JP3171560B2 - ヘテロポリ酸触媒 - Google Patents

ヘテロポリ酸触媒

Info

Publication number
JP3171560B2
JP3171560B2 JP16226496A JP16226496A JP3171560B2 JP 3171560 B2 JP3171560 B2 JP 3171560B2 JP 16226496 A JP16226496 A JP 16226496A JP 16226496 A JP16226496 A JP 16226496A JP 3171560 B2 JP3171560 B2 JP 3171560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteropolyacid catalyst
catalyst
internal combustion
heteropolyacid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16226496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310645A (ja
Inventor
仁 苅野
Original Assignee
仁 苅野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁 苅野 filed Critical 仁 苅野
Priority to JP16226496A priority Critical patent/JP3171560B2/ja
Publication of JPH09310645A publication Critical patent/JPH09310645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171560B2 publication Critical patent/JP3171560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体及び液体を改質す
る接触触媒によって、大気汚染の防止、及び浄化、水質
汚染の防止、及び浄化を計るヘテロポリ酸触媒に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、大気汚染を防止する目的で、
排気ガスを低減させるための装置、及び排気ガスを浄化
する装置が、多数提案されている。これらの装置は、ボ
イラー及びヂーゼル機関等の有害ガス発生源に対して実
用されている。
【0003】排気ガス低減装置としては、燃料の良質化
を達成する装置や、メタノール,エタノール等を内燃機
関の吸気へ混合する装置等が実用化されている。
【0004】また、排気ガス浄化装置としては、排気管
に水をシャワー状に噴霧する装置や、アンモニアを利用
する装置等が実用化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
排気ガス低減装置において、エタノール等は、危険物で
あるという点で問題がある。また、水噴射等の装置に関
しては、シリンダー等を腐食させるという点で問題があ
る。
【0006】また、従来の排気ガス浄化装置において
は、何れも対処療法にすぎず、大気汚染の発生を根本的
に減少させる手段としては、最良とはいえない。
【0007】上述した従来の技術の問題点に鑑み、本発
明の目的は、安価で、コンパクトな排気ガス低減装置
を、ヘテロポリ酸で形成し提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のヘテロポリ酸触媒を用いて、その接触触媒
としてのイオナイザー効果を利用して、内燃機関の、燃
焼用空気、燃料及び潤滑油に作用させることにより、燃
焼効率の向上及び排出ガスの低減を計ることが可能とな
ることを、実験により解明した。
【0009】より具体的には、上記目的は、下記(1)
(3)に記載の本発明によって達成される。
【0010】(1) シロキサン結合を有する無機高分
子化合物と; III族元素の酸化物と;を含有することを特徴とする
内燃機関において用いられるヘテロポリ酸触媒。
【0011】(2) 前記III族元素の酸化物が、ラ
ンタノイド酸化物の燐酸塩化合物であることを特徴とす
る上記(1)記載の内燃機関において用いられるヘテロ
ポリ酸触媒。
【0012】(3) 前記シロキサン結合を有する無機
高分子化合物が、ジメチルポリシロキサンであることを
特徴とする上記(1)または(2)記載の内燃機関にお
いて用いられるヘテロポリ酸触媒。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】以下、係るヘテロポリ酸のイオナイザー効
果の一例を説明する。燃焼用空気が目的物である場合
は、ネット状のヘテロポリ酸に、燃焼用空気を通過させ
る。これにより、特に反応性の高い酸素分子は、ヘテロ
ポリ酸に外郭電子を奪われ、イオン化された状態とな
り、燃焼室におくられた時に化学的活性種を発生させ、
燃焼速度が増加する。
【0022】液体燃料が目的物の場合は、燃料経路の任
意の箇所に、粒状のヘテロポリ酸を充填した燃料良質化
装置を設け、燃料を通過させる。これにより、燃料中の
炭化水素分子は、ヘテロポリ酸の接触触媒作用で、クラ
ッキング、及び改質される。その結果、燃焼速度を増加
させることが可能になる。また、燃料を均一に燃焼させ
ることが可能になる。それゆえ、発生する排気ガスの量
を、減少させることが可能になる。
【0023】潤滑油が目的物の場合は、リング状のヘテ
ロポリ酸を、オイルエレメント内部に挿入し、潤滑油に
接触させる。これにより、潤滑油の巨大化分子のクラッ
キング、酸化分子の還元を計ることが可能になる。その
結果、潤滑油の性能を向上させることができるととも
に、潤滑油の寿命を延長させることが可能になる。
【0024】例えば、内燃機関において、本発明のヘテ
ロポリ酸触媒を気体および液体のイオナイザーとして用
いた場合には、燃焼用空気をイオン化させることが可能
になる。また、液体燃料を良質化させることが可能にな
る。さらに、潤滑油の性能を向上させることが可能にな
る。
【0025】また、本発明のヘテロポリ酸触媒を、室内
用空気清浄機に用いた場合には、空気中にマイナスイオ
ンを大量に発生させることが可能になる。
【0026】このようなマイナスイオンを大量に含む空
気を、たばこの中へ吹き込み、通過させた場合には、た
ばこの葉に残る残留農薬を中和させることが可能にな
る。
【0027】また、本発明のヘテロポリ酸触媒を生活用
水に用いた場合には、例えば、水道水中の残留塩素を中
和させることが可能になる。また、本発明のヘテロポリ
酸触媒を用いてイオン化された水で農作物を洗浄した場
合には、農作物中の残留農薬を中和させることが可能に
なる。
【0028】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。尚、本実施
例は、幅広い用途を有する本発明の一部分である。
【0029】無機高分子化合物のジメチルポリシロキサ
ンに、ランタノイド酸化物の燐酸塩化合物を、攪拌しな
がら少量ずつ加えて、酸化物酸の複合物を形成した。次
に、これにキャタリストを、やはり攪拌しながら少量ず
つ加えて、充分に攪拌した。次に、これを、網目が1m
m角のSUS304製ネットに、網目をつぶさぬよう均
一にコーティングした。そして、最後に、乾燥炉にて、
70℃で30分乾燥し、網目状のネットに塗布されたヘ
テロポリ酸触媒を作成した。
【0030】係るヘテロポリ酸触媒を、カローラヂーゼ
ル(2000cc)のエアーエレメントに装着したとこ
ろ、アイドリング回転数が800回転から1100回転
に上昇した。そのため、アジャストボルトを絞めて、ア
イドリング回転数がもとの800回転になるまで、燃料
供給量を減少させた後、走行したところ馬力の減少は見
られなかった。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】本発明のヘテロポリ酸触媒は、気体及び液
体に対するイオナイザーとして、優れた能力を有する。
【0033】また、本発明のヘテロポリ酸触によれば、
内燃機関等における燃焼空気、液体燃料、潤滑油にイオ
ナイザー効果を与えることができる。これにより、燃焼
効率の向上及び排出ガスの低減を達成することが可能に
なる。
【0034】

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シロキサン結合を有する無機高分子化合
    物と; III族元素の酸化物と;を含有することを特徴とする
    内燃機関において用いられるヘテロポリ酸触媒。
  2. 【請求項2】 前記III族元素の酸化物が、ランタノ
    イド酸化物の燐酸塩化合物であることを特徴とする請求
    項1記載の内燃機関において用いられるヘテロポリ酸触
    媒。
  3. 【請求項3】 前記シロキサン結合を有する無機高分子
    化合物が、ジメチルポリシロキサンであることを特徴と
    する請求項1または2記載の内燃機関において用いられ
    るヘテロポリ酸触媒。
JP16226496A 1996-05-21 1996-05-21 ヘテロポリ酸触媒 Expired - Fee Related JP3171560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16226496A JP3171560B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ヘテロポリ酸触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16226496A JP3171560B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ヘテロポリ酸触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310645A JPH09310645A (ja) 1997-12-02
JP3171560B2 true JP3171560B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=15751150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16226496A Expired - Fee Related JP3171560B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ヘテロポリ酸触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171560B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1334188B1 (en) * 2000-11-07 2006-08-30 City of Hope Cd19-specific redirected immune cells
EP1383393B1 (en) * 2000-12-07 2010-07-28 DSM IP Assets B.V. Protein hydrolysates enriched in peptides having a carboxy terminal proline residue
EP1326957B1 (en) 2000-12-07 2004-05-06 DSM IP Assets B.V. Method for the prevention or reduction of haze in beverages
FR2820145B1 (fr) * 2001-01-31 2004-01-23 Aventis Pharma Sa Souche de levure produisant des steroides de facon autonome
DE10136722A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-13 Evotec Ag Verfahren zur Verhinderung der Adhäsion von Partikeln
CN100519729C (zh) 2002-06-07 2009-07-29 Dsmip资产有限公司 防止或降低饮料混浊的改进方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09310645A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618563B2 (ja) パルス化した燃料流れを使用して内燃機関エンジンの排出物制御を改善するためのシステムおよび方法
RU2004120435A (ru) Система и способы для управления содержанием вредных компонентов в отработавших газах двигателей внутреннего сгорания и блок обработки топлива
US9677448B2 (en) Method and system for reducing engine exhaust emissions
US6612295B2 (en) Fuel-air mixer for engine
US5482024A (en) Combustion enhancer
EP0854971A1 (en) Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP3171560B2 (ja) ヘテロポリ酸触媒
JPH0458063A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
CN101535607A (zh) 废气处理系统中的温度管理
US3973916A (en) Emissions control system for an automotive vehicle or the like
JP2005504911A (ja) 低排出の乗物
JP2003301749A (ja) 燃料気化促進装置
Arai et al. Development and selection of Diesel particulate trap regeneration system
US4787359A (en) Exhaust/fuel mixer/vaporizer
NO20011331L (no) Fremgangsmåte og brenseltilsats til redusering av utslipp fra forbrenningsmotorer
JP2007315218A (ja) 内燃機関用空気ろ過装置被覆材
JP2004515640A (ja) 有機金属添加剤含有超低硫黄燃料組成物
JP2003103172A (ja) 空気活性触媒および内燃機関等のエアクリーナー
JP2003042016A (ja) 燃焼効率改善装置
CN201187371Y (zh) 燃油电喷发动机环保节油器
Dowdy et al. Automotive fuel economy and emissions program
CA2259614A1 (en) Device for improving the combustion of a fuel
CN207598403U (zh) 一种用于甲醇发动机单点喷射的喷嘴结构
JPS5833391B2 (ja) ナイネンキカンヨウネンリヨウノ ダツリユウソウチ
RU2247853C2 (ru) Сетчатый гомогенизатор горючей смеси обтекаемой формы

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees