JP3173639U - 移動式浴槽 - Google Patents

移動式浴槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3173639U
JP3173639U JP2011006034U JP2011006034U JP3173639U JP 3173639 U JP3173639 U JP 3173639U JP 2011006034 U JP2011006034 U JP 2011006034U JP 2011006034 U JP2011006034 U JP 2011006034U JP 3173639 U JP3173639 U JP 3173639U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
air
heater
hot water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011006034U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173639U6 (ja
Inventor
信一朗 田口
Original Assignee
株式会社タグチ・エンタープライズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タグチ・エンタープライズ filed Critical 株式会社タグチ・エンタープライズ
Priority to JP2011006034U priority Critical patent/JP3173639U6/ja
Priority claimed from JP2011006034U external-priority patent/JP3173639U6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173639U publication Critical patent/JP3173639U/ja
Publication of JP3173639U6 publication Critical patent/JP3173639U6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

【課題】入浴者と介護者双方の立場を考慮した浴槽であり、介護作業中に湯水の飛散を防止する移動式浴槽を提供する。
【解決手段】空気を注入すると周縁全体が扁平形状より立体形状の囲繞部2となって、内部に温水を満たすことができるようにして移動式浴槽を形成する。さらに、浴槽1の頭部側に空気充填式で周縁が膨隆する着脱自在の髪洗い枕4を配置し、頭部側と反対側の浴槽底部に排水口5を形成するとともに浴槽内部に温度調節可能なヒーター6、及びジャグジー具10を設け、囲繞部の片側長手方向に沿って着脱自在の水跳ね防止板7を設置する。
【選択図】図1

Description

本考案は随時随所で使用できる移動式浴槽に関する。
空気を注入して周縁を膨らませ、中央に患者等を横たえて水道水やシャワー水を導入して、付添人・介護人等の手で患者の体を洗う形式の介護用の浴槽・風呂は従来から知られている(例えば特許文献1参照)。この技術は子供が水遊びをするビニールプールと同じでベッドの下のエアマットにエアをいれて患者の周囲が膨らむようにしたというもので、足元に排水口を閉鎖できるようにした磁気式のビニール布を装着することを特徴としている。また空気を入れて寝台のように高くした浴槽もある(例えば特許文献2参照)。この技術は、槽底の周辺に空気充填により膨張・収縮する前後左右の槽壁を備えた浴槽と、槽壁に対し浴湯貯留部の空間を設けて槽底に取り付けられ、空気充填により膨張・収縮する寝台から構成されたことを特徴としている。
特開2007−7353号公報 特開2000−217883号公報
体を湯水の中に安定させて寝たきり患者が入浴できるとする技術(特許文献1)では、入浴する患者と介護する側の立場を格別考慮すたものとは言い難く、このため患者の入浴感覚を真に満足させたり介護者の作業を効率良く行うことができるといった視点に欠ける憾みがある。
空気充填後の浴槽の周辺に形成された槽壁によって全体が所定の高さを備えることとなる技術(特許文献2)の場合、浴槽を例えば高さのあるベッドの上に乗せると一層高さが増すのでそのような場合の使用には適さないのと、槽壁が寝台の底部より高位置にあるため入浴者の全身が温水内に十分に浸るだけのスペースの確保が難しいといった懸念があり、また入浴者を高い位置の浴槽に横たえる作業も容易でないという問題がある。
本考案はこのような従来技術とは異なり、病人・障害者・高齢者等(以下「入浴者」という)が通常の湯船に入るような気軽さと爽快感を味わうことができ、付添人介助人等(以下「介護者」という)が入浴者の手助けをして十分に体を洗ったり入浴者も絶えず適温の湯水に体を浸すことができて体調にあわせた入浴状態を保てるように配慮した移動式の浴槽を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本考案は、空気を注入すると周縁全体が扁平形状より立体形状の囲繞部となって浴槽を形成し、浴槽内部に温水を満たすことができる移動式浴槽であって、浴槽の頭部側に空気充填式で周縁が膨隆する着脱自在の髪洗い枕を配置し、頭部側と反対側の浴槽底部に排水口を形成するとともに浴槽内部に温度調節可能なヒーター、及びジャグジー具を設け、囲繞部の片側長手方向に沿って着脱自在の水跳ね防止板を設置することを主旨とする。
前記ヒーターが投げ込みヒーターであり、浴槽の適所に配置できるものであることを特徴としている。
水跳ね防止板が空気注入式で、空気抜きをするとコンパクトに折り畳みできることを特徴とする。
浴槽内部に、空気注入式の抱き枕状の袋体を出入自在に配置するものであることを特徴とする。
浴槽内部に髪洗い枕を配置したことによってあたかも美容院で先発する要領で入浴者の頭を介護者が容易に洗うことができ、一方入浴者も楽な姿勢で介護者の手に洗髪作業を委ねることができて入浴と洗髪の双方を寝たままで済ませることができる。当然ながら髪洗い枕は反転すると通常の枕として使用できる。
入浴中シャワーや水道から水は十分浴槽に満たすことができ、浴槽内の温度調整自在なヒーターにより絶えず温水は適温を保つことができるため水温低下によってカゼを引いたり寒気を感ずるといったことは防止でき、しかも浴槽内部に設置してあるジャグジー具により例えば石けんを泡立たせることで入浴者の全身にマッサージ効果をもたらせて従来にない爽快感を与えることができ、体をくまなく洗浄できて衛生上も極めて効果的であり、更にはジャグジー具を止めて排水しながらシャワーを浴びせることで流水による仕上げができ、気分は頗る快適で体調も良好となるバスライフを満喫できる。
囲繞部の片側長手方向に沿って水跳ね防止板を設置するため、介護者が該水跳ね防止板と反対側に位置して入浴介助・洗髪をした場合に浴槽内の湯水が外部に飛散することが避けられ、安心して室内やベッド上での入浴介助作業ができる。
浴槽、髪洗い枕、水跳ね防止板等は空気注入式であるため空気を抜くと扁平に折り畳みでき、手でつかんでどこにでも移動できる。また浴槽をベッド上へ設置する際、シート状に扁平にしておくとベッド上の患者をそのままの状態で横滑りさせるだけで移動でき、その後空気を注入すれば患者は自動的に浴槽内に横たわるので患者の移動に無理な労力を必要とすることがなく入浴させることができる。
浴槽内に抱き枕状の袋体を設置すると入浴者の動きを制御でき、入浴者が所望する楽な姿勢を維持できるとともに体位が安定するため介護者の作業も容易となる。
実施形態を図面に基づき説明すると、図1(a)・(b)において浴槽1は堅牢で且つ全体が弾力性に富んだビニール・合成ゴムなどの素材で構成され、周囲は十分な高さを持ち丸みを帯びた適度の幅のある囲繞部2としてある。浴槽1は大人が横たわるに相応しい大きさとするため外形は縦が190〜200cm、高さが35cm程度となっている。図は空気注入後の完成状態を示しているが、空気注入後は全体が扁平なシート状態となっていて折り畳みでき、旅行かばんなどに収納可能なコンパクト形状となるので移動に頗る都合がよく、空気注入後は周縁が膨隆して立ち上がることで前記囲繞部2が形成され、浴槽1内に十分な湯水を入れるに相応しいスペースが確保できる。空気はエアポンプを使い、浴槽1下部の空気注入部3から送り込まれる。
浴槽1の頭部側(図では左側)の内部に着脱自在の髪洗い枕4が配置される。髪洗い枕4は浴槽1の幅方向にフィットする大きさであり、空気充填式で周縁が膨隆して立ち上がると高さが20cm程度とり、中央の首乗せ部4aを少しく窪ませて形成される。当然ながら底部があるため反転すると通常の枕として使用でき、横幅も十分あるため入浴者が寝返りをうって体位が変わっても頭がずれ落ちる心配はない。また空気を抜けば扁平形状となるのでコンパクトに折り畳みできる。
排水口5は浴槽1の頭部側すなわち髪洗い枕4とは反対の足側底部に形成され、通常は蓋体により閉塞されている。水はけを良くするために足側底部は頭部側よりも若干低く形成され、この足側の隅部ジャグジー具10が設置されている。
浴槽1には温度調整可能なヒーター6が配置される。ヒーター6は浴槽1の内部に固定することもできるが、所謂投げ込みヒーターを用いると入浴者の体格、体位に応じた邪魔とならない任意の個所に配置できるので好ましい。ヒーター6を設けると浴槽1内に満たされた温水を適温に保って水温低下による入浴者の冷え防止などに役立つ。温水の水位はせいぜい浴槽1の高さの半分程度ですむためヒーター6も100Vで38℃〜43℃ほどの調整機能を有する市販のものを利用することができる。
ジャグジー具10は図2のように内部に羽根付きポンプ11を装備し、下端部の吸込口12からヘアキャッチャー14を設けて髪の毛やゴミなどの汚れが入らないようにしてある。ポンプ11には電源となるコード15の一端が取り付けられ、ポンプ11の回転により吸込口12から入った水が吐出部13から噴出して入浴者に対するマッサージ機能を発揮する。吐出部13から湯水を勢いよく噴出させるために、吐出部13基部に、別体のエア供給体16を接続する。なおジャグジー具10は前記髪洗い枕4内の使用済み湯水を排出する場合にも使用できる。
囲繞部2には片側長手方向に沿って着脱自在の水跳ね防止板7が設置されている。この水跳ね防止板7も髪洗い枕4と同様空気充填式で、充填前は扁平なシート状物でコンパクトに折り畳みでき、空気充填後は適度の厚みを有して囲繞部2上に立設される。なお図示はしないが、囲繞部2と水跳ね防止板7の密着個所に相互が合致する係合具があり、この係合具によって水跳ね防止板7が囲繞部2に沿って固定され、係合具は着脱自在のため水跳ね防止板7は囲繞部2から取り外すことができる。
浴槽1内には必要に応じて図3のように抱き枕状の袋体20を設けておく。この袋体20は空気注入式で弾力性があり浴槽1の長手方向に沿って配置するもので、袋体20を浴槽1に入れるとその分即そう1内の横スペースが狭くなるが入浴者の体位を固定できる。
本考案移動式浴槽は通常の湯船とは異なり温水は浴槽1の高さの半分強ほどの水位であるため体全体を湯に沈めるだけでなく、西洋式に石けんを泡立てて汚れを洗い流す作業を基本とするが、殆どは介護者の手に委ねられるので体の不自由な入浴者は自分から体を動かす必要はない。すなわち従来の介護風呂はシャワーの温水を入浴者にかけて流す程度であり体の汚れを払拭するだけの作業で終わっていたため入浴の楽しみや心身の癒しが得られるまでには至らないという面があったが、本考案によると頭は髪洗い枕4に乗せ、全身を浴槽1内に横たえてゆったりとした姿勢を保つことがてき、それだけでも従来以上の入浴実感が得られる。そして温水の中に体を沈め、泡石けんを温水中に溶かし込み、ジャグジー具10で泡立てられた温水によりマッサージ効果が得られ、更に全身に付いた泡をシャワーで丁寧に洗い流すことで十分に汚れの払拭ができる。温湯はヒーター6によって保たれるため入浴者に応じて一体の状態を維持でき、はじめから終わりまで爽快な湯浴みか可能である。なお排水の場合は排水口5にホースをつなぎ、モーターりようなどで家庭の排水口に処理水を送り込むことができる。
体を洗う場合は通常水跳ね防止板7を囲繞部2上に立てるが、当然ながら介護者は図4のように水跳ね防止板7とは反対側に位置する。途中でシャワーなどを使っても飛沫は水跳ね防止板7によって外部へ飛散することはなく、室内やベッド上での介助作業を安心して行うことができる。浴槽1は空気注入前にはシート状物となっているためあらかじめベッド上に敷置することができ、その上に患者を乗せて空気を注入すれば2分ほどで浴槽1が形成されるので寝たきり老人なども無理なく浴槽1内に横たえることができる。
作業中必要に応じて前記抱き枕状の袋体20を浴槽内に配置しておくと、入浴者によっては体の一部を固定したほうが楽な場合があって都合がよい。また介護者にとっても入浴者の体が不安定とならず、作業がしやすくなるといったメリットがある。
上記のように本考案は入浴者の立場に立った浴槽であることと、介護者にとっても真に便利な浴槽を提供するものであるが、前記した実施形態における浴槽1の大きさ、ジャグジー具10の形体などの構成は一例であって、本考案の目的効果を奏する範囲において形状等の任意な変更が可能であり、介護用のみならず緊急時における仮設風呂として、或いは幼児と親の家族風呂などの用途に供することもできるが、これらも本考案の自由な実施範囲に属する。
(a)は浴槽の平面、(b)は側面の説明図である。 ジャグジー具の説明図である。 抱き枕状の袋体を入れた浴槽の説明図である。 介護者の座位置を示す浴槽の説明図である。
1 浴槽 2 囲繞部 4 髪洗い枕 5 排水口 6 ヒーター
7 水跳ね防止板 10 ジャグジー具 20 袋体

Claims (4)

  1. 空気を注入すると周縁全体が扁平形状より立体形状の囲繞部となって浴槽を形成し、浴槽内部に温水を満たすことができる移動式浴槽であって、浴槽の頭部側に空気充填式で周縁が膨隆する着脱自在の髪洗い枕を配置し、頭部側と反対側の浴槽底部に排水口を形成するとともに浴槽内部に温度調節可能なヒーター、及びジャグジー具を設け、囲繞部の片側長手方向に沿って着脱自在の水跳ね防止板を設置することを特徴とする移動式浴槽。
  2. 前記ヒーターが投げ込みヒーターであり、浴槽の適所に配置できるものであることを特徴とする請求項1記載の移動式浴槽。
  3. 水跳ね防止板が空気注入式で、空気抜きをするとコンパクトに折り畳みできることを特徴とする請求項1記載の移動式浴槽。
  4. 浴槽内部に、空気注入式の抱き枕状の袋体を出入自在に配置するものであることを特徴とする請求項1記載の移動式浴槽。
JP2011006034U 2011-09-27 移動式浴槽 Expired - Fee Related JP3173639U6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006034U JP3173639U6 (ja) 2011-09-27 移動式浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006034U JP3173639U6 (ja) 2011-09-27 移動式浴槽

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251639A Continuation JP2010051772A (ja) 2008-08-29 2008-08-29 移動式浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3173639U true JP3173639U (ja) 2012-02-16
JP3173639U6 JP3173639U6 (ja) 2012-04-05

Family

ID=

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504833B1 (ko) * 2013-09-06 2015-03-20 오아영 자원봉사자용 노약자 목욕장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101504833B1 (ko) * 2013-09-06 2015-03-20 오아영 자원봉사자용 노약자 목욕장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018089068A (ja) 風呂椅子
US20070028378A1 (en) Bed bath
JP3173639U (ja) 移動式浴槽
JP3173639U6 (ja) 移動式浴槽
JP2010051772A (ja) 移動式浴槽
KR101039702B1 (ko) 욕조겸용 침대
WO2018037571A1 (ja) 入浴装置
JP6358714B2 (ja) ミストシャワー入浴装置
US20110010838A1 (en) Toddler Tub
JP2001299614A (ja) 浴 槽
JP2016052493A (ja) 介護用組立式浴槽
JP3741988B2 (ja) 介護用浴槽装置
JP3186403U (ja) 客室用浴槽、及び、客室
JP2000201988A (ja) 介護用入浴装置
JP3183694U (ja) 多目的浴槽
TWM479743U (zh) 護理床
JP3190521U (ja) 入浴用身体浮揚保持具及び入浴用身体浮揚保持具用の浴槽
JPH0449983Y2 (ja)
KR200353196Y1 (ko) 반신욕용 욕조
JP2016010735A (ja) 被介護者用の浴槽
JPH0123461Y2 (ja)
JP2912550B2 (ja) 浴槽装置
JP3152769U (ja) 介護用入浴装置
JP2004321198A (ja) エコノミー型浴槽
JP2020182692A (ja) 浴槽

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees