JP3180417B2 - ノンエフロレッセンスセメント - Google Patents

ノンエフロレッセンスセメント

Info

Publication number
JP3180417B2
JP3180417B2 JP6610492A JP6610492A JP3180417B2 JP 3180417 B2 JP3180417 B2 JP 3180417B2 JP 6610492 A JP6610492 A JP 6610492A JP 6610492 A JP6610492 A JP 6610492A JP 3180417 B2 JP3180417 B2 JP 3180417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
blast furnace
portland cement
weight
furnace slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6610492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05193998A (ja
Inventor
比呂志 牛島
寛 吉田
春美 岩本
典史 三小田
裕二 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP6610492A priority Critical patent/JP3180417B2/ja
Publication of JPH05193998A publication Critical patent/JPH05193998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180417B2 publication Critical patent/JP3180417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/21Efflorescence resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はノンエフロレッセンスセ
メントに係り、特に、特定ブレーン値の高炉水砕スラグ
微粉末を主原料とするノンエフロレッセンスセメントに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート二次製品用の着色用
セメントとしては、通常、白色ポルトランドセメント及
びカラーセメントが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】白色ポルトランドセメ
ントやカラーセメントを使用する従来の着色用セメント
では、ポルトランドセメント使用に起因する水酸化カル
シウムによるエフロレッセンス(白華)が著しく、これ
が製品価値を減じていた。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するノン
エフロレッセンスセメントを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1のノンエフロレ
ッセンスセメントは高炉水砕スラグ粉末を粉砕及び/又
は分級して得られたブレーン値7000〜15000c
/gの高炉水砕スラグ微粉末60〜97重量%とポ
ルトランドセメント40〜3重量%と、反応促進用のア
ルカリ剤20重量%以下と、乾燥収縮低減材20重量%
以下と、流動性改善剤1重量%以下とを配合してなるこ
とを特徴とする
【0006】求項のノンエフロレッセンスセメント
は、請求項1のノンエフロレッセンスセメントにおい
て、ポルトランドセメントが白色ポルトランドセメント
であることを特徴とする。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明においては、通常の手段によって粉
砕された高炉水砕スラグ粉末を、再粉砕及び/又は分級
手段等の粒度調整処理を施すことにより、ブレーン値で
7000〜15000cm/gの比表面積となる粒度
に調整した高炉水砕スラグ微粉末を主成分として用い
る。
【0009】この高炉水砕スラグ微粉末の調整に用いる
高炉水砕スラグは、いわゆる高炉製錬に際して副生され
た高炉水砕スラグであれば良く、特に制限はない。
【0010】使用する高炉水砕スラグ微粉末のブレーン
値が7000cm/g未満であると、強度が低下し、
白色度も低く好ましくない。また、ブレーン値が150
00cm/gを超えても、性状の飛躍的な向上は望め
ず、粉砕コスト面で不利である。このため、本発明にお
いては、ブレーン値7000〜15000cm/gの
高炉水砕スラグ微粉末を用いる。
【0011】本発明においては、このような高炉水砕ス
ラグ微粉末60〜97重量%とポルトランドセメント、
好ましくは、白色ポルトランドセメント40〜3重量%
とを配合する。高炉水砕スラグ微粉末の配合量が60重
量%未満の場合には本発明による水酸化カルシウム量低
下の効果が十分でなく、97重量%を超えると強度が低
下するため好ましくない。また、ポルトランドセメント
の配合量が3%未満の場合には強度が低く、40重量%
を超えると本発明による水酸化カルシウム量低下の効果
が十分に得られない。
【0012】本発明のノンエフロレッセンスセメントに
おいては、高炉水砕スラグ微粉末及びポルトランドセメ
ントと共に、更に反応促進用のアルカリ剤、乾燥収縮低
減材、流動性改善を配合する
【0013】反応促進用のアルカリ剤としては、水酸化
アルカリ、硫酸アルカリ等を使用することができ、その
配合量は20重量%以下とする
【0014】乾燥収縮低減材としては、炭酸カルシウ
ム、無水石こう、フライアッシュ等を使用することがで
き、その配合量は20重量%以下とする。また、乾燥収
縮低減材の粒度はブレーン値で3500〜8000cm
/g程度が好ましい。
【0015】流動性改善剤としては、ジエチレングリコ
ール、トリエタノールアミン等を使用することができ、
これらは1重量%以下の添加で著しく粉体の流動特性を
向上させることができるので、その配合量は1重量%以
下とする
【0016】
【作用】白色度の高い高炉水砕スラグ微粉末を主原料と
する本発明のノンエフロレッセンスセメントは、従来の
着色用セメントにはない独特の着色性能を有する上、添
加したポルトランドセメントの水和による副生物として
発生する水酸化カルシウムが、高炉水砕スラグの水和に
消費されるため白華が防止される。しかも、使用する高
炉水砕スラグ粉末が微粉末であるために、硬化体組織が
緻密化することにより、白華防止効果が一層強化され
る。従って、本発明によれば独特の着色性能を有し、水
密性が高く、著しく良好な白華防止効果を有するノンエ
フロレッセンスセメントが提供される。
【0017】特に、ポルトランドセメントとして、白色
ポルトランドセメントを用いることにより、白色度はよ
り一層改善される。
【0018】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下
の実施例により限定されるものではない。
【0019】実施例1 表1に示す配合の試料を各々調整し、各試料について、
諸特性を調べた。なお、表1中、記号P100は普通ポ
ルトランドセメント単味、W100は白色ポルトランド
セメント単味を示す。またDEGはジエチレングリコー
ルであり、スラグは高炉水砕スラグ粉末、W100以外
のセメントは普通ポルトランドセメントである。また、
硫酸アルカリとしては硫酸ナトリウムを用いた。
【0020】
【表1】
【0021】 セメントの白色度測定 表1に示す各試料について、東京電色(株)製の全自動
色差計を用いて白色度を測定した。測定結果を表2に示
す。
【0022】 モルタルの圧縮強度試験 表1に示す各試料を用いて、JIS−R−5201に準
じてモルタルの圧縮強度を測定した。普通ポルトランド
セメント(P100)モルタルの圧縮強度を100とし
た場合の圧縮強度比を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2より、明らかなように、高炉水砕スラ
グ粉末のブレーン値が7000cm/g未満の場合に
は、全配合において強度が低下し、白色度も低い。ま
た、ブレーン値が15000cm/gを超えても性状
の飛躍的な向上は望めない。また、高炉水砕スラグ粉末
の使用量が60重量%未満の場合には白色度が低下し、
逆に97重量%を超えると強度が低下する。
【0025】以上の実験結果から、高炉水砕スラグ粉末
は粒度が比表面積のブレーン値で7000〜15000
cm/gが好ましく、使用量は60〜97重量%が好
適であることが分かる。
【0026】 エフロレッセンス発生試験 表3に示す各試料について、(財)建材試験センター法
に準じてエフロレッセンス発生試験を行なった。供試体
の養生条件は7℃、60%R.H.とした。測定結果を
表3に示す。なお、表3,4,7中、記号SP100は
高炉セメントB種である。
【0027】
【表3】
【0028】表3より、本発明によるノンエフロレッセ
ンスセメントは、従来のセメントに比べて極めて白華防
止効果が高いことが明らかである。
【0029】 モルタルの長さ変化試験 表4に示す各試料について、JIS−A−1129に準
じてモルタルの長さ変化を測定した。測定結果を表4に
示す。
【0030】
【表4】
【0031】表4より明らかなように、無水石膏の添加
率が増加するに伴ってモルタルの乾燥収縮率は低下し
た。しかし、更に添加率を30%に増やしても、それ以
上の効果は見られなかった。
【0032】実施例2 表5に示す配合の試料を各々調整し、各試料について、
実施例1と同様に諸特性を調べ、結果を表6に示した。
なお、表5中、記号P100は普通ポルトランドセメン
ト単味、W100は白色ポルトランドセメント単味を示
す。またDEGはジエチレングリコールであり、スラグ
は高炉水砕スラグ粉末、P100以外のセメントは白色
ポルトランドセメントである。また、硫酸アルカリとし
ては硫酸ナトリウムを用いた。
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】表6から、白色ポルトランドセメントを用
いた場合においても、高炉水砕スラグ粉末のブレーン値
が7000cm/g未満の場合には、全配合において
強度が低下し、白色度も低い。また、ブレーン値が15
000cm/gを超えても性状の飛躍的な向上は望め
ない。また、高炉水砕スラグ粉末の使用量が60重量%
未満の場合には白色度が低下し、逆に97重量%を超え
ると強度が低下する。
【0036】以上の実験結果から、高炉水砕スラグ粉末
は粒度が比表面積のブレーン値で7000〜15000
cm/gが好ましく、使用量は60〜97重量%が好
適であることが分かる。
【0037】なお、表2と表6の比較から、ポルトラン
ドセメントとして白色ポルトランドセメントを用いるこ
とにより、より一層白色度が改善されることが明らかで
ある。
【0038】また、表7に示す各試料について、実施例
1と同様にしてエフロレッセンス発生試験を行ない、結
果を表7に示した。
【0039】表7より、白色ポルトランドセメントを用
いた場合においても、従来のセメントに比べて極めて白
華防止効果が高いことが明らかである。
【0040】
【表7】
【0041】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のノンエフロ
レッセンスセメントによれば、白華防止効果に著しく優
れ、かつ、独特の着色性能を有するノンエフロレッセン
スセメントが提供される。
【0042】特に、ポルトランドセメントとして、白色
ポルトランドセメントを用いることにより、白色度はよ
り一層改善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 春美 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番地1 三菱マテリアル株式会社 九州事業所 開発研究部内 (72)発明者 三小田 典史 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番地1 三菱マテリアル株式会社 九州事業所 開発研究部内 (72)発明者 塚本 裕二 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番地1 三菱マテリアル株式会社 九州事業所 開発研究部内 (56)参考文献 特開 昭61−36154(JP,A) 特開 昭59−203739(JP,A) 特開 平2−302348(JP,A) 特開 平2−233544(JP,A) 特開 平4−317444(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 7/00 - 28/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉水砕スラグ粉末を粉砕及び/又は分
    級して得られたブレーン値7000〜15000cm
    /gの高炉水砕スラグ微粉末60〜97重量%とポル
    トランドセメント40〜3重量%と、反応促進用のアル
    カリ剤20重量%以下と、乾燥収縮低減材20重量%以
    下と、流動性改善剤1重量%以下とを配合してなること
    を特徴とするノンエフロレッセンスセメント。
  2. 【請求項2】 ポルトランドセメントが白色ポルトラン
    ドセメントであることを特徴とする請求項1に記載のノ
    ンエフロレッセンスセメント。
JP6610492A 1991-11-18 1992-03-24 ノンエフロレッセンスセメント Expired - Lifetime JP3180417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6610492A JP3180417B2 (ja) 1991-11-18 1992-03-24 ノンエフロレッセンスセメント

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30185591 1991-11-18
JP3-301855 1991-11-18
JP6610492A JP3180417B2 (ja) 1991-11-18 1992-03-24 ノンエフロレッセンスセメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05193998A JPH05193998A (ja) 1993-08-03
JP3180417B2 true JP3180417B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=26407284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6610492A Expired - Lifetime JP3180417B2 (ja) 1991-11-18 1992-03-24 ノンエフロレッセンスセメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180417B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102214A (ja) * 2007-12-28 2009-05-14 Machida Corporation Kk コンクリートブロック
JP2011190139A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Tsuge Sekizai Kk エフロレッセンス抑制セメント及びエフロレッセンス抑制モルタル若しくはエフロレッセンス抑制コンクリート
KR102621993B1 (ko) * 2021-08-27 2024-01-10 (주)케이씨엠 탄산칼슘을 포함하는 백색시멘트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05193998A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2564690A (en) Hydrated lime-fly ash-fine aggregate cement
GB1587425A (en) Pumpable cement grout and additive
US5792252A (en) Cement compositions and admixtures thereof
CA2385606C (en) Masonry, mortar, and stucco cement compositions
JP3180417B2 (ja) ノンエフロレッセンスセメント
CN112919844A (zh) 一种提高高铝熟料水泥外加剂适应性的助磨剂
JPH06100338A (ja) 高流動性セメント
AU4211399A (en) Additive for controlling flexural bond strength, air entrainement and workability of mortar cement
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
US6447597B1 (en) Hydrated calcium aluminate based expansive admixture
JP2001240445A (ja) 水硬性組成物
EP0453921A1 (en) Non-emulsion masonry cement additives and method of producing masonry cement compositions containing same
JPH11199285A (ja) 急硬材及びその製造方法
JP3338843B2 (ja) セメント用混和材料及びセメント組成物
JPH10279937A (ja) セメント系固化材
CA1054638A (en) Early strength cements
JP2000504301A (ja) セメント組成物
JP3207956B2 (ja) 高強度セメント組成物
JP2656513B2 (ja) セルフレベリング材
JP4453097B2 (ja) リン高含有低発熱型セメントの製造方法
JP4453098B2 (ja) リン高含有クリンカと高炉スラグ微粉末からなる低発熱型セメント
JP4937465B2 (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP7134668B2 (ja) セメント系固化材組成物
JP7415834B2 (ja) セメント組成物及びセメント組成物の製造方法
SU1698216A1 (ru) Бетонна смесь

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term