JP3179259B2 - 湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法 - Google Patents
湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法Info
- Publication number
- JP3179259B2 JP3179259B2 JP25614693A JP25614693A JP3179259B2 JP 3179259 B2 JP3179259 B2 JP 3179259B2 JP 25614693 A JP25614693 A JP 25614693A JP 25614693 A JP25614693 A JP 25614693A JP 3179259 B2 JP3179259 B2 JP 3179259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- rolling
- height
- profile
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フランジを有する形
材、例えばH形鋼およびこれに類似の金属あるいは非金
属のH形材、特にH形鋼のウェブに湾曲部を成形し、か
つ湾曲量を自在に造り分ける方法に関するものである。
なお、以下ではH形鋼を例として説明する。
材、例えばH形鋼およびこれに類似の金属あるいは非金
属のH形材、特にH形鋼のウェブに湾曲部を成形し、か
つ湾曲量を自在に造り分ける方法に関するものである。
なお、以下ではH形鋼を例として説明する。
【0002】
【従来の技術】H形鋼のニーズは多様化しており、断面
が上下・左右で対称な通常のH形鋼ばかりではなく配
管、配線、あるいはワイヤーなどを配設できるように、
ウェブに湾曲部を形成したH形鋼製品も一部では求めら
れている。その湾曲の程度は、ほとんどフラットのもの
からウェブ厚の10倍程度に及ぶものまで多様な対応が
求められている。このウェブが湾曲したH形鋼の製造方
法としては、所望の湾曲に曲げ加工した鋼板の両端に
フランジを溶接する方法、一般的なH形鋼製造プロセ
スの中間圧延工程を経た中間圧延素材のウェブを所定の
孔型形状を有するロールで圧延し所望の湾曲を与える方
法、などが公知である。
が上下・左右で対称な通常のH形鋼ばかりではなく配
管、配線、あるいはワイヤーなどを配設できるように、
ウェブに湾曲部を形成したH形鋼製品も一部では求めら
れている。その湾曲の程度は、ほとんどフラットのもの
からウェブ厚の10倍程度に及ぶものまで多様な対応が
求められている。このウェブが湾曲したH形鋼の製造方
法としては、所望の湾曲に曲げ加工した鋼板の両端に
フランジを溶接する方法、一般的なH形鋼製造プロセ
スの中間圧延工程を経た中間圧延素材のウェブを所定の
孔型形状を有するロールで圧延し所望の湾曲を与える方
法、などが公知である。
【0003】しかし、の方法では溶接工程が必要であ
るため、製造コストが高い、納期が遅いなどの欠点があ
る。また、の方法では製品サイズに合わせて非常に多
くのロールを所有する必要があるとともに、小ロットに
対応するために頻繁にロールを組替えなくてはならな
い。このような問題点を解決するために、図5に示す特
開平3−142001号公報が提案されている。この方
法は『ウェブの中央域に湾曲部を有するH形鋼を製造す
るに当たり、粗圧延・中間圧延工程を経たH形鋼用圧延
素材のウェブ部を上下に挟み、該ウェブ部に対するロー
ル接触長さが上下で異なる一対の幅可変式水平ロール
と、該水平ロールを左右に挟み、ウェブ高さの調整に役
立つ一対の垂直ロールを備えたユニバーサル圧延機を用
意して、この圧延機の水平ロールの対にて圧延素材のウ
ェブ部の両端域近傍を拘束しつつ垂直ロール対によって
ウェブの幅縮小圧延を少なくとも一回行うことを特徴と
する湾曲ウェブをもったH形鋼の製造方法』である。
るため、製造コストが高い、納期が遅いなどの欠点があ
る。また、の方法では製品サイズに合わせて非常に多
くのロールを所有する必要があるとともに、小ロットに
対応するために頻繁にロールを組替えなくてはならな
い。このような問題点を解決するために、図5に示す特
開平3−142001号公報が提案されている。この方
法は『ウェブの中央域に湾曲部を有するH形鋼を製造す
るに当たり、粗圧延・中間圧延工程を経たH形鋼用圧延
素材のウェブ部を上下に挟み、該ウェブ部に対するロー
ル接触長さが上下で異なる一対の幅可変式水平ロール
と、該水平ロールを左右に挟み、ウェブ高さの調整に役
立つ一対の垂直ロールを備えたユニバーサル圧延機を用
意して、この圧延機の水平ロールの対にて圧延素材のウ
ェブ部の両端域近傍を拘束しつつ垂直ロール対によって
ウェブの幅縮小圧延を少なくとも一回行うことを特徴と
する湾曲ウェブをもったH形鋼の製造方法』である。
【0004】この方法によれば、ウェブの幅縮小量を調
整することにより湾曲部の形状を調整可能であり、前記
のおよびの方法に比較して効率的に湾曲ウェブを有
するH形鋼を製造可能であると考えられる。しかし、こ
の圧延方法では図5の湾曲高さδbに対応してウェブ高
さ縮小量ΔWrを変える際に、左右分割式の水平ロール
22Hの間隔LR1,LR2を変えなくてはならないた
め、湾曲部の幅Lbが大幅に変化する。また、この湾曲
部を利用して配線または配管を行うためには、ある程度
の空間が必要となるが、湾曲高さが高くなると湾曲部の
幅が狭くなるという難点がある。
整することにより湾曲部の形状を調整可能であり、前記
のおよびの方法に比較して効率的に湾曲ウェブを有
するH形鋼を製造可能であると考えられる。しかし、こ
の圧延方法では図5の湾曲高さδbに対応してウェブ高
さ縮小量ΔWrを変える際に、左右分割式の水平ロール
22Hの間隔LR1,LR2を変えなくてはならないた
め、湾曲部の幅Lbが大幅に変化する。また、この湾曲
部を利用して配線または配管を行うためには、ある程度
の空間が必要となるが、湾曲高さが高くなると湾曲部の
幅が狭くなるという難点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、湾曲
ウェブとフランジとを有する形材を製造する際に、従来
のH形鋼等の形材を圧延する既存の装置列を利用し、格
別に設備の増設を行うことなく、湾曲高さと湾曲幅とを
任意に造り分けることにある。なお、本発明において湾
曲量とは湾曲高さと湾曲幅との両方を総称したものであ
る。
ウェブとフランジとを有する形材を製造する際に、従来
のH形鋼等の形材を圧延する既存の装置列を利用し、格
別に設備の増設を行うことなく、湾曲高さと湾曲幅とを
任意に造り分けることにある。なお、本発明において湾
曲量とは湾曲高さと湾曲幅との両方を総称したものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、以下に
示す圧延方法にある。 (1) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の竪ロールを
圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さの縮小圧
延が単独で行われる領域長さを調整することにより、ウ
ェブの湾曲量を造り分ける湾曲ウェブとフランジとを有
する形材の製造方法。 (2) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前にウェ
ブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ高さを
調整するとともに、前記ユニバーサル圧延機の竪ロール
を圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さの縮小
圧延が単独で行われる領域長さを調整することにより、
ウェブの湾曲量を造り分ける、湾曲ウェブとフランジと
を有する形材の製造方法。 (3) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前にウェ
ブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ高さを
調整することにより、ウェブの湾曲量を造り分ける、湾
曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法。
示す圧延方法にある。 (1) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の竪ロールを
圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さの縮小圧
延が単独で行われる領域長さを調整することにより、ウ
ェブの湾曲量を造り分ける湾曲ウェブとフランジとを有
する形材の製造方法。 (2) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前にウェ
ブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ高さを
調整するとともに、前記ユニバーサル圧延機の竪ロール
を圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さの縮小
圧延が単独で行われる領域長さを調整することにより、
ウェブの湾曲量を造り分ける、湾曲ウェブとフランジと
を有する形材の製造方法。 (3) 粗造形工程、および中間圧延工程を経た中間圧
延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割されたユニ
バーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を行うこ
とにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を製造す
る方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前にウェ
ブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ高さを
調整することにより、ウェブの湾曲量を造り分ける、湾
曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法。
【0007】
【作用】本発明の製造プロセスの例を図1(a)、
(b)に示す。図1(a)は、粗圧延機BDによる粗造
形工程1、中間ユニバーサル圧延機RUおよびエッジャ
ー圧延機Eによる中間圧延工程2、その胴幅が前記中間
圧延工程を経た中間圧延素材のウェブ内幅より小さく設
定した胴幅可変機構を持つ水平ロールFHと圧延出側ま
たは圧延入側への位置可変機構を持つ竪ロールFVとを
有する仕上ユニバーサル圧延機Fによる仕上圧延工程3
から構成される製造プロセスである。また、図1(b)
は、粗圧延機BDによる粗造形工程1、中間ユニバーサ
ル圧延機RUおよびエッジャー圧延機Eによる中間圧延
工程2、ウェブ拡幅圧延機SSによるウェブ拡幅圧延工
程、その胴幅が前記中間圧延工程を経た中間圧延素材の
ウェブ内幅より小さく設定した胴幅可変機構を持つ水平
ロールFHと圧延出側または圧延入側への位置可変機構
を持つ竪ロールFVとを有する仕上ユニバーサル圧延機
Fによる仕上圧延工程3から構成される製造プロセスで
ある。ここで、前記のウェブ拡幅圧延機SSとしては、
たとえば特公平3−42122号公報の斜行ロール圧延
機を採用することができる。なお、図1の製造プロセス
は、例として示したものであり、本発明を限定するもの
ではない。また、ウェブ内幅の縮小圧延は、必ずしも仕
上圧延工程で行う必要はなく、別に設けたユニバーサル
圧延機を用いて行ってもよい。
(b)に示す。図1(a)は、粗圧延機BDによる粗造
形工程1、中間ユニバーサル圧延機RUおよびエッジャ
ー圧延機Eによる中間圧延工程2、その胴幅が前記中間
圧延工程を経た中間圧延素材のウェブ内幅より小さく設
定した胴幅可変機構を持つ水平ロールFHと圧延出側ま
たは圧延入側への位置可変機構を持つ竪ロールFVとを
有する仕上ユニバーサル圧延機Fによる仕上圧延工程3
から構成される製造プロセスである。また、図1(b)
は、粗圧延機BDによる粗造形工程1、中間ユニバーサ
ル圧延機RUおよびエッジャー圧延機Eによる中間圧延
工程2、ウェブ拡幅圧延機SSによるウェブ拡幅圧延工
程、その胴幅が前記中間圧延工程を経た中間圧延素材の
ウェブ内幅より小さく設定した胴幅可変機構を持つ水平
ロールFHと圧延出側または圧延入側への位置可変機構
を持つ竪ロールFVとを有する仕上ユニバーサル圧延機
Fによる仕上圧延工程3から構成される製造プロセスで
ある。ここで、前記のウェブ拡幅圧延機SSとしては、
たとえば特公平3−42122号公報の斜行ロール圧延
機を採用することができる。なお、図1の製造プロセス
は、例として示したものであり、本発明を限定するもの
ではない。また、ウェブ内幅の縮小圧延は、必ずしも仕
上圧延工程で行う必要はなく、別に設けたユニバーサル
圧延機を用いて行ってもよい。
【0008】次に、図1(a)に示した圧延プロセスで
ウェブの湾曲量を造り分ける方法について説明する。図
2(a)、(b)には、竪ロールを圧延入側・出側に移
動した場合の中間圧延素材のウェブ高さ縮小圧延状況を
模式的に示した。図2(a)の場合には、竪ロールFV
を圧延入側にdだけ移動しているため、フランジ1aと
竪ロールFVとの接触開始はウェブ2aと水平ロールF
Hとの接触開始より早くなり、フランジと竪ロールFV
との接触開始位置から距離(Lf+d−Lw)の間は、
ウェブ2aを水平ロールFHで圧下していない状態でウ
ェブ高さが縮小される状態、即ちウェブ高さの縮小圧延
が単独で行われ、ウェブ中央部に圧縮力Pが作用する。
この圧縮力Pがウェブ座屈限界力より大きくなるとウェ
ブの湾曲(座屈)Bが発生する。また、竪ロールを圧延
入側に移動する量dによって、ウェブ2aを水平ロール
FHで圧下していない状態でウェブ高さが縮小される領
域が増大するため、それに伴いウェブの湾曲量が変わ
る。一方、図2(b)は、竪ロールを圧延出側にdだけ
移動させ、フランジ1aと竪ロールFVとの接触開始と
水平ロールFHとの接触開始とを一致させた場合の圧延
状況を模式的に示したものである。この場合は、ウェブ
2aを水平ロールFHで圧下した状態でウェブ高さが縮
小されるため、ウェブの湾曲(座屈)は発生しない。す
なわち、竪ロールを圧延出側・入側へ移動させることに
より、ウェブの湾曲量は調整可能である。
ウェブの湾曲量を造り分ける方法について説明する。図
2(a)、(b)には、竪ロールを圧延入側・出側に移
動した場合の中間圧延素材のウェブ高さ縮小圧延状況を
模式的に示した。図2(a)の場合には、竪ロールFV
を圧延入側にdだけ移動しているため、フランジ1aと
竪ロールFVとの接触開始はウェブ2aと水平ロールF
Hとの接触開始より早くなり、フランジと竪ロールFV
との接触開始位置から距離(Lf+d−Lw)の間は、
ウェブ2aを水平ロールFHで圧下していない状態でウ
ェブ高さが縮小される状態、即ちウェブ高さの縮小圧延
が単独で行われ、ウェブ中央部に圧縮力Pが作用する。
この圧縮力Pがウェブ座屈限界力より大きくなるとウェ
ブの湾曲(座屈)Bが発生する。また、竪ロールを圧延
入側に移動する量dによって、ウェブ2aを水平ロール
FHで圧下していない状態でウェブ高さが縮小される領
域が増大するため、それに伴いウェブの湾曲量が変わ
る。一方、図2(b)は、竪ロールを圧延出側にdだけ
移動させ、フランジ1aと竪ロールFVとの接触開始と
水平ロールFHとの接触開始とを一致させた場合の圧延
状況を模式的に示したものである。この場合は、ウェブ
2aを水平ロールFHで圧下した状態でウェブ高さが縮
小されるため、ウェブの湾曲(座屈)は発生しない。す
なわち、竪ロールを圧延出側・入側へ移動させることに
より、ウェブの湾曲量は調整可能である。
【0009】図3には、竪ロールの移動量dおよびウェ
ブ高さ縮小量ΔWrとウェブの湾曲高さδdとの関係を
示した。竪ロールの移動方向および移動量dを変えるこ
とにより、前述のようにウェブを水平ロールで圧下しな
がらウェブ高さを縮小する領域が変化し、ウェブ高さ縮
小量ΔWrを変えることにより、ウェブに作用する圧縮
力Pが変化するので、その結果として湾曲高さδbが変
化する。すなわち、移動量dおよびウェブ高さ縮小量Δ
Wrを適正に設定することにより、所望の湾曲高さを得
ることができる。たとえば、竪ロールを圧延入側へ60
mm(d=−60mm)移動させ、50mmの縮小圧延を行う
ことにより、高さ50mm程度の湾曲をウェブに形成でき
るのである。ただし、図3ではウェブ厚一定の材料を用
いて圧延を行った結果であり、ウェブ厚が変われば前述
のウェブ座屈限界力が変わるため、当然ながら湾曲高さ
δbは異なることになるが、適正な水準の試験圧延を行
い、竪ロール移動量d、ウェブ高さ縮小量ΔWr、およ
び中間圧延素材のサイズなどの圧延条件と湾曲高さδb
との関係を把握し、圧延条件の設定ロジックを作ってお
けば問題はない。
ブ高さ縮小量ΔWrとウェブの湾曲高さδdとの関係を
示した。竪ロールの移動方向および移動量dを変えるこ
とにより、前述のようにウェブを水平ロールで圧下しな
がらウェブ高さを縮小する領域が変化し、ウェブ高さ縮
小量ΔWrを変えることにより、ウェブに作用する圧縮
力Pが変化するので、その結果として湾曲高さδbが変
化する。すなわち、移動量dおよびウェブ高さ縮小量Δ
Wrを適正に設定することにより、所望の湾曲高さを得
ることができる。たとえば、竪ロールを圧延入側へ60
mm(d=−60mm)移動させ、50mmの縮小圧延を行う
ことにより、高さ50mm程度の湾曲をウェブに形成でき
るのである。ただし、図3ではウェブ厚一定の材料を用
いて圧延を行った結果であり、ウェブ厚が変われば前述
のウェブ座屈限界力が変わるため、当然ながら湾曲高さ
δbは異なることになるが、適正な水準の試験圧延を行
い、竪ロール移動量d、ウェブ高さ縮小量ΔWr、およ
び中間圧延素材のサイズなどの圧延条件と湾曲高さδb
との関係を把握し、圧延条件の設定ロジックを作ってお
けば問題はない。
【0010】上述のとおり、図1(a)の圧延プロセス
によれば、ウェブ高さ縮小量は一定のままで、竪ロール
移動量を変えることにより湾曲高さを自在に変えること
ができる。すなわち、この方法は湾曲部の幅とは独立し
て湾曲高さを変えられるものであり、極めて効率的に従
来法の課題を解決できる。なお、当然ながら胴幅可変機
構を有する水平ロールの胴幅を変えることにより湾曲部
の幅は変えられるため、必要であれば湾曲部の幅も数種
類造り分けてもよい。
によれば、ウェブ高さ縮小量は一定のままで、竪ロール
移動量を変えることにより湾曲高さを自在に変えること
ができる。すなわち、この方法は湾曲部の幅とは独立し
て湾曲高さを変えられるものであり、極めて効率的に従
来法の課題を解決できる。なお、当然ながら胴幅可変機
構を有する水平ロールの胴幅を変えることにより湾曲部
の幅は変えられるため、必要であれば湾曲部の幅も数種
類造り分けてもよい。
【0011】また、図1(b)のように中間圧延工程と
仕上圧延工程との間にウェブ拡幅圧延機SSを設け、中
間圧延工程後の中間圧延素材のウェブ内幅をウェブ拡幅
圧延機SSで拡幅した後にウェブ高さ縮小圧延を行って
もよい。この場合には、ウェブ拡幅圧延機SSでのウェ
ブ拡幅量に相当する分だけ余分にウェブ高さ縮小ができ
るため、湾曲部の幅が一定という条件下で、図1(a)
の圧延プロセスで圧延する場合より湾曲高さδbを大き
くできる。
仕上圧延工程との間にウェブ拡幅圧延機SSを設け、中
間圧延工程後の中間圧延素材のウェブ内幅をウェブ拡幅
圧延機SSで拡幅した後にウェブ高さ縮小圧延を行って
もよい。この場合には、ウェブ拡幅圧延機SSでのウェ
ブ拡幅量に相当する分だけ余分にウェブ高さ縮小ができ
るため、湾曲部の幅が一定という条件下で、図1(a)
の圧延プロセスで圧延する場合より湾曲高さδbを大き
くできる。
【0012】なお、図1(b)の仕上ユニバーサル圧延
機の竪ロールが位置可変機構を持たない場合でも、胴幅
可変機構を有する水平ロールの胴幅は一定に保ち、ウェ
ブ拡幅圧延機SSでの拡幅量を調整することによりウェ
ブ高さ縮小量を増減させて、湾曲部の幅一定という条件
の下で湾曲高さを造り分けることができる。また、図1
(a)、(b)で仕上ユニバーサル圧延機Fの水平ロー
ルFHに胴幅可変機構を持たせたのは、湾曲部の幅を何
種類か造り分けることを想定したものであり、湾曲部の
幅を1種類に固定するならば胴幅固定の水平ロールを用
いてもよい。なお、本発明法はH形材以外のフランジを
有する他の形材、例えばI形材、溝形材等にも適用でき
ることは勿論である。
機の竪ロールが位置可変機構を持たない場合でも、胴幅
可変機構を有する水平ロールの胴幅は一定に保ち、ウェ
ブ拡幅圧延機SSでの拡幅量を調整することによりウェ
ブ高さ縮小量を増減させて、湾曲部の幅一定という条件
の下で湾曲高さを造り分けることができる。また、図1
(a)、(b)で仕上ユニバーサル圧延機Fの水平ロー
ルFHに胴幅可変機構を持たせたのは、湾曲部の幅を何
種類か造り分けることを想定したものであり、湾曲部の
幅を1種類に固定するならば胴幅固定の水平ロールを用
いてもよい。なお、本発明法はH形材以外のフランジを
有する他の形材、例えばI形材、溝形材等にも適用でき
ることは勿論である。
【0013】
【実施例】以下では一例として、H600×200を対
象として、本発明により湾曲ウェブを有するH形鋼を製
造した結果を説明する。図4は、竪ロール移動量を変え
てH600×200×9/16のウェブ高さを50mm縮
小した際の製品型取りである。竪ロールを圧延入側へ6
0mm移動させた場合の湾曲高さは50mm、移動させない
場合の湾曲高さは15mm、圧延出側へ60mm移動させた
場合の湾曲高さは0mmであり、湾曲高さを十分に造り分
けられることが明らかになった。この際、湾曲部の幅は
一定であるとともに、寸法精度も許容範囲であることが
確認された。
象として、本発明により湾曲ウェブを有するH形鋼を製
造した結果を説明する。図4は、竪ロール移動量を変え
てH600×200×9/16のウェブ高さを50mm縮
小した際の製品型取りである。竪ロールを圧延入側へ6
0mm移動させた場合の湾曲高さは50mm、移動させない
場合の湾曲高さは15mm、圧延出側へ60mm移動させた
場合の湾曲高さは0mmであり、湾曲高さを十分に造り分
けられることが明らかになった。この際、湾曲部の幅は
一定であるとともに、寸法精度も許容範囲であることが
確認された。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、湾曲ウェブとフランジ
とを有する形材を製造する場合において、格別な工程を
付加する必要がなく、必要ロール数も極力抑制できる。
さらに、湾曲部の幅および高さを自在に造り分けられる
ため、生産効率をおとさずに多種多様な湾曲ウェブとフ
ランジとを有する形材を製造可能である。
とを有する形材を製造する場合において、格別な工程を
付加する必要がなく、必要ロール数も極力抑制できる。
さらに、湾曲部の幅および高さを自在に造り分けられる
ため、生産効率をおとさずに多種多様な湾曲ウェブとフ
ランジとを有する形材を製造可能である。
【図1】(a),(b):本発明の圧延装置列の概略図
である。
である。
【図2】(a):竪ロールを圧延入側に移動した場合の
ウェブ高さ縮小圧延状況の模式図である。 (b):竪ロールを圧延出側に移動した場合のウェブ高
さ縮小圧延状況の模式図である。
ウェブ高さ縮小圧延状況の模式図である。 (b):竪ロールを圧延出側に移動した場合のウェブ高
さ縮小圧延状況の模式図である。
【図3】本発明における、竪ロール移動量およびウェブ
縮小量と湾曲高さとの関係を示す図である。
縮小量と湾曲高さとの関係を示す図である。
【図4】本発明を適用して得られた製品の断面図であ
る。
る。
【図5】従来法の概略説明図である。
1 粗圧延工程 2 中間圧延工程 3 仕上圧延工程 BD 粗圧延機 RU 中間ユニバーサル E エッジャー圧延機 F 仕上ユニバーサル圧延機 FH 水平ロール FV 竪ロール SS ウェブ拡幅圧延機
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−142001(JP,A) 特開 平5−57301(JP,A) 特開 平4−172102(JP,A) 特開 平2−142602(JP,A) 特開 平2−6001(JP,A) 特開 平2−147102(JP,A) 特開 平3−268802(JP,A) 特開 昭63−299801(JP,A) 特開 昭61−262402(JP,A) 特開 平7−80503(JP,A) 特公 平1−47241(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 1/08 B21B 13/10
Claims (3)
- 【請求項1】 粗造形工程、および中間圧延工程を経た
中間圧延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割され
たユニバーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を
行うことにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を
製造する方法において、前記ユニバーサル圧延機の竪ロ
ールを圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さの
縮小圧延が単独で行われる領域長さを調整することによ
り、ウェブの湾曲量を造り分けることを特徴とする湾曲
ウェブとフランジとを有する形材の製造方法。 - 【請求項2】 粗造形工程、および中間圧延工程を経た
中間圧延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割され
たユニバーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を
行うことにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を
製造する方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前
にウェブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ
高さを調整するとともに、前記ユニバーサル圧延機の竪
ロールを圧延出側または圧延入側へ移動させウェブ高さ
の縮小圧延が単独で行われる領域長さを調整することに
より、ウェブの湾曲量を造り分けることを特徴とする湾
曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法。 - 【請求項3】 粗造形工程、および中間圧延工程を経た
中間圧延素材に対し、水平ロールが胴幅可変に分割され
たユニバーサル圧延機を用いてウェブ高さの縮小圧延を
行うことにより湾曲ウェブとフランジとを有する形材を
製造する方法において、前記ユニバーサル圧延機の直前
にウェブ拡幅圧延機を配置し前記中間圧延素材のウェブ
高さを調整することにより、ウェブの湾曲量を造り分け
ることを特徴とする湾曲ウェブとフランジとを有する形
材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25614693A JP3179259B2 (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25614693A JP3179259B2 (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07108302A JPH07108302A (ja) | 1995-04-25 |
JP3179259B2 true JP3179259B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=17288547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25614693A Expired - Fee Related JP3179259B2 (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3179259B2 (ja) |
-
1993
- 1993-10-13 JP JP25614693A patent/JP3179259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07108302A (ja) | 1995-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CZ322195A3 (en) | Rolling process of z-profiled sheet pile | |
JPH0342122B2 (ja) | ||
EP0756905A1 (en) | Method of rolling shape having flange and web, and line of rolling apparatus | |
US4334419A (en) | Method for rolling steel sections having flanges or flange-like portions | |
JP3179259B2 (ja) | 湾曲ウェブとフランジとを有する形材の製造方法 | |
JP3272862B2 (ja) | H形鋼の圧延方法 | |
JP3065877B2 (ja) | H形鋼用粗形鋼片の粗圧延法 | |
JP2738280B2 (ja) | 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法 | |
JP3183077B2 (ja) | カットt形鋼の製造方法及び装置 | |
JP2826044B2 (ja) | フランジを有する形材の圧延方法および圧延装置列 | |
JPH0150482B2 (ja) | ||
CN110636908A (zh) | H型钢的制造方法 | |
JP3211331B2 (ja) | H形鋼の熱間圧延方法 | |
JP2851512B2 (ja) | フランジを有する形材の圧延装置列および圧延方法 | |
JP3339466B2 (ja) | H形鋼とその圧延方法 | |
JP3272856B2 (ja) | フランジを有する形鋼の圧延方法 | |
JP2681536B2 (ja) | 溝形鋼の圧延装置列 | |
JPH0141402B2 (ja) | ||
JPH11216501A (ja) | 異形断面条の製造方法および装置 | |
JP2943326B2 (ja) | H型鋼の製造方法 | |
JP3027504B2 (ja) | フランジを有する形材の圧延方法 | |
JPH0364201B2 (ja) | ||
JPS5893501A (ja) | H形粗形鋼片の圧延方法 | |
JP3272879B2 (ja) | フランジを有する形鋼の圧延方法 | |
JP3627703B2 (ja) | フランジを有する形材の圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010327 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |