JP3175006U - 箸 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3175006U
JP3175006U JP2012000742U JP2012000742U JP3175006U JP 3175006 U JP3175006 U JP 3175006U JP 2012000742 U JP2012000742 U JP 2012000742U JP 2012000742 U JP2012000742 U JP 2012000742U JP 3175006 U JP3175006 U JP 3175006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
tip
chopstick
section
chopstick body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012000742U
Other languages
English (en)
Inventor
良和 大内
Original Assignee
有限会社大内工芸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社大内工芸 filed Critical 有限会社大内工芸
Priority to JP2012000742U priority Critical patent/JP3175006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175006U publication Critical patent/JP3175006U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】細かい食べ物等でもつまみやすくなり、箸のあつかいが不慣れな幼児等でも使用が容易となる箸を提供する。
【解決手段】箸本体の上端部の断面が略正方形を成し、長手方向の先端部に向かい徐々に細くなり、先端部の断面が円形を成し、最先端部の直径が2mm以下となることを特徴とする。箸本体の先端部付近の合わせがよくなり、細かい食べ物等でもつまみやすくなり、箸のあつかいが不慣れな幼児等でも使用が容易となる。また、手で持つ部分が角柱形状であるため、手で持った際に良好なグリップ感を得ることができるとともに、テーブル等に置いた際に転がる恐れのない安定性に優れた効果を奏する。
【選択図】図1

Description

本考案は、食事に供する箸に関する。
従来、箸には木製やプラスチック製のものが多く、中でも木製は表面に漆を塗布し、断面形状が円形のものが多く見受けられる。
特開平7−116049号公報
特開平7−116049号の箸は、木、竹等からなる箸本体のほぼ全面に、生漆等の漆層を形成したものであるため、天然素材である木、竹等の質感を損ねており、素材感を感じることができない。
食べ物をつまむ先端部分にも生漆を塗布しており、生漆の膜厚により先端部分が太くなるため、細かい食べ物等がつまみにくく、かつ滑りやすくなり、箸のあつかいが不慣れな幼児等では使用が難しい。
また、図面から見ると、箸の断面形状は円形であるため、テーブル等に箸を置いた際に、転がる恐れがあり、衛生上好ましくない。
本考案は、上記のような従来技術の課題を解決したものであり、箸のあつかいが不慣れな幼児等でも容易に使用が可能で、テーブル等に置いた際に転がる恐れのない安定性のある箸の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本考案の箸では、箸本体の上端部の断面が略正方形を成し、長手方向の先端部に向かい徐々に細くなり、先端部の断面が円形を成し、最先端部の直径が2mm以下となることを特徴とする。
前記箸の素材は、竹であることが望まししい。木に較べて高強度である竹で使用することにより最先端部の直径が2mm以下の形状でも折れることがなく使用が可能となる。
このように、本考案に係る箸は、箸本体の上端部の断面が略正方形を成し、長手方向の先端部に向かい徐々に細くなり、先端部の断面が円形を成し、最先端部の直径が2mm以下に極細に加工することにより、箸本体の先端部付近の合わせがよくなり、細かい食べ物等でもつまみやすくなり、箸のあつかいが不慣れな幼児等でも使用が容易となる。また、手で持つ部分が角柱形状であるため、手で持った際に良好なグリップ感を得ることができるとともに、テーブル等に置いた際に転がる恐れのない安定性に優れた効果を奏する。
本考案の好適な実施例に係る箸1の断面図を含む正面図を示し、図1(a)は箸1の正面図を、図1(b)はA−A線矢視拡大断面図を、図1(c)はB−B線矢視拡大断面図を、図1(d)は最上端部6の拡大平面図を示す。
本考案を実施する上で最良の形態と考えられるものを以下に説明する。
図1(a)に箸1の正面図を示す。箸1の素材は竹を使用し、箸本体2を製作する。竹の種類は、竹の中でも材厚が厚く、材質の硬いモソウチクが好ましい。
図1(b)は、箸本体2の上端部3のA−A線矢視拡大断面図を示す。上端部3の断面は、略正方形を成し、長手方向の先端部4に向かい角錐状に徐々に細くなる角柱形状を形成しており、最先端部5から約5cm付近から断面が徐々に円形を成す。この際、箸本体2における角部分は、面取りすることにより所定アールを付している。上端部3の近傍は手で持つ部分でもあり、この部分が角柱形状であるため、手で持った際に良好なグリップ感を得ることができる。また、テーブル等に置いた際に転がる恐れのない安定性に優れている。図1(c)にその断面のB−B線矢視拡大断面図を示す。
最先端部5の直径は、2mm以下になるように極細に加工する。このような極細加工は、竹の種類を靭性の高い高強度のモソウチクにすることにより成し得ることであり、木で製作した場合は、食べ物をつまむ際に少し力を入れただけで折れてしまうことがある。極細に加工することにより、箸本体2の先端部4付近の合わせがよくなり、細かい食べ物等でもつまみやすくなり、箸のあつかいが不慣れな幼児等でも使用が容易となる。
図1(d)は、最上端部6の拡大平面図を示す。最上端部6は、四角錐の形状を成している。
以上、本考案の実施例を説明したが、本考案は、この実施例に限定されるものではなく、細部の形状、素材、色彩等において、本考案の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更、追加、削除等することができることは、いうまでもない。
1 箸
2 箸本体
3 箸の上端部
4 箸の先端部
5 箸の最先端部
6 箸の最上端部

Claims (3)

  1. 箸本体の上端部の断面が略正方形を成し、長手方向の先端部に向かい徐々に細くなり、先端部の断面が円形を成し、最先端部の直径が2mm以下となることを特徴とする箸。
  2. 前記箸本体の最上端部の形状が四角錐を成していることを特徴とする請求項1記載の箸。
  3. 前記箸本体は、竹であることを特徴とする請求項1記載の箸。
JP2012000742U 2012-01-25 2012-01-25 Expired - Lifetime JP3175006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000742U JP3175006U (ja) 2012-01-25 2012-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000742U JP3175006U (ja) 2012-01-25 2012-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175006U true JP3175006U (ja) 2012-04-19

Family

ID=48002093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000742U Expired - Lifetime JP3175006U (ja) 2012-01-25 2012-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175006U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136109A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hyozaemon:Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014136109A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Hyozaemon:Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7878563B2 (en) Combination chopstick utensil
US20150108702A1 (en) Aggregate Connecting Cutting/Serving Board with Glass Holder
JP2007014714A (ja) 衛生的な一体型匙と箸
JP3175006U (ja)
TW201603757A (zh) 具有匙狀端部之金屬吸管
JPWO2020079791A1 (ja) 包丁及び台所用品
JP3211575U (ja) 食器類
JP3167622U (ja)
JP3156378U (ja)
JP3156380U (ja)
CN203195317U (zh) 一种筷子
JP3156376U (ja)
JP3176066U (ja) 先端部に複数の山を形成した箸
JP3167497U (ja)
JP3176583U (ja) スプーン(Spoon)
CN217338146U (zh) 一种新型筷子
JP3142259U (ja)
JP3128363U (ja)
JP3190609U (ja) トング
JP3179479U (ja) 割り箸
JP3152565U (ja) 清潔な衛生箸
JP3197887U (ja) メラミン樹脂製容器
KR200386393Y1 (ko) 젓가락
JP3142679U (ja) 台付き箸
KR20150051981A (ko) 젓가락

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3175006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150328

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term