JP3172390B2 - シリコンウエーハ及びその製造方法 - Google Patents

シリコンウエーハ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3172390B2
JP3172390B2 JP08452495A JP8452495A JP3172390B2 JP 3172390 B2 JP3172390 B2 JP 3172390B2 JP 08452495 A JP08452495 A JP 08452495A JP 8452495 A JP8452495 A JP 8452495A JP 3172390 B2 JP3172390 B2 JP 3172390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wafer
layer
slip
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08452495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08264549A (ja
Inventor
健郎 林
平 辛
隆二 竹田
淳 吉川
勝弘 茶木
Original Assignee
東芝セラミックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝セラミックス株式会社 filed Critical 東芝セラミックス株式会社
Priority to JP08452495A priority Critical patent/JP3172390B2/ja
Priority to US08/612,214 priority patent/US5788763A/en
Priority to CA002171375A priority patent/CA2171375C/en
Priority to DE19609107A priority patent/DE19609107B4/de
Priority to KR1019960006200A priority patent/KR100226374B1/ko
Priority to TW086112288A priority patent/TW383429B/zh
Priority to TW086112289A priority patent/TW379388B/zh
Priority to TW085104000A priority patent/TW337031B/zh
Publication of JPH08264549A publication Critical patent/JPH08264549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172390B2 publication Critical patent/JP3172390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体デバイス用の
シリコンウエーハ及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】シリコンウエーハは、単結晶シリコンイ
ンゴットから切り出される。
【0003】シリコン単結晶は、チョクラルスキー法に
よって製造できる。すなわち、原料ポリシリコンを石英
ガラス(SiO2 )質のルツボに入れ、これを加熱・溶
融し、種結晶を用いてシリコン単結晶を引き上げるので
ある。
【0004】一般に、チョクラルスキー法で製造したシ
リコン単結晶中には、酸素が固溶している。シリコン融
液に石英ルツボから酸素が溶け込み、シリコン単結晶に
取り込まれるからである。
【0005】結晶内に含まれる酸素は、半導体デバイス
製造工程における初期の熱処理によって、結晶内で析出
して結晶内酸素析出物(BMD)となる。BMDは、デ
バイス活性層に存在するとデバイス内で電気漏洩を起こ
し、デバイス不良の原因となり、望ましくない。
【0006】デバイス活性層のBMDを除くために、一
般に、次のような措置が採られている。すなわち、水素
やAr等の不活性雰囲気中でウエーハに高温熱処理を行
って表層の酸素を外方拡散除去したり、シラン系ガスを
水素雰囲気中で還元処理してウエーハ表面にエピタキシ
ャル層を形成するのである。これらの熱処理は、通常1
100〜1300℃の高温で行われる。これは、シリコ
ン結晶内を移動する酸素の拡散速度が非常に小さいため
である。
【0007】しかしながら、シリコン結晶は1000℃
以上の高温になると塑性変形し易くなる。このため、高
温加熱時にウエーハ面内においてある程度大きな温度分
布差が生じた場合には、塑性変形(シリコン結晶組成の
すべり転移発生)が起こり、その結果スリップ欠陥が生
じてしまう。例えば、ウエーハの平均温度が1200℃
の場合には、ウエーハ中心部と周辺部の温度差が数℃で
もスリップ欠陥が生じる恐れがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に、直径150m
m(6インチ)未満のウエーハの熱処理には横型炉が用
いられ、直径150mm及び200mm(8インチ)以
上のウエーハでは縦型炉が用いられる。これらの炉の加
熱には金属製のヒーターが用いられ、炉内全体を加熱す
る形式が採られている。
【0009】一方、数百℃以上の高温処理が短時間の工
程を行う場合には、枚葉型の装置を用いるのが便利であ
る。枚葉型の装置は、ランプ等によりウエーハ1枚分の
温度を正確に制御し、炉内の熱容量をできるだけ低減さ
せて高速昇温・降温が可能な構成になっている。
【0010】さて、ウエーハ面内の温度差が最も大きく
なるのはウエーハの昇温・降温時、特に昇温時である。
ウエーハのスリップ欠陥を防止する1つの方法として、
平衡状態に近い形でゆっくりと昇温する加熱方法があ
る。ゆっくり昇温する方法は、ウエーハの処理枚数の多
い大型炉に適している。しかしながら、この方法では、
プロセス工程時間が長くなるため、生産性をある程度以
上向上できなかった。
【0011】一方、枚葉型の装置では、1枚のウエーハ
に最適な熱量を供給しウエーハ面内の温度分布を最適に
制御することによって、スリップ欠陥を防止することが
可能である。しかしながら、枚葉型の装置では、処理枚
数が少ないため、やはり生産性を十分に向上することが
できなかった。
【0012】以上のような従来技術の問題点に鑑み、本
発明は、無欠陥層であるDZ層を備え、実質的にスリッ
プ欠陥の無いシリコンウエーハ、及びそのようなシリコ
ンウエーハを効率良く低コストで製造するための製造方
法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願第1発明は、単結晶
シリコンインゴットから形成したウエーハを用い、80
0〜1000℃の温度範囲において15〜100℃/m
inの昇温速度で昇温する初期昇温工程と、1000〜
1300℃の温度範囲において低速で昇温する徐昇温工
程と、1100〜1300℃の温度範囲において5分間
以上滞在させる滞在保持工程を含み、徐昇温工程の昇温
速度を0.5〜10℃/minとすることを特徴とする
シリコンウェーハの製造方法を要旨としている。
【0014】本願第2発明は、本願第1発明のシリコン
ウェーハの製造方法において、初期昇温工程、徐昇温工
程及び滞在保持工程を水素、He、Arの少なくとも1
つからなる雰囲気中で行うことを特徴とするシリコンウ
エーハの製造方法を要旨としている。
【0015】
【実施例】図1は、シリコンウエーハ内に温度差がある
場合のスリップ欠陥の発生領域を示すグラフである。図
1において、横軸はウエーハの平均温度である。スリッ
プ発生領域は、曲線の上側で示されている。本発明者達
は、ウエーハ内温度分布が図1のスリップ発生領域にあ
る場合に、スリップ発生の確率が大きくなることを見い
出した。
【0016】図1から分るように、スリップ欠陥は、1
000℃を超すと急激に発生し易くなり、ウエーハ内温
度差が僅かでもスリップ欠陥が発生するようになる。従
って、1000℃を超えたらウエーハの温度管理をより
厳しく行う必要がある。
【0017】このようなスリップ欠陥の発生特性を考慮
し、本発明方法では、シリコンウエーハのデバイス活性
層部分に無欠陥層(DZ層)を形成するための熱処理
を、次の方式で行う。すなわち、800〜1000℃の
温度範囲において昇温速度が15〜100℃/minの
初期昇温工程を行い、1000〜1300℃の温度範囲
において低速で昇温する徐昇温工程を行い、しかる後
に、1100〜1300℃の温度範囲で5分間以上滞在
させる滞在保持工程を行うのである。
【0018】低速の徐昇温工程は、好ましくは0.5〜
10℃/minの昇温速度で行う。さらに望ましい徐昇
温速度は1〜5℃/minである。
【0019】昇温速度が0.5℃/min未満の場合に
は、熱処理に多大な時間を要しコスト高になってしま
う。また、昇温速度が10℃/minを超える場合に
は、ウエーハ面内の温度差が大きくなるため、スリップ
欠陥の発生を確実に防止することができない。
【0020】初期昇温工程が15℃/min未満の速度
であると、ウエーハ内部の結晶欠陥の原因となる微小核
(エンブリオ)が成長し、BMDの生成が増加し、良好
な無欠陥層が形成されなくなるためである。
【0021】初期昇温工程が100℃/min以上の速
度はウエハに加わる熱応力が大きくなり、また、実用的
でない。
【0022】滞在保持工程を1100〜1300℃で行
う理由は、この温度範囲未満では酸素の外方拡散の効率
が悪く、良好な無欠陥層が形成できないためである。ま
た、この温度範囲を越える温度では、ウエハ内部のBM
Dが過大に成長しすぎ、ウエハの機械的強度が悪くな
る。
【0023】これらの熱処理は、水素、He及びArの
少なくとも1つから成る雰囲気中で行うことが好まし
い。
【0024】以上の熱処理を行うことによって、ウエー
ハ表面に、肉厚が少なくとも3μmであり酸素析出物
(BMD)密度が103 個/cm3 以下である無欠陥
層、すなわちDZ層を形成することができる。DZ層の
肉厚が3μm未満の場合には、デバイス工程でリークが
生じる等の不具合が生じるため、高品質のシリコンウエ
ーハを得ることができなくなる。
【0025】また、DZ層の肉厚の上限は、30μm程
度とする。DZ層の肉厚がこれを超える場合には、ウエ
ハ内部に形成されるBMD層による、DZ層に及ぼすゲ
ッタリング効果が乏しくなる等の不具合が生じる。
【0026】なお、前記熱処理によって、シリコンウエ
ーハ内部にBMD層を形成することも可能である。BM
D層とは、酸素析出物を含み、イントリンシックゲッタ
リング(IG)効果を有する層である。IG効果を有す
るBMD層を形成するためには、単結晶シリコンインゴ
ットをスライスしたウエーハの結晶内酸素濃度
([0i ])が、1.2〜1.8×1018atoms/
cm3 であることが望ましい。
【0027】図2は、本発明方法の熱処理工程の一例を
示す説明図である。炉入れ温度T1℃から1000℃の
昇温工程は、昇温速度1で示されている。1000℃か
ら1200℃の昇温工程が、昇温速度2で示されてい
る。昇温後の滞在保持工程が、熱処理として示されてい
る。
【0028】本発明方法によって、実際にシリコンウエ
ーハを製造した。また、比較例として熱処理条件を一部
変更してシリコンウエーハを製造し、実施例との比較を
行った。
【0029】まず、異なる引上げ条件で単結晶シリコン
インゴットを引上げ、これをスライスし、平均酸素含有
率が1.3×1018、1.5×1018、1.7×1018
atoms/cm3 のシリコンウエーハ(各々をW−
A、W−B、W−Cとする)を形成した。
【0030】これらのウエーハに対して、表1に示す熱
処理を行った。HT01からHT10が比較例で、HT
11〜が本発明の実施例である。
【0031】HT01からHT05は、途中で昇温速度
を変更せず、30〜2℃/minの範囲で昇温速度を一
定に保った比較例である。
【0032】HT06とHT07は、炉入れ後の昇温速
度1を30℃/minにして、その後の昇温速度2を2
0、15℃/minに引き下げた比較例である。
【0033】HT08は、HT07の処理雰囲気をH2
雰囲気からAr雰囲気に変更した比較例である。
【0034】HT09は、HT10の昇温速度1を30
℃/minから40、50℃/minと増大した場合の
比較例である。
【0035】HT11〜HT13は、炉入れ温度を60
0、700、800℃と変更した場合の実施例である。
【0036】HT14〜HT18は、HT12の昇温速
度2をそれぞれ0.5、1、5、10、15℃/min
と増大していった場合の実施例である。
【0037】HT19〜HT22は、HT12の昇温速
度1をそれぞれ20、50、60、80℃/minと増
大していった場合の実施例である。
【0038】HT23〜HT26は、HT12の処理温
度をそれぞれ1100、1150、1250、1290
℃と上げた場合の実施例である。
【0039】HT27とHT28は、処理雰囲気ガスを
2 からAr、Heに変更した場合の実施例である。
【0040】HT29〜HT33はH2 、Ar、Heの
2成分系または3成分系のガス雰囲気で熱処理を行った
場合の実施例である。
【0041】被熱処理ウエーハがW−A、W−B、W−
Cの場合の結果をそれぞれ表2〜表4に示した。表2〜
表4から分るように、ウエーハの酸素濃度が変わって
も、DZ層の厚み及びスリップの発生状況にほとんど変
化はなかった。また、いずれの実施例においてもDZ層
は3μm以上形成された。
【0042】また、炉入れ温度を600〜800℃にし
ても、スリップ欠陥は発生しなかった(HT11〜HT
13)。
【0043】1000℃までの昇温速度を30℃/mi
nと増大しても、その後の昇温速度を遅くすることで、
スリップ欠陥の発生を防止できた(HT14〜HT1
8)。
【0044】1000℃までの昇温速度を20℃/mi
nから80℃/minまで増大しても、スリップ欠陥は
発生しないか又は僅かに発生する程度であった(HT1
9〜HT22)。
【0045】表2〜表4において、スリップ発生程度が
「小」とは具体的に、JIS H0609−1994
「選択エッチングによるシリコンの結晶欠陥の観察方
法」に記載された方法によって観察されたウエーハのス
リップにおいて、スリップの発生箇所が1カ所で、スリ
ップの本数が10本以下の場合、「中」とは、同様に発
生箇所が1カ所で10本を越える場合または発生箇所が
複数に渡り、合計が50本以下の場合、「大」とは同様
に発生箇所が複数に渡り、合計が50本を越える場合、
を意味している。
【0046】熱処理速度を1100℃〜1290℃まで
変化させた場合、温度が高くなるほどDZ層厚みが大き
くなった。一方、スリップは温度が高いほど発生しやす
くなるが、ごく僅かに発生するだけであった(HT23
〜HT26)。
【0047】雰囲気ガスをH2 単独から、He、Ar
や、H2 とHe、Arとの混合雰囲気にしても、H2
独雰囲気の場合と同じ様にDZ層が形成され、スリップ
も発生しなかった(HT27〜HT33)。
【0048】処理時間を5分から240分まで変化させ
ても、スリップ欠陥の発生は無く、DZ層の肉厚が厚く
なるだけであった(HT34〜HT38)。
【0049】以上の実施例から明らかなように、本発明
方法によれば、ウエーハ表面に肉厚3μm以上のDZ層
を有し、実質的にスリップ欠陥の無い高品質のシリコン
ウエーハを製造することが可能である。
【0050】なお、本発明方法は、酸素含有量が比較的
少ないFZ(フロートゾーン)法で製造されたシリコン
ウエーハに対しても、適用可能である。その場合にも、
ウエーハ表面の酸素濃度をさらに低下させてDZ層を形
成し、ウエーハ表面を改質できる。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、無欠陥層であるDZ層
を備え、実質的にスリップ欠陥の無いシリコンウエーハ
を効率良く低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるウエーハ内温度差とスリップ発
生領域の関係を説明するためのグラフ。
【図2】本発明のシリコンウエーハの製造方法を説明す
るための説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 淳 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミ ックス株式会社 開発研究所内 (72)発明者 茶木 勝弘 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミ ックス株式会社 開発研究所内 (56)参考文献 特開 平6−295912(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/322

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコンインゴットから形成した
    ウエーハを用い、800〜1000℃の温度範囲におい
    て15〜100℃/minの昇温速度で昇温する初期昇
    温工程と、1000〜1300℃の温度範囲において低
    速で昇温する徐昇温工程と、1100〜1300℃の温
    度範囲において5分間以上滞在させる滞在保持工程を
    み、徐昇温工程の昇温速度を0.5〜10℃/minと
    することを特徴とするシリコンウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 初期昇温工程、徐昇温工程及び滞在保持
    工程を水素、He、Arの少なくとも1つからなる雰囲
    気中で行うことを特徴とする請求項1に記載のシリコン
    ウエーハの製造方法。
JP08452495A 1995-03-09 1995-03-17 シリコンウエーハ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3172390B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08452495A JP3172390B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 シリコンウエーハ及びその製造方法
US08/612,214 US5788763A (en) 1995-03-09 1996-03-07 Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration
DE19609107A DE19609107B4 (de) 1995-03-09 1996-03-08 Verfahren zum Herstellen von Siliziumwafern
CA002171375A CA2171375C (en) 1995-03-09 1996-03-08 Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled bmd concentration in the bulk and a good dz layer
KR1019960006200A KR100226374B1 (ko) 1995-03-09 1996-03-09 실리콘웨이퍼의 제조방법
TW086112288A TW383429B (en) 1995-03-09 1996-04-06 Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration in the bulk and a good DZ layer
TW086112289A TW379388B (en) 1995-03-09 1996-04-06 Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration in the bulk and a good DZ layer
TW085104000A TW337031B (en) 1995-03-09 1996-04-06 Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration in the bulk and a good DZ layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08452495A JP3172390B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 シリコンウエーハ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08264549A JPH08264549A (ja) 1996-10-11
JP3172390B2 true JP3172390B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=13833036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08452495A Expired - Lifetime JP3172390B2 (ja) 1995-03-09 1995-03-17 シリコンウエーハ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172390B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041227A1 (fr) 1998-12-28 2000-07-13 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de recuit thermique d'une plaquette de silicium, et plaquette de silicium
JP6268948B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-31 富士電機株式会社 Mos型半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08264549A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788763A (en) Manufacturing method of a silicon wafer having a controlled BMD concentration
TWI420599B (zh) 矽晶圓之製造方法
US6284384B1 (en) Epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering
US8399341B2 (en) Method for heat treating a silicon wafer
JP2003502836A (ja) イントリンシックゲッタリングを有するエピタキシャルシリコンウエハの製造方法
JP3022044B2 (ja) シリコンウエハの製造方法およびシリコンウエハ
JP2005142434A (ja) シリコン単結晶ウェーハの製造方法及びシリコン単結晶ウェーハ
WO2002049091A1 (fr) Procede de fabrication d'une tranche de recuit et tranche obtenue
JP3172390B2 (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法
JP2002198375A (ja) 半導体ウェーハの熱処理方法及びその方法で製造された半導体ウェーハ
JP3022045B2 (ja) シリコンウエハの製造方法及びシリコンウエハ
JP5427636B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JP3294723B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
KR100481476B1 (ko) 어닐 웨이퍼 및 그 제조 방법
JP3294722B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法及びシリコンウェーハ
JP4385539B2 (ja) シリコン単結晶ウェーハの熱処理方法
JP2009164155A (ja) シリコンウエハの製造方法
JPH08250506A (ja) シリコンエピタキシャルウエーハ及びその製造方法
JP3171308B2 (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法
JPH0119265B2 (ja)
JPS6344720B2 (ja)
JP7051560B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JPH0897220A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ
JPH0461341A (ja) 半導体ウエーハの酸素析出物形成方法
JPH09115916A (ja) シリコンウェーハ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term