JP3178150B2 - 採血装置 - Google Patents

採血装置

Info

Publication number
JP3178150B2
JP3178150B2 JP05229593A JP5229593A JP3178150B2 JP 3178150 B2 JP3178150 B2 JP 3178150B2 JP 05229593 A JP05229593 A JP 05229593A JP 5229593 A JP5229593 A JP 5229593A JP 3178150 B2 JP3178150 B2 JP 3178150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood collection
pressure
subject
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05229593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06261937A (ja
Inventor
泰志 下村
勇蔵 黒松
博之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP05229593A priority Critical patent/JP3178150B2/ja
Publication of JPH06261937A publication Critical patent/JPH06261937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178150B2 publication Critical patent/JP3178150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、過大な採血流量或いは
採血流量の変動により人体に悪影響を及ぼすことなく、
被験者より安全に効率よく採血する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】献血或いは人工心肺、透析、血漿交換
等、体外に血液を導出し、何らかの処理を施した後、体
内へ返血する血液体外循環は、医療の現場等において、
頻繁に実施される施療技術である。従来より、血液体外
循環装置によって被験者から血液を採血或いは導出する
方法としては下記のものがある。 (1) 献血の際に、採血回路全体に、回路外部より一定
の陰圧を負荷し、その陰圧により血液を採血或いは導出
する方法。 (2) 採血ポンプの回転数等により血液流量を設定し、
以後、その設定値を保つべく装置が作動する。
【0003】
【従来技術の問題点】しかしながら、上記の従来の方法
では、個体差或いは血管部位等、人体の側の条件を考慮
することなく、例えば、献血では血液バッグを収納する
容器内を一定の陰圧とし、以降、この設定圧は一定のま
ま多数の献血者から採血を実施している。そのため、人
によっては通常量の血液を得るのに他の人に比して非常
に長い時間を要したり、場合によっては途中で採血を中
止したりすることもある。
【0004】また、透析、血漿交換等の施療の場合は、
採血ポンプの回転数等によって採血流量を設定したり、
予め処理血液量を設定し、一定量の血液を採血する方法
などによって制御している。しかし、採血ポンプによっ
てはその流量は必ずしも一定とはならない場合もあり、
流量を一定とするため回転数を増減すれば当然流量に変
動を生じ、これは人体に負担をかけることとなる。さら
に、一定量の処理血液量を得ようとすれば、機械装置は
設定された血液量を確保するよう作動し、被験者の血管
内血液量が不足している場合は、過度の採血圧力(陰
圧)が発生することとなり、これもまた人体に負担をか
けることになる。通常、装置には過度の陰圧が発生しな
いよう安全機構が設けられているが、この機構が作動し
た場合は、採血流量が連続的ではなく、段階的に減少す
るようになっており、処理血液量の不足により施療が困
難となるばかりでなく、人体に大きな負担を強いること
となる。
【0005】
【発明が解決すべき課題】本発明は、献血或いは施療を
目的として血液を体外へ導出するに際し、過大な採血流
量或いは採血流量の大きな変動等によって人体に悪影響
を及ぼすことのない、最適な流量によって採血する採血
装置を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被験者からの
採血に当たり、被験者の採血血管の弾性等物理的な状況
或いはその中を流れる血液の量等は、個々の被験者によ
り全て異なっているという考えを基本として、被験者即
ち人体の負担を考慮して採血流量を制御する装置に関す
る。即ち、本発明は、被験者より体外へ血液を取り出す
に際し、採血針を穿刺後、採血ラインの圧力が充満圧に
達するのを待って採血を開始し、以後、回路圧損を限界
として、採血流量を設定、制御することを特徴とする採
装置に関する。
【0007】採血は通常腕、股、肩の血管からなされ
る。血管に採血針を穿刺すると、その血管及び採血回路
の圧力は低下する。この状態で暫く静置すると圧力は徐
々に上昇し、通常、数秒から30秒程度の間にその血管
固有の充満圧に達する。そして、この充満圧から回路の
圧力損失までの圧力範囲を保つように運転すれば、過度
の陰圧による血管等の問題を生ずることなく安全な運転
を継続することができる。回路圧損は回路によって異な
るが、最大でも100mmHg程度であり、採血流量は、採
血回路の圧力を、血管の充満圧から−100mmHgの範
囲、好ましくは充満圧から−30〜−80mmHgの範囲に
制御することにより決定される。
【0008】本発明の採血方法は、被験者の採血血管の
弾性等の物理的な状況及びその中を流れる血液量等は、
個々の被験者により全て異なるという考えに立脚してい
る。そこで本発明では、それぞれの血管の充満圧を採血
条件の指標し、その指標と回路圧損との間の陰圧を保つ
ことにより、過度の陰圧による血管の偏平化或いは著し
い場合は血管の閉塞という事態を招くことがなく、安全
に最適な血流量を維持することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の採血装置によれば、献血或いは
血液浄化、血液濾過、透析など施療を目的として、血液
を体外へ取り出すに際し、過大な採血流量或いは採血流
量の変動によって人体に悪影響を及ぼすことのないよ
う、最適な採血流量を設定、制御し、安定した血液流量
を維持することができる。
【0010】以下に実施例によって本発明を詳しく説明
する。図1は実施例に使用した回路である。採血ポンプ
2を所定回転数で回転させることにより、被験者の右上
腕の血管に穿刺された採血針より採血を開始する。採血
ライン1には抗凝血剤ポンプ7により抗凝血剤が供給さ
れる。採血針の穿刺と同時に圧力計3により採血ライン
の圧力の監視を開始する。この圧力の値は採血開始時は
実質的に0であるが、採血針の穿刺と同時に徐々に上昇
する。通常、数秒から数十秒後にはこの圧力は一定値と
なる。これが本明細書中の充満圧に相当する。圧力が充
満圧に達した後、採血ポンプ2の運転を開始して、血漿
分離器4へ送血し、採漿ポンプ5によって血漿を分離採
取する。血漿の一部が分離採取された濃厚血液は、返血
ライン6を通じて被験者の左上腕の血管へ返血される。
【0011】
【実施例】実施例1 図1に示す回路によって被験者より400mlの血漿を
採取した。先ず、被験者の右上腕の血管に17GのAV
Fニードルを穿刺した。穿刺時の圧力計の指示は0であ
ったが、約30秒後に30mmHgに達した。この圧力
が採血血管の充満圧である。充満圧に達した時点で採血
ポンプの運転を開始した。運転開始後、採血流量の増加
と共に圧力は低下した。約3分後、流量が100ml/
minとなった時点での圧力が約−50mmHgとな
り、充満圧にこの陰圧を加えた圧力差は80mmHgと
なり、回路の圧力損失を考慮した限界の圧力となったた
め、この状態で約14分間採血を続け400mlの血漿
を得た。運転中、条件の変更等被験者に負担のかかる操
作は全く必要とせず、極めて順調に採血、採漿ができ
た。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、被験者より血漿を採取する回路を示
す。
【符号の説明】
1 採血ライン 2 採血ポンプ 3 圧力計 4 血漿分離器 5 採漿ポンプ 6 返血ポンプ 7 抗凝血剤ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−49661(JP,A) 特開 昭59−181162(JP,A) 実開 昭57−130638(JP,U) 特表 昭61−502516(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 1/00 - 1/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被験者より体外へ血液を取り出すに際し、
    採血針を穿刺後、採血ラインの圧力が充満圧に達するの
    を待って採血を開始し、以後、採血回路の圧力が充満圧
    から回路の圧力損失までの圧力範囲を保つように、採血
    流量を設定、制御することを特徴とする採血装置
  2. 【請求項2】 被験者より体外へ血液を取り出すに際し、
    採血針を穿刺後、採血ラインの圧力が充満圧に達するの
    を待って採血を開始し、以後、採血回路の圧力が、血管
    の充満圧から−100mmHgの範囲を保つように、採
    血流量を設定、制御することを特徴とする採血装置。
  3. 【請求項3】 被験者より体外へ血液を取り出すに際し、
    採血針を穿刺後、採血ラインの圧力が充満圧に達するの
    を待って採血を開始し、以後、採血回路の圧力が、血管
    の充満圧から−30−80mmHgの範囲を保つよう
    に、採血流量を設定、制御することを特徴とする採血装
    置。
JP05229593A 1993-03-12 1993-03-12 採血装置 Expired - Fee Related JP3178150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05229593A JP3178150B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 採血装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05229593A JP3178150B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 採血装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261937A JPH06261937A (ja) 1994-09-20
JP3178150B2 true JP3178150B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12910814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05229593A Expired - Fee Related JP3178150B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 採血装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000456A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 三井造船株式会社 SiC部材の穿孔方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE153652T1 (de) * 1992-10-05 1997-06-15 Teijin Ltd Isocarbacyclin mit modifizierter alpha(a)-kette und verfahren zu dessen herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000456A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 三井造船株式会社 SiC部材の穿孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06261937A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1480713B1 (en) Apparatus for an extracorporeal treatment device to control blood withdrawal and infusion
US4994188A (en) Adaptive filtrate flow control system using controlled reduction in filter efficiency
US5984891A (en) Portable pump apparatus for continuous ambulatory peritoneal dialysis and a method for providing same
US4648866A (en) Process/apparatus for the withdrawal/return of body fluids
US4828543A (en) Extracorporeal circulation apparatus
JP2000000300A5 (ja)
JP2000000300A (ja) 血液処理装置のための安全装置および血液処理装置の安全性を高めるための方法
US6579241B2 (en) Dialysis apparatus using a blood pressure meter and a controller
JP2001087379A (ja) 血液処理装置用安全装置及び血液処理装置の安全性を高めるための方法
JPS583705B2 (ja) 二重ロ過型血漿分離交換装置
JPS5980255A (ja) 体外血液流動装置
US6547775B1 (en) Atraumatic blood suction system
US11406747B2 (en) Extracorporeal circulation apparatus and method of discharging bubbles therefrom
JP3178150B2 (ja) 採血装置
JP2857676B2 (ja) 血漿成分採血装置
JPH059008Y2 (ja)
JPH07265416A (ja) 血液ポンプの制御装置
JPH07265413A (ja) 採血回路のポンプ制御装置
JPH0653162B2 (ja) 血液回収手段を備えた血液処理装置
JPH0622600B2 (ja) 減圧・加圧タイプの血漿採取装置
JPH0910304A (ja) 持続的血液浄化用装置
JPH0463707B2 (ja)
CA1198054A (en) Dialysis method and apparatus
JPH0225407Y2 (ja)
JPH0514589B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees