JP3172821B2 - 生物脱臭方法 - Google Patents
生物脱臭方法Info
- Publication number
- JP3172821B2 JP3172821B2 JP30706594A JP30706594A JP3172821B2 JP 3172821 B2 JP3172821 B2 JP 3172821B2 JP 30706594 A JP30706594 A JP 30706594A JP 30706594 A JP30706594 A JP 30706594A JP 3172821 B2 JP3172821 B2 JP 3172821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- low
- biological deodorization
- microorganisms
- coal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Description
場、化学工場などの各種工場から発生する悪臭成分含有
ガスの微生物による脱臭方法に関する。
息しやすい担体を通気塔に充填し、これに微生物を植種
した後、悪臭成分を含んだガスを通すことによって、悪
臭成分が微生物の栄養源として利用され除去される。そ
して、悪臭成分の除去を効率良く行わせるためには、微
生物が生息し活動し易い環境条件を提供する必要があ
り、水分の存在は必要不可欠な条件である。
飽和状態にあることは希で、殆どの場合は不飽和状態で
ある。このため、生物脱臭用通気塔にガスを通すと、担
体に付着している水分が蒸発し、担体表面が乾燥する。
この結果、微生物の活力が低下し、脱臭性能が低下す
る。また、脱臭性能を向上させるためには、担体の単位
容積当たりの表面積を大きくして気体接触効率を向上さ
せると共に、微生物の生息しうる面積を大きくすること
が試みられているが、効果を発揮することのできる有効
表面は濡れた部分のみである。このため、生物脱臭方法
では通気塔の担体充填層の上部に連続または間欠的に散
水し、極力担体の表面を濡れた状態に維持するようにし
ている。
らの連続または間欠散水だけでは、担体の全表面が濡れ
ることはない。単位時間当たりの散水量が多いほど担体
の濡れ表面積比率は高くなるが、反面担体に付着してい
る微生物が洗い流される可能性が大きくなるため、散水
量をあまり多くすることはできない。一般に生物脱臭設
備で使用されている散水量の範囲では、担体の種類によ
っても異なるが、全表面の50〜80%程度が濡れるに
過ぎず、残りの50〜20%の表面は乾いており、生物
脱臭効率を低下させる原因となっている。
した担体を充填した通気塔に適宜散水を行いながら悪臭
成分含有ガスを通気する生物脱臭方法において、前記充
填用担体として活性炭または低質炭を低温乾留して得ら
れたチャーに必要に応じて粘結性石炭の粉末を配合し、
これに石炭系または石油系の熱分解性結合剤を添加して
充分に混合攪拌した後、成型、焼成して得られた塊状体
担体を使用することを特徴とする生物脱臭方法である。
富み、しかも上部からの散水のみで全表面を濡らすこと
のできる微生物担持用担体を使用する生物脱臭方法であ
る。この担体は、活性炭もしくは低質炭を低温乾留して
得られたチャーに、または、このチャーに粘結性石炭の
粉末を配合したものに、石炭系または石油系の熱分解性
結合剤を添加して充分に混合攪拌した後、塊状体に成型
したものを焼成して得られる。このようにして製造され
た塊状体担体の内部には、熱分解性結合剤および粘結性
石炭の熱分解によって生じた空隙と発生したガスが抜け
るための通路が粒子間に多数生成し、これが表面にまで
貫通し、かつ縦横につながって毛細管の役割を果たす。
後の担体の強度の確保に役立ち、粘結性石炭は焼成後の
担体の強度の向上に寄与すると共に、熱分解性結合剤に
比べて非常に安価である。
着機能を有するので、処理しようとするガス中の悪臭成
分の濃度が極端に変動する場合には、悪臭成分を一時的
に蓄えたり、放出したりして濃度の変動を緩和する役目
を果たす。更に、熱分解性結合剤や粘結性石炭は焼成時
に熱分解してガスを放出するので担体の表面が粗くな
り、微生物の付着が容易になって安定した性能を発揮す
ることができる。
面の一箇所に水を滴下すると、水は表面張力によって毛
細管の内部を浸透して濡れていない表面に滲み出、担体
の全表面が常に濡れた状態となる。更に、毛細管の内部
に保有している水分には、生物分解によって発生した酸
化物の濃度の上昇を抑える作用もある。
に水分不飽和のガスを通気した場合、担体の表面で水分
の蒸発がおこるが、絶えず毛細管の内部から水分が補充
されるため担体の表面が乾燥することがなく、常時微生
物が生息し活動し易い環境を維持することができる。な
お、この蒸発によって不足した水分を補充するために
は、充填層の上部より適宜間欠散水を行えばよい。
低質炭を低温乾留して得られたチャーを微粉砕して得ら
れた粉体に、熱分解性結合剤としてのピッチを約10%
加えたものを充分に混合攪拌した後、成型機で図1に示
す形状の塊状体に成型し、添加したピッチの熱分解温度
以上の温度700〜950℃で約20分間焼成し、蒸気
で消火して塊状体担体を製造した。
けたところ、はじめは内部に浸透していたが、やがて全
体から水が滲み出はじめ、全表面が濡れることを確認し
た。
じチャーに粘結性石炭を6%添加し微粉砕して得られた
粉体に、熱分解性結合剤としてのピッチを約8%加えた
ものを充分に混合攪拌した後、前記と同じ成型機で図1
に示す形状の塊状体に成型し、添加したピッチおよび粘
結性石炭の熱分解温度以上の温度700〜950℃で約
20分間焼成し、蒸気で消火して塊状体担体を製造し
た。更に、第3の塊状体担体として、粘結性石炭の添加
量を12%に増量し、微粉砕して得られた粉体に、熱分
解性結合剤としてのピッチを約6%加えて上記と同様の
方法で塊状体担体を製造した。これらは共に、水の浸透
性をはじめとする性状は前記第1の粘結性石炭を使用し
ていないものと殆ど変わらなかった。これらのその他の
性状を表1に示すが、いずれの場合も吸水率が高く、吸
着機能も有していた。
円筒状の筒を4個用意し、筒Aには前記第1の粘結性石
炭を使用していない塊状体担体を、筒Bには前記第3の
粘結性石炭を12%使用した塊状体担体を、筒Cには多
孔質のセラミックス担体を、筒Dにはピートモスをそれ
ぞれ44リッターずつ充填した。これらの筒の上部より
下水汚泥を充分に散布して充填した担体に微生物を植種
した後、悪臭成分を含有する空気を通気した結果、塊状
体担体を充填した筒Aおよび筒Bはほぼ1週間で馴致し
たが、筒Cおよび筒Dは馴致に約2週間程度を必要とし
た。また、馴致後の平均脱臭性能および通気抵抗は表2
に示す通りであった。なお、悪臭成分としては、水に対
する溶解度が小さいために除去されにくいと言われてい
るメチルメルカプタンを用いた。
体は微生物の馴致期間が短く、悪臭成分の除去能力にも
優れていた。また、ピートモスに比べ通気抵抗が小さい
ので、省エネルギー型で大量の悪臭成分含有ガスの処理
に適している。
て得られたチャーを使用したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、吸着機能を有する各種活性炭を使用
してもよい。熱分解性結合剤としては、本実施例で用い
たピッチの他にタール等も使用できる。また、担体の形
状は図1に示す形状に限定されるものではなく、塊状体
であればよい。一方、充填用担体としては比表面積、す
なわち単位容積当たりの表面積が大きい方が好ましいの
で、担体の長辺は10〜60mmが適当である。
常に濡れた状態に保つことができるので、脱臭上有効で
ある大きな微生物生息面および気体接触表面を確保する
ことができる。また、吸着機能により処理ガス中の悪臭
成分の変動を緩和することができると共に、毛細管内に
保有している水分が、生物分解によって発生した酸化物
の濃度の上昇を抑えて微生物にとって安定した好ましい
環境を提供することができる。従って、微生物の馴致期
間が短く、かつ高い脱臭性能を確保することができる。
また、本発明で使用する塊状体担体は、塊状に成型され
ているので空隙率が大きく通気抵抗が小さいので、省エ
ネルギー型で大量の悪臭成分含有ガスの処理に適してい
る。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 微生物を植種した担体を充填した通気塔
に適宜散水を行いながら悪臭成分含有ガスを通気する生
物脱臭方法において、前記充填用担体として活性炭また
は低質炭を低温乾留して得られたチャーに石炭系または
石油系の熱分解性結合剤を添加して充分に混合攪拌した
後、成型、焼成して得られた塊状体担体を使用すること
を特徴とする生物脱臭方法。 - 【請求項2】 微生物を植種した担体を充填した通気塔
に適宜散水を行いながら悪臭成分含有ガスを通気する生
物脱臭方法において、前記充填用担体として活性炭また
は低質炭を低温乾留して得られたチャーに粘結性石炭の
粉末を配合し、これに石炭系または石油系の熱分解性結
合剤を添加して充分に混合攪拌した後、成型、焼成して
得られた塊状体担体を使用することを特徴とする生物脱
臭方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30706594A JP3172821B2 (ja) | 1994-11-17 | 1994-11-17 | 生物脱臭方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30706594A JP3172821B2 (ja) | 1994-11-17 | 1994-11-17 | 生物脱臭方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08141358A JPH08141358A (ja) | 1996-06-04 |
JP3172821B2 true JP3172821B2 (ja) | 2001-06-04 |
Family
ID=17964627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30706594A Expired - Fee Related JP3172821B2 (ja) | 1994-11-17 | 1994-11-17 | 生物脱臭方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3172821B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102063332B1 (ko) * | 2019-07-10 | 2020-01-07 | 대한환경평가그룹 주식회사 | 유기휘발성 화합물인 대기유해물질을 제거하기 위한 바이오 필터용 조성물 제조방법 |
-
1994
- 1994-11-17 JP JP30706594A patent/JP3172821B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08141358A (ja) | 1996-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0142872B1 (en) | Method and apparatus for biological treatment of waste gases | |
US3216905A (en) | Purification of gas with soil microorganisms | |
JP4063316B2 (ja) | 脱臭方法 | |
JP3172821B2 (ja) | 生物脱臭方法 | |
JPH0432688B2 (ja) | ||
JP2004024996A (ja) | 生物担持用担体、それを用いる生物脱臭装置、及び脱臭方法 | |
KR100320742B1 (ko) | 악취 및 휘발성 유기물질(VOCs) 제거를 위한 바이오필터 | |
CN108325378A (zh) | 一种除臭微生物填料及其制备方法 | |
JP2006116421A (ja) | 脱臭材、脱臭材の製造方法、脱臭方法 | |
KR100277565B1 (ko) | 음식물쓰레기처리및악취제거용다공성세라믹스 | |
JP2003210931A (ja) | 脱臭処理方法 | |
JP2000107555A (ja) | 脱臭方法 | |
KR100457699B1 (ko) | 다공성 흡착제를 이용한 탈취제 및 그 제조방법 | |
JP2007308325A (ja) | ミミズ糞土炭化物と吸着剤 | |
JPH0365208B2 (ja) | ||
CN115253590B (zh) | 一种用于塔式堆肥设备的除臭剂制备工艺及应用方法 | |
JP2823506B2 (ja) | 脱臭装置用多孔質充填材およびそれを用いた脱臭装置 | |
JPH0810560A (ja) | 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法 | |
JP2007229636A (ja) | 生ゴミ分解容器および分解方法 | |
JP2002186829A (ja) | 悪臭ガスの脱臭方法及びその装置 | |
KR20110080454A (ko) | 탈취제 조성물, 이를 이용한 탈취제 가공방법 및 탈취제 | |
Zhen et al. | Study on the Rate of O Consumption and Purification of Tail Biogas with a Biofilter in the Composting Process | |
JPH04277011A (ja) | バーミキュライト利用生物脱臭法 | |
JP2001300253A (ja) | 脱臭材及び脱臭装置 | |
JPH08323330A (ja) | 生ゴミ処理用の担体組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010228 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |