JP3181043B2 - 複数の加熱要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷システム - Google Patents
複数の加熱要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷システムInfo
- Publication number
- JP3181043B2 JP3181043B2 JP21398099A JP21398099A JP3181043B2 JP 3181043 B2 JP3181043 B2 JP 3181043B2 JP 21398099 A JP21398099 A JP 21398099A JP 21398099 A JP21398099 A JP 21398099A JP 3181043 B2 JP3181043 B2 JP 3181043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating elements
- formatter
- size
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2042—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
定着させる電子写真式印刷システムに関し、更に詳細に
は、複数の加熱要素の定着装置の制御を行う複数の加熱
要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷システ
ムに関する。
媒体にトナーを定着させるのに加熱要素( heating ele
ment)を使用することは周知である。従来の技術は、ア
ルミニウムのような熱伝導材料から形成された円筒に挿
入されるガラス管に封入された一つ以上の抵抗性加熱要
素( resistive heating element)を使用している。円
筒は、テフロンのような物質で被覆され、トナーが表面
に付着するのを減らしている。このような円筒形の定着
装置は、通常、ヒューザ( fuser)と言う。抵抗性加熱
要素により発生された熱は、放射、対流、および円筒の
壁を通る熱伝導によりヒューザの外面に伝えられる。し
ばしば、ガラス管にハロゲンガスを詰めて加熱要素を更
に高い温度で動作させる。従来技術における別の定着装
置は、瞬時オン・ヒューザ( instant on fuser )と言
われ、抵抗性加熱要素を形成する材料のストリップ( s
trip)を備えている。抵抗性加熱要素を薄膜成長法( h
ickfilm deposition process )によりセラミック基板
上に形成することができる。抵抗性加熱要素は、ガラス
の皮膜で覆われている。ガラスの皮膜は、ガラス上を、
膜スリーブ( film sleeve)の低摩擦で回転させるほか
に、電気的絶縁をも行なう。通常、瞬時オン・ヒューザ
では、抵抗性加熱要素は、ヒューザの長軸の一端で電気
的に接続してセラミック基板上に製作される。
題は、印刷媒体に接触する定着装置の表面の部分を横断
して一様な温度を維持することである。一般に、単独の
温度センサが、印刷媒体が定着装置の上方を通過すると
きの経路の外側に定着装置の表面の一端の近くに設置さ
れている。他の実施形態では、印刷媒体経路内に設置さ
れた温度センサを使用している。温度センサは、定着装
置の表面を横断して一様な温度プロフィール( tempera
ture profile)を作り出し、定着装置内部の加熱要素へ
の電力の流れを制御する回路の一部である。定着装置の
表面に印刷媒体の熱を負荷すると、印刷媒体と接触して
いる表面上の場所で定着装置の表面温度が低下する。温
度センサが熱負荷( thermally loaded )されない区域
にある印刷媒体経路の外側の定着装置の表面の温度を測
定するため、印刷媒体の幅にわたって定着装置の表面の
温度プロフィールの有効な制御を与えるには、この熱負
荷されない区域と印刷媒体経路内部の区域との間の表面
温度の偏りに関する仮定を行なわなければならない。印
刷媒体の幅が変化するにつれて、この温度の偏りの値
は、熱負荷の差のため実質的に変化する。
したサーミスタ( thermistor )を使用している。この
実施形態では、加熱要素への電力の流れを制御する回路
は、印刷媒体経路により熱負荷( thermal loading)を
補償している。しかし、印刷媒体経路の外側にある定着
装置の部分は、熱的に負荷されず、その結果、目標温度
より上に加熱される。定着装置上の高温区域は、定着装
置の表面に接触する圧力ローラの反り( warping)を生
じ、それにより定着装置の寿命を減らす可能性がある。
えて、非一様性は定着品位を低下させる。これは、印刷
媒体の幅を横断する場所、すなわち印刷媒体の幅に対す
る定着装置の表面温度がトナーの最適溶融に対して高す
ぎるかまたは低すぎる場所の現像から発生する。溶融温
度が低すぎると、トナーが適正に印刷媒体に定着しない
可能性がある。溶融温度が高すぎると、定着装置の表面
に付着するトナーが溶解し、トナーが印刷媒体上の正し
い位置からオフセットする。
いう。)を有する定着装置を用いて、その上に印刷を行
なう印刷媒体のサイズに関する情報は定着装置の複数の
加熱要素への電力の印加を制御するために使用される。
これまでは、センサを印刷エンジンに備え、その上で印
刷を行なう印刷媒体のサイズを検出していた。センサは
紙経路に設置されて紙経路を通って移動する印刷媒体の
幅を検出していた。印刷媒体の検出された幅に基づき、
定着装置の長さを横断する所要の温度プロフィールを得
るために、コントローラは一つ以上の加熱要素に電力を
加える。
熱要素は、多様な幅を有する印刷媒体に一様な表面の温
度プロフィール(以下、表面温度プロフィールとい
う。)を与えようとして採用されてきた。定着装置の各
加熱要素への電力は、別々の制御回路により制御され
る。プリンタにより検出された印刷媒体の幅に基づき、
各加熱要素に加える線路の電力のデューティサイクル
( duty cycle )を制御することにより、所定の印刷媒
体の幅に対して更に大きい一様性の表面温度プロフィー
ルを作り出すことができる。
御する際に関係する困難の点は、その上に印刷を行なう
印刷媒体の幅に関するデータをコントローラに与えるこ
とである。標準サイズの印刷媒体の場合、このデータの
情報は、印刷媒体を設置するトレイから決まる。注文サ
イズの印刷媒体の場合、印刷媒体経路にあるセンサを使
用して印刷媒体の幅を検出してきた。印刷媒体経路にあ
るセンサを使用して多様な印刷媒体の幅を検出すること
は、大変コストがかかる。印刷媒体経路にあるセンサを
使用せずに印刷媒体の幅を決定し、この情報を使用して
定着装置に加える電力を制御する方法の必要性が存在す
る。
で、印刷媒体経路にあるセンサを使用せずにコストを抑
えて印刷媒体の幅を決定することができ、それによって
定着装置に加える電力を制御することができる複数の加
熱要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷シス
テムを提供することを目的とする。
写真式印刷システムにおいて、定着装置への電力の印加
を制御する方法が発達してきた。電子写真式印刷システ
ムは、印刷媒体上の印刷区域を規定するデータを生成す
るフォーマッタを備えている。電子写真式印刷システム
は更に、フォーマッタに結合して動作するコントローラ
を備えている。定着装置は、コントローラに動作可能に
結合している。定着装置は、複数の加熱要素を備えてい
る。複数の加熱要素への電力印加制御方法は、フォーマ
ッタからコントローラに複数の加熱要素のどれに電力を
加えるかを規定する命令を送るステップを備えている。
複数の加熱要素への電力印加制御方法は更に、フォーマ
ッタから受け取った命令に従って、コントローラを使用
して、複数の加熱要素への電力の印加を制御するステッ
プを備えている。
素を有する定着装置を制御するための定着装置制御シス
テムを備えている。定着装置を制御するための装置は、
印刷データから印刷区域を規定するデータを生成し、印
刷区域を規定するデータから命令を生成するフォーマッ
タを備えている。定着装置を制御するための装置は更
に、フォーマッタに動作可能に結合して命令を受け取る
コントローラを備えており、定着装置に動作可能に結合
しているコントローラは、前記命令に応答して複数の加
熱要素への電力の印加を制御する。
ら印刷区域を規定するデータを生成し、印刷区域を規定
するデータから命令を生成するフォーマッタを備えてい
る。電子写真式印刷システムは更に、複数の加熱要素を
有する定着装置を備えている。コントローラは、定着装
置に動作可能に結合して、命令に応答して複数の加熱要
素への電力の印加を制御する。
御システムを単色の電子写真式プリンタに関して説明す
るが、これに限定されず、当業者は、この明細書を理解
することにより定着装置制御システムがカラーおよび単
色の電子写真式画像形成装置に共に適用可能であること
を認識するであろう。更に、当業者は、この明細書を理
解することにより電子写真式複写機のような他の形式の
電子写真式印刷システムが定着装置制御システムを使用
できることを認識するであろう。
ムを備えた電子写真式プリンタ1の簡略断面図を示す。
ここでは、定着装置制御システムにより制御される定着
装置は、ヒューザ2である。ヒューザ2は、複数加熱要
素を備えた瞬時オン・ヒューザである。本実施形態で
は、定着装置制御システムの実施形態を複数加熱要素を
備えた瞬時オン・ヒューザを使用する電子写真式プリン
タ1に関して説明するが、複数のハロゲン管を有するハ
ロゲン管式ヒューザ( halogen bulb type fuser)のよ
うな他の形式の定着装置にも適用できることを認識すべ
きである。
に所定電圧まで帯電させるために使用する。レーザスキ
ャナ5のレーザダイオード(図示せず)は、光伝導体ド
ラム4の表面を横断して掃引されるときにパルス状にオ
ン・オフして光伝導体ドラム4の表面を選択的に放電さ
せるレーザビーム6を放出する。光伝導体ドラム4は、
矢印7で示すように時計回りに回転する。光伝導体ドラ
ム4の表面電圧が選択的に放電してから、現像剤ローラ
8を使用して光伝導体ドラム4の表面にある静電潜像を
現像する。電子写真式印字カートリッジ11のトナー貯
蔵容器10に貯蔵されているトナー9は、トナー貯蔵容
器10の内部の位置から現像剤ローラ8に移動する。現
像剤ローラ8の内部に設置された磁石がトナーを現像剤
ローラ8の表面に磁気的に吸引する。現像剤ローラ8が
反時計回りに回転するにつれて、放電されている光伝導
体ドラム4の表面上の区域と反対に設置されている現像
剤ローラ8の表面にあるトナーが光伝導体ドラム4の表
面と現像剤ローラ8の表面との間の隙間を横断して移動
し、静電潜像を現像する。
ローラ14により電子写真式プリンタ1の紙経路に載せ
られる。印刷媒体12は、その前縁が光伝導体ドラム4
の下に到達するのと、印刷媒体12の前縁に対応する静
電潜像を有する光伝導体ドラム4の表面上の領域の回転
とが同期するように駆動ローラ15により移動する。光
伝導体ドラム4が時計回りに回転し続けるにつれて、放
電区域にトナーが付着している光伝導体ドラム4の表面
が、移転ローラ16により充電されている印刷媒体12
に接触し、トナー粒子を光伝導体ドラム4の表面から印
刷媒体12の表面に吸引する。光伝導体ドラム4の表面
から印刷媒体12の表面へのトナー粒子の移転は、10
0パーセントの効率では行なわれず、したがって、幾ら
かのトナー粒子が光伝導体ドラム4の表面に残る。光伝
導体ドラム4が回転し続けるにつれて、その表面に付着
したままになっているトナー粒子が清掃刃17により除
去され、廃トナーホッパ18に投入される。
て紙経路内を移動するにつれて、コンベアベルト19が
印刷媒体12をヒューザ2に運ぶ。印刷媒体12は、圧
力ローラ20とヒューザ2を囲むスリーブ21との間を
通過する。圧力ローラ20は、印刷媒体12をスリーブ
21に対して押しつけてスリーブ21を変形させる。圧
力ローラ20は、回転するにつれてスリーブ21をヒュ
ーザ2の周りに回転させる駆動力を与える。ヒューザ2
において、熱がスリーブ21を介して印刷媒体12に加
えられるので、トナー粒子が印刷媒体12の表面に融着
する。ヒューザ2を出ると、印刷媒体12は、出力ロー
ラ22により出力トレイ23に押し込まれる。
25に入っているアプリケーションプログラムに関連し
て動作するプリンタ・ドライバから、表示リスト、ベク
トル図表、またはラスタ印刷データのような印刷データ
を受取る。フォーマッタ24は、この比較的高レベルの
印刷データを2進の印刷データのストリーム(以下、2
進印刷データ・ストリームという)に変換する。フォー
マッタ24は、2進印刷データ・ストリームをコントロ
ーラ26に送る。加えて、フォーマッタ24およびコン
トローラ26は、電子写真式印刷プロセスを制御するの
に必要なデータを交換する。コントローラ26は、2進
印刷データ・ストリームをレーザスキャナ5に供給す
る。レーザスキャナ5のレーザダイオードに送られた2
進印刷データ・ストリームは、レーザダイオードを脈動
させて光伝導体ドラム4の上に静電潜像を作る。ホスト
コンピュータ25のアプリケーション動作からプリンタ
ドライバにより送られた印刷データには、フォーマッタ
24が使用して印刷すべき区域の大きさを決めるデータ
が入っている。このデータは、印刷を行なう印刷媒体1
2のサイズおよび重量を規定する情報を備えている。
ャナ5に与える他に、コントローラ26は、高電圧電源
(図1には図示してない)を制御して電圧および電流
を、充電ローラ3、現像剤ローラ8、および移転ローラ
16のような、電子写真プロセスに使用される構成要素
に供給する。更に、コントローラ26は、動力をプリン
タの歯車列に与える駆動モータ(図示なし)を制御し、
且つ電子写真式プリンタ1の印刷媒体経路又は紙経路を
通して印刷媒体12を移動させるのに必要な各種クラッ
チおよび紙送りローラを制御する。電子写真プロセスに
関する詳細な説明は、ジョン・ワイリー・アンド・サン
ズのワイリー・インターサイエンス( a Wiley-Intersc
ience Publication of John Wiley & Sons)、1984
年発行、エドガー・M・ウィリアムズ著の「ゼログラフ
法の物理と技術( The Physics andTechnology of xero
graphic Processes)」に開示されている。
プリンタ1に送られた印刷ジョブを形成する印刷データ
は、印刷媒体12のシート上の利用可能な全区域のほん
のわずかな部分から印刷媒体12のシート上の利用でき
る印刷可能な区域のすべてに亘る印刷媒体12のシート
上の区域をうめる( cover)ことができる。たとえば、
文字列は印刷媒体12のシート上の利用可能な区域全体
をうめることができ、一方画像は印刷媒体12のシート
上の利用可能な区域のわずかな部分しかうめることがで
きない。他に、電子写真式プリンタ1に使用される印刷
媒体12の色々なサイズは、印刷に利用できる色々な全
体区域を備えている。たとえば、ノートカードの利用可
能な印刷区域は、印刷媒体12の手紙サイズのシートよ
りはるかに小さい。色々なサイズの区域を同じサイズの
印刷媒体12に印刷しようとする場合、および印刷媒体
12の色々なサイズのシートを使用する場合の双方につ
いて、定着装置の構成要素の磨耗は、複数加熱要素に加
える電力を制御することにより減らされ、トナーを印刷
媒体12に定着させるためのヒューザ2を横断する温度
プロフィールを最適にする。最適な温度プロフィール
(以下、最適温度プロフィールという。)は、印刷媒体
12の幅の外側のヒューザ2の区域を可能なかぎり低い
温度に維持しながら、ヒューザ2が印刷媒体12の幅を
横断してトナーを定着するのに十分な熱を与えるもので
ある。
て、フォーマッタのファームウェアは、印刷媒体12に
印刷すべき区域、すなわち、そのサイズおよび位置の両
方、を規定するデータを生成する。フォーマッタ24
は、ホストコンピュータ25から受取った印刷データを
使用して印刷媒体12の印刷区域を規定するデータを生
成する。このデータの生成は、印刷を行なう印刷媒体1
2のサイズの他に、印刷データが占有する印刷媒体の区
域にも影響される。ヒューザ2により発生される高温か
ら生ずる圧力ローラ20の磨耗を減らすには、トナー定
着領域の外側のヒューザ2の温度を、トナー定着領域に
適格な温度を維持することと矛盾しない、可能なかぎり
低い温度に維持しながら、ヒューザ2が備えている加熱
要素への電力の印加を制御してトナーを印刷媒体12
の、フォーマッタ24のファームウェアにより決まる印
刷区域内部に定着させる。
体に行なう場合を考察する。ヒューザ2を横断する温度
プロフィールの最適化は、融着に理想的な温度を達成す
るように、および印刷媒体12の幅の外側のヒューザ2
の区域が過熱しないように行なわれる。印刷媒体12の
幅に対応する加熱要素に電力が加えられ、および印刷媒
体12の幅の外側の加熱要素に電力が加えられなけれ
ば、ヒューザ2を横断する最適温度プロフィールは得ら
れない。熱は、印刷媒体12に接触しているヒューザ2
の部分から伝えられるので、所要温度の一様性は達成さ
れない。しかし、印刷媒体12の幅の外側に設置された
加熱要素に電力を加えることにより、印刷媒体12に接
触しているヒューザ2の部分からの熱の損失が減り、そ
れによりヒューザ2の温度分布の一様性が向上する。他
に、印刷媒体12の幅の外側に設置された加熱要素に加
えられる電力のデューティサイクルを制御することによ
り、ヒューザのこの部分の過大な温度が防止され、それ
により圧力ローラ20の磨耗が減る。
熱要素をこの様式で制御するのにフォーマッタ24は、
命令を発してコントローラ26に送る。この命令には、
コントローラ26に複数加熱要素への電力の印加を制御
してヒューザ2を横断する最適温度プロフィールを達成
するよう指令するのに必要なデータが入っている。フォ
ーマッタ24は、ROMのようなその不揮発記憶装置の
中に、フォーマッタにより決定されたサイズおよび場所
を、電力を印刷区域に対応するヒューザ2の複数の加熱
要素に加えるようコントローラ26に指令するのに使用
される命令に関連づけるのに使用される表を備えてい
る。この表は電子写真式プリンタ1の能力増強に際して
載荷される揮発性記憶装置に格納できる。
は、コントローラ26に送られる。ヒューザ2が動作温
度に到達するのに必要な時間によるが、適切な時刻に、
コントローラ26は、フォーマッタ24により送られた
命令に対応するヒューザ2の加熱要素(これはフォーマ
ッタ24により規定される印刷区域に対応する)に電力
を加える。印刷媒体経路を横断して設置された複数のサ
ーミスタがコントローラ26により使用されてヒューザ
2を横断する温度プロフィールをフォーマッタ24から
送られた命令により規定されるレベルに調整する。印刷
媒体12がヒューザ2を通過するとき、トナーが移され
ている印刷媒体12の区域だけが加熱される。ヒューザ
2の複数の加熱要素をこのようにして制御することによ
り、圧力ローラの熱損傷が減り、それによりこの構成要
素の寿命が延びる。
して複数加熱要素に加える電力を制御するのは、印刷媒
体経路に設置されたセンサを使用して印刷媒体12が最
小幅を有しているか否かを決定するより、かなり費用が
かかるが、信頼性は優っている。本実施形態の定着装置
制御システムは、印刷媒体の幅を決定するのにセンサを
使用する必要がなく、これにより印刷媒体の幅を検知す
るのに必要な別の構成要素のコストを抑えることができ
る。他に、本実施形態の定着装置制御システムは、プリ
ンタに現存するハードウェアを活用し、印刷媒体経路セ
ンサおよび関連する構成要素を必要とせず、印刷媒体経
路センサを使用する定着装置の制御装置より信頼性が向
上している。
た、印刷媒体経路センサを使用する定着装置の制御装置
にまさる別の信頼性の長所を与える。ヒューザの複数の
加熱要素への電力の印加を制御するために印刷媒体経路
にあるセンサを使用する定着装置制御システムを考察す
る。この定着装置制御システムは印刷媒体経路の幅方向
に、中間加熱要素を印刷媒体経路の中心に設置して分散
配置した三つの加熱要素を使用していると仮定する。こ
の定着装置制御システムでは、印刷媒体センサは、中間
加熱要素の一端に設置されている。
より少ない幅の印刷媒体では、中心加熱要素だけがトナ
ー定着温度に達するよう加えられた電力を持つことにな
る。印刷媒体センサを活動させるのに必要な幅以上の幅
がある印刷媒体では、三つの加熱要素全部に加えられる
電力は、トナー定着温度に達するのに必要な電力であ
る。このシステムでは、センサを活動させるのに必要な
幅よりわずかに増分的に大きい印刷媒体は、この特定の
幅の印刷媒体が(印刷する実際の区域にもよるが)トナ
ー定着温度に達するのに十分な電力を中間加熱要素に加
えるのを必要とするだけでなく、トナー定着温度に達す
るのに必要な電力を三つのすべての加熱要素に加えるこ
とになる。
システムは、複数加熱要素への電力の印加を最適に制御
することができるので、上記例の印刷媒体を用いれば、
トナー定着温度に達するのに必要な電力は、印刷区域を
中間加熱要素が覆っていれば、中間加熱要素に加えられ
るだけであり、それにより圧力ローラ20の不必要な加
熱が回避される。圧力ローラ20の加熱が信頼性に及ぼ
す影響は、印刷が上記例でのようなサイズを有する印刷
媒体の複数の装置で行なわれれば、特に厳しくなる。
テムの実施形態は、フォーマッタ24が、フォーマッタ
24により規定される印刷区域に基づきコントローラ2
6に対する命令を生成する能力を有することを必要とす
る。この能力をフォーマッタ24により規定される印刷
区域に基づき表にある命令にアクセスするファームウェ
アに制御されて動作するマイクロプロセッサまたはマイ
クロコントローラを使用して実施することができる。代
わりに、コントローラ26に対する命令を生成する能力
を専用論理回路で実施できる。命令を生成する専用論理
回路を印刷区域を規定するデータを使用して設計するこ
とができる。専用論理回路を、印刷区域を規定するデー
タから計算したアドレスに基づきアクセスされる表を使
用して完成することができ、または専用論理回路が印刷
区域を規定するデータから直接命令を生成することがで
きる。
より送られた命令を認識して定着装置を制御する能力を
備えなければならない。フォーマッタ24からの命令を
受取るのにマイクロプロセッサまたはマイクロコントロ
ーラを使用することができる。他に、マイクロプロセッ
サまたはマイクロコントローラを使用して、電力を定着
装置の加熱装置に接続することができる電子スイッチま
たは機械的リレーを制御することができる。コントロー
ラ26を使用して電子スイッチによりヒューザ2の複数
の加熱要素への電力の印加を選択的に制御することは周
知である。しかし、従来の技術では、コントローラ26
は印刷媒体経路にあるまたは印刷媒体トレイにあるセン
サからデータを受取って、複数の加熱要素を制御する仕
方を決定していた。本実施形態の定着装置制御システム
では、ヒューザ2の複数の加熱要素へ電力を選択的に加
えるのにコントローラ26が使用する命令は、ホストコ
ンピュータ25により与えられる印刷データを使用して
フォーマッタ24により生成される。そしてこの命令
は、フォーマッタ24からコントローラ26に送られ
る。コントローラ26はこの命令を使用してヒューザ2
の複数の加熱要素に電力を選択的に加える。
ステムを使用する電子写真式プリンタ1のヒューザ2を
制御する方法の高レベルのフローチャートである。第1
の実施形態の定着装置制御システムでは、フォーマッタ
24が命令を生成してコントローラ26に送り、表に記
録されている情報にアクセスすることによりヒューザ2
を付勢する。他に第1の実施形態の定着装置制御システ
ムでは、フォーマッタ24にあるマイクロプロセッサに
より実行されるファームウェアが命令を生成する。最初
にフォーマッタ24のマイクロプロセッサがホストコン
ピュータ25からの印刷データを使用して印刷媒体12
の印刷区域を決定する(ステップ100)。次に、フォ
ーマッタ24のマイクロプロセッサが印刷区域のサイズ
および位置を使用してコントローラ26に対する命令の
アドレスを決定する(ステップ101)。次に、フォー
マッタ24のマイクロプロセッサが、アドレスを使用し
て命令にアクセスする(ステップ102)。次に、フォ
ーマッタ24は命令をコントローラ26に送る(ステッ
プ103)。最後にコントローラ26はフォーマッタ2
4により規定された印刷区域に対応する所要の温度プロ
フィールを得るためにヒューザ2の加熱要素に電力を加
える(ステップ104)。
テムを使用する電子写真式プリンタ1のヒューザ2を制
御する方法の高レベルのフォローチャートを示す。第2
の実施形態の定着装置制御システムでは、フォーマッタ
24が命令を生成してコントローラ26に送り、それら
を印刷区域を規定するデータから計算することによりヒ
ューザ2を付勢する。他に、第2の実施形態の定着装置
制御システムでは、マイクロプロセッサにより実行され
るファームウェアが命令の計算を行なう。最初にフォー
マッタ24にあるマイクロプロセッサがホストコンピュ
ータ25からの印刷データを使用して印刷媒体12の印
刷区域を決定する(ステップ200)。次に、フォーマ
ッタ24のマイクロプロセッサが印刷区域のサイズおよ
び位置を指定するデータから命令を計算する(ステップ
201)。次に、フォーマッタ24は命令をコントロー
ラ26に送る(ステップ202)。最後に、コントロー
ラ26はフォーマッタ24により規定された印刷区域に
対応する所要の温度プロフィールを得るためにヒューザ
2の加熱要素に電力を加える(ステップ203)。
ーザ300の部分を示す簡略図である。図4に示した第
1のヒューザ300の部分を定着装置制御システムに使
用することができる。第1の加熱要素301および第2
の加熱要素302を共にセラミック基板303の上に薄
膜堆積プロセスにより形成することができる。第1の加
熱要素301は中心部分上方を通過する印刷媒体に融着
エネルギを与える。第2の加熱要素302は第1のヒュ
ーザ300の部分の反対端に設置された二つの直列接続
部分を備えている。定着装置制御システムがサーミスタ
(図示なし)を使用して第1のヒューザ300の部分の
長さ方向の温度を監視する。定着装置制御システムがこ
れら温度測定値を使用して第1の加熱要素301および
第2の加熱要素302に加えられる電力のデューティサ
イクルを制御し、フォーマッタ24により規定された印
刷区域に対応する最適温度プロフィールを達成する。
ーザ400の部分を示す簡略図である。図5に示した第
2のヒューザ400の部分を定着装置制御システムに使
用できる。第1の加熱要素401および第2の加熱要素
402を共にセラミック基板403の上に薄膜堆積プロ
セスにより形成することができる。第1の加熱要素40
1は中心部分上方を通過する印刷媒体に融着エネルギを
与える。第2の加熱要素402は図5に示した第2のヒ
ューザ400の部分の長さにわたり( span )、第1の
加熱要素401より大きい幅の印刷媒体に使用される。
定着装置制御システムは第1の加熱要素401および第
2の加熱要素402への電力の同時印加を防止する。定
着装置制御システムはサーミスタ(図示なし)を使用し
て第1のヒューザ400の部分の長さ方向の温度を監視
する。定着装置制御システムがこれら温度測定値を使用
して第1の加熱要素401および第2の加熱要素402
に加えられる電力のデューティサイクルを制御し、フォ
ーマッタ24により規定された印刷区域に対応する最適
温度プロフィールを達成する。
ーザ500の部分を示す簡略図である。図6に示したヒ
ューザの形式はハロゲン管ヒューザである。ハロゲン管
ヒューザを定着装置制御システムに使用できる。第3の
ヒューザ500の部分は第1の加熱要素501および第
2の加熱要素502を備えている。第1の加熱要素50
1および第2の加熱要素502の空間分布は、第1の加
熱要素501および第2の加熱要素502に加えられる
電力のデューティサイクルの制御を可能とし、フォーマ
ッタ24により規定された印刷区域に対応する最適温度
プロフィールを達成する。
定するデータを生成するフォーマッタ(24)と、前記
フォーマッタ(24)に動作可能に結合しているコント
ローラ(26)と、前記コントローラ(26)に動作可
能に結合し、複数の加熱要素(301,302,40
1,402,501,502)を有している定着装置
(300,400,500)とを備えている印刷媒体
(12)に印刷するための電子写真式印刷システム
(1)において、前記複数の加熱要素(301,30
2,401,402,501,502)への電力の印加
を制御する方法は、前記フォーマッタ(24)から前記
コントローラ(26)に、前記複数の加熱要素(30
1,302,401,402,501,502)のどれ
に電力を加えるかを指定する命令を送るステップと、前
記フォーマッタ(24)から受取った前記命令に従い、
前記コントローラ(26)を使用して、前記複数の加熱
要素(301,302,401,402,501,50
2)への電力の印加を制御するステップと、を備えてい
る複数の加熱要素への電力印加制御方法。
送るステップの前に、前記フォーマッタ(24)を使用
して印刷区域を規定する前記データから命令を計算する
ステップを更に備えている上記1に記載の複数の加熱要
素への電力印加制御方法。
送るステップの前に、前記フォーマッタ(24)を使用
して、前記印刷区域を規定するデータを前記複数の加熱
要素(301,302,401,402,501,50
2)への電力の印加と関係付ける記憶された情報にアク
セスするステップを更に備えている上記1に記載の複数
の加熱要素への電力印加制御方法。
るステップとの間に、前記記憶された情報から命令を生
成するステップを更に備え、前記電力の印加を制御する
ステップは、前記記憶された情報に従って前記複数の加
熱要素(301,302,401,402,501,5
02)に電力を加えることを有する上記3に記載の複数
の加熱要素への電力印加制御方法。
401,402,501,502)を有する定着装置
(300,400,500)を制御する電子写真式印刷
システム(1)において、印刷データから印刷区域を規
定するデータを生成し、前記印刷区域を規定するデータ
から命令を生成するフォーマッタ(24)と、前記フォ
ーマッタ(24)に動作可能に結合して前記命令を受け
取り、前記定着装置(300,400,500)に動作
可能に結合し、前記命令に応答して前記複数の加熱要素
(301,302,401,402,501,502)
への電力の印加を制御するコントローラ(26)と、を
備えている上記電子写真式印刷システム(1)。
印刷区域を規定するデータを使用して計算により前記命
令を生成する上記5に記載の電子写真式印刷システム
(1)。
印刷区域を規定するデータを使用してアクセスされる記
憶された情報から前記命令を生成し、前記定着装置(3
00,400,500)は、瞬時オン・ヒューザ(30
0,400)を備え、前記複数の加熱要素(301,3
02,401,402)は、第1の加熱要素(301,
401)および第2の加熱要素(302,402)を備
えていることを特徴とする定着装置(300,400,
500)を制御する上記6に記載の電子写真式印刷シス
テム(1)。
データを生成し、前記印刷区域を規定するデータから命
令を生成するフォーマッタ(24)と、前記フォーマッ
タ(24)に動作可能に結合して前記命令を受けるコン
トローラ(26)と、前記複数の加熱要素(301,3
02,401,402,501,502)を有する定着
装置(300,400,500)であって、前記命令に
応答して前記複数の加熱要素(301,302,40
1,402,501,502)への電力の印加を制御す
るために前記コントローラ(26)が動作可能に結合し
ている定着装置(300,400,500)と、を備え
ている電子写真式印刷システム(1)。
印刷区域を規定するデータを使用してアクセスされる記
憶された情報から前記命令を生成する上記8に記載の電
子写真式印刷システム(1)。
500)は、瞬時オン・ヒューザ(300,400)を
備え、前記複数の加熱要素(301,302,401,
402)は、第1の加熱要素(301,401)および
第2の加熱要素(302,402)を備えている上記9
に記載の電子写真式印刷システム(1)。
御方法および電子写真式印刷システムによれば、印刷媒
体経路にあるセンサを使用せずにコストを抑えて印刷媒
体の幅を決定することができ、それによって定着装置に
加える電力を制御することができるという効果がある。
子写真式プリンタを示す簡略断面図である。
する電子写真式プリンタのヒューザを制御する方法の高
レベルを示すフローチャートである。
する電子写真式プリンタのヒューザを制御する方法の高
レベルを示すフォローチャートである。
を示す簡略図である。
を示す簡略図である。
を示す簡略図である。
加熱要素
Claims (10)
- 【請求項1】印刷すべき区域の大きさを決めるデータ、
並びに印刷を行う印刷媒体(12)のサイズを規定する
情報を備えている印刷データから、印刷媒体(12)上
に印刷される印刷区域のサイズおよび位置の両方を規定
するデータを生成するフォーマッタ(24)と、前記フ
ォーマッタ(24)に動作可能に結合しているコントロ
ーラ(26)と、前記コントローラ(26)に動作可能
に結合し、複数の加熱要素(301,302,401,
402,501,502)を有している定着装置(30
0,400,500)とを備えている印刷媒体(12)
に印刷するための電子写真式印刷システム(1)におけ
る前記複数の加熱要素(301,302,401,40
2,501,502)への電力の印加を制御する方法で
あって、 前記フォーマッタ(24)から前記コントローラ(2
6)に、前記複数の加熱要素(301,302,40
1,402,501,502)のどれに電力を加えるか
を指定する前記印刷区域のサイズおよび位置の両方を規
定するデータに基づいた命令を送るステップと、 前記フォーマッタ(24)から受取った前記命令に従
い、前記コントローラ(26)を使用して、前記複数の
加熱要素(301,302,401,402,501,
502)への電力の印加を制御するステップと、 を備えていることを特徴とする複数の加熱要素への電力
印加制御方法。 - 【請求項2】 前記命令をコントローラ(26)に送る
ステップの前に、前記フォーマッタ(24)を使用して
前記印刷区域のサイズおよび位置の両方を規定するデー
タから命令を計算するステップを更に備えていることを
特徴とする請求項1に記載の複数の加熱要素への電力印
加制御方法。 - 【請求項3】 前記命令をコントローラ(26)に送る
ステップの前に、前記フォーマッタ(24)を使用し
て、前記印刷区域のサイズおよび位置の両方を規定する
データを前記複数の加熱要素(301,302,40
1,402,501,502)への電力の印加と関係付
ける記憶された情報にアクセスするステップを更に備え
ていることを特徴とする請求項1に記載の複数の加熱要
素への電力印加制御方法。 - 【請求項4】 前記アクセスするステップと前記送るス
テップとの間に、前記記憶された情報から命令を生成す
るステップを更に備え、 前記電力の印加を制御するステップは、前記記憶された
情報に従って前記複数の加熱要素(301,302,4
01,402,501,502)に電力を加えることを
有することを特徴とする請求項3に記載の複数の加熱要
素への電力印加制御方法。 - 【請求項5】複数の加熱要素(301,302,40
1,402,501,502)を有する定着装置(30
0,400,500)を制御する電子写真式印刷システ
ム(1)であって、印刷すべき区域の大きさを決めるデータ、並びに印刷を
行う印刷媒体(12)のサイズを規定する情報を備えて
いる 印刷データから印刷媒体(12)上に印刷される印
刷区域のサイズおよび位置の両方を規定するデータを生
成し、前記印刷区域のサイズおよび位置の両方を規定す
るデータから命令を生成するフォーマッタ(24)と、 前記フォーマッタ(24)に動作可能に結合して前記命
令を受け取り、前記定着装置(300,400,50
0)に動作可能に結合し、前記命令に応答して前記複数
の加熱要素(301,302,401,402,50
1,502)への電力の印加を制御するコントローラ
(26)と、 を備えていることを特徴とする電子写真式印刷システム
(1)。 - 【請求項6】前記フォーマッタ(24)は、前記印刷区
域のサイズおよび位置の両方を規定するデータを使用し
て計算により前記命令を生成することを特徴とする請求
項5に記載の電子写真式印刷システム(1)。 - 【請求項7】前記フォーマッタ(24)は、前記印刷区
域のサイズおよび位置の両方を規定するデータを使用し
てアクセスされる記憶された情報から前記命令を生成
し、 前記定着装置(300,400,500)は、瞬時オン
・ヒューザ(300,400)を備え、 前記複数の加熱要素(301,302,401,40
2)は、第1の加熱要素(301,401)および第2
の加熱要素(302,402)を備えていることを特徴
とする定着装置(300,400,500)を制御する
ための請求項6に記載の電子写真式印刷システム
(1)。 - 【請求項8】印刷すべき区域の大きさを決めるデータ、
並びに印刷を行う印刷媒体(12)のサイズを規定する
情報を備えている印刷データから、印刷媒体(12)上
に印刷される印刷区域のサイズおよび位置の両方を規定
するデータを生成し、前記印刷区域のサイズおよび位置
の両方を規定するデータから命令を生成するフォーマッ
タ(24)と、 前記フォーマッタ(24)に動作可能に結合して前記命
令を受けるコントローラ(26)と、 前記複数の加熱要素(301,302,401,40
2,501,502)を有する定着装置(300,40
0,500)であって、前記命令に応答して前記複数の
加熱要素(301,302,401,402,501,
502)への電力の印加を制御するために前記コントロ
ーラ(26)が動作可能に結合している定着装置(30
0,400,500)と、 を備えていることを特徴とする電子写真式印刷システム
(1)。 - 【請求項9】前記フォーマッタ(24)は、前記印刷区
域のサイズおよび位置の両方を規定するデータを使用し
てアクセスされる記憶された情報から前記命令を生成す
ることを特徴とする請求項8に記載の電子写真式印刷シ
ステム(1)。 - 【請求項10】前記定着装置(300,400,50
0)は、瞬時オン・ヒューザ(300,400)を備
え、 前記複数の加熱要素(301,302,401,40
2)は、第1の加熱要素(301,401)および第2
の加熱要素(302,402)を備えていることを特徴
とする請求項9に記載の電子写真式印刷システム
(1)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/126628 | 1998-07-30 | ||
US09/126,628 US6011939A (en) | 1998-07-30 | 1998-07-30 | Sensing print media size to temperature control a multi-heating element fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000056614A JP2000056614A (ja) | 2000-02-25 |
JP3181043B2 true JP3181043B2 (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=22425875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21398099A Expired - Fee Related JP3181043B2 (ja) | 1998-07-30 | 1999-07-28 | 複数の加熱要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6011939A (ja) |
EP (1) | EP0977097B1 (ja) |
JP (1) | JP3181043B2 (ja) |
DE (1) | DE69919463T2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3647290B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2005-05-11 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP2000321749A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-11-24 | Konica Corp | 熱現像装置 |
US6598795B1 (en) | 2000-04-24 | 2003-07-29 | Hewlett-Packard Development Company, Lp | Use of bar code to specify media type in an imaging device |
US6289185B1 (en) * | 2000-05-18 | 2001-09-11 | David F. Cahill | System for controlling axial temperature uniformity in a reproduction apparatus fuser |
US6393233B1 (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-21 | Hewlett-Packard Company | Printer fuser power management |
US6353718B1 (en) | 2000-11-17 | 2002-03-05 | Xerox Corporation | Xerographic fusing apparatus with multiple heating elements |
US6870140B2 (en) | 2003-05-21 | 2005-03-22 | Lexmark International, Inc. | Universal fuser heating apparatus with effective resistance switched responsive to input AC line voltage |
US7193180B2 (en) * | 2003-05-21 | 2007-03-20 | Lexmark International, Inc. | Resistive heater comprising first and second resistive traces, a fuser subassembly including such a resistive heater and a universal heating apparatus including first and second resistive traces |
US7196295B2 (en) * | 2003-11-21 | 2007-03-27 | Watlow Electric Manufacturing Company | Two-wire layered heater system |
US7218875B2 (en) * | 2004-03-24 | 2007-05-15 | Eastman Kodak Company | Apparatus and process for fuser control |
US7277654B2 (en) * | 2005-06-24 | 2007-10-02 | Lexmark International, Inc. | Electrophotographic power supply configuration for supplying power to a fuser |
KR100770105B1 (ko) * | 2005-07-06 | 2007-10-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
US7738806B2 (en) | 2008-06-25 | 2010-06-15 | Xerox Corporation | Fuser assemblies, xerographic apparatuses and methods of fusing toner on media |
JP2014098783A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Ricoh Co Ltd | 定着装置の温度制御方法、定着装置および画像形成装置 |
US11269275B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-03-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Sequencing and stacking group selection for heating components |
US11402777B2 (en) | 2018-10-26 | 2022-08-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fusing components including heating elements of differing lengths |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3309398A1 (de) * | 1983-03-16 | 1984-09-20 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Walzenfixiervorrichtung |
US4883941A (en) * | 1986-08-06 | 1989-11-28 | Xerox Corporation | Filament wound foil fusing system |
JP2744788B2 (ja) * | 1988-03-22 | 1998-04-28 | 株式会社日立製作所 | 定着制御装置 |
JP2941827B2 (ja) * | 1988-12-15 | 1999-08-30 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JPH02285384A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-22 | Mutoh Ind Ltd | 電子転写プリンタにおける熱定着器の制御方法 |
US5093674A (en) * | 1990-08-02 | 1992-03-03 | Hewlett-Packard Company | Method and system for compensating for paper shrinkage and misalignment in electrophotographic color printing |
JPH04250483A (ja) * | 1991-01-10 | 1992-09-07 | Minolta Camera Co Ltd | 作像装置における定着装置 |
JPH06138793A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-05-20 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JPH06258978A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Canon Inc | 定着ヒータ制御方式 |
US5568229A (en) * | 1995-06-21 | 1996-10-22 | Xerox Corporation | Fuser temperature control as a function of copy sheet characteristics |
-
1998
- 1998-07-30 US US09/126,628 patent/US6011939A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-16 DE DE69919463T patent/DE69919463T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-16 EP EP99105354A patent/EP0977097B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-28 JP JP21398099A patent/JP3181043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69919463T2 (de) | 2005-09-08 |
EP0977097A3 (en) | 2001-04-04 |
JP2000056614A (ja) | 2000-02-25 |
US6011939A (en) | 2000-01-04 |
EP0977097B1 (en) | 2004-08-18 |
EP0977097A2 (en) | 2000-02-02 |
DE69919463D1 (de) | 2004-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3181043B2 (ja) | 複数の加熱要素への電力印加制御方法および電子写真式印刷システム | |
US6393233B1 (en) | Printer fuser power management | |
CN1321354C (zh) | 定影装置 | |
US6229120B1 (en) | Controlling the power dissipation of a fixing device | |
US20060210293A1 (en) | Fixing apparatus and heating apparatus control method | |
US6026272A (en) | Image forming apparatus having fixing apparatus with cleaning device | |
JP2002091213A (ja) | 定着装置の温度差抑制方法 | |
EP0913739B1 (en) | Apparatus and method for developing images | |
JP2002328558A (ja) | 外部ヒータを含む定着システム | |
JP2004198535A (ja) | 定着装置の温度制御方法および画像形成装置 | |
US6512913B2 (en) | Fusing system including a heat storage mechanism | |
JP2007108297A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009265387A (ja) | 定着装置 | |
JPH10149054A (ja) | 加熱された定着部材の動作を制御するための方法 | |
JPH10198214A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3885733B2 (ja) | 画像形成装置および該装置における定着温度の制御方法 | |
JP2009186752A (ja) | 画像形成装置 | |
KR100441245B1 (ko) | 전자사진장치의정착온도제어방법및장치 | |
JP2003280447A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3466770B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3376213B2 (ja) | 定着装置 | |
JP4227349B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023120728A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07114296A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000235324A (ja) | 電子画像記録装置における定着温度変更制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |