面を係合させる。
ホルダーは第1の結合面を備えたリング状基材とリング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から凸起の外側へ傾斜する第1の係合面を備え、第1の結合面に環状配列される複数の凸起とを含む。ホルダーとリテーナリングを軸方向に揃えることで、第1の結合面と第2の結合面が揃えられ、凸起と第1の凹溝が揃えられる。ホルダーとリテーナリングは各々逆円周方向に回り凸起の第1の係合面と第1の凹溝の第2の係合面を係合させる。
ホルダーとリテーナリングを軸方向に揃えることで、第1の結合面と第2の結合面が揃えられ、凸起と第1の凹溝が揃えられる。ホルダーとリテーナリングは各々逆円周方向に回り凸起の第1の係合面と第1の凹溝の第2の係合面を係合させる。
ホルダー100とリテーナリング200は、それぞれ逆円周方向に沿って回すことで凸起110と第1の凹溝210とを係合させ、且つ第1の結合面101と第2の結合面201を密着させる。次に、接着剤によりホルダー100とリテーナリング200で形成された係合面を接着した後、高い安定性と耐久性を持つ結合構造を構成できる。接着剤の選択肢は非常に多く、当業者においては熟知されているため詳細な説明を省略する。
第1の係合面114は、好しくはホルダー100の半径方向に沿って延伸する平面(本考案はこれに限定しない)である。第1の係合面114はルート部(第1の係合面114と第1の結合面101の交線)から凸起110の外側へ傾斜して逆U字型状になる。本実施例において第1の係合面114は、好しくは傾斜角が30度とする。
第1のガイド面111は、好しくはホルダー100の半径方向に沿って延伸する平面(本考案はこれに限定しない)で、第1の係合面114に合わせて第2の凸起210をガイドして凸起110に係止する。本実施例において第1のガイド面111は、好しくは第1の結合面101と直交して設けられるが、第1のガイド面111のルート部(第1のガイド面111と第1の結合面101の交線)から凸起110の内側へ傾斜する。
この実施例において凸柱116と凹孔104の設置は、凸起110が正確に定位させてから接着剤で定着することができる。また、この実施例においてホルダー100のリング状基材に予め形成されて凸起110を収納できる第2の凹溝102も含む。第2の凹溝102は横向き固定効果を提供でき、接着剤が凸起110とホルダー100のリング状基材間との縦向き固定効果を提供できる。凸起110の構造は先に述べる通りとし、詳細な説明を省略する。
本実施例において、第2の係合面215は、好しくは第1の係合面114に合わせ同じ傾斜角として30度を採用する。残りの実施例は1〜60度を採用し、同様に両者の傾斜角を同じにして平行させる。第2のガイド面215は、好しくはリテーナリング200の半径方向に沿って延伸する平面(本考案はこれに限定しない)とする。本実施例において第2のガイド面215は、好しくはルート部(第2のガイド面215と第2の結合面201の交線)から第2の凸起210の内側へ傾斜する。
更にホルダー100とリテーナリング200をそれぞれ逆円周方向に回して第1の凹溝210及び凸起110が第1の係合面114(或是第2の係合面214)方向に沿って対向して摺動することで互いに係止すると、リテーナリング200がホルダー100から外れることを防止できる。ホルダー100とリテーナリング200の間に接着剤で接着してホルダー100及びリテーナリング200の定着力を向上する。
10 ホルダー
11 貼合面
100 ホルダー
101 第1の結合面
102 第2の凹溝
103 第2のネジ穴
104 凹孔
110 凸起
111 第1のガイド面
112 第1の内側面
113 第1の外側面
114 第1の係合面
115 第1のネジ穴
116 凸柱
120 ネジ
20 リテーナリング
200 リテーナリング
201 第2の結合面
210 第1の凹溝
211 第2の頂面
212 第2の内側面
213 第2の外側面
214 第2のガイド面
215 第2の係合面
Claims (33)
- 第1の結合面を備えたリング状基材と前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から凸起の外側へ傾斜して逆U字型構造を形成する第1の係合面を備え、前記第1の結合面に環状配列される複数の凸起とを有するホルダーと、
第2の結合面とリテーナリングの半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から前記第2の結合面へ傾斜して逆U字型構造を形成する第2の係合面を備え、前記第2の結合面に環状配列される複数の第1の凹溝とを有するリテーナリングと、を含む化学機械研磨固定具であって、
前記ホルダーと前記リテーナリングを軸方向に揃えることで、前記第1の結合面と前記第2の結合面が揃えられ、前記凸起と前記第1の凹溝が揃えられ、前記ホルダーと前記リテーナリングは各々逆円周方向に回り前記凸起の前記第1の係合面と前記第1の凹溝の前記第2の係合面を係合させることを特徴とする、
化学機械研磨固定具。 - 各前記凸起は第1のスルーホールを備え、且つ、前記リング状基材の前記第1の結合面が第2のスルーホールを備え、前記第1のスルーホールと前記第2のスルーホールがネジによる締め付けに供することで前記凸起を前記リング状基材に固定させることを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記リング状基材は、複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項2に記載の化学機械研磨固定具。
- 各前記凸起は、凸柱を備え、且つ、前記リング状基材の前記第1の結合面が凹孔を備え、前記凸柱を前記凹孔に挿入し、接着剤で前記凸起を前記該リング状基材に定着することを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記リング状基材は、複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項4に記載の化学機械研磨固定具。
- 各前記凸起は、接着剤により前記リング状基材に定着させることを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記リング状基材は、複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項6に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1の係合面と前記第2の係合面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行になることを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記凸起は、前記第1の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜する第1のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1の凹溝は、前記第2の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜し、また、前記第2の係合面と平行になる第2のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1のガイド面の傾斜角は、0度とし、且つ、前記第2のガイド面の傾斜角が1〜60度とすることを特徴とする請求項10に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1のガイド面と前記第2のガイド面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行となることを特徴とする請求項10に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記リング状基材と前記凸起とは、一体成形することを特徴とする請求項1に記載の化学機械研磨固定具。
- リテーナリングと結合して化学機械研磨固定具とする化学機械研磨固定具のホルダーであって、
前記リテーナリングは、第2の結合面と、前記リテーナリングの半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から前記第2の結合面へ傾斜して逆U字型構造を形成する第2の係合面を備え、前記第2の結合面に環状配列される複数の第1の凹溝とを含み、
前記ホルダーは第1の結合面を備えたリング状基材と前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から凸起の外側へ傾斜して逆U字型構造を形成する第1の係合面を備え、前記第1の結合面に環状配列される複数の凸起と、を含み、
前記ホルダーと前記リテーナリングを軸方向に揃えることで、前記第1の結合面と前記第2の結合面が揃えられ、前記凸起と前記第1の凹溝が揃えられ、前記ホルダーと前記リテーナリングは各々逆円周方向に回り前記凸起の前記第1の係合面と前記第1の凹溝の前記第2の係合面を係合させることを特徴とする、
化学機械研磨固定具のホルダー。 - 各前記凸起は第1のスルーホールを備え、且つ、前記リング状基材の前記第1の結合面が第2のスルーホールを備え、前記第1のスルーホールと前記第2のスルーホールがネジによる締め付けに供することで前記凸起を前記リング状基材に固定させることを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項15に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 各前記凸起は、凸柱を備え、且つ、前記リング状基材の前記第1の結合面が凹孔を備え、前記凸柱を前記凹孔に挿入し、接着剤で前記凸起を前記リング状基材に定着することを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項17に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 各前記凸起は、接着剤により前記リング状基材に定着させることを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 複数の第2の凹溝を更に含み、各前記第2の凹溝が各前記凸起を収納することで前記凸起の摺動を防止することを特徴とする請求項19に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記第1の係合面と前記第2の係合面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行になることを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記凸起は、前記第1の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜する第1のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記第1の凹溝は、前記第2の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜し、また、前記第2の係合面と平行になる第2のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項22に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記第1のガイド面の傾斜角は、0度とし、且つ、前記第2のガイド面の傾斜角が1〜60度とすることを特徴とする請求項23に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記第1のガイド面と前記第2のガイド面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行となることを特徴とする請求項23に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 前記凸起と前記リング状基材とは、一体成形することを特徴とする請求項14に記載の化学機械研磨固定具のホルダー。
- 第1の結合面を備えたリング状基材と前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から凸起の外側へ傾斜して逆U字型構造を形成する第1の係合面を備え、前記第1の結合面に環状配列される複数の凸起とを有するリテーナリングと、
第2の結合面とホルダーの半径方向に沿って延伸する平面で、そのルート部から前記第2の結合面へ傾斜して逆U字型構造を形成する第2の係合面を備え、前記第2の結合面に環状配列される複数の第1の凹溝とを有するホルダーと、を含む化学機械研磨固定具であって、
前記ホルダーと前記リテーナリングを軸方向に揃えることで、前記第1の結合面と前記第2の結合面が揃えられ、前記凸起と前記第1の凹溝が揃えられ、前記ホルダーと前記リテーナリングは各々逆円周方向に回り前記凸起の前記第1の係合面と前記第1の凹溝の前記第2の係合面を係合させることを特徴とする化学機械研磨固定具。 - 前記第1の係合面と前記第2の係合面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行になることを特徴とする請求項27に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記凸起は、前記第1の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜する第1のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項27に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1の凹溝は、前記第2の係合面の対向に設けられ、前記リング状基材の半径方向に沿って延伸する平面で、前記第1の係合面のルート部から前記凸起の外側へ傾斜し、また、前記第2の係合面と平行になる第2のガイド面を更に含むことを特徴とする請求項29に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1のガイド面の傾斜角は、0度とし、且つ、前記第2のガイド面の傾斜角が1〜60度とすることを特徴とする請求項30に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記第1のガイド面と前記第2のガイド面の傾斜角は、1〜60度とし、且つ、両者が平行となることを特徴とする請求項30に記載の化学機械研磨固定具。
- 前記リング状基材と前記凸起とは、一体成形することを特徴とする請求項27に記載の化学機械研磨固定具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW101206039U TWM433631U (en) | 2012-04-03 | 2012-04-03 | Chemical mechanical polishing fixing tool and fixing base |
TW101206039 | 2012-04-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3181961U true JP3181961U (ja) | 2013-02-28 |
Family
ID=50426111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012007619U Expired - Lifetime JP3181961U (ja) | 2012-04-03 | 2012-12-17 | 化学機械研磨固定具及びホルダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3181961U (ja) |
TW (1) | TWM433631U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017127961A (ja) * | 2015-05-25 | 2017-07-27 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置、研磨ヘッド、およびリテーナリング |
-
2012
- 2012-04-03 TW TW101206039U patent/TWM433631U/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-12-17 JP JP2012007619U patent/JP3181961U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017127961A (ja) * | 2015-05-25 | 2017-07-27 | 株式会社荏原製作所 | 研磨装置、研磨ヘッド、およびリテーナリング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWM433631U (en) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101453475B1 (ko) | 스퀴즈 패킹 | |
JP2009012086A (ja) | ワークキャリア | |
US10303121B2 (en) | Power transmission body of timepiece and method of manufacturing power transmission body of timepiece | |
US20140376850A1 (en) | Cage for rolling bearing | |
US20220110414A1 (en) | Spool and lacing module provided with same | |
JP3181961U (ja) | 化学機械研磨固定具及びホルダー | |
KR101174049B1 (ko) | 이중반지 | |
JP7204567B2 (ja) | 固定リング | |
CN104390062A (zh) | 具有定位特征件的缓冲夹具支撑件 | |
KR101538227B1 (ko) | 화학기계 연마고정구 및 고정베이스 | |
CN104070206B (zh) | 机壳散热孔加工装置 | |
JP2013213441A (ja) | インペラの製造方法及びインペラ | |
KR101769983B1 (ko) | 연마 헤드 커버 조립체 | |
JP2008049405A (ja) | 回転工具の着脱装置 | |
US9337075B2 (en) | Chemical mechanical polishing fixture having lateral perforation structures | |
JP2009299820A (ja) | 転がり軸受用保持器及び転がり軸受 | |
KR20180121166A (ko) | 반도체 패키지 흡착 픽커 어셈블리 | |
CN211388289U (zh) | 一种工件平面研磨夹具 | |
KR200474899Y1 (ko) | 결합부를 갖는 와인랙 조립품 | |
CN203471551U (zh) | 化学机械研磨固定具 | |
US20160082564A1 (en) | Lens holding tool and lens holding method | |
US20150034246A1 (en) | Chemical mechanical polishing fastening fixture and fastening base | |
EP2835218B1 (en) | Chemical mechanical polishing fastening fixture and fastening base | |
TWI378842B (en) | Fastener | |
JP2016136986A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3181961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160206 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |