JP3177358U - キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具 - Google Patents

キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3177358U
JP3177358U JP2012002833U JP2012002833U JP3177358U JP 3177358 U JP3177358 U JP 3177358U JP 2012002833 U JP2012002833 U JP 2012002833U JP 2012002833 U JP2012002833 U JP 2012002833U JP 3177358 U JP3177358 U JP 3177358U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
fixing device
drainage
draining net
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012002833U
Other languages
English (en)
Inventor
慶子 丸山
Original Assignee
慶子 丸山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慶子 丸山 filed Critical 慶子 丸山
Priority to JP2012002833U priority Critical patent/JP3177358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177358U publication Critical patent/JP3177358U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】口ゴムの付いた水切りネットをキッチン排水口に固定し、ヌメリや嫌な臭いの発生を最小限に止め、且つ、水切りネットの装着と廃棄を容易にする水切りネット固定器具を提供する。
【解決手段】ステンレス、銅、プラスチック等で作られ、キッチン排水口のフランジ内に納まるリング状の上部と、朝顔状に外側に広がった下方部分からなる筒状の形状である。水切りネットの口ゴムを下方の朝顔状の部分にひっかけて固定する。
【選択図】図1

Description

本考案は、市販の袋状のゴミ受け用水切りネットを流し台排水口に固定する器具に関するものである。
キッチン排水口のゴミ受けは、通常ステンレスや銅製のゴミ受け用カゴが使われ、それの補助としてカゴの内側に納まる使い捨てのポリ繊維や紙製の水切りネットが使用されるが、生ゴミが水切りカゴに残留することによるヌメリや嫌な臭いが発生し、頻繁に水切りカゴの洗浄をする必要があった。また、市販の水切りネット専用リングを使用した場合、水切りネットの口ゴムがリングから外れて水切りネットのネット部に巻き付いてしまい、ネットが十分に広がらないなどの問題があった。
解決しようとする課題は、生ゴミが水切りカゴに残留することによるヌメリや嫌な臭いの発生を最小限抑え、また使用する市販の口ゴム付き水切りネットが十分に広がって装着でき、また生ゴミが残留する水切りネットの廃棄がしやすいようにすること。
本考案は、既存のゴミ受け用カゴに代わり使用することができるステンレス、銅、プラスチック等で作られたキッチン排水口用水切りネット固定器具で、キッチン排水口のフランジ内に納まる上下両端が開放された筒状で、筒の内側に入れた口ゴム付き水切りネットの上部を外側に折り返して、筒の下方部分の朝顔状に外側に広がった部分に、水切りネットの口ゴムをひっかけ固定することで問題を解決している。
通常の水切りカゴは、生ゴミに接する表面積が広いのに対し、水切りネット固定器具は、生ゴミに直接接する部分が少ないため、ヌメリや嫌な臭いの発生が最小限にとどめることができ、洗浄もし易い。且つ、水切りネットが、朝顔状に外側に広がった部分で安定して固定されることによりネットが排水口内で広がり、しかも脱着も簡便なため、溜まった生ゴミの廃棄が行いやすい。
本考案のキッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具の図。 本考案のキッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具に口ゴム付き水切りネットを装着した場合の図 本考案のキッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具の一実施例を示す全体図。
キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具の筒の中に水切りネットを配置し、その水切りネットの上部を外側に折り返し、下方の外側に広がった部分にその上端周縁の口ゴム部分の弾性で固定したあと、キッチン排水口のゴミ受け用カゴの代わりに取付け、その上部を、目皿又は流し菊割れフタがある場合には目皿又は流し菊割れフタで蓋をする。生ゴミが溜まったならば、目皿を外し、固定器具の取り出し用のつまみ又は取っ手で、排水口より取り出し、生ゴミが入った水切りネットを固定器具より外し捨てた後、新しい水切りネットと交換する。
以下、添付図面に従って実施例を説明します。図1は、水切りネット固定器具の全体図です。水切りネット固定器具は、排水口固定部1で排水口のフランジに固定される。また取り出しつまみ2は、生ゴミが溜まった際に、水切りネット固定器具を取り出すのに使用する。図2は、口ゴム付き水切りネットを装着した場合を示す。水切りネット6は、固定器具の筒に挿入後、水切りネット上部4を外側に折り返して、口ゴム5のゴムの弾性を利用して朝顔状に広がった口ゴム取付け部3で固定する。
1 水切りネット固定器具の排水口固定部
2 水切りネット固定器具の取り出しつまみ
3 水切りネット固定器具の水切りネット口ゴム固定部
4 市販の水切りネットの折り返し部分
5 市販の水切りネットの口ゴム
6 市販の水切りネットの本体

Claims (2)

  1. 上下両端が開放された筒状の形状で、その上方には、排水口のフランジ面に固定する排水口固定部があり、また下方部分の朝顔状に外側に広かった口ゴム固定部が市販の口ゴム付き水切りネットの口ゴム部分が固定されるように作られたキッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具。
  2. ステンレス、銅、プラスチック等で作られた請求項1に記載した器具。
JP2012002833U 2012-04-24 2012-04-24 キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具 Expired - Lifetime JP3177358U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002833U JP3177358U (ja) 2012-04-24 2012-04-24 キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002833U JP3177358U (ja) 2012-04-24 2012-04-24 キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3177358U true JP3177358U (ja) 2012-08-02

Family

ID=48004197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002833U Expired - Lifetime JP3177358U (ja) 2012-04-24 2012-04-24 キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177358U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193054A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ダイセルミライズ株式会社 水切りゴミ袋の保持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193054A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ダイセルミライズ株式会社 水切りゴミ袋の保持具
WO2020241477A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ダイセルファインケム株式会社 水切りゴミ袋の保持具
JP7066657B2 (ja) 2019-05-27 2022-05-13 ダイセルミライズ株式会社 水切りゴミ袋の保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006225846A (ja) ゴミと油の除去装置及びその回収袋
KR101468721B1 (ko) 음식물 쓰레기 거름망
JP3177358U (ja) キッチン排水口のゴミ受け用水切りネット固定器具
KR101793505B1 (ko) 배수구 여과장치
US20110094021A1 (en) Single-use sink strainer
KR100886487B1 (ko) 건축 주방 기구의 음식물 쓰레기 수거장치
KR20110124609A (ko) 싱크대 거치용 음식물쓰레기통
JP3187269U (ja) ゴミ受け用水切りネット固定器具
CN104137780B (zh) 一种宠物便溺器
CN208726843U (zh) 一种伞状过滤器
KR20120002919U (ko) 음식물 쓰레기 분리수거용기
CN204264674U (zh) 内置吸管的易拉罐
KR101945984B1 (ko) 싱크대용 음식물 수거 장치
KR20180045779A (ko) 싱크대 배수구용 거름망
KR20100001549U (ko) 싱크대용 배수장치
KR20200054689A (ko) 씽크대의 배수구 거름망 인출 및 세정기구
KR20090083883A (ko) 청소하기 쉽게 펼쳐지는 위생 싱크대 여과망
KR101525024B1 (ko) 싱크대용 냄새차단 및 세균억제형 배수장치
KR200481812Y1 (ko) 음식물 분리 수거통이 결합된 싱크볼 조립체
JP2012047013A (ja) 流し台排水リング
JP2000220191A (ja) 流し排水口用水切り袋ホルダーリング
KR20170001510U (ko) 세척이 편리한 주방 배수구용 싱크넷
JPH0738005U (ja) 浴場の排水器用ごみ受け容器
JP3045949U (ja) 排水口用ゴミ受け具
JP3099055U (ja) 洗面台の流し口のゴミ受け皿

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3177358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150711

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term