JP3179154B2 - ガスタービンの燃焼室 - Google Patents

ガスタービンの燃焼室

Info

Publication number
JP3179154B2
JP3179154B2 JP26918891A JP26918891A JP3179154B2 JP 3179154 B2 JP3179154 B2 JP 3179154B2 JP 26918891 A JP26918891 A JP 26918891A JP 26918891 A JP26918891 A JP 26918891A JP 3179154 B2 JP3179154 B2 JP 3179154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
burner
combustion
burners
premix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26918891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04260722A (ja
Inventor
ケラー ヤコブ
Original Assignee
アセア ブラウン ボヴエリ アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア ブラウン ボヴエリ アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical アセア ブラウン ボヴエリ アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH04260722A publication Critical patent/JPH04260722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179154B2 publication Critical patent/JP3179154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/30Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply comprising fuel prevapourising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07002Premix burners with air inlet slots obtained between offset curved wall surfaces, e.g. double cone burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
記載したガスタービンの燃焼室に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンを運転する場合の規定され
た、きわめて低いNOX−、CO−及びUHC−エミッ
ションを考慮して、多くの製造者は、混合バーナを使
用するようになってきた。混合バーナの欠点の1つ
は、きわめて低い空気数で既に、ガスターボグループの
圧縮機の下流の温度に応じて約2で消えることである。
他面においては燃焼室の低い負荷範囲における「Lean-P
remix−燃焼」により悪い燃焼効率と相応に高いNOX
−、CO−及びUHC−エミッションが発生する。この
問題は特に多軸機械において重要である。何故ならばこ
の場合には燃焼室圧がアイドリング運転では典型的にき
わめて低いからである。このような理由から圧縮機のあ
との空気温度もきわめて低い。油燃焼の場合には状況は
空気温度が燃料のフラクションの大部分の沸騰温度を下
回ると困難である。これに対する処置は前混合バーナを
部分負荷運転で単数又は複数のパイロットバーナにより
助けることができる。このためには通常はディフュージ
ョンバーナが使用される。この技術は全負荷運転の範囲
においてきわめて低いNOX−エミッションを可能にす
るが、この補助バーナ系は部分負荷運転の範囲において
著しく高いNOX−エミッションをもたらす。しばしば
公知である試み、すなわちディフュージョン補助バーナ
をより稀薄な混合気で運転するか又はより小型の補助バ
ーナを用いることは、燃焼が悪化し、CO−及びUHC
−エミッションがきわめて強く上昇するという問題に座
礁する。この状態はCOUHC−NOXシャーの呼び名
で公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は前述の
問題を解決することである。本発明の目的は請求項に記
載されているように冒頭に述べた形式の燃焼室において
部分負荷運転に際して効率を最大にしかつ種々の有害成
分のエミッションを減少させることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
には、前混合バーナをベースとして構成された2つの主
バーナの間にそれぞれ1つの、同様に前混合バーナをベ
ースとして構成されたパイロットバーナが設けられ、パ
イロットバーナ燃焼室と組み合わされている。主バ
ーナはパイロットバーナに対し、そこを流過する燃焼空
気に関し、ケース・バイ・ケースで規定された大きさ比
を互いに有している。パイロットバーナ/前燃焼室の組
み合わせは「Rich Primary Mode」で運転される。この
ように形式で前燃焼室における濃い燃料の燃焼で、液状
の燃料の気化も液状又はガス状の燃料の燃焼も著しく改
善されるようになる。十分に高い負荷のもとでは燃焼室
圧が十分に高いと即座に主バーナ系が接続され、パイロ
ットバーナは「Lean Primary Mode」で運転される。
【0005】本発明の有利な構成は主バーナとパイロッ
トバーナとが種々異なる大きさのいわゆるダブルコーン
バーナから成りかつこれらのバーナがリングバーナ室に
統合されていると達成される。
【0006】本発明による有利な合目的的な実施例は別
の関連した請求項の特徴によって得られる。
【0007】
【実施例】次に図面に基づき本発明の実施例を詳細に説
明する。本発明の理解に必要ではない部材はすべて省略
されている。異なる図面において同じ部材は同じ符号で
示されている。媒体の流れ方向は矢印で示されている。
【0008】図1にはリング燃焼室Aのセクタの1部が
そのフロント壁10に沿って示されている。これから個
々の主バーナBとパイロットバーナCとの配置状態が明
らかである。これらはフロント壁10に沿って互いに等
間隔をおいて配置されている。この場合には両者は交互
に分配されている。主バーナBとパイロットバーナCと
の間の図示の大きさの差は質的な性質にすぎない。個々
のバーナBとCの有効的な大きさと相互の間隔は主とし
て各燃焼室の大きさと効率とに合わせられる。中間の大
きさのリング燃焼室の場合にはパイロットバーナCと主
バーナBとの間の大きさ比は、燃焼空気のほぼ23%が
パイロットバーナCを流れかつ77%が主バーナBを流
れるように選ばれる。さらに図はパイロットバーナCが
それぞれ前燃焼室C1で補完されていることを示してい
る。この前燃焼室の構成は図2に詳細に示されている。
【0009】図2はリング燃焼室の、バーナBとCの配
置された平面を通る概略的な軸方向断面図である。すな
わち主バーナBもパイロットバーナCもすべて同じ高さ
で燃焼室の後続の燃焼空間の一体のフロント壁10に開
口している。つまり、主バーナBは直接に流出開口に基
づき、これに対してパイロットバーナCはバーナ部分に
流出方向で後置された前燃焼室C1を介して開口する。
図2の概略的な図から判るように主バーナBもパイロッ
トバーナCも前混合バーナとして構成されている。つま
り、これらのバーナはさもないと通常必要な前混合ゾー
ンなしですむ。このような構成では常に、フロント壁1
0の上流の、各バーナの前混合ゾーンへの逆点火の阻止
が保証されなければならない。この条件を充たすバーナ
は図3〜図6に詳細に示されている。主バーナBとパイ
ロットバーナCとの間の大きさ比は所定の程度まで負荷
範囲に関する運転方式をも決定する。より低い部分負荷
の場合にはこのような構成ではパイロットバーナC(単
又は多段)だけに燃料が供給される。「Lean-Premix燃
焼」は燃焼室の低い負荷範囲において悪い燃焼効率と相
応に高いNOX−、CO−及びUHCエミッションをも
たらす。例えば多軸機械が使用されるところでは、この
問題は特に重要である。何故ならば燃焼室圧はアイドリ
ング運転では典型的な形式できわめて低いからである。
この理由から圧縮機の後ろの空気温度もきわめて低くな
る。これはこの圧縮機空気と使用された燃料と良好な前
混合をもたらさない。オイル燃焼の場合には状況は特に
困難である。何故ならばこの空気温度は前述の燃料のフ
ラクションの大部分の沸騰温度を下回るからである。悪
い部分負荷効率と高い有害成分エミッションに対する処
置としては、パイロットバーナCがすでに述べた前燃焼
室C1と組み合わされている。低い方の部分負荷におい
てはパイロットバーナCだけが運転される、つまりパイ
ロットバーナCだけに燃料が供給されるという事実から
出発して、パイロットバーナCのもっとも大きい流出開
口の下流に配置され、かつリング燃焼室の燃焼空間のす
ぐ上流に位置する前燃焼室C1により、燃料の濃い前燃
焼で運転することが達成される。この前燃焼室C1にお
いては液状燃料の気化も液状又はガス状の燃料の燃焼
きわめて改善される。十分に高い負荷の場合、燃焼室圧
が十分に高くなると即座に主バーナ系が接続される。パ
イロットバーナCは「Lean Primary Mode」で運転され
る。このシステムは利点を持って単軸機械にも、特に空
気のアイドリング運転温度が少なくとも300°になら
ないところにも利用することもできる。
【0010】バーナBとCの構造をより良く理解するた
めには、図3と同時に図4から図6に示された個々の断
面図を関連させると有利である。さらに図3を不必要に
見にくくしないためには図4から図6までに概略的に示
された案内板21a,21bは示唆的に示してあるに過
ぎない。以下においては図3の説明にあたって必要に応
じて他の図4〜6を使用する。
【0011】構造的に主バーナBであってもパイロット
バーナCであってもよい図3のバーナは2つの半分の中
空の部分円錐体1,2から成っている。該部分円錐体
1,2は長手対称軸線に関して互いに半径方向にずらさ
れて配置されている。それぞれの長手対称軸線1b,2
bを互いにずらすことは、部分円錐体1,2の両側に逆
向きの流入開口の配置でそれぞれ1つの接線方向の空気
流入スリット19,20を開放する(図4〜6を参
照)。この空気流入スリット19,20を介して燃焼空
気15はバーナの内室、つまり両方の部分円錐体1,2
により形成された円錐中空室14内へ流入する。図示の
部分円錐体1,2の流れ方向の円錐形は所定の決まった
角度を有している。もちろん、部分円錐体1,2は流れ
方向でプログレッシーブ又はデグレッシーブな円錐傾斜
を有していることができる。前述の両方の実施例は図面
には示されていない。何故ならばそれは簡単に考えられ
得るからである。どの形が最終的に有利であるかは主と
してそれぞれ前もって与えられている燃焼パラメータに
関連する。両方の部分円錐体1,2はそれぞれ1つの円
筒形の始端部分1a,2aを有している。該始端部分1
a,2aは部分円錐体1,2と同様に互いにずらされて
延びており、接線方向の空気流入スリット19,20が
バーナの全体に亙って一貫して存在することになる。こ
の円筒形の始端部分1a,2aにはノズル3が配置され
ている。このノズル3の噴射燃料4は2つの部分円錐体
1,2によって形成された円錐状の中空室14のもっと
も狭い横断面と合致している。このノズル3の大きさは
バーナの形式に合わせられる。すなわち、バーナがパイ
ロットバーナC又は主バーナBであるかに関連する。も
ちろんバーナは純粋に円錐形であってもよい。つまり、
円筒形の始端部分1a,2aなしで構成することができ
る。両方の部分円錐体1,2はそれぞれ1つの開口17
を備えた燃料導管8,9を有している。この燃料導管
8,9を介してガス状の燃料13が供給される。該燃料
自体は接線方向の空気流入スリット19,20を通って
円錐中空室14に流入する燃焼空気15に混合される
(符号16)。燃料導管8,9は有利には接線方向の流
入端部において、円錐中空室14に侵入する直前に設け
られる。この結果、燃料13と流入する燃焼空気15と
の間には速度による申し分のない混合16が達成され
る。もちろん両方の燃料12,13による混合運転も可
能である。燃焼空間22ではバーナB/Cの出口開口は
フロント壁10に移行する。該フロント壁10には図面
には示されていない孔が設けられている。これらの孔は
稀薄化空気又は冷却空気を必要である場合に燃焼空間
前方部分に供給することを可能にする。有利にはノズル
3を通って流れる液状の燃料12は鋭角を成して円錐中
空体14に噴射され、燃料流出平面においてできるだけ
均質な円錐状の噴射像が得られるようになっている。こ
れは部分円錐体1,2の内壁が空気助成噴霧又は圧力噴
霧であってもよい燃料噴射により濡らされない場合にの
み可能である。このためには円錐状の液体燃料プロフィ
ール5は接線方向に流入する燃焼空気15と軸方向に供
給される別の燃焼空気流15aで取囲まれる。軸方向で
は液状の燃料12の集中は連続的に、混合された燃焼空
気15により減少される。ガス状の燃料13が燃料導管
8,9を介して用いられると、燃焼空気との間の混合気
の形成はすでに簡単に説明したように直接的に空気流入
スリット19,20の範囲で、円錐中空体14の入口に
おいて行なわれる。液状の燃料が噴射されることと相俟
って、急激な渦流発生範囲、つまり逆流ゾーン6の範囲
においては横断面に亙って申し分のない均質な燃料集中
が達成される。点火は逆流ゾーンの先端で行なわれる。
この個所ではじめて安定した火炎フロント7が発生す
る。公知の前混合区間において常に生じ、それに対して
複雑な処置がとられている、バーナB内部への炎のバッ
クフラッシュは、この場合には惧れる必要はない。燃焼
空気が予熱されていると、混合気の点火を行なうことが
できるバーナB、Cの出口における点に達する前に、液
状の燃料12は速やかに全体的に気化される。もちろん
気化の程度はバーナB、Cの大きさ、噴射された燃料の
渦の大きさ、燃焼空気流15,15aの温度に関連す
る。減少された有害成分エミッション値は、燃焼ゾーン
に侵入する前の完全な気化が準備されていると生じる。
同様のことは理論混合比に近い運転においても、過剰空
気がリサイクルされた排ガスと置換えられるとあてはま
る。部分円錐体1,2の円錐角に関する構成及び接線方
向の空気流入スリットの幅の構成は狭い限界を維持する
必要がある。さもないと火炎を安定させるためにバーナ
開口の範囲において逆流ゾーン6を有する空気の、所望
される流れフィールドが得られなくなる。一般的には、
空気流入スリット19,20の縮小は逆流ゾーン6を上
流側へ移動させ、これによってもちろん混合気がより早
期に点火されることになるということが言える。常に言
えることは一度固定された逆流ゾーン6自体は位置的に
安定しているということでる。何故ならば、渦流数はバ
ーナの円錐形の範囲では流れ方向に増大するからであ
る。さらに軸方向速度は燃焼空気15aの軸方向の供給
により影響を及ぼすことができる。
【0012】バーナのこのような構成は、バーナの構成
長さが前もって与えられている場合に、部分円錐体1,
2を互いに接近又は離反運動させて接線方向の空気流入
スリット19,20を変化させるために特に適してい
る。これによって両方の中心軸線1b,2bの間隔が縮
小されるか又は拡大され、これに応じて接線方向の空気
流入スリット19,20のギャップの大きさも図4〜6
から特によく判るように変化させられる。もちろん部分
円錐体1,2は他の平面に互いに移動させることも可能
である。これによって部分円錐体1,2のオーバラップ
すら制御することができる。むしろ部分円錐体1,2を
逆向きの回転運動により螺旋状に内外に移動させるか又
は部分円錐体1,2を軸方向の移動で相互に移動させる
こともできる。したがって接線方向の空気流入スリット
19,20の形と大きさとを任意に変化させ、これによ
ってバーナB、Cの構成長さを変えることなく、バーナ
B、Cを所定の運転帯域幅に個々に適合させることがで
きる。
【0013】図4から図6までからは案内板21a,2
1bの幾何学的な構成が明らかである。この場合、案内
板21a,21bはその長さに応じて部分円錐体1,2
のそれぞれの端部を燃焼空気の流入方向に延長する。燃
焼空気15を円錐中空室14内に通路を介して供給する
ことは案内板21a,21bを円錐中空室14への入口
範囲に配置された回転点23を中心として開放するかも
しくは閉鎖することにより調整することができる。これ
は特に、接線方向の空気流入スリットの元来の大きさが
変えられると特に有意義である。もちろんバーナB、C
は案内板なしで運転するか又はこのために他の補助手段
を設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リング燃焼室のフロント壁の1部を、そこに配
置された主バーナとパイロットバーナと共に示した概略
的平面図。
【図2】リング燃焼室のセクタをバーナ平面で軸方向に
断面した概略図。
【図3】主バーナとしてもパイロットバーナとしても用
いられるダブルコーン型バーナの形をしたバーナの斜視
図。
【図4】図3のダブルコーン型バーナのIV−IV線に
沿った断面図。
【図5】図3のV−V線に沿った断面図。
【図6】図3のVI−VI線に沿った断面図。
【符号の説明】
A リング燃焼室、 B 主バーナ、 C パイロット
バーナ、 1,2 部分円錐体、 4 噴射燃料、 5
燃料柱、 6 逆流ゾーン、 7 火炎フロント、
8,9 燃料導管、 10 フロント壁、 12 液状
燃料、 13ガス状燃料、 14 円錐中空室、 1
5,15a 燃焼空気、 16 ガス状燃料の噴射流、
17 開口、 19,20 流入スリット、 21
a,21b案内板、 22 燃焼空間、 23 回転点
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23R 3/30 F23R 3/28 F23R 3/34

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービンの燃焼室であって、流入側
    に多数の前混合バーナ(B,C)を備えており、前混合
    バーナ(B,C)に流れ方向で後置された燃焼空間(2
    2)を有し、前記前混合バーナ(B,C)が並べて配置
    されており、流通可能な空気流に関して異なる大きさを
    有し、2つの大きな前混合バーナ(B)の間にそれぞれ
    1つの小さな前混合バーナ(C)が配置されている形式
    のものにおいて、小さな前混合バーナ(C)がその最大
    流出開口の下流に前燃焼室(C1)を有していることを
    特徴とする、ガスタービンの燃焼室。
  2. 【請求項2】 前記燃焼室(A)がリング燃焼室であっ
    て、リング燃焼室が前記燃焼空間(22)の上流側に
    リング状のフロント壁(10)を有し、大きい前混合バ
    ーナ(B)と小さい前混合バーナ(C)とがフロント壁
    に沿って互いに交互に配置されており、大きな前混合バ
    ーナ(B)と小さな前混合バーナ(C)の前燃焼室(C
    1)とがフロント壁(10)に開口している、請求項1
    記載の燃焼室。
  3. 【請求項3】 大きな前混合バーナ(B)が主バーナ
    で、小さな前混合バーナ(C)が前記燃焼室(A)のパ
    イロットバーナである、請求項1記載の燃焼室。
  4. 【請求項4】 前混合バーナ(B,C)が流れ方向で
    見て、互いに相上下して配置された、少なくとも2つ
    の、中空の、円錐の部分体(1,2)から成り、該部
    分体(1,2)の長手対称軸線(1b,2b)が半径方
    向にずれて延びており、ずれて延びる長手対称軸線(1
    b,2b)が燃焼空気流(15)のための、流動的に逆
    向きの、接線方向の入口スリット(19,20)を成し
    ており、円錐状の部分体(1,2)により形成された円
    錐中空室(14)内に少なくとも1つの燃料ノズル
    (3)が配置されており、該燃料ノズル(3)の燃料入
    口(4)が円錐状の部分体(1,2)の、互いにずれて
    延びる長手対称軸線(1b,2b)の中央に位置してい
    る、請求項1記載の燃焼室。
  5. 【請求項5】 接線方向の入口スリット(19,20)
    の範囲に別の燃料(13)の別のノズル(17)が存在
    している、請求項4記載の燃焼室。
  6. 【請求項6】 前記部分体(1,2)が流れ方向で見て
    決まった角度で円錐形に拡大されている、請求項4記載
    の燃焼室。
  7. 【請求項7】 前記部分体(1,2)が流れ方向で見て
    漸進的な円錐傾斜を有している、請求項4記載の燃焼
    室。
  8. 【請求項8】 前記部分体(1,2)が流れ方向で見て
    デグレッシブな円錐傾斜を有している、請求項4記載の
    燃焼室。
  9. 【請求項9】 請求項4から8までの前混合バーナ
    (B,C)を運転する方法であって、前混合バーナ
    (B,C)の前記円錐中空室(14)における噴射燃
    流れ方向で見て円錐状に拡開する、円錐中空室(1
    4)の内壁を濡らさない燃焼柱(5)を形成し、該燃焼
    柱(5)が入口スリット(19,20)を介して接線方
    向に前記円錐中空室(14)に流入する燃焼空気流(1
    5)と軸方向に流入する燃焼空気流(15a)とにより
    取囲まれており、燃焼空気(15,15a)の空気
    燃料(12,13)とからの混合物の点火が前混合バー
    ナ(B,C)の出口において行なわれ、バーナ開口の範
    囲において逆流ゾーン(6)によってフレームフロント
    (7)の安定化が生じる、混合バーナを運転する方
    法。
JP26918891A 1990-10-17 1991-10-17 ガスタービンの燃焼室 Expired - Fee Related JP3179154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH90119900.0 1990-10-17
EP90119900A EP0481111B1 (de) 1990-10-17 1990-10-17 Brennkammer einer Gasturbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260722A JPH04260722A (ja) 1992-09-16
JP3179154B2 true JP3179154B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=8204623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26918891A Expired - Fee Related JP3179154B2 (ja) 1990-10-17 1991-10-17 ガスタービンの燃焼室

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5274993A (ja)
EP (1) EP0481111B1 (ja)
JP (1) JP3179154B2 (ja)
AT (1) ATE124528T1 (ja)
CA (1) CA2053587A1 (ja)
DE (1) DE59009353D1 (ja)
PL (1) PL291902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482154A (zh) * 2016-10-31 2017-03-08 南京航空航天大学 一种主级带喷溅式雾化的贫油预混预蒸发低污染燃烧室

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694799B1 (fr) * 1992-08-12 1994-09-23 Snecma Chambre de combustion annulaire conventionnelle à plusieurs injecteurs.
FR2695460B1 (fr) * 1992-09-09 1994-10-21 Snecma Chambre de combustion de turbomachine à plusieurs injecteurs.
DE4336096B4 (de) * 1992-11-13 2004-07-08 Alstom Vorrichtung zur Reduktion von Schwingungen in Brennkammern
DE19502796B4 (de) * 1995-01-30 2004-10-28 Alstom Brenner
DE19510743A1 (de) * 1995-02-20 1996-09-26 Abb Management Ag Brennkammer mit Zweistufenverbrennung
DE69625744T2 (de) * 1995-06-05 2003-10-16 Rolls Royce Corp Magervormischbrenner mit niedrigem NOx-Ausstoss für industrielle Gasturbinen
DE19548853A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-03 Abb Research Ltd Kegelbrenner
DE19619873A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Abb Research Ltd Brenner
SE9802707L (sv) * 1998-08-11 2000-02-12 Abb Ab Brännkammaranordning och förfarande för att reducera inverkan av akustiska trycksvängningar i en brännkammaranordning
DE19948674B4 (de) * 1999-10-08 2012-04-12 Alstom Verbrennungseinrichtung, insbesondere für den Antrieb von Gasturbinen
US6360776B1 (en) 2000-11-01 2002-03-26 Rolls-Royce Corporation Apparatus for premixing in a gas turbine engine
DE10108560A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zum Betrieb einer Ringbrennkammer sowie eine diesbezügliche Ringbrennkammer
JP4134311B2 (ja) * 2002-03-08 2008-08-20 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 ガスタービン燃焼器
US6968699B2 (en) * 2003-05-08 2005-11-29 General Electric Company Sector staging combustor
DE102006051286A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Brennervorrichtung
GB2455289B (en) * 2007-12-03 2010-04-07 Siemens Ag Improvements in or relating to burners for a gas-turbine engine
US8122700B2 (en) * 2008-04-28 2012-02-28 United Technologies Corp. Premix nozzles and gas turbine engine systems involving such nozzles
EP2434222B1 (en) * 2010-09-24 2019-02-27 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for operating a combustion chamber
US8479521B2 (en) * 2011-01-24 2013-07-09 United Technologies Corporation Gas turbine combustor with liner air admission holes associated with interspersed main and pilot swirler assemblies
US9689571B2 (en) * 2014-01-15 2017-06-27 Delavan Inc. Offset stem fuel distributor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194358A (en) * 1977-12-15 1980-03-25 General Electric Company Double annular combustor configuration
EP0210462B1 (de) * 1985-07-30 1989-03-15 BBC Brown Boveri AG Dualbrenner
CH678757A5 (ja) * 1989-03-15 1991-10-31 Asea Brown Boveri
CH680084A5 (ja) * 1989-06-06 1992-06-15 Asea Brown Boveri

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482154A (zh) * 2016-10-31 2017-03-08 南京航空航天大学 一种主级带喷溅式雾化的贫油预混预蒸发低污染燃烧室

Also Published As

Publication number Publication date
PL291902A1 (en) 1992-04-21
CA2053587A1 (en) 1992-04-18
JPH04260722A (ja) 1992-09-16
DE59009353D1 (de) 1995-08-03
EP0481111A1 (de) 1992-04-22
US5274993A (en) 1994-01-04
ATE124528T1 (de) 1995-07-15
EP0481111B1 (de) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179154B2 (ja) ガスタービンの燃焼室
JP2608320B2 (ja) 液体燃料の予備混合方式の燃焼方法
JP3553995B2 (ja) ガス作動式のプレミックスバーナ
JP3077763B2 (ja) ガスタービンの燃焼室
EP0627062B1 (en) Premix gas nozzle
US5251447A (en) Air fuel mixer for gas turbine combustor
US5626017A (en) Combustion chamber for gas turbine engine
US6993916B2 (en) Burner tube and method for mixing air and gas in a gas turbine engine
JP3150367B2 (ja) ガスタービンエンジン燃焼器
JP3075732B2 (ja) ガスタービンの燃焼室
JP3907779B2 (ja) ガスタービン群の燃焼室
JP3308610B2 (ja) ガスタービンの燃焼室及びこの燃焼室を運転するための方法
JP2003522929A (ja) ガスタービン用のバーナ中の装置
JP3828969B2 (ja) 予混合バーナ
JPH0587340A (ja) ガスタービン燃焼器用空気燃料混合器
JPH04136606A (ja) バーナ及びバーナの運転法
CH698007A2 (de) Gestufte Mehrringdüse mit radialem Einlauf für mageres Vorgemisch und Zweistoff-Ringrohr-Brennkammer.
JPH08240129A (ja) ガスタービンエンジン用燃焼器
JPH08226649A (ja) コンバスタ
JPH05187639A (ja) 燃焼機関、ガスターボ群の燃焼室又は火炉を運転するためのバーナ
JP2933673B2 (ja) バーナ
US5070700A (en) Low emissions gas turbine combustor
RU2197684C2 (ru) Способ отделения факела от форсунки с двухпоточным тангенциальным входом
JP2999311B2 (ja) 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ
JPH09166326A (ja) ガスタービン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees