JP3177636B2 - パルス変調演算回路 - Google Patents

パルス変調演算回路

Info

Publication number
JP3177636B2
JP3177636B2 JP02280497A JP2280497A JP3177636B2 JP 3177636 B2 JP3177636 B2 JP 3177636B2 JP 02280497 A JP02280497 A JP 02280497A JP 2280497 A JP2280497 A JP 2280497A JP 3177636 B2 JP3177636 B2 JP 3177636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
pulse
circuit
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02280497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10222598A (ja
Inventor
穆 岩田
真 永田
Original Assignee
広島大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広島大学長 filed Critical 広島大学長
Priority to JP02280497A priority Critical patent/JP3177636B2/ja
Priority to DE69805120T priority patent/DE69805120T2/de
Priority to EP98300765A priority patent/EP0858162B1/en
Priority to US09/018,837 priority patent/US6157672A/en
Publication of JPH10222598A publication Critical patent/JPH10222598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177636B2 publication Critical patent/JP3177636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/504Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval using pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/502Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval using tapped delay lines

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス変調信号に
より時間軸上で超大規模並列演算を行い、人間の脳に匹
敵した知能処理能力を実現するマイクロエレクトロニク
ス分野に関するものである。詳しくは、例えばパルス幅
変調信号の並列加算演算または内積演算等に使用するこ
とのできるパルス変調演算回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロエレクトロニクスの発展にとも
ない知能情報処理や画像信号処理など大量の情報処理を
必要とする装置の実現化が可能となり、従来、かかる装
置の演算処理においてはバイナリデジタル信号による多
ビットの数値情報が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、多ビットの
数値情報を演算回路内で表現するためにはビット数分の
パルスが必要になる。一方、デジタル回路の消費エネル
ギーはパルス数に比例するから、多ビット数値情報を複
数パルスで表現すると演算あたりの消費エネルギーが大
きくなる。また、その信号処理が逐次的であるために、
複数の信号を並列に扱うと回路の規模が増大するという
問題点がある。
【0004】人間の脳における知能処理は、超大規模の
並列積和演算を基本としているが、このような知能処理
をマイクロエレクトロニクスで実現するためには、演算
の並列化および低消費電力化が不可欠である。多ビット
の数値情報を処理する消費エネルギーの大きいデジタル
演算回路はかかる用途には適していない。
【0005】本発明は、従来のかかる問題点に鑑みてな
されたもので、大規模入力信号による並列演算を少ない
素子数、低消費エネルギーで実現し、人間の脳に匹敵す
る知能処理能力を実現する演算回路を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のパルス変調演算回路は、共通の電流バス
と、この電流バスに互いに並列接続され外部入力信号に
対応して電流パルスを生成する複数のスイッチト電流源
と、上記電流バスに接続され上記電流パルスを積分して
電荷に変換する手段と、この積分された電荷の量をバイ
ナリデジタル信号に変換して出力する手段とを具備する
ことにより、大規模入力信号による並列演算をより少な
い素子数およびより低消費エネルギーで実現する。
【0007】ここで、上記電荷に変換する手段は直列に
接続された2つの容量により構成することができる。こ
の場合、積分された電荷の量をバイナリデジタル信号に
変換して出力する手段は、上記2つの容量のうち一方の
容量が電流パルスを積分して電荷に変換する間に他方の
容量は電荷を放電し、一方の容量の積分電圧が参照電圧
に達すると上記2つの容量間で電流パルスの積分と電荷
の放電が入れ替わるように制御する手段とを有し、さら
にこの入れ替え回数を計数する電荷計数手段と、この電
荷計数手段に接続され上記計数において各容量に量子化
誤差として生じた余剰電荷を計測することにより演算の
時間分解能を改善する電荷−時間変換手段を有するもの
である。
【0008】また他の手段として、上記電荷に変換する
手段としては第1および第2の電極を有する1つの容量
を使用することもできる。この場合、上記容量の第1お
よび第2の電極はそれぞれ第1および第2の接続スイッ
チを介して電流バスに接続され、また第1の電極は第3
の接続スイッチを介して外部参照電位と接続され、第2
の電極は第4の接続スイッチを介して接地部と接続され
る。そして、積分された電荷の量をバイナリデジタル信
号に変換して出力する手段は、第1の電極が前記電流バ
スに接続され第2の電極が接地される状態と、第2の電
極が電流バスに接続され第1の電極が外部参照電位と接
続される状態とを、一方の積分電圧が参照電圧に達する
と各接続スイッチにより交互に入れ替えるように制御す
る手段を有し、さらにこの入れ替え回数を計数する電荷
計数手段と、この電荷計数手段に接続され上記計数にお
いて各容量に量子化誤差として生じた余剰電荷を計測す
る電荷−時間変換手段を有するものである。なお、外部
入力信号には特にパルス幅変調信号が含まれる。
【0009】さらに、この演算回路は上記複数のスイッ
チト電流源が少なくとも2つの外部入力信号の論理積信
号を生成する手段により制御されて電流パルスを生成す
るスイッチト電流源を含むことにより、積和演算を行う
ことのできるパルス変調演算回路である。かかる構成に
より人間の脳における知能処理に相当する超大規模の並
列積和演算が可能となる。さらに、本発明は、1の外部
入力信号が複数のパルス幅変調信号列であり、他の外部
入力信号がバイナリデジタル信号で表現した複数ビット
整数列であり、両信号列の乗算を各成分について連続し
て実行しさらに加算することにより積和演算を実行する
ことのできるパルス変調演算回路を含むものである。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、本発明による演算の原理を
添付図面を参照して説明する。図6の(a)にパルス幅
変調(PWM:Pulse Width Modulation)信号1の波形
を示す。この波形1は複数のビット数をパルス幅により
表現する。図6の(a)のパルス幅変調信号1の振幅
は、バイナリデジタル信号と同じ2値であるが、パルス
幅でアナログ情報を表現する。1パルスで多ビットの数
値情報を表現できるため、演算エネルギーが小さくてす
む。
【0011】図6の(b)はパルス幅変調信号の演算原
理を示す図である。図6の(b)に示すように、このパ
ルス幅変調信号1により定電流を発生するスイッチト電
流源2をスイッチすると信号1のパルス幅に対応するパ
ルス幅を有する電流パルスに変換できる。したがって、
複数のスイッチト電流源2から生成された複数の電流パ
ルスを電流バス3で集め、1つの容量4で積分するだけ
でパルス幅変調信号の並列加算を実現できる。なお、こ
の演算において入力PWM信号は非同期で入力されても
よい。一方、線形演算可能な積分電圧範囲Vmax は定電
流源5の出力特性から定まり、電流源に用いるMOSト
ランジスタのしきい値をVthとすれば、おおむね(Vdd
−Vth)以下である。このため図6の(b)に示す並列
加算回路では、同時入力可能のパルス数や、総入力パル
ス幅などの演算規模が電源電圧により制限されてしま
う。
【0012】本発明では、積分電荷を参照電圧Vref
積分容量により定まる一定電荷量ごとにパルスに変換す
ると同時に放電し、この繰り返しにより総積分電荷量を
パルス数に変換する。したがって、図6の(c)に示す
ように、積分電圧の上限は演算規模によらず一定値V
ref に抑えられる。このため、電源電圧による演算規模
の制限が緩和され、超大規模の並列入力化が可能とな
る。また、演算結果はパルスの計数値すなわちデジタル
値として得られ、その計数回路や後段の処理系には従来
のバイナリデジタル技術が適用できる。以下に、本発明
の具体的実施例を示す。
【0013】(1) 実施例1 図1に本発明を用いたP
WM信号加算回路の1実施例を示す。本回路はn個のP
WM信号1についてパルス幅の数値情報を並列・非同期
に加算し、演算結果をバイナリデジタル信号で出力す
る。本回路の構成と動作を以下に示す。
【0014】各PWM信号1をスイッチト電流源2に入
力し、パルス幅時間だけ定電流を生成して電流パルスに
変換する。n個の電流パルスは共通電流バス3上で重ね
合わされ、容量積分法により入力パルス幅の総和に比例
した全電荷量Qtotal が得られる。基準電荷計数回路
(CPC1 )6は、このための積分機能と、実時間でQ
total を基準電荷Qstd を単位に離散化する機能を持
つ。
【0015】さらに、量子化誤差として生ずる余剰電荷
r を、電荷−時間変換回路(CTC)7により時間軸
上で離散化することで演算の時間分解能を改善する。こ
れらの離散化値はデジタル・カウンタ回路8および9を
用いてデジタル領域で重み付け加算され、PWM信号の
加算結果としてバイナリデジタル信号により出力され
る。
【0016】図2に示すように、基準電荷計数回路6
は,電流パルスを積分して電荷に変換しこの電荷を計測
するため、直列に接続された2つの積分容量10および
11、それぞれの積分電圧を外部参照電圧Vref と比較
する2つのチョッパー型電圧比較回路12および13、
積分容量10および11の積分及び放電動作を制御する
ラッチ回路14、ラッチ回路の状態遷移ごとに短いパル
スを生成するパルス生成回路15から構成されている。
2つの積分容量10および11は等価であり、直列接続
におけるそれぞれ反対の電極側は共通電流バスとの接続
スイッチ16または17、及び放電のための接地スイッ
チ18または19と接続されている。一方、たがいに接
続されている電極側は接地されている。上記各スイッチ
は2つの積分容量10および11が逆相で動作するよう
にラッチ回路14の正・反転出力端子20および21と
接続している。このため、片方の積分容量が電流バス上
の電流パルスを積分する間、もう一方は放電するように
制御される。
【0017】共通電流バス3と接続し積分を実行してい
る積分容量の積分電圧が外部参照電圧Vref と等しくな
ると後段の電圧比較回路12および13の出力が反転
し、ラッチ回路14の状態が遷移して共通電流バス3と
接続する積分容量10または11がたがいに入れ替わ
る。それと同時にパルス生成回路15から短いパルスが
出力される。この出力パルスは後段の非同期カウンタ回
路22で計数される。このカウンタ回路22は図1のデ
ジタル・カウンタ回路8に相当する。
【0018】ここで、積分容量10および11の容量値
をCint 、外部参照電圧値をVrefとすると、Qtotal
はQstd =Cintref を単位に離散化される。離散化
値をNとすると、Qtotal =NQstd +Qr であり、Q
r (<Qstd )が量子化誤差となる。
【0019】図3に示すように電荷−時間変換回路7
は、m個の遅延回路23を直列接続した多相クロック生
成回路24と、遅延回路23と対になるDFF回路25
を直列接続したレジスタ回路26から構成されている。
各遅延回路23は立ち上がりエッジ伝播時に遅延時間以
下のシングル・パルスを生成し、この結果多相クロック
生成回路24からm個の独立した連続パルス列が得られ
る。各DFF回路25には対応する遅延回路23の生成
するパルスにより片側のラッチ回路と差動ビット線27
または28をつなぐゲートトランジスタ29または30
がONになり、差動ビット線の状態が書き込まれる。従
って多相クロック生成回路24により遅延時間Dごとの
差動ビット線の状態がレジスタ回路に記録され、またそ
の記録内容は外部クロックにより逐次的に読み出され
る。
【0020】図3の電荷−時間変換回路7の差動ビット
線27および28は図2の基準電荷計数回路6のラッチ
回路14と接続される。Qtotal の離散化値Nを得た後
に、基準となるスイッチト電流源と多相クロック生成回
路24を同時にONし、基準電流Iref を追加積分しな
がら差動ビット線の状態をレジスタ回路に記録する。ラ
ッチ回路14の状態遷移までの追加積分時間がレジスタ
回路に連続した“1”あるいは“0”の並びとして記録
され、またその後段には反転後の状態が記録される。後
段の同期カウンタ回路31は読み出しクロックに同期し
て電荷−時間変換回路7の出力を計数し、レジスタ回路
の末尾から連続して“1”あるいは“0”を保持するD
FF回路25の数Mを得る。このカウンタ回路31は図
1のデジタル・カウンタ回路9に相当する。
【0021】基準電流がQstd =mDIref の関係にあ
るとき、MはDIref を単位としたQr の離散化値を与
える。このときQr =MDIref +Q´r であり、Q´
r (<DIref )が量子化誤差となる。
【0022】基準電荷計数回路6で得られた離散化値N
と、電荷−時間変換回路7で得られた離散化値Mから、
m=2k のとき加算結果は2k N+Mとなる。バイナリ
デジタル表現は非同期カウンタ回路22の下位をk ビッ
トとして同期カウンタ回路31を接続して得られる。
【0023】このように、実施例1に記載のPWM信号
加算回路は複数のスイッチト電流源2を並列に1つの電
流バス3に接続し、2つの積分容量10および11で交
互に電流を積分する。この2つ積分容量10および11
は、一方が電流を積分する間にもう一方は放電し、積分
電圧が参照電圧Vref に達すると入れ替わるようにラッ
チ回路14により制御されている。ラッチ回路14の状
態遷移回数を後段の非同期カウンタ22で計数すること
で、総積分電荷量の離散化値を得ることができる。ま
た、量子化誤差として積分容量10および11に残った
積分電荷を、基準電流Iref の追加積分により、その開
始から参照電圧に到達するまでの時間に変換すること
で、演算分解能を1桁向上できるという優れた効果を有
している。なお、実施例1の回路はPWM信号の加算の
みならず、一般のパルス信号を加算しバイナリデジタル
信号として出力するのにも利用できる。
【0024】(2) 実施例2 図4に本発明を用いたP
WM信号積和演算回路を示す。この実施例においてはP
WM信号列にバイナリデジタル信号で表現した4ビット
整数列を乗じて加算することにより積和演算を行う。各
信号をベクトルの成分とすれば、PWM信号ベクトルと
整数ベクトルの内積値が得られる。本回路の構成と動作
は実施例1(図1)に示したPWM信号加算回路と同様
であるが、4ビット重み付きスイッチト電流源32と1
積分容量型の基準電荷計数回路33を用いた点が異な
る。以下積和演算の方法および1積分容量型の基準電荷
計数回路33の詳細を述べる。
【0025】実施例2においては、PWM信号と乗数の
4ビットバイナリ信号を、基準電流Iref に対して2i
(i=0,2,3)の重みを付けた4並列スイッチト電
流源32に入力する。スイッチト電流源のスイッチのた
めに論理積回路34を用いることで、4ビットバイナリ
信号のビット値が“1”と表現された電流源のみ選択的
にPWM信号を電流パルスに変換する。各ビットの重み
と対応する電流値の重みは等しく、これらの電流パルス
を基準電荷計数回路33で容量積分して乗算結果を得
る。基準電荷計数回路33の量子化誤差は後段の電荷−
時間変換回路35で計測される。この電荷−時間変換回
路35は実施例1の電荷−時間変換回路7と同様のもの
を使用できる。両信号列の乗算を各成分について連続し
て実行することにより、演算結果がカウンタ回路36、
37で加算され、積和演算結果がバイナリデジタル信号
で得られる。このように、実施例2に記載のPWM信号
積和演算回路を用いることにより、PWM信号ベクトル
とバイナリデジタル信号で表現した整数ベクトルの内積
演算処理を容易に実行することができる。
【0026】なお、かかる重みを付けた4並列スイッチ
ト電流源32は、上記実施例1の2つの積分容量を有す
るPWM信号加算回路において用いられているスイッチ
ト電流源2の代りに使用することができるのはいうまで
もない。
【0027】図5に実施例2で用いられる1積分容量型
基準電荷計数回路33を示す。実施例1の基準電荷計数
回路6と本回路33との相違点は、実施例1の電荷計数
回路6が電流パルスを前者が2つの積分容量10および
11で交互に積分するのに対し、実施例2の電荷計数回
路35は1つの積分容量38の上下電極39または40
をとおして交互に積分することである。この積分容量3
8の上下の電極39および40はそれぞれ共通電流バス
3に接続されている接続スイッチ41および42に接続
されている。さらに、上側電極39は外部参照電位V
ref に接続されている接続スイッチ43に接続し、下側
電極40は接地電位に電荷を放電する接続スイッチ44
と接続している。チョッパー型電圧比較回路45および
46は、外部参照電位Vref および上下電極39および
40にそれぞれ接続され、外部参照電圧Vref と積分容
量38の積分電圧を比較する。この電圧比較回路45お
よび46からの出力により制御されるラッチ回路47の
2つの遷位状態により、共通電流バス3の電流パルスを
上側電極39をとおして積分(下側電極40を接地)す
る場合と、下側電極40をとおして積分(上側電極39
を参照電位Vref に固定)する場合が、交互に繰り返さ
れる。電流積分は外部参照電圧Vref に基づいて定まる
基準電荷Vref ×C38(C38は積分容量38の容量値)
を単位に離散化して行われる。
【0028】このように、実施例2の基準電荷計数回路
33は1つの積分容量38の両電極39または40をと
おして交互に電流を積分し、積分電圧が参照電圧に達す
ると入れ替わるようにラッチ回路47により制御されて
いる。上面電極39を参照電位に固定する場合、その直
前にその積分電圧は参照電位まで上昇しているため放電
電流は流れない。この後に下面電極40をとおして入力
電流を積分すると、演算は積分容量38の両電極間の電
位差を打ち消す方向、すなわち放電の方向に進行する。
再び上面電極をとおして積分する場合には、積分容量3
8の両電極間の電位差がゼロである状態で下面電極40
を接地するため、積分容量に比べて十分に小さい寄生容
量に起因する僅かな放電電流しか流れない。すなわち、
放電時間がかからないために、1つの容量で連続的な積
分が可能となる。ラッチ回路47の状態が遷移するとき
にパルス発生回路48によりパルスを発生し、その回数
を後段の非同期カウンタ49で計数することで、総積分
電荷量の離散化値を得る。実施例2の回路はPWM信号
の加算のみならず一般のパルス信号を加算してバイナリ
デジタル信号として出力するのにも利用できる。なお、
ここに記載された本発明に係る実施例は単なる一例であ
り、本発明の技術的範囲を逸脱せずに、種々の変形が可
能であることはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】この発明に係る並列演算回路によれば、
従来の多ビットバイナリデジタル信号並列演算回路に比
較して次のような効果を奏する。PWM信号を用いたス
イッチト電流積分法により、従来のデジタル回路に比べ
て、並列積和演算の素子数を2桁以上低減することがで
き、しかも、演算あたりの消費電力を1〜2桁以上低減
できる。一定電荷を放電して積分電圧の上限を一定に抑
圧することで、64入力以上の多入力の並列演算回路を
構成できる。さらに、積分電圧の上限を低く設定するこ
とができるので低電源電圧化が可能であり、消費エネル
ギーを大幅に削減できる。そして、将来のディープサブ
ミクロン時代の低電圧CMOSデバイスを有効に利用
し、高性能、大容量で消費電力の少ない知能情報処理装
置や画像信号処理装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例1のパルス幅変調信号加算
回路を示す図である。
【図2】図1のパルス幅変調信号加算回路に含まれる基
準電荷計数回路(CPC1 )を示す図である。
【図3】図1のパルス幅変調信号加算回路に含まれる電
荷−時間変換回路(CTC)を示す図である。
【図4】本発明に係るパルス幅変調信号積和演算回路を
示す図である。
【図5】図4の1積分型基準電荷計数回路(CPC2
を示す図である。
【図6】(a)パルス幅変調信号の波形を示す図であ
る。 (b)パルス幅変調信号の演算原理を示す図である。 (c)本発明による積分電圧の変化と出力パルスを示す
図である。
【符号の説明】
1 PWM信号 2 スイッチト電流源 3 電流バス 4 容量 5 定電流源 6 基準電荷計数回路(CPC1 ) 7 電荷−時間変換回路(CTC) 8、9 デジタル・カウンタ回路 10、11 積分容量 12、13 チョッパー型電圧比較回路 14 ラッチ回路 15 パルス生成回路 16、17、18、19 接続スイッチ 20、21 正・反転出力端子 22 非同期カウンタ回路 23 遅延回路 24 多相クロック生成回路 25 DFF回路 26 レジスタ回路 27、28 差動ビット線 29、30 ゲートトランジスタ 31 カウンタ回路 32 スイッチト電流源 33 基準電荷計数回路(CPC2 ) 34 論理積回路 35 電荷−時間変換回路(CTC) 36、37 カウンタ回路 38 積分容量 39 積分容量の上側電極 40 積分容量の下側電極 41、42、43、44 接続スイッチ 45、46 チョッパー型電圧比較回路 47 ラッチ回路 48 パルス生成回路 49 非同期カウンタ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06G 7/161 H03M 1/50

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流バスと、 前記電流バスに互いに並列接続され、ハイレベルあるい
    はローレベルとなる時間にアナログ情報を有する複数の
    外部入力パルス信号に対応して電流パルスを生成する複
    数のスイッチト電流源と、 前記電流バスに接続され前記電流パルスを積分して電
    荷に変換する手段と、 前記積分された電荷が一定値に達する毎に、積分と並行
    して、積分された電荷を放電するとともに1回計数する
    ことにより第1のバイナリデジタル信号に変換し、積分
    が終了した時に放電されずに残っている余剰電荷を第2
    のバイナリデジタル信号に変換する手段とを具備するこ
    とを特徴とするパルス変調演算回路。
  2. 【請求項2】 前記電荷に変換する手段は直列に接続さ
    れた2つの容量を含み、 前記バイナリデジタル信号に変換する手段は、前記2つ
    の容量のうち一方の容量が前記電流パルスを積分して電
    荷に変換する間に他方の容量は電荷を放電し、一方の容
    量の積分電圧が参照電圧に達すると前記2つの容量間で
    電流パルスの積分と電荷の放電が入れ替わるように制御
    する手段と、この入れ替え回数を計数する電荷計数手段
    と、この電荷計数手段に接続され前記計数において前記
    各容量に生じた余剰電荷を計測する電荷−時間変換手段
    を含む請求項1に記載のパルス変調演算回路。
  3. 【請求項3】 前記電荷に変換する手段は第1および第
    2の電極を有する1つの容量を含み、ここで、第1およ
    び第2の電極はそれぞれ第1および第2の接続スイッチ
    を介して前記電流バスに接続され、また第1の電極は第
    3の接続スイッチを介して外部参照電位と接続され、第
    2の電極は第4の接続スイッチを介して接地部と接続さ
    れており、 前記バイナリデジタル信号に変換する手段は、第1の電
    極が前記電流バスに接続され第2の電極が接地される状
    態と第2の電極が電流バスに接続され第1の電極が外部
    参照電位と接続される状態とを、一方の積分電圧が参照
    電圧に達すると前記各接続スイッチにより交互に入れ替
    えるように制御する手段と、この入れ替え回数を計数す
    る電荷計数手段と、この電荷計数手段に接続され前記計
    数において前記容量に生じた余剰電荷を計測する電荷−
    時間変換手段を含む請求項1に記載のパルス変調演算回
    路。
  4. 【請求項4】 前記外部入力信号はパルス幅変調信号で
    あることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
    1項に記載のパルス変調演算回路。
  5. 【請求項5】 前記複数のスイッチト電流源は少なくと
    も2つの外部入力信号の論理積信号を生成する手段によ
    り制御されて電流パルスを生成するスイッチト電流源を
    含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか
    1項に記載のパルス変調演算回路。
  6. 【請求項6】 1の外部入力信号が複数のパルス幅変調
    信号列であり他の外部入力信号がバイナリデジタル信号
    で表現した複数ビット整数列であり、両信号列の乗算を
    各成分について連続して実行し加算することにより積和
    演算を行うことを特徴とする請求項5に記載のパルス変
    調演算回路。
JP02280497A 1997-02-05 1997-02-05 パルス変調演算回路 Expired - Fee Related JP3177636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02280497A JP3177636B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 パルス変調演算回路
DE69805120T DE69805120T2 (de) 1997-02-05 1998-02-03 Schaltung zur Verarbeitung von pulsbreitenmodulierten Signalen
EP98300765A EP0858162B1 (en) 1997-02-05 1998-02-03 Pulse modulation operation circuit
US09/018,837 US6157672A (en) 1997-02-05 1998-02-04 Pulse modulation operation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02280497A JP3177636B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 パルス変調演算回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10222598A JPH10222598A (ja) 1998-08-21
JP3177636B2 true JP3177636B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12092881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02280497A Expired - Fee Related JP3177636B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 パルス変調演算回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6157672A (ja)
EP (1) EP0858162B1 (ja)
JP (1) JP3177636B2 (ja)
DE (1) DE69805120T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040059695A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Weimin Xiao Neural network and method of training
US8169212B2 (en) 2006-03-02 2012-05-01 Advantest (Singapore) Pte Ltd Calibrating signals by time adjustment
KR100901694B1 (ko) 2006-12-08 2009-06-08 한국전자통신연구원 전류모드 이중 적분형 변환장치
US20180181181A1 (en) * 2016-12-28 2018-06-28 Hamilton Sundstrand Corporation Differential current monitoring of multiple circuits
US10896242B2 (en) 2019-03-01 2021-01-19 International Business Machines Corporation Resistive memory device for matrix-vector multiplications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521736A (en) * 1979-05-09 1985-06-04 Ampex Corporation Demodulator for pulse width modulated signals
US4408166A (en) * 1980-12-29 1983-10-04 Altex Scientific, Inc. Pulse width modulation decoder
BE1000934A7 (nl) * 1987-09-30 1989-05-16 Bell Telephone Mfg Omvormingsinrichting.
DE4013087A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Dierk Bobzin Verfahren zur pulsbreitenmodulation/demodulation, insbesondere zur aufzeichnung von videosignalen auf magnetische und optische datentraeger (parallelmodulator)
US5469101A (en) * 1993-11-30 1995-11-21 Hughes Aircraft Company Analog signal selection and summing circuit having multiplexing capability
JP3177637B2 (ja) * 1997-02-05 2001-06-18 広島大学長 パルス幅変調演算回路
US5901176A (en) * 1997-04-29 1999-05-04 Hewlett-Packard Company Delta-sigma pulse width modulator control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US6157672A (en) 2000-12-05
EP0858162A3 (en) 1999-07-28
EP0858162A2 (en) 1998-08-12
DE69805120T2 (de) 2002-11-07
JPH10222598A (ja) 1998-08-21
EP0858162B1 (en) 2002-05-02
DE69805120D1 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676197B1 (en) Operation circuit and operation control method thereof
JP4272967B2 (ja) 演算回路およびその動作制御方法
US5490099A (en) Method of multiplying an analog value by a digital value
CN109375803B (zh) 一种触摸屏及移动终端
JP2022041981A (ja) レシオメトリックマルチセンシングコンバータ
JP3177636B2 (ja) パルス変調演算回路
US5361219A (en) Data circuit for multiplying digital data with analog
JP3177637B2 (ja) パルス幅変調演算回路
JPH09244875A (ja) 半導体演算回路
US4517551A (en) Digital to analog converter circuit
JPH0629850A (ja) A/dコンバータ
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
EP3273231A1 (en) Arrangement for measuring capacitance
JPS584848B2 (ja) A/d変換回路
EP0786733A2 (en) Multiplication circuit
EP0494536B1 (en) Multiplying apparatus
JPH0450631B2 (ja)
US6707874B2 (en) Multiple-output counters for analog-to-digital and digital-to-analog conversion
JPH09259205A (ja) 積和演算回路
Watanabe et al. A switched-capacitor multiplier/divider with digital and analog outputs
JP3424198B2 (ja) ダイレクト・デジタル・シンセサイザ
SU1150631A1 (ru) Врем -импульсный квадратичный преобразователь
SU739732A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPH0530084B2 (ja)
JPH0460531B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees