JP3174622U - 電池装着装置 - Google Patents

電池装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3174622U
JP3174622U JP2012000204U JP2012000204U JP3174622U JP 3174622 U JP3174622 U JP 3174622U JP 2012000204 U JP2012000204 U JP 2012000204U JP 2012000204 U JP2012000204 U JP 2012000204U JP 3174622 U JP3174622 U JP 3174622U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
laminated polymer
holder
polymer battery
electrode tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000204U
Other languages
English (en)
Inventor
永▲しん▼ 林
Original Assignee
林 永▲シン▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林 永▲シン▼ filed Critical 林 永▲シン▼
Application granted granted Critical
Publication of JP3174622U publication Critical patent/JP3174622U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】保守が容易となるとともに、半田付け又は半田除去プロセスによるラミネートポリマー電池へのダメージを回避し、ラミネートポリマー電池の電気伝導率及び歩留まりを向上させることができる電池装着装置を提供する。
【解決手段】ラミネートポリマー電池を搭載するためのホルダーと、位置決め部を有するストッパーと、前記ラミネートポリマー電池の電極タブが通過する電極タブ用溝と、前記ラミネートポリマー電池の電極タブに電気的に接続される電気的接続部材と、を備え、これにより、前記ストッパーの位置決め部を介してその他の電池装着装置と組み合わせ、前記電気的接続部材を利用するだけで、複数のラミネートポリマー電池の直並列接続を完成させることができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、電池装着装置に関し、特に電極タブを有するラミネートポリマー電池を装着するための電池装着装置に関するものである。
リチウム電池、特にリン酸鉄リチウムイオン電池は、エネルギー変換効率が高く、使用寿命が長く、また安定性が高い等の利点を有するため、さまざまな電子製品に広く応用されている。しかしながら、リン酸鉄リチウムイオン電池は、使用の際に電池内の圧力が異常になることがある。従って、現在は、従来のハードケースである電池ケースパッケージの代わりに、伸び性を有する軟質袋をリン酸鉄リチウムイオン電池の外装として使用するものがある。これは、いわゆるラミネートポリマー電池(Laminate Polymer Battery or Polymer Battery)である。
ラミネートポリマー電池は、電子製品の電源として、通常、電力の需要に応じてその他のラミネートポリマー電池と直並列されることによって電池モジュールを構成する。一般的には、ラミネートポリマー電池の直並列は、直並列しようとするラミネートポリマー電池の電極タブを半田付けすることにより達成することができる。しかしながら、このような方法は、保守が容易ではなく、電気伝導率がよくないことがある。具体的には、電池モジュールに故障や破損が発生した場合には、保守者は、そのうちの故障や破損した一つ又は複数のラミネートポリマー電池を交換するために、電池モジュールにおける半田を除去する必要がある。また、電極タブが半田付け又は半田除去プロセスにおいて損傷しやすく、且つ温度制御の不具合によって半田材が変質しやすいことも、電池モジュールの電気伝導率に悪影響を及ぼすこととなる。さらに、直並列されたラミネートポリマー電池は人為的な操作ミスによって半田剥離等の現象が発生しやすくなり、複数のラミネートポリマー電池からなる電池モジュールの歩留まりの低下を招く。
従って、保守が容易であり、且つ電気伝導率及び製造工程の歩留まりを高めることが可能な電池装着装置を提供することが、所属する技術分野において解決すべき極めて重要な課題となっている。
本考案は、保守が容易であり、且つ電気伝導率及び歩留まりを高めることが可能な電池装着装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本考案は、電極タブを有するラミネートポリマー電池に適用される電池装着装置であって、前記ラミネートポリマー電池搭載用の搭載面を有するホルダーと、前記ホルダーの対向する両端に設けられるとともに前記ホルダーの搭載面と直交し、高さが前記ラミネートポリマー電池よりも大きい2つのストッパーと、前記ストッパーの少なくとも一方の側縁に設けられ、前記ラミネートポリマー電池の電極タブが通過する電極タブ用溝と、前記ストッパーにおける、前記電極タブ用溝を有するとともに前記ラミネートポリマー電池の電極タブが突出する一側に設けられ、前記ラミネートポリマー電池の電極タブに電気的に接続される電気的接続部材と、を備えることを特徴とする電池装着装置を提供する。
また、上述した電池装着装置において、前記電気的接続部材を前記ストッパーにロックするためのロック部材をさらに備えてもよい。また、前記ストッパーは、前記ホルダーを位置決めするための第1の位置決め部をさらに備え、前記第1の位置決め部は、ホゾ又はホゾ孔であってもよい。また、上述した電池装着装置において、前記ホルダーにおける、前記2つのストッパーが設けられていない対向する両端に設けられ、前記ホルダーの搭載面と直交する側板をさらに備えてもよい。また、前記ストッパー及び前記電気的接続部材は、前記ロック部材に対応する第1のロック部及び第2のロック部をそれぞれ備えてもよい。また、前記第1のロック部及び前記第2のロック部は、貫通孔であってもよい。
また、前記ホルダーの搭載面の中心領域には放熱開口が設けられてもよい。また、前記ラミネートポリマー電池と前記ホルダーとの間には緩衝パッドが設けられてもよい。また、前記ラミネートポリマー電池の電極タブは、前記ストッパーに沿って前記ラミネートポリマー電池とは反対側に延在してもよい。また、前記ホルダーは、前記第1の位置決め部に対応する第2の位置決め部をさらに備え、前記第2の位置決め部は、ホゾ又はホゾ孔であってもよい。
上述のように、本考案は、電極タブを有するラミネートポリマー電池に適用される電池装着装置であって、ラミネートポリマー電池を搭載するためのホルダーと、位置決め部を有するストッパーと、前記ラミネートポリマー電池の電極タブが通過する電極タブ用溝と、前記ラミネートポリマー電池の電極タブに電気的に接続される電気的接続部材と、を備えることにより、従来の技術と比較すると、前記ストッパーの位置決め部を介してその他の電池装着装置と組み合わせ、且つ前記電気的接続部材を利用するだけで、複数のラミネートポリマー電池の直並列接続を完成させることができるため、保守が容易になるとともに、半田付け又は半田除去プロセスによるラミネートポリマー電池へのダメージを回避し、ラミネートポリマー電池の電気伝導率及び歩留まりを向上させることができる。
本考案に係る電池装着装置がラミネートポリマー電池の装着に適用される場合の実施形態の分解図を示す。 図1の電池装着装置の一部の素子を別の角度から見た立体図である。 図1の電池装着装置がラミネートポリマー電池の装着に適用される場合の実施形態の組み付け図を示す。 本考案に係る電池装着装置が複数積層されてなる電池モジュールの実施形態の外観図を示す。 本考案に係る電池装着装置の他の実施形態の外観図を示す。
以下、具体的な実施例を用いて本考案の実施形態を説明する。この技術分野に精通した者は、本明細書の記載内容によって簡単に本考案のその他の利点や効果を理解できる。本考案は、その他の異なる実施例によって応用を加えることが可能であり、本明細書の記載内容も、異なる観点や応用に基づき、本考案の主旨を逸脱しない範囲で様々な修正や変更が可能である。そうした修正や変更は、本考案の実用新案登録請求の範囲に入るものである。
図1乃至図3は、本考案に係る電池装着装置がラミネートポリマー電池の装着に適用される場合の実施形態の模式図をそれぞれ示している。それらの図に示すように、本考案に係る電池装着装置1は、電極タブ21を有するラミネートポリマー電池2の装着に適用され、複数のラミネートポリマー電池2を直並列に接続させることにより、電子製品の電源としての電池モジュールを構成する。さらに、図4は、本考案に係る電池装着装置が複数組み合わせられてなる電池モジュールの実施形態の模式図を示す。
この実施形態において、電池装着装置1は、ホルダー11と、2つのストッパー12と、2つの電極タブ用溝13と、電気的接続部材14とを備える。ホルダー11は、例えば、ベークライト(bakelite)からなる板片であり、ラミネートポリマー電池2搭載用の搭載面111を有する。各ストッパー12は、ホルダー11の対向する両端にそれぞれ設けられるとともにホルダー11の搭載面111と直交することにより、ラミネートポリマー電池2がホルダー11から外れることを阻止することができるため、ラミネートポリマー電池2を位置決めできる効果を有する。ホルダー11と各ストッパー12とによって、ラミネートポリマー電池2収容用の収容空間が形成され、各ストッパー12は、ホルダー11を位置決めするための第1の位置決め部121を有し、その高さがラミネートポリマー電池2よりも大きい。これにより、当該収容空間は、ラミネートポリマー電池2の使用時に内圧力又は反応温度が過剰に高くなることによって当該電池に生じた膨張変形を許容する余裕を有する。
第1の位置決め部121は、例えばホゾであり、その他の電池装着装置1に形成された第2の位置決め部112とホゾ接合することによりホルダー11を位置決めする。第2の位置決め部112は、例えばホルダー11に設けられたホゾ孔であるが、これに限定されるものではない。一つの例として、第1の位置決め部121及びそれに対応する第2の位置決め部112をそれぞれホゾ孔及びホゾとして構成してもよい。
従って、本考案に係る電池装着装置1では、各位置決め部121、112により複数の電池装着装置1を組み合わせることができ、複数のラミネートポリマー電池2を1つの電池モジュールとして装着することができる(図4参照)。従って、従来の半田付けの繁雑な工程を省略することができ、装着が容易となる効果を有し、また、半田付けの製造工程を使用することがないため、半田剥離が発生することはなく、これにより、ラミネートポリマー電池2が装着されて成る電池モジュールは、好ましい歩留まりを有するようになる。電池モジュールに故障や破損が発生した場合には、保守者は、各位置決め部121、112の装着を解除するだけで、電池モジュールとして組み付けられた複数の電池装着装置1を解体して、その中の故障や破損が生じた一つ又は複数のラミネートポリマー電池を保守又は交換することができる。従って、保守が容易となる利点を有し、且つ、従来技術のような、半田付け又は半田除去プロセスによるラミネートポリマー電池2へのダメージを回避することができる。
また、図5を参照すると、電池装着装置1は、ホルダー11における、ストッパー12が設けられていない対向する両端にそれぞれ設けられるとともにホルダー11の搭載面111に直交し、ラミネートポリマー電池2がホルダー11の両側から外れることを阻止するための2つの側板16をさらに備える。従って、各側板16は、ラミネートポリマー電池2を位置決めする効果をも有する。この実施形態において、各側板16は、搭載面111に沿って延在し、各ストッパー12と直交するが、各ストッパー12と直交しなくてもよく、ラミネートポリマー電池2を阻止するのに十分な長さを有すればよい。
さらに、ホルダー11の中心領域には、ガスがホルダー11を通り抜けることで、ラミネートポリマー電池2の放熱効果を達成し、それによって、ラミネートポリマー電池2の作用時に反応温度が過剰に高くなることによって当該電池に膨張変形が生じることを低減するための、幾何形状である放熱開口113を有する。ここで注意すべき点は、ラミネートポリマー電池2がホルダー11から抜け落ち外れることを回避するために、放熱開口113の開口面積をラミネートポリマー電池2の底面面積よりも小さくする必要があることである。放熱開口113の形状は、放熱の需要に応じて適宜に変更してもよく、図面に示すものに限定されない。本考案に係るその他の実施形態において、ホルダー11及び各ストッパー12は、製造コストを低減するために、同一の材料(例えばベークライト)によって一体に形成されてもよい。
図1に示す実施形態において、ラミネートポリマー電池2とホルダー11との間には、振動エネルギーを吸収し、運送過程における頻繁な振動又は偶発的な衝撃等によって電池装着装置1の上に装着されたラミネートポリマー電池2が破損してしまうことを回避するための、例えば発泡体である緩衝パッド17をさらに備えてもよい。
2つの電極タブ用溝13は、ラミネートポリマー電池2の電極タブ21を通すことで、電極タブ21をその上に設けられた電池装着装置1又は異物による損傷から保護するために、各ストッパー12の2つの側縁にそれぞれ設けられている。また、ラミネートポリマー電池2の電極タブ21は、ストッパー12に沿ってラミネートポリマー電池2とは反対側に下向きに延在する(図3参照)。これにより、ストッパー12は、ラミネートポリマー電池2の電極タブ21を保護することができる。しかしながら、各ストッパー12における電極タブ用溝13の設置数量は、上述したものに限定されない。
この実施形態において、電気的接続部材14は、ラミネートポリマー電池2の電極タブ21を挟持することができる2つの導電銅片141、142からなり、これによって、ラミネートポリマー電池2に電気的に接続され、ラミネートポリマー電池2の電力を出力するための電気通路が提供され、ラミネートポリマー電池2の電気伝導率を向上させる。ラミネートポリマー電池2に故障や破損が発生した場合には、保守者は、各導電銅片141、142の挟持を解除するだけで、ラミネートポリマー電池2の装着を解除して、故障や破損が生じたラミネートポリマー電池に対して保守又は交換を行うことができるため、保守が容易となる利点を有する。この実施形態において、電気的接続部材14は、ストッパー12のラミネートポリマー電池2とは反対側においてラミネートポリマー電池2の電極タブ21に密着される。具体的には、電気的接続部材14は、ストッパー12における、電極タブ用溝13を有するとともにラミネートポリマー電池2の電極タブが突出する一側に設けられている。
また、電池装着装置1は、電気的接続部材14をストッパー12上にロックするための、例えばネジであるロック部材15をさらに備えてもよい。それに対して、ストッパー12及び電気的接続部材14の導電銅片141、142は、それぞれロック部材15に対応する第1のロック部122及び第2のロック部1411、1421を備える。第1のロック部122及び第2のロック部1411、1421は、例えば前記ネジのネジ山に対応する貫通孔である。ここで注意すべき点は、ロック部材15及び電気的接続部材14により、複数の電池装着装置1における複数のラミネートポリマー電池2の電気的接続を達成することができ、即ち、複数のラミネートポリマー電池2を直並列に接続させることにより電子製品の電源を構成することを達成することができることである。
上述のように、本考案は、電極タブを有するラミネートポリマー電池に適用される電池装着装置であって、ラミネートポリマー電池を搭載するためのホルダーと、位置決め部を有するストッパーと、前記ラミネートポリマー電池の電極タブが通過する電極タブ用溝と、前記ラミネートポリマー電池の電極タブに電気的に接続される電気的接続部材と、を備えることにより、従来の技術と比較すると、前記ストッパーの位置決め部を介してその他の電池装着装置と組み合わせ、且つ前記電気的接続部材を利用するだけで、複数のラミネートポリマー電池の直並列接続を完成させることができるため、保守が容易となるとともに、半田付け又は半田除去プロセスによるラミネートポリマー電池へのダメージを回避し、ラミネートポリマー電池の電気伝導率及び歩留まりを向上することができる。
上記の実施形態は本考案の原理および効果・機能を例示的に説明するに過ぎず、本考案は、これらによって限定されるものではない。本考案に係る実質的な技術内容は、実用新案登録請求の範囲に定義される。本考案は、この技術分野に精通した者により本考案の主旨を逸脱しない範囲で色々な修正や変更をすることが可能であり、そうした修正や変更は本考案の実用新案登録請求の範囲に入るものである。
1 電池装着装置
11 ホルダー
111 搭載面
112 第2の位置決め部
113 放熱開口
12 ストッパー
121 第1の位置決め部
122 第1のロック部
13 電極タブ用溝
14 電気的接続部材
141、142 導電銅片
1411、1421 第2のロック部
15 ロック部材
16 側板
17 緩衝パッド
2 ラミネートポリマー電池
21 電極タブ

Claims (10)

  1. 電極タブを有するラミネートポリマー電池の装着に適用される電池装着装置であって、
    前記ラミネートポリマー電池搭載用の搭載面を有するホルダーと、
    前記ホルダーの対向する両端に設けられるとともに前記ホルダーの搭載面と直交し、高さが前記ラミネートポリマー電池よりも大きい2つのストッパーと、
    前記ストッパーの少なくとも一方の側縁に設けられ、前記ラミネートポリマー電池の電極タブが通過する電極タブ用溝と、
    前記ストッパーにおける、前記電極タブ用溝を有するとともに前記ラミネートポリマー電池の電極タブが突出する一側に設けられ、前記ラミネートポリマー電池の電極タブに電気的に接続される電気的接続部材と、
    を備えることを特徴とする電池装着装置。
  2. 前記電気的接続部材を前記ストッパーにロックするためのロック部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  3. 前記ストッパーは、前記ホルダーを位置決めするための第1の位置決め部をさらに備え、前記第1の位置決め部は、ホゾ又はホゾ孔であることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  4. 前記ホルダーにおける、前記2つのストッパーが設けられていない対向する両端に設けられ、前記ホルダーの搭載面と直交する側板をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  5. 前記ストッパー及び前記電気的接続部材は、前記ロック部材に対応する第1のロック部及び第2のロック部をそれぞれ備えることを特徴とする請求項2に記載の電池装着装置。
  6. 前記第1のロック部及び前記第2のロック部は、貫通孔であることを特徴とする請求項5に記載の電池装着装置。
  7. 前記ホルダーの搭載面の中心領域には放熱開口が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  8. 前記ラミネートポリマー電池と前記ホルダーとの間には緩衝パッドが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  9. 前記ラミネートポリマー電池の電極タブは、前記ストッパーに沿って前記ラミネートポリマー電池とは反対側に延在することを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
  10. 前記ホルダーは、前記第1の位置決め部に対応する第2の位置決め部をさらに備え、前記第2の位置決め部は、ホゾ又はホゾ孔であることを特徴とする請求項1に記載の電池装着装置。
JP2012000204U 2011-01-24 2012-01-18 電池装着装置 Expired - Fee Related JP3174622U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100201514U TWM410345U (en) 2011-01-24 2011-01-24 Battery assembly device
TW100201514 2011-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3174622U true JP3174622U (ja) 2012-03-29

Family

ID=44706789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000204U Expired - Fee Related JP3174622U (ja) 2011-01-24 2012-01-18 電池装着装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3174622U (ja)
CN (1) CN202004062U (ja)
TW (1) TWM410345U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069356A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 日産自動車株式会社 定置用電力システム
JP2020177850A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 二次電池モジュール及び二次電池モジュールの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069356A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 日産自動車株式会社 定置用電力システム
JP2020177850A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 トヨタ自動車株式会社 二次電池モジュール及び二次電池モジュールの製造方法
JP7159965B2 (ja) 2019-04-22 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池モジュール及び二次電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWM410345U (en) 2011-08-21
CN202004062U (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101245286B1 (ko) 이차 전지의 연결 구조 및 이를 포함하는 전지 팩
JP6097607B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
WO2018025567A1 (ja) 電池モジュール
JP6043578B2 (ja) 組電池の冷却構造
BR112014002635B1 (pt) Conjunto de bateria secundária e método de fabricar um conjunto de bateria secundária
JP2013214497A (ja) 組電池
US11088418B2 (en) Battery module
JP6003838B2 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールを備えた電池パック
US20140162114A1 (en) Battery module
JP3174622U (ja) 電池装着装置
JP2015179578A (ja) 蓄電素子及び電源モジュール
JP2015041558A (ja) 組電池の冷却兼加熱構造
KR102028916B1 (ko) 이차 전지용 배터리 팩
JP2015026424A (ja) 蓄電モジュール
JP2015022849A (ja) ラミネートセルユニット、電池モジュール、ラミネートセルユニットの製造方法及び電池モジュールの製造方法
US20140141321A1 (en) Battery module
KR101658526B1 (ko) 과전압 방지 단자 접속부재들을 포함하는 전지팩
JP6797969B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP6160202B2 (ja) 電池モジュール
JP6353942B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
KR102122926B1 (ko) 배터리 서브팩 및 이를 제조하는 방법
TWI788079B (zh) 軟包電池的串並聯裝置
JPWO2020070773A1 (ja) 電池モジュール及び電池パック
TWM628440U (zh) 軟包電池的串並聯裝置
JP2014002959A (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees