JP3178171U - 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機 - Google Patents

振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3178171U
JP3178171U JP2012002566U JP2012002566U JP3178171U JP 3178171 U JP3178171 U JP 3178171U JP 2012002566 U JP2012002566 U JP 2012002566U JP 2012002566 U JP2012002566 U JP 2012002566U JP 3178171 U JP3178171 U JP 3178171U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
display
telephone
alarm
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002566U
Other languages
English (en)
Inventor
定信 伊藤
Original Assignee
定信 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 定信 伊藤 filed Critical 定信 伊藤
Priority to JP2012002566U priority Critical patent/JP3178171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178171U publication Critical patent/JP3178171U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】振り込め詐欺防止の為の音声出力、メッセージ表示等ができるようにした振り込め詐欺防止アラーム付電話機を提供する。
【解決手段】振り込め詐欺防止の為の音声出力、メッセ−ジ表示又はランプの点滅或いは点灯からなるアラ−ム信号を記録した再生・録音回路14とスピ−カ−5とディスプレイ4とランプ3とを備える。電話の着信音に基づき送受話器を持ち上げたときに、再生・録音回路14からアラ−ム信号がスピ−カ−5、ディスプレイ4及びランプ3の少なくとも1つに送出されて、アラ−ム信号の音声がスピ−カ5から出力し、メッセ−ジがディスプレイ4に表示され、又、ランプ3に出力されてランプ3を点滅し或いは点灯させる。
【選択図】図2

Description

本考案は、振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機に関するものである。
振り込め詐欺(ふりこめさぎ)は、電話やはがきなどの文書などで相手をだまし、金銭の振り込みを要求する犯罪行為である。
従来、オレオレ詐欺などとも呼ばれていた。
振り込め詐欺は、その手口の一つとして、「若い人の声で高齢者に電話をかけ、子や孫を装ったうえで困窮した状況を訴え、金が必要として、だまし取る」ことである。
電話帳に掲載されている氏名欄から、一人暮らしの高齢者と推定される人を選んで、電話をかけ、電話口に出たのが高齢者と見るや、単に「オレオレ」と「名乗り」、遠隔地に住む子や孫であると錯覚させた上で、悲哀に満ちた声や緊迫に満ちた声で、困窮に陥って居る事、例えば、悪徳金融業者から大金を借り、直ぐに返さないと、酷い目に遭わされる状況にあることや交通事故や医療事故を起こして、直ぐに示談金や慰謝料を払わないと収監されるなどの状況を装い、所定の口座へ大金を振り込む様に仕向けるものである。
振り込め詐欺に対しては、その対策として、プリペイド式携帯電話販売時の身元確認を厳しくしたり、その譲渡を禁ずる立法などがなされており、又、その手法を公開し、電話口での対応法や対策についての周知徹底も図られてはいる。
しかしながら、この様な詐欺があるとは承知していても、いざ、電話口で緊迫した声、悲哀に満ちた声を聞かされると、冷静さを保つのは困難で、どうしても犯人のペ−スに乗せられ易いという実験も紹介されている。
又、ある手口が紹介されて警戒が求められると、更に手の込んだ手口を弄して詐取にかかるなど、いたちごっこの様相もある。
本考案は、上記振り込め詐欺を防止できる新規の技術を提供することを目的としたものである。
本考案の他の目的や新規な特徴については本件明細書及び図面の記載からも明らかになるであろう。
本考案の実用新案登録請求の範囲は、次の通りである。
(請求項1)振り込め詐欺防止の為の音声出力、メッセ−ジ表示又はランプの点滅或いは点灯からなるアラ−ム信号を記録した再生・録音回路とスピ−カ−とディスプレイとランプとを備え、電話の着信音に基づき送受話器を持ち上げたときに、当該再生・録音回路から当該アラ−ム信号が当該スピ−カ−、ディスプレイ及びランプの少なくとも1つに送出されて、当該アラ−ム信号の音声が当該スピ−カから出力し、当該メッセ−ジが当該ディスプレイに表示され、又は、当該ランプに出力されて当該ランプを点滅し或いは点灯させるようになっていることを特徴とする振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機。
(請求項2)電話機が、再生・録音回路と連動したタイマ−回路を備え、当該タイマ−回路にて設定した時間内にて、スピ−カからの音声出力、ディスプレイにおけるメッセ−ジ表示及びランプの点滅或いは点灯が行われようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機。
本考案による電話機は、振り込め詐欺防止の為の音声出力、メッセ−ジ表示又はランプの点滅或いは点灯からなるアラ−ム信号を記録した再生・録音回路とスピ−カ−とディスプレイとランプとを備えていて、電話の着信音に基づき、特に、高齢者が送受話器を持ち上げたときに、当該再生・録音回路から当該アラ−ム信号が当該スピ−カ−、ディスプレイ及びランプの少なくとも1つに送出されて、当該アラ−ム信号の音声が当該スピ−カから出力し、当該メッセ−ジが当該ディスプレイに表示され、又、当該ランプに出力され、当該ランプを点滅し或いは点灯させるようになっている。
その為、本考案によれば、一人暮らしの高齢者なりが、音声で、例えば、「オレ、オレ サギニ チュ−イ カクニン」のようなオレオレ詐欺による振り込め詐欺を防止できるような文言を耳にし、それを目にし、又、ランプの点滅・点灯を目にすることになる。
そうすることにより、仮に、高齢者がオレオレ詐欺による振り込め詐欺を知っていて、自分は別と考えていても、いざ、電話口で緊迫した声、悲哀に満ちた声を聞かされた時に、冷静さ失い、どうしても犯人のペ−スに乗せられそうになっても、当該オレオレ詐欺による振り込め詐欺を防止できるような文言を耳にし、それを目にし、又、ランプの点滅・点灯を目にすれば、少しでも、警戒心を持つことが出来、振り込め詐欺から守ることができる。
次に、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
図4に、押しボタンを操作することによって、電話番号を送出する押しボタン式の固定電話機Tの一例を示す。
当該押しボタン式の固定電話機Tは、電話番号を送出する押しボタン1の他に、送受話器2、着信/メッセ−ジランプ3、ディスプレイ4、スピ−カ5、スピ−カランプ6等を備えてなる。
図5に、当該押しボタン式の固定電話機Tの回路図の一例を示す。当該電話機Tの例では、送受話器2を上げ、HS(フックスイッチ)7が閉じると、交換機側から供給されている線路電流が、ダイオ−ドD〜Dの全波整流回路8によって発振回路の直流電源を作る。発信周波数の切替は、押しボタン1の接点による発信同調コイル9のインダクタンス切替によって行われ、必要な例えば2つの周波数を同時に発振させるようになっている。尚、当該周波数の組み合わせは、低群S10aと高群S10bとから選択された2種類の周波数を組み合わせることにより行われる。例えば、数字1のボタンを押すと、低群(S)10aの697HZと高群(S)10bの1209Hzの周波数の電流が送出される。尚、当該電話機には、着信ベル11を備えてなる。
自動交換機C側では、当該周波数の電流を受信して、ある周波数範囲を通過させるような特性の電気回路(帯域フイルタ)により周波数の組み合わせを識別し、数字1の信号が送られてきたものと判定する。
本考案では、振り込め詐欺を防止できるように、当該電話機Tに、音声やディスプレイ上の表示やランプの点滅・点灯による警報(アラ−ム)を表出するようにする。
従って、当該警報(アラ−ム)は、アラ−ム音、アラ−ム表示及び(又は)アラ−ムランプの点滅・点灯による。
図1は、当該アラ−ム機能を備えた当該電話機の主要回路図の一例で、着信音があり、又は、着信音があって、一人暮らしの高齢者なりが、当該電話機Tの送受話器2を上げると、電磁力によって接点を開閉する継電器12のスイッチが入って、タイマ−回路13を作動させ、再生/録音回路14から再生のアラ−ム音(音声)がスピ−カ5に送出されるようになっている。当該音声は、例えば、「オレ、オレ サギニ チュ−イ カクニン」のようなオレオレ詐欺による振り込め詐欺を防止できるような文言とする。
又、図1に示すように、当該再生/録音回路14から固定電話機Tのディスプレイ4に、上記のような文言のメッセ−ジが出力されてアラ−ム表示が行われる。
同時に、当該再生/録音回路14から固定電話機のランプ3に、ランプ点滅・点灯の為のアラ−ム信号が出力されて、アラ−ムランプが点滅又は点灯(例えば青色点滅又は点灯)するようになっている。
音声やメッセ−ジは、例えば、「オレ、オレ サギニ チュ−イ カクニン」のようなオレオレ詐欺による振り込め詐欺を防止できるような文言とする。
これにより、当該音声を聞き、又は、メッセ−ジを見れば、高齢者に対して、少しでも、警戒心を持たせることができ、オレオレ詐欺による振り込め詐欺を知っていても、いざ、電話口で緊迫した声、悲哀に満ちた声を聞かされると、冷静さを保つのが困難で、どうしても犯人のペ−スに乗せられ易いという高齢者を、振り込め詐欺から守ることができる。
図2は、当該再生/録音回路14の回路図の一例で、記憶素子(RAM)140には、上記したような音声が記録されている。その旨のメッセ−ジ及びランプ点滅・点灯の為のアラ−ム信号が、当該記憶素子(RAM)140に記録されている。
再生・録音機構から再生側の接点143aにスィッチが入ると、電流が抵抗141、パワ−アンプ142、接点143bに送られ、スピ−カ5にて上記音声がアナウンスされる。
一方、当該音声の再生と同時に、当該記憶素子(RAM)140に記録されたその旨のメッセ−ジ及びランプ点滅・点灯の為のアラ−ム信号が、当該記憶素子(RAM)140から送出され、固定電話機Tのディスプレイ4に、上記のような文言のメッセ−ジが出力されてアラ−ムメッセ−ジ表示が行われ、同時に、固定電話機のランプ3に、ランプ点滅・点灯の為のアラ−ム信号が出力されて、アラ−ムランプが点滅又は点灯するようになっている。
図3は、上記操作のタイミングチャ−ト図で、着信音が鳴って、送受話器を上げると、アラ−ム音声の再生、アラ−ム表示、及びランプ点滅及び(又は)点灯の少なくとも一つが始まり、タイマ−回路13と連動して、何秒かのタイマ−回路13による制御で、当該アラ−ム音声の再生、アラ−ムメッセ−ジ表示、及びランプ点滅及び(又は)点灯の少なくとも一つが行われ、一定時間の到達後、当該再生、メッセ−ジ表示、及びランプ点滅及び(又は)表示の少なくとも一つが終了するようになっている。
本考案は上記実施例に限定されず、適宜変更が可能である。
本考案の固定電話機は、上記で例示しない他の各種の電話機にも適用できる。
本考案の実施例を示すアラ−ム機能を備えた電話機の主要回路図である。 本考案の実施例を示す再生/録音回路の回路図である。 本考案の実施例を示すタイミングチャ−ト図である。 本考案で使用される固定電話機の一例構成図である。 本考案で使用される固定電話機の一例回路図である。
1 押しボタン
2 送受話器
3 着信/メッセ−ジランプ
4 ディスプレイ
5 スピ−カ
6 スピ−カランプ
7 フックスイッチ
8 全波整流回路
9 発信同調コイル
10a 低群S
10b 高群S
11 着信ベル
12 継電器
13 タイマ−回路
14 再生/録音回路
T 固定電話機
C 自動交換機

Claims (2)

  1. 振り込め詐欺防止の為の音声出力、メッセ−ジ表示又はランプの点滅或いは点灯からなるアラ−ム信号を記録した再生・録音回路とスピ−カ−とディスプレイとランプとを備え、電話の着信音に基づき送受話器を持ち上げたときに、当該再生・録音回路から当該アラ−ム信号が当該スピ−カ−、ディスプレイ及びランプの少なくとも1つに送出されて、当該アラ−ム信号の音声が当該スピ−カから出力し、当該メッセ−ジが当該ディスプレイに表示され、又は、当該ランプに出力されて当該ランプを点滅し或いは点灯させるようになっていることを特徴とする振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機。
  2. 電話機が、再生・録音回路と連動したタイマ−回路を備え、当該タイマ−回路にて設定した時間内にて、スピ−カからの音声出力、ディスプレイにおけるメッセ−ジ表示及びランプの点滅或いは点灯が行われようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機。
JP2012002566U 2012-05-01 2012-05-01 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機 Expired - Fee Related JP3178171U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002566U JP3178171U (ja) 2012-05-01 2012-05-01 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002566U JP3178171U (ja) 2012-05-01 2012-05-01 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012026416 Continuation 2012-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3178171U true JP3178171U (ja) 2012-09-06

Family

ID=48004926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002566U Expired - Fee Related JP3178171U (ja) 2012-05-01 2012-05-01 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178171U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139864A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 不審会話検出装置、方法及びそれを用いた通信装置
JP2007142792A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nec Access Technica Ltd 電話装置および着信動作制御方法
JP2008271590A (ja) * 2008-06-05 2008-11-06 Toshiba Tec Corp 電話機およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139864A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 不審会話検出装置、方法及びそれを用いた通信装置
JP2007142792A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nec Access Technica Ltd 電話装置および着信動作制御方法
JP2008271590A (ja) * 2008-06-05 2008-11-06 Toshiba Tec Corp 電話機およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102957810B (zh) 移动终端的来电和信息提醒方法和装置
US5490210A (en) Programmable telephone interface device
CN103546647B (zh) 一种手机通话方法及装置
CN103297941A (zh) 通信事件处理方法及装置
CN103945041B (zh) 提醒用户的方法、系统与移动终端
CN1937663A (zh) 实现变声通话业务的方法、系统及装置
CN103888574B (zh) 一种手机单键通话方法及装置
CN102186166A (zh) 一种基于蓝牙技术的防环境监听和防环境录音的方法
JP3178171U (ja) 振り込め詐欺防止アラ−ム付き電話機
CN102546944A (zh) 一种手机来电延时响铃的设置方法
CN205644622U (zh) 智能电子学生证
CN202196473U (zh) 多功能综合无线求助装置
JP2015144413A (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP7339804B2 (ja) 制御装置、通信機器および制御装置の制御方法
CN209788773U (zh) 具有多种实用功能的包
JPH098874A (ja) 着信音鳴動・停止方式
CN207473804U (zh) 一种老年陪护多用机
JP3098527U (ja) 電話回線接続装置
JP2017098770A (ja) 電話機
JP3099193U (ja) 非常防犯及び緊急通報付き携帯電話
JP6570922B2 (ja) 電話機およびその制御方法
JP2006229313A (ja) おれおれ詐欺、振り込め詐欺等の電信、電話詐欺防止機
JP6680977B2 (ja) 電話機
JP3401895B2 (ja) 内線呼出機能を備えたハンズフリーインターホン
CN202998239U (zh) 一种声光扩音电话

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150815

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20121121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20121121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees