JP3172457B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3172457B2
JP3172457B2 JP29077396A JP29077396A JP3172457B2 JP 3172457 B2 JP3172457 B2 JP 3172457B2 JP 29077396 A JP29077396 A JP 29077396A JP 29077396 A JP29077396 A JP 29077396A JP 3172457 B2 JP3172457 B2 JP 3172457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment film
pattern
alignment
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29077396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09166785A (ja
Inventor
在 鎭 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09166785A publication Critical patent/JPH09166785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172457B2 publication Critical patent/JP3172457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置及びそ
の配向膜のラビング(rubbing)方法に係り、特にラビン
グ方向に対し垂直に配向する物質と平行に配向する物質
とを組み合わせて構成した配向膜を備えることにより視
野角を向上させた液晶表示装置及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置では、電界または熱により
光学的異方性の変わる液晶の性質を利用する。図1は、
従来の液晶表示装置の断面図である。一対の上、下基板
12,26の上部に透明電極14,24がそれぞれ形成
されており、前記透明電極14,24の上部には一定の
方向にラビングされた配向膜16,22がそれぞれ形成
されている。前記配向膜16,22はシール材18によ
りシールされて内部空間20を形成している。当該内部
空間20に液晶(図示せず)が注入されている。液晶は
配向膜16,22の表面のラビング方向に応じてツイス
ト方向が決められる。上、下基板12,26の外側には
入射光および透過光の偏光のための偏光板10,28が
形成されている。
【0003】図1に示される液晶表示装置の視野角は、
主に液晶分子の配向により決められる。液晶分子は細長
型の棒状であり、液晶分子による入射光の屈折は液晶分
子の配向による。すなわち、短軸からの入射光の屈折と
長軸からの入射光の屈折は相異なる。したがって、電極
14,24に電圧が印加されると、配向方向による液晶
分子の配向のため階調反転および視野角の減少という現
象が発生する。
【0004】この問題を解決するため、画素二分割ラビ
ングまたは画素単位別のラビングにより液晶表示装置を
製造する方法が提案された。
【0005】図2〜図7に基づき、画素ごとに相異なる
配向の配向膜を形成する方法を説明する。図1と同じ参
照符号は同じ部材を示す。
【0006】図2を参照すれば、下部基板26の上に形
成された透明電極24を覆うように下部基板26に合成
樹脂、例えば、ポリイミド、ポリスチレン、ポリピロル
(polypyrrole)よりなる群から選ばれたいずれか一つを
用いて配向膜22を形成する。次いで、図3に示される
ように、配向膜22を第1方向30にラビングして微細
溝を形成する。その後、図4のようにラビングされた前
記配向膜22の上にフォトレジスト膜32を形成する。
図5に示されるように、写真工程でフォトレジスト膜3
2の一部を取り除いて配向膜22の一部、例えば各単位
画素を露出させるフォトレジストパターン32Aを形成
する。次いで、図6に示されるように露出された配向膜
22を第2方向34にラビングした後、フォトレジスト
パターン32Aを取り除いて図7のような液晶表示装置
を完成する。
【0007】ところが、前記画素単位ごとのラビング方
法は相異なる配向の配向膜を形成するため、二回のラビ
ング工程を行わなければならない。したがって、工程が
複雑になるという問題がある。また、第2方向のラビン
グを行うため、フォトレジストの一部を取り除くフォト
リソグラフィ工程により配向膜の表面が損なわれるとい
う問題がある。したがって、この製造方法により製造さ
れた液晶表示装置は、液晶分子の配向性の減少により表
示の品質が低下して収率が減少するという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
問題点を解決するためになされたものであり、ラビング
方向に対し垂直に配向する物質と平行に配向する物質と
で分割構成された配向膜を備えることにより視野角が向
上した液晶表示装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、前記液晶表示装置の
製造において好適な製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、電極が形成され相互に対向して配置される
一対の上基板および下基板と、前記上下基板の上にそれ
ぞれ形成され、ラビング方向に対し垂直に配向する物質
で形成された第1配向膜と、前記第1配向膜上に形成さ
れ、ラビング方向に対し平行に配向する物質で形成され
た第2配向膜パターンとを備えることを特徴とする液晶
表示装置を提供する。
【0011】前記第1配向膜はポリスチレン及び下記の
式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン
誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成さ
れ、前記第2配向膜パターンはポリイミドで形成される
ことが望ましい:
【0012】
【化8】
【0013】ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、Xはハロゲン元素である。
【0014】また、前記目的を達成するために本発明
は、電極が形成され相互に対向して配置される一対の上
基板および下基板と、前記上下基板上にそれぞれ形成さ
れ、ラビング方向に対し平行に配向する物質で形成され
た第1配向膜と、前記第1配向膜上に形成され、ラビン
グ方向に対し垂直に配向する物質で形成された第2配向
膜パターンとを備えることを特徴とする液晶表示装置を
提供する。
【0015】前記第1配向膜はポリイミドで形成され、
第2配向膜パターンはポリスチレン及び前記の式で表さ
れるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導体よ
りなる群から選ばれたいずれか一つで形成されることが
望ましい。
【0016】本発明において、前記第2配向膜パターン
により露出された複数の第1配向膜領域はそれぞれ画素
を限定するか、それぞれ画素の半分を限定し、第2配向
膜パターンと露出された第1配向膜領域は交互になるこ
とが望ましい。
【0017】さらに、前記目的を達成するために本発明
は、電極が形成され相互に対向して配置される一対の上
基板および下基板と、前記上下基板上の複数の第1領域
に形成され、ラビング方向に対し平行に配向する物質で
形成される第1配向膜と、前記第1領域と交互になる複
数の第2領域に形成され、ラビング方向に対し垂直に配
向する物質で形成される第2配向膜とを備えることを特
徴とする液晶表示装置を提供する。
【0018】この場合、前記第1配向膜はポリイミドで
形成され、前記第2配向膜はポリスチレン及び前記の式
で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘
導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成される
ことができる。
【0019】そして、前記第1領域及び第2領域はそれ
ぞれ画素を限定するか、それぞれ画素の半分を限定する
領域であることが望ましい。
【0020】前記他の目的を達成するために本発明は、
電極が形成さた基板上にラビング方向に対し垂直に配向
する物質を塗布して第1配向膜を形成する段階と、前記
第1配向膜上に前記ラビング方向に対し平行に配向する
物質を塗布して第2配向膜を形成する段階と、前記第2
配向膜上にフォトレジストパターンを形成する段階と、
前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
2配向膜を食刻して第2配向膜パターンを形成する段階
と、前記フォトレジストパターンを取り除く段階と、前
記第1配向膜及び第2配向膜パターンをラビングする段
階とを備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法
を提供する。
【0021】前記第1配向膜はポリスチレン及び前記の
式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン
誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成さ
れ、前記第2配向膜パターンはポリイミドで形成される
ことが望ましい。
【0022】さらに、前記他の目的を達成するために本
発明は、電極が形成された基板上にラビング方向に対し
平行に配向する物質を塗布して第1配向膜を形成する段
階と、前記第1配向膜上に前記ラビング方向に対し垂直
に配向する物質を塗布して第2配向膜を形成する段階
と、前記第2配向膜上にフォトレジストパターンを形成
する段階と、前記フォトレジストパターンを食刻マスク
として前記第2配向膜を食刻して第2配向膜パターンを
形成する段階と、前記フォトレジストパターンを取り除
く段階と、前記第1配向膜及び第2配向膜パターンをラ
ビングする段階とを備えることを特徴とする液晶表示装
置の製造方法を提供する。
【0023】前記第1配向膜はポリイミドで形成され、
前記第2配向膜パターンはポリスチレン及び前記の式で
表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導
体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成されるこ
とが望ましい。
【0024】本発明において、前記第2配向膜パターン
は複数の画素または複数の画素の半分を限定し、前記第
2配向膜パターンと前記第2配向膜パターンにより露出
された第1配向膜領域は交互になることが望ましい。
【0025】さらに、前記他の目的を達成するために本
発明は、電極が形成された基板上にラビング方向に対し
垂直に配向する物質を塗布して第1配向膜を形成する段
階と、前記第1配向膜上にフォトレジストパターンを形
成する段階と、前記フォトレジストパターンを食刻マス
クとして前記第1配向膜を食刻して第1配向膜パターン
を形成する段階と、前記結果物の全面に前記ラビング方
向に対し平行に配向する物質を塗布して第2配向膜を形
成する段階と、前記フォトレジストパターンと第2配向
膜をリフトオフ方法で取り除いて第1配向膜パターンと
交互になる第2配向膜パターンを形成する段階と、前記
第1及び第2配向膜パターンをラビングする段階とを備
えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法を提供す
る。
【0026】前記第1配向膜はポリスチレン及び前記の
式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン
誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成さ
れ、前記第2配向膜はポリイミドで形成されることが望
ましい。
【0027】さらに、前記他の目的を達成するために本
発明は、電極が形成された基板上にラビング方向に対し
平行に配向する物質を塗布して第1配向膜を形成する段
階と、前記第1配向膜上にフォトレジストパターンを形
成する段階と、前記フォトレジストパターンを食刻マス
クとして前記第1配向膜を食刻して第1配向膜パターン
を形成する段階と、前記結果物の全面に前記ラビング方
向に対し垂直に配向する物質を塗布して第2配向膜を形
成する段階と、前記フォトレジストパターンと第2配向
膜をリフトオフ方法で取り除いて第1配向膜パターンと
交互になる第2配向膜パターンを形成する段階と、前記
第1及び第2配向膜パターンをラビングする段階とを備
えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法を提供す
る。
【0028】この場合、前記第1配向膜はポリイミドで
形成され、前記第2配向膜はポリスチレン及び前記の式
で表されるスチレン誘導体から得れるポリスチレン誘導
体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成されるこ
とが望ましい。
【0029】本発明において、前記第1配向膜パターン
と第2配向膜パターンはそれぞれ画素または画素の半分
を限定するパターンであることが望ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。
【0031】図8を参照すれば、一対の上、下基板8
2,94の外側には偏光板80,96が、内側には第1
配向膜84,92がそれぞれ形成されている。そして、
前記第1配向膜84,92の上部に第1配向膜の配向方
向と垂直な方向に配向された第2配向膜パターン86,
90がそれぞれ形成されている。前記第1配向膜84,
92がラビング方向97に対して平行に配向する物質、
例えばポリイミドで形成されている場合、前記第2配向
膜パターン86,90は同一のラビング方向97に対し
て垂直に配向する物質、例えばポリスチレン及び下記の
式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン
誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成さ
れ、その逆の場合も可能である:
【0032】
【化9】
【0033】ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、Xはハロゲン元素である。前記と反対の物
質組合せも可能である。
【0034】前記第2配向膜パターン86,90は単位
画素または単位画素の半分領域に該当することが望まし
い。また、第2配向膜パターン86,90と第2配向膜
パターン86により露出された第1配向膜84,92の
領域は交互になることが望ましい。
【0035】前記上下基板82,94の間の内部空間に
は液晶分子88A,88Bが注入されている。前記第1
配向膜84,92と第2配向膜パターン86,90の配
向方向が相異なるため、第1配向膜84,92の間に注
入された液晶分子88Aと第2配向膜86,90の間に
注入された液晶分子88Bのチルト角も異なる。したが
って、前記液晶表示装置に入射した光は相異なるチルト
角度の液晶分子88A,88Bにより光学的補償が行わ
れて視野角が向上する。
【0036】図9を参照すれば、実線97は上部基板8
2のラビング方向を示し、点線は下部基板94のラビン
グ方向を示す。左右に分割された画素において、左側に
は第1配向膜84が右側には第2配向膜86が形成され
ている。図8に示されるように、第1配向膜84はラビ
ング方向97に対し平行に配向するポリイミドで形成さ
れ、第2配向膜86はラビング方向97に対し垂直に配
向するポリスチレン及び前記の式で表されるスチレン誘
導体から得られるポリスチレン誘導体よりなる群から選
ばれたいずれか一つで形成される。したがって、一回の
ラビング97により90°の配向方向をなす配向膜が形
成される。
【0037】図10を参照すれば、一対の上、下基板1
04,120の外側面には偏光板102,122が、上
部基板104の内側面には相互平行に配置された複数の
第1透明電極106が、下部基板120の内側面には前
記第1透明電極106の配列方向と相互垂直に配置され
た複数の第2透明電極118が形成されている。第1配
向膜上に第2配向膜パターンが形成されて配向膜が多層
構造よりなる第1実施例とは異なり、第2実施例はラビ
ング方向に対し垂直に配向する物質よりなる第1配向膜
パターン108,114の上下左右にラビング方向に対
し平行に配向する物質よりなる第2配向膜パターン11
0,116が形成される単層構造よりなる。そして、前
記上下基板104,120の間には液晶分子112が注
入されており、シ−ル材124で封入されている。
【0038】前記第1配向膜パターン108,114と
第2配向膜パターン110,116は単位画素または単
位画素の半分領域に該当することが望ましい。また、第
1配向膜パターン108,114と第2配向膜パターン
110,116は交互になることが望ましい。
【0039】第2実施例は、第1実施例のように、前記
第1配向膜パターン108,114と前記第2配向膜パ
ターン110,116が相互垂直な配向方向を有する。
したがって、電圧の印加時、その間に注入された液晶の
チルト角が異なるため、光学的補償が行われて液晶表示
装置の視野角が向上する。
【0040】図11は、本発明の第2実施例による配向
膜のラビング方向を示す概略図である。
【0041】実線126は上部基板104のラビング方
向を示し、点線は下部基板120のラビング方向を示
す。第1配向膜パターン108,114はラビング方向
126に対し平行に配向するポリイミドで形成され、第
2配向膜パターン110,116はラビング方向126
に対し垂直に配向するポリスチレン及び前記の式で表さ
れるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導体よ
りなる群から選ばれたいずれか一つで形成される。すな
わち、90°の配向方向をなす配向膜が画素単位で交互
になる。したがって、液晶表示装置の全面にかけて液晶
分子のチルト角が異なるため、視野角が増える。
【0042】図12〜図15は,本発明の第1実施例に
よる液晶表示装置の製造方法を示す断面図である。
【0043】図12を参照すれば、ガラスなどのような
基板130の全面に透明電極膜をコーティングして写真
食刻工程で透明電極パターン(図示せず)を形成する。
次に、透明電極パターンが形成された基板上にラビング
方向に対し平行に配向する物質、例えばポリイミドを用
いて第1配向膜132を形成する。
【0044】図13に示されるように、ラビング方向に
対し垂直に配向する性質を有する物質、例えばポリスチ
レン及び前記の式で表されるスチレン誘導体から得られ
るポリスチレン誘導体よりなる群から選ばれたいずれか
一つを被覆して第2配向膜134を形成する。
【0045】次に、図14に示されるように、前記第2
配向膜134の上にフォトレジストを塗布した後、露光
・現像してフォトレジストパターン136Aを形成す
る。次いで、前記フォトレジストパターン136Aを食
刻マスクとして前記第2配向膜134を食刻して第2配
向膜パターン134Aを形成する。この際、食刻は第1
配向膜132の表面を終点として行う。
【0046】前記フォトレジストパターン136Aを取
り除いた後、第1配向膜132及び第2配向膜パターン
134Aの表面をラビング方向138に沿いラビングす
る。一回のラビング工程により、図15に示されたよう
に90°をなす第1配向膜132と第2配向膜パターン
134Aが形成される。
【0047】この際、前記第2配向膜パターン134A
は単位画素または単位画素の半分領域に該当することが
望ましい。また、第2配向膜パターン134Aと第2配
向膜パターン134Aにより露出された第1配向膜13
2領域は交互になることが望ましい。
【0048】図16〜図18は、本発明の第2実施例に
よる液晶表示装置の製造方法を示す断面図である。
【0049】図16を参照すれば、ガラスなどのような
基板160の全面に透明電極膜をコーティングした後、
写真食刻工程で透明電極パターン(図示せず)を形成す
る。次いで、透明電極パターンが形成された基板上にラ
ビング方向に対し平行に配向する物質、例えばポリイミ
ドを被覆して第1配向膜162を形成する。前記第1配
向膜162の上にフォトレジストを塗布した後、露光・
現像してフォトレジストパターン164Aを形成する。
【0050】次いで、図17に示されるように、前記フ
ォトレジストパターン164Aを食刻マスクとして前記
第1配向膜162を食刻して第1配向膜パターン162
Aを形成する。前記結果物上にラビング方向に対し垂直
に配向する物質、例えばポリスチレン及び前記の式で表
されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導体
よりなる群から選ばれたいずれか一つを被覆して第2配
向膜166A,166Bを形成する。
【0051】図18に示されるように、前記フォトレジ
ストパターン164Aをリフトオフ方法を用いて取り除
くと、前記フォトレジストパターン164の上に形成さ
れた第2配向膜166Aも同時に取り除かれる。次い
で、第1配向膜パターン162Aと残存する第2配向膜
パターン166Bの表面をラビング方向168に沿いラ
ビングする。したがって、一回のラビング工程により第
1配向膜パターン162Aと第2配向膜パターン166
Bの配向方法が90°をなす。
【0052】前記第1配向膜パターン162Aと第2配
向膜パターン166Bはそれぞれ単位画素または単位画
素の半分領域に該当することが望ましい。また、第1配
向膜パターン162Aと第2配向膜パターン166Bは
交互になるように形成されることが望ましい。
【0053】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置によれば、相異な
る配向方向を有する配向膜が画素または画素の半分を繰
り返し単位として交互になる。したがって、電圧が印加
されると、画素の単位ごとにまたは画素の半分単位ごと
に配向膜の固着エネルギ−(anchoring energy)の差に
より液晶分子のチルト角が異なる。よって、相異なるチ
ルト角を有する液晶分子により入射した光の光学的補償
が行われるので、視野角が向上して表示の品質が改善さ
れる。
【0054】また、本発明の液晶表示装置の製造方法に
よれば、相異なる方向の配向膜の形成が一回のラビング
段階で行えるので、工程が単純になる。また、配向膜の
表面の損傷も最小とすることができ、液晶分子の配向性
の減少に関する問題が解決され、表示の品質を改善した
液晶表示装置を形成することができる。
【0055】本発明は前記実施例に限るものでなく、多
くの変形が本発明の技術的思想内において当分野の通常
の知識を持つ者により可能なのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の断面図である。
【図2】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図3】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図4】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図5】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図6】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図7】画素ごとに相異なる配向の配向膜を形成する段
階を示す断面図である。
【図8】本発明の第1実施例による液晶表示装置の断面
図である。
【図9】本発明の第1実施例による配向膜のラビング方
向を示す概略図である。
【図10】本発明の第2実施例による液晶表示装置の断
面図である。
【図11】本発明の第2実施例による配向膜のラビング
方向を示す概略図である。
【図12】本発明の第1実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図13】本発明の第1実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図14】本発明の第1実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図15】本発明の第1実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図16】本発明の第2実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図17】本発明の第2実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【図18】本発明の第2実施例による液晶表示装置の製
造方法を示す断面図である。
【符号の説明】
80 …偏光板 82 …基板 84 …第1配向膜 86 …第2配向膜パターン 88 …液晶分子 90 …第2配向膜パターン 92 …第1配向膜 94 …基板 96 …偏光板 97 …ラビング方向 102…偏光板 104…基板 106…第1透明電極 108…第1配向膜パターン 110…第2配向膜パターン 112…液晶分子 114…第1配向膜パターン 116…第2配向膜パターン 118…第2透明電極 120…基板 122…偏光板 124…シール材 126…ラビング方向 130…基板 132…第1配向膜 134…第2配向膜 136A…フォトレジストパターン 138…ラビング方向 160…基板 162…第1配向膜 164…フォトレジストパターン 166…第2配向膜パターン

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成され相互に対向して配置され
    る一対の上基板および下基板と、 前記上下基板の上にそれぞれ形成され、ラビング方向に
    対し垂直に配向する物質で形成された第1配向膜と、 前記第1配向膜上に形成され、ラビング方向に対し平行
    に配向する物質で形成された第2配向膜パターンとを備
    えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第1配向膜はポリスチレン及び下記
    の式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレ
    ン誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成さ
    れ、前記第2配向膜パターンはポリイミドで形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置: 【化1】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  3. 【請求項3】 前記第2配向膜パターンと前記第2配向
    膜パターンにより露出された複数の第1配向膜領域はそ
    れぞれ画素を限定し、前記第2配向膜パターンと前記露
    出された第1配向膜領域は交互のパターンを形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2配向膜パターンと前記第2配向
    膜パターンにより露出された複数の第1配向膜領域はそ
    れぞれ画素の半分を限定し、前記第2配向膜パターンと
    前記露出された第1配向膜領域は交互のパターンを形成
    することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 電極が形成され相互に対向して配置され
    る一対の上基板および下基板と、 前記上下基板上にそれぞれ形成され、ラビング方向に対
    し平行に配向する物質で形成された第1配向膜と、 前記第1配向膜上に形成され、ラビング方向に対し垂直
    に配向する物質で形成された第2配向膜パターンとを備
    えることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記第1配向膜はポリイミドで形成さ
    れ、第2配向膜パターンはポリスチレン及び下記の式で
    表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導
    体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成されるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置: 【化2】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  7. 【請求項7】 前記第2配向膜パターンと前記第2配向
    膜パターンにより露出された複数の第1配向膜領域はそ
    れぞれ画素を限定し、前記第2配向膜パターンと前記露
    出された第1配向膜領域は交互のパターンを形成するこ
    とを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第2配向膜パターンと前記第2配向
    膜パターンにより露出された複数の第1配向膜領域はそ
    れぞれ画素の半分を限定し、前記第2配向膜パターンと
    前記露出された第1配向膜領域は交互のパターンを形成
    することを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 電極が形成され相互に対向して配置され
    る一対の上基板および下基板と、 前記上下基板上の複数の第1領域に形成され、ラビング
    方向に対し平行に配向する物質で形成される第1配向膜
    と、 前記第1領域と交互になる複数の第2領域に形成され、
    ラビング方向に対し垂直に配向する物質で形成される第
    2配向膜とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第1配向膜はポリイミドで形成さ
    れ、前記第2配向膜はポリスチレン及び下記の式で表さ
    れるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導体よ
    りなる群から選ばれたいずれか一つで形成されることを
    特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置: 【化3】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  11. 【請求項11】 前記第1領域及び第2領域はそれぞれ
    画素を限定する領域であることを特徴とする請求項9に
    記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記第1領域及び第2領域はそれぞれ
    画素の半分を限定する領域であることを特徴とする請求
    項9に記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 電極が形成された基板上にラビング方
    向に対し垂直に配向する物質を塗布して第1配向膜を形
    成する段階と、 前記第1配向膜上に前記ラビング方向に対し平行に配向
    する物質を塗布して第2配向膜を形成する段階と、 前記第2配向膜上にフォトレジストパターンを形成する
    段階と、 前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
    2配向膜を食刻して第2配向膜パターンを形成する段階
    と、 前記フォトレジストパターンを取り除く段階と、 前記第1配向膜及び第2配向膜パターンをラビングする
    段階とを備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第1配向膜はポリスチレン及び下
    記の式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチ
    レン誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成
    され、前記第2配向膜パターンはポリイミドで形成され
    ることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の
    製造方法: 【化4】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  15. 【請求項15】 前記第2配向膜パターンは複数の画素
    を限定し、前記第2配向膜パターンと前記第2配向膜パ
    ターンにより露出された第1配向膜領域は交互になるこ
    とを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  16. 【請求項16】 前記第2配向膜パターンは複数の画素
    の半分を限定し、前記第2配向膜パターンと前記第2配
    向膜パターンにより露出された第1配向膜領域は交互に
    なることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置
    の製造方法。
  17. 【請求項17】 電極が形成された基板上にラビング方
    向に対し平行に配向する物質を塗布して第1配向膜を形
    成する段階と、 前記第1配向膜上に前記ラビング方向に対し垂直に配向
    する物質を塗布して第2配向膜を形成する段階と、 前記第2配向膜上にフォトレジストパターンを形成する
    段階と、 前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
    2配向膜を食刻して第2配向膜パターンを形成する段階
    と、 前記フォトレジストパターンを取り除く段階と、 前記第1配向膜及び第2配向膜パターンをラビングする
    段階とを備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記第1配向膜はポリイミドで形成さ
    れ、前記第2配向膜パターンはポリスチレン及び下記の
    式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチレン
    誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成され
    ることを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の
    製造方法: 【化5】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  19. 【請求項19】 前記第2配向膜パターンは複数の画素
    を限定し、前記第2配向膜パターンと前記第2配向膜パ
    ターンにより露出された第1配向膜領域は交互になるこ
    とを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置の製造
    方法。
  20. 【請求項20】 前記第2配向膜パターンは複数の画素
    の半分を限定し、前記第2配向膜パターンと前記第2配
    向膜パターンにより露出された第1配向膜領域は交互に
    なることを特徴とする請求項17に記載の液晶表示装置
    の製造方法。
  21. 【請求項21】 電極が形成された基板上にラビング方
    向に対し垂直に配向する物質を塗布して第1配向膜を形
    成する段階と、 前記第1配向膜上にフォトレジストパターンを形成する
    段階と、 前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
    1配向膜を食刻して第1配向膜パターンを形成する段階
    と、 前記結果物の全面に前記ラビング方向に対し平行に配向
    する物質を塗布して第2配向膜を形成する段階と、 前記フォトレジストパターンと第2配向膜をリフトオフ
    方法で取り除いて第1配向膜パターンと交互になる第2
    配向膜パターンを形成する段階と、 前記第1及び第2配向膜パターンをラビングする段階と
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第1配向膜はポリスチレン及び下
    記の式で表されるスチレン誘導体から得られるポリスチ
    レン誘導体よりなる群から選ばれたいずれか一つで形成
    され、前記第2配向膜はポリイミドで形成されることを
    特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の製造方
    法: 【化6】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  23. 【請求項23】 前記第1配向膜パターンと第2配向膜
    パターンはそれぞれ画素を限定するパターンであること
    を特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  24. 【請求項24】 前記第1配向膜パターンと第2配向膜
    パターンはそれぞれ画素の半分を限定するパターンであ
    ることを特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  25. 【請求項25】 電極が形成された基板上にラビング方
    向に対し平行に配向する物質を塗布して第1配向膜を形
    成する段階と、 前記第1配向膜上にフォトレジストパターンを形成する
    段階と、 前記フォトレジストパターンを食刻マスクとして前記第
    1配向膜を食刻して第1配向膜パターンを形成する段階
    と、 前記結果物の全面に前記ラビング方向に対し垂直に配向
    する物質を塗布して第2配向膜を形成する段階と、 前記フォトレジストパターンと第2配向膜をリフトオフ
    方法で取り除いて第1配向膜パターンと交互になる第2
    配向膜パターンを形成する段階と、 前記第1及び第2配向膜パターンをラビングする段階と
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記第1配向膜はポリイミドで形成さ
    れ、前記第2配向膜はポリスチレン及び下記の式で表さ
    れるスチレン誘導体から得られるポリスチレン誘導体よ
    りなる群から選ばれたいずれか一つで形成されることを
    特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方
    法: 【化7】 ただし、式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、
    Xはハロゲン元素である。
  27. 【請求項27】 前記第1配向膜パターンと第2配向膜
    パターンはそれぞれ画素を限定するパターンであること
    を特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  28. 【請求項28】 前記第1配向膜パターンと第2配向膜
    パターンはそれぞれ画素の半分を限定するパターンであ
    ることを特徴とする請求項21に記載の液晶表示装置の
    製造方法。
JP29077396A 1995-10-31 1996-10-31 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3172457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95P39036 1995-10-31
KR1019950039036A KR0175023B1 (ko) 1995-10-31 1995-10-31 액정표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166785A JPH09166785A (ja) 1997-06-24
JP3172457B2 true JP3172457B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=19432533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29077396A Expired - Fee Related JP3172457B2 (ja) 1995-10-31 1996-10-31 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5853822A (ja)
JP (1) JP3172457B2 (ja)
KR (1) KR0175023B1 (ja)
TW (1) TW382664B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020963B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-16 株式会社Lixil 床構造体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474131B1 (ko) * 1995-10-19 2005-06-08 롤리크 아게 광학부재및이의제조방법
KR100467513B1 (ko) * 1997-06-30 2005-09-02 삼성전자주식회사 보상필름을이용한수직배향액정표시장치및제조방법
JP3347678B2 (ja) * 1998-06-18 2002-11-20 キヤノン株式会社 液晶素子とその駆動方法
DE19962306A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Herstellung einer die Orientierung eines Flüssigkristalls beeinflussenden Schicht und eine Flüssigkristallzelle, welche zumindest eine derartige Schicht aufweist
JP3405972B2 (ja) * 2000-01-11 2003-05-12 株式会社東芝 液晶表示装置
JP4027940B2 (ja) * 2004-01-15 2007-12-26 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
WO2006109498A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
KR101362157B1 (ko) * 2007-07-05 2014-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 표시 장치
KR20120138991A (ko) * 2011-06-16 2012-12-27 주식회사 동진쎄미켐 패턴된 위상지연필름의 제조방법
KR102654168B1 (ko) * 2016-06-09 2024-04-03 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH623661A5 (ja) * 1978-06-22 1981-06-15 Ebauches Sa
JPS564121A (en) * 1979-06-22 1981-01-17 Stanley Electric Co Ltd Liquid crystal display device
US4878742A (en) * 1986-08-04 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal optical modulator
US5638201A (en) * 1995-05-19 1997-06-10 Bos; Philip J. Optically active diffractive device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020963B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-16 株式会社Lixil 床構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US5853822A (en) 1998-12-29
KR0175023B1 (ko) 1999-03-20
JPH09166785A (ja) 1997-06-24
KR970022440A (ko) 1997-05-28
TW382664B (en) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3673042B2 (ja) 光を用いたベンド配向された液晶セルの製造方法
US20040125295A1 (en) Liquid crystal display device and a method of manufacturing a viewing angle compensation film for the same
US8642251B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP3172457B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPWO2008062682A1 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JPH1062767A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR100438164B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH10512979A (ja) 画像表示装置
JP5593033B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20090054746A (ko) 광위상 지연 필름, 그 제조 방법 및 이를 구비한 표시 장치
JPH0961822A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
KR100205260B1 (ko) 광배향을 이용한 액정셀의 제조방법
JP3860872B2 (ja) 液晶セルの配向方向の制御方法
KR101112558B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2001159755A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2705634B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR100777692B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JPH11153816A (ja) 反強誘電性液晶パネル
KR100683136B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조방법
KR20010019145A (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 배향막 형성 방법
JPH06337423A (ja) 液晶表示素子及び該液晶表示素子の製造方法
KR100244025B1 (ko) 액정표시소자의 액정셀 제조방법
JPH10319382A (ja) 液晶表示装置
JPH0682787A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees