JP3173295B2 - 貯湯式給湯器 - Google Patents

貯湯式給湯器

Info

Publication number
JP3173295B2
JP3173295B2 JP20666894A JP20666894A JP3173295B2 JP 3173295 B2 JP3173295 B2 JP 3173295B2 JP 20666894 A JP20666894 A JP 20666894A JP 20666894 A JP20666894 A JP 20666894A JP 3173295 B2 JP3173295 B2 JP 3173295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
water
water storage
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20666894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0875249A (ja
Inventor
雅文 橋本
敏弘 堀内
伸治 武津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP20666894A priority Critical patent/JP3173295B2/ja
Publication of JPH0875249A publication Critical patent/JPH0875249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173295B2 publication Critical patent/JP3173295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は貯湯式の電気給湯器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の貯湯式電気温水器を例にして図2
を用いて説明する。図2に示す貯湯式給湯器は貯湯タン
ク1と、貯湯タンク1内の水を下部より取り出し上部へ
戻す循環ポンプ2と、貯湯タンク1内下部より取り出し
た水の温度を検出する入水温検出器8と、循環ポンプ2
により循環される水を加熱するヒータ3と、ヒータ3で
加熱された水の温度を検出する沸上温度検出器4と、制
御器5からなる。制御器5は温度設定手段6で設定され
た設定温度の湯を貯湯タンク1に貯湯するために、沸上
温度検出器4で検出される湯温が設定温度に等しくなる
よう循環ポンプ2とヒータ3を制御する。
【0003】深夜電力を利用した貯湯式電気温水器では
深夜電力が通電を開始されると、温度設定手段6で設定
された設定温度と、入水温検出器8で検出される入水温
からヒータ3への所要通電時間を演算器7が算出する。
制御器5は深夜電力の通電が開始されてすぐに沸上を開
始するのでなく、深夜電力の通電終了時刻に演算器7が
求めた所要通電時間が経過するように、深夜電力通電期
間から所要通電時間を差し引いた時間だけずらして沸上
を開始する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヒータ3の所要通電時
間を求める際に、入水温検出器8で検出される入水温デ
ータが必要である。そのため、入水温検出器8が故障し
た場合所要通電時間を正確に求めることができない。不
正確な所要通電時間を元に沸上開始時刻を遅らせると、
沸上動作の途中で深夜電力の通電が停止され、貯湯量が
減少するおそれがある。
【0005】そこで本発明は専用の温度検出器を用いず
に貯湯手段内の水温を検出し、ヒータの通電所要時間を
確実に算出できる貯湯式給湯器を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の貯湯式給湯器は、貯湯手段と、前記貯湯手段
の貯留水を下部より取り出し上部に戻すように循環する
循環手段と、前記循環手段により循環される水を加熱す
る加熱手段と、前記加熱手段により加熱されたの温度
を検出する湯温検出手段と、前記貯湯手段に貯える湯の
湯温または湯量を設定する設定手段と、前記循環手段及
び前記加熱手段の動作を制御する制御手段と、前記加熱
手段が通電停止状態の間に前記循環手段を動作させて前
記湯温検出手段を兼用して検出する水温と前記設定手段
で設定された設定値とから前記加熱手段への所要時間を
算出する演算手段からなる構成としたものである。
【0007】
【作用】本発明は、上記した構成によって、加熱手段が
非加熱時に循環手段を動作させることにより、加熱され
た湯温を検出する湯温検出手段を兼用して貯湯手段内の
水温を検出することができ、貯湯手段内の水温検出専用
の温度検出器が不要となり、湯温検出手段が正常である
限り所要通電時間は正確に算出され、貯湯量が不足する
ことが防止できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の貯湯式給湯器の一実施例を図
1に基づいて説明する。図1に本発明の一実施例として
の貯湯式給湯器の構成を示す。1は貯湯手段で、貯湯手
段1の下部に貯留している水は循環手段2が動作するこ
とにより貯湯手段1の下部より上部へ送られる。循環手
段2の循環能力は制御手段5によって調節される。加熱
手段3は循環手段2によって送られる水を加熱するもの
で、制御手段5により加熱または非加熱の状態が切り換
えられる。加熱手段3の発熱量は一定であるので、加熱
手段3で加熱された後の水の温度は循環手段2による循
環水量によって決まる。即ち、循環水量が多くなると加
熱後の水温は下がる方向、反対に循環水量が少なくなる
と水温は上がる方向に変化する。加熱手段3で加熱され
た後の水温は温度検出手段4で検出される。制御手段5
は設定手段6で設定された設定温度と、温度検出手段4
から入力される温度検出信号が一致するように循環手段
2へ出力する制御信号の値を調節する。加熱手段3で加
熱された水は貯湯手段1の上部へ送られるので、貯湯手
段1に所望の温度の湯を貯湯することができる。
【0009】深夜電力を利用すると電気料金の割引が受
けられるので、電気を用いた貯湯式給湯器は深夜電力に
よって深夜に沸上を行うのが普通である。深夜電力は通
常午後11時から午前7時までの8時間供給されるが、
貯湯手段1へ給水される水温、沸上設定温度、貯湯式給
湯器の貯湯量、昇温能力によって必要な通電時間は異な
り、常に8時間沸上げられることはない。よって、地域
全体の深夜電力の使用量を平滑化するために機器毎に所
要通電時間を予め計算し、8時間から所要通電時間差し
引いた時間だけ沸上開始を遅らせている。これにより、
午後11時に地域内の給湯器が一斉に沸上を開始するこ
とが防がれ、午後11時から午前7時までの電力使用量
は平滑される。
【0010】所要通電時間は以下の式によって演算され
る。
【0011】
【数1】
【0012】例えば、深夜電力は午後11時から午前7
時までの8時間供給されるとし、上記の式で求められる
所要通電時間Hsが6時間とする。午後11時に対し
て、8時間から6時間を差し引いた2時間遅れの午前1
時に沸上を開始することになる。上式において貯湯手段
の貯湯量V、加熱手段の定格消費電力P、加熱手段の加
熱効率ηは機器毎に即知の値、設定温度Tsは設定手段
6で設定されるので、貯湯手段1内の水温Twがわかれ
ば所要通電時間Hsを算出できる。
【0013】循環手段2を動作させることで貯湯手段1
内下部の水は貯湯手段1から取り出され、加熱手段3を
通過して温度検出手段4に至る。沸上の最中は加熱手段
3は加熱状態にあるので、温度検出手段4で検出される
水の温度は貯湯手段1から取り出された直後の水温より
高い。しかし、加熱手段3が非加熱状態であれば水は温
度上昇しないので温度検出手段4で検出される水の温度
は貯湯手段1から取り出された直後の水温と等しい。よ
って、加熱手段3を非加熱状態とし循環手段2を動作さ
せて温度検出手段4で検出される水温と、設定手段6で
設定された設定温度から演算手段7は所要通電時間を演
算することができる。制御手段5は演算手段7が算出し
た所要通電時間から沸上開始時刻を決定する。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の貯湯式給湯器によ
れば、加熱手段を非加熱状態とし循環手段を動作させる
ことによって温度検出手段で貯湯手段内の水温を検出で
きるので、貯湯手段内の水温を検出する専用の温度検出
器が不要となる。温度検出手段が正常である限り、所要
通電時間は正確に算出することができ貯湯量が不足する
といった不具合が防止できる。温度検出器の削減により
機器の材料費、機器の組立コストが低減でき、機器の故
障率の低減もできるため、安価で信頼性の高い貯湯式給
湯器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貯湯式給湯器の一実施例のブロック図
【図2】従来の貯湯式電気温水器のブロック図
【符号の説明】
1 貯湯手段 2 循環手段 3 加熱手段 4 温度検出手段 5 制御手段 6 設定手段 7 演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−186646(JP,A) 特開 平4−244552(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/18 302

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯湯手段と、前記貯湯手段の貯留水を下
    部より取り出し上部に戻すように循環する循環手段と、
    前記循環手段により循環される水を加熱する加熱手段
    と、前記加熱手段により加熱されたの温度を検出する
    湯温検出手段と、前記貯湯手段に貯える湯の湯温または
    湯量を設定する設定手段と、前記循環手段及び前記加熱
    手段の動作を制御する制御手段と、前記加熱手段が通電
    停止状態の間に前記循環手段を動作させて前記湯温検出
    手段を兼用して検出する水温と前記設定手段で設定され
    た設定値とから前記加熱手段への所要時間を算出する演
    算手段からなる構成とした貯湯式給湯器。
  2. 【請求項2】 制御手段は深夜電力時間帯終了時刻また
    は深夜電力通電終了時刻に演算手段が求めた所要通電時
    間が経過するよう沸き上げを開始する構成とした請求項
    1記載の貯湯式給湯器。
JP20666894A 1994-08-31 1994-08-31 貯湯式給湯器 Expired - Fee Related JP3173295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666894A JP3173295B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 貯湯式給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666894A JP3173295B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 貯湯式給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875249A JPH0875249A (ja) 1996-03-19
JP3173295B2 true JP3173295B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16527156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20666894A Expired - Fee Related JP3173295B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 貯湯式給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173295B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200488086Y1 (ko) * 2017-01-12 2018-12-11 패션 뷰티 코스메테크 컴퍼니., 리미티드. 회전식 카트리지형 잉크 화장펜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200488086Y1 (ko) * 2017-01-12 2018-12-11 패션 뷰티 코스메테크 컴퍼니., 리미티드. 회전식 카트리지형 잉크 화장펜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0875249A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173295B2 (ja) 貯湯式給湯器
JPS6318104B2 (ja)
JP3181971B2 (ja) 電気温水器
JPH0320659B2 (ja)
JP2518474B2 (ja) 風呂保温方法
JPH10197068A (ja) 電気温水器
JP3297543B2 (ja) 電気温水器
JPH10197070A (ja) 電気温水器
JP3960229B2 (ja) 温水暖房装置
JP2853346B2 (ja) 電気温水器システム
JP2713090B2 (ja) 貯湯式電気温水器
JP2858788B2 (ja) 電気温水器の運転制御方法
JPS6316666B2 (ja)
JP3012953B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS60235944A (ja) 電気温水器
JPH049975B2 (ja)
JPS59183245A (ja) 電気温水器
JPS6186531A (ja) 電気温水器の制御装置
JP3131523B2 (ja) 貯湯式電気温水器
JPH028224B2 (ja)
JPH10314030A (ja) 電気湯沸かし器
JPS60134142A (ja) 給湯装置
JPH026980B2 (ja)
JPS6316665B2 (ja)
JPS61168886A (ja) 電気温水器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees